• ベストアンサー

exel2007での関数入力

ファンデルワールス状態方程式と、圧力因子の圧力依存性のグラフをエクセルにて作成したいのですが、関数の設定の仕方がわかりません。どなたか教えてください。前者は横軸を体積、縦軸を圧力の形に、後者は横軸が圧力、縦軸が圧力因子としたいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.1

Excelではシートに入力されたデータからグラフを作成します。 関数からはグラフを作成できませんので、『ファンデルワールス状態方程式と、圧力因子の圧力依存性』に関するデータを入力した後、そのデータ範囲を選択してグラフを作成ください。 「Excel2007(エクセル2007)基本講座:グラフの作成方法」 http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel2007/excel2007-graph.html

sieben7
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼遅れて申し訳ありませんでした

関連するQ&A

  • 圧縮因子のグラフについて

    横軸に圧力p、縦軸に圧縮因子Zをとったグラフについて分からない部分があります。 水素はp→0においてZ=1からグラフが始まり、圧力を増加させていくとZはだんだんと大きく(単調増加)なっていきますよね。 また、メタンやエタンはp→0においてZ=1からグラフが始まり、圧力を増加させていくと一度Zが1よりも小さくなってある圧力からだんだんとZが大きくなってきますよね。(二次関数のグラフのような感じ) どうして水素は単調増加のグラフのようになり、メタンやエタンは一度圧縮因子が下がってから増加していくのでしょうか? どなたかお教えいただければ幸いです。

  • word2010グラフの描き方

    二次関数など ワードで縦軸横軸での 直線の一次関数のグラフや  曲線のグラフを 簡単に書きたいのですが ワード2010で どのようにしたらよいでしょうか。 また それぞれの関数のグラフに 名前をいれるのはどうしたらよいでしょうか。 エクセルではなくワードで簡単にかいてみたいです。

  • 理想気体と実在気体のずれ

    理想気体は分子の大きさと分子間力をないものとして扱うので、理想気体で成り立つ式は、実在気体では厳密には成り立たないらしいのですが、それを示すグラフが良く分かりません。横軸にp(圧力)をとり、縦軸にp(圧力)v(体積)/n(物質量)R(気体定数)T(温度)をとっているのですが、理想気体では状態方程式pv=nRTが成り立つのでpv/nRTは常に1となる。これは分かるのですが、実在気体では、初めは1より小さく途中から値は大きくなり、高圧になると1よりも値が大きくなります。この説明として、最初1より値が小さくなる理由として、圧力pが小さいときは分子間力が無視できないため、pv/nRTのpが理想気体のそれと比べて小さくなるとあり、その後高圧にすると増加傾向に転ずるのは、圧力pが大きいとき分子の体積が無視できない為、pv/nRTのvが理想気体のそれと比べて大きくなるとありました。しかし前者の、「pが小さいときpv/nRTのpが理想気体のそれと比べて小さくなる」、というのが良く分かりません。横軸のpが同じであれば理想気体も実在気体も、pv/nRTのpは同じではないのでしょうか?それとも横軸のpと縦軸のpは別物なのですか?ご教授願います。

  • 臨界定数の求め方

    臨界温度、臨界圧力、臨界体積を求めるには、ファンデルワールスの状態方程式を使うのだろうとは思いますが、どう求めるのか分かりません。どなたか教えていただけるとありがたいです。

  • エクセルのグラフ

    エクセルのグラフを縦軸・横軸のデータで1つ作った後、そのグラフにもう一つの縦軸・横軸のデータのグラフを追加したいときはどうすればよいでのしょうか? 意味がわかりづらくてすみません。

  • 波動関数の波の形と実際の粒子の波

    波動関数は、グラフに描くと波の形をしていますよね。複素数の項がありますが、その項を除いたとすればグラフがかけますよね? その波の形と、実際に二重スリットの実験などで現れる実際の波の形は同じものであったりすることはありますか?波動関数はただ単に確率を表すだけのものなのでしょうか? 海の波の形はコサインの式でグラフに描くと横軸が位置X、縦軸が振幅(波の高さ)となり、波を実際に絵として描くことができると思います。粒子の波はそのようなことはできないのでしょうか? わかる方いたら教えてください!!

  • エクセルでグラフを作る

    エクセルでグラフを作っているのですが、 方法がわからず、困っていることがあります。 簡単に言うと、 横軸が1,2,4,5・・・・の時の 縦軸の値はわかっているのですが、 横軸が3の時の縦軸の値がわからないので 入力しないままでグラフを作成すると、 横軸が1,2,4,5・・・・が等間隔で並びます。 これをなんとかして、横軸に3を含ませて、 その時の縦軸の値を周りの値から予想させて グラフを作りたいのですが、それはできませんか? 表をいじくらなければ、それはできないのでしょうか?

  • エクセルのグラフ

    エクセルでグラフを作成しているんですが・・・ 横軸0のとき縦軸が20になるはずなんですが・・・ ずれて、横軸2、3のとき縦軸が20になるんです。 横軸0のとき縦がぴったり20になるのにはどうしたらよいのでしょうか? ご存知の方、お教えください。

  • 遠心圧縮機の性能曲線のグラフについて。

    遠心圧縮機の性能曲線のグラフについて。 次の二つの場合です。 (1)グラフの横軸を流量、縦軸に圧力比とする場合 (2)グラフの横軸を羽根車回転数、縦軸を圧力比とする場合 (1)のグラフはよく見かけるのですが、(2)のグラフを論文で初めて見かけました。(1)のグラフの方が遠心圧縮機の性能がわかりやすいと思うのですが、(2)のグラフを用いる意味はあるのでしょうか?

  • エクセル 折れ線グラフの値を抽出したい[機械設計]

    今、機械設計の技術計算書をエクセルで作ろうとしています。 例えば、関数を用いて計算結果として 5 の値が算出されたとします。 そこで、縦軸、横軸の値を結んだ折れ線グラフがあり、 5 は横軸に該当する値とします。 横軸 5 のときの縦軸の値を自動で抽出したいのですが、 横軸の値は整数だけではなく、小数点がある場合でも、 それに対応する縦軸の値を抽出させたいです。 関数だけで出来るのでしょうか? それともVBAも使う必要がありますでしょうか? お手数ですが、ご教示いただきたくお願い致します。