• ベストアンサー

配偶者控除と配偶者特別控除の違いがわかりません

凄い初歩的な、見当違いな質問かもしれませんが… パート収入がある場合の配偶者控除と配偶者特別控除の違いがわかりません。 また、会社の配偶者手当についてのパート収入の上限については、それぞれ違いますよね??? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.2

 配偶者控除とは納税者の奥さん(夫の場合もありますが)の存在により38万円の所得を全体の所得からさっ引いて考えるというものです。ただし奥さんの所得が38万円を超えれば、その対象にはなりません。  配偶者控除は38万円という数字が決められており、老年者などにならない限りこれ以外の数字が当てはまることはありません。配偶者控除は扶養控除から分離される形で1961年に創設されました。  配偶者控除と扶養控除が違うのは、夫婦の立場は同じなのに妻だけが子どもと同じように夫の扶養の立場であるかのような考えに基づく税制はおかしいとの批判があったためと記憶しています。 http://www.taxanser.nta.go.jp/1191.HTM  一方配偶者特別控除は1987年に創設されました。これは奥さんの所得に従って38万円までの間で控除額が変化するものです。配偶者控除と合わせて、奥さんの収入が増えるにしたがって徐々に税金も増やしていくという仕掛けになっています。もし配偶者特別控除がなければ、奥さんのパート収入が103万円をちょっとでも超えたとたんに、税引き後の夫婦の収入の合計がいっぺんに下がるという逆転現象が起きていたことが背景にあります。  配偶者特別控除が存在しない状態では奥さんがパートなど外で働くときに皆103万円の壁を気にしてそれ以上は働きづらくなるというバブル絶頂期の人手不足に対する配慮が背景にあったものと想像しています。 http://www.taxanser.nta.go.jp/1195.HTM  配偶者控除、配偶者特別控除はともに法律婚に基づく夫婦関係があること(内縁関係は不可)、別居であっても生計を一にしていること、加えて配偶者特別控除の方はご主人の所得が1000万円以下であることが適用の条件になります。 >会社の配偶者手当についてのパート収入の上限については、それぞれ違いますよね  これは各会社の給与規定などによります。ご主人の勤め先の担当者の方にお尋ねになるとよいでしょう。実際は税金より配偶者手当の方が影響は大きいと思います。  現在では配偶者特別控除の廃止を含めた人的控除の体系の見直しが行われるべきだという話が政府税調からは聞こえてきています。また財務省では両控除ともに全面的に見直しを行う方向で検討を始めたとの報道も見られます。もしそうなれば庶民にとっては大きな増税となる公算が大です。 http://www.mainichi.co.jp/life/money/zeisei/200206/6-2.html

参考URL:
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/046.htm

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

配偶者控除は次のようになります。 配偶者の1月から12月までの所得が38万円(給与収入で103万円)以下なら控除対象配偶者になり、納税者が一律に38万円の配偶者控除が適用されて、所得から控除されます。 配偶者特別控除は、配偶者の1月から12月までの所得によって最高38万円から0円まで、納税者の所得から控除されます。 この場合、配偶者が控除対象配偶者に該当する場合と、該当しない場合で所得基準が違います。 参考urlをご覧ください。 会社の配偶者手当についてのパート収入の上限については、それぞれの会社によって違いますから、会社にお聞きになってください。 一般的には、控除対象配偶者に該当する場合に、配偶者手当てが支給される例が多いです。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1195.HTM
  • groove
  • ベストアンサー率32% (178/556)
回答No.1

配偶者控除と配偶者特別控除の違いについては、下記のURLを参照してみて下さい。 また、会社の配偶者手当については、会社毎に規定があるかと思いますので、sakurasarasaraさんのご主人の会社のお尋ねしてみてください。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/SHOTOKU.HTM

関連するQ&A

  • 配偶者特別控除について

    教えて下さい。 パートとかの方が140万円未満なら配偶者特別控除を 受けられますよね? それでは、正社員の配偶者の平成19年の収入見込みが140万円 の場合は配偶者特別控除の対象ですか? 初歩的な質問で申し訳ありません・・

  • 主婦のFXと配偶者控除について

    主婦のFXと配偶者控除について ・今年は無収入の主婦(7月頃まで失業手当受給) ・9月よりサラリーマンの主人の扶養に入る ・会社より8月から扶養手当が支給され、9月から社保加入。 私はFXの収入があります。 働いていた頃は申告不要範囲内の20万を超えないようにしてきました。 主婦になり、色々と税のことなどを調べていてこんがらがってしまったのですが、 下記(1)(2)の認識で正しいのか教えてください。 (1)パートとFXの両方の収入がある主婦  パート収入103万以内、FX収入20万以内 →配偶者控除も会社の手当も有。  パート収入65万以内、FX収入38万以内 →配偶者控除も会社の手当も有。  パート収入130万以内、FX収入20万以内 →配偶者控除は無、会社の手当は有。 (2)FXのみの収入の主婦  FX38万以内 →配偶者控除も会社の手当も有。  FX130万以内 →配偶者控除は無、会社の手当は有。 Q1.配偶者控除は今後廃止も検討されていますが、    配偶者控除の有無はどの程度影響するのでしょうか?     Q2.会社の社保によって違うと思いますが、今年一時的にFX収入が130万を超えたとしたら、    これは扶養資格喪失してしまうのでしょうか? 言葉足らずな部分があるかと思いますが、ご回答お願い致します。

  • 配偶者控除と配偶者特別控除について

    本当に初歩的な質問だと思うのですか、昨年の11月まで働いていて(パート)、今年に入ってからはまったく働いてません。配偶者控除と配偶者特別控除は受けられますか?受けられるのなら、どのような形でお金を受けとるのですか?今までずっと働いていたので、よく分かりません。よろしければ、どなたか教えてください。

  • 配偶者控除から配偶者特別控除にするタイミングはいつですか??

    いろいろ調べているのですが、わからないので教えてください。 今、夫の扶養に入っていて、年間の収入が103万を超えちゃいけないと言われていたのですが、気づいたらもうすでに超えていて、120万くらいになりそうです。 ちなみに会社から扶養手当はもらっていません。 <質問(1)> このままだと、具体的にいつ、どのようなデメリットが発生してしまうのでしょうか?? <質問(2)> 収入が103万を超えたということを、普通は会社が調べるものなのでしょうか??それとも自己申告なのでしょうか??会社によりけりなのでしょうか?? <質問(3)> 私の場合、配偶者特別控除を適用してもらえると思うのですが、手続きするならばどのようなタイミングで、どのような手続きをすればよいのでしょうか??どんな会社でも、配偶者特別控除の手続きに応えてもらえるのでしょうか?? <質問(4)> 配偶者特別控除をしてもらうための手続きに、確定申告は関係してくるのでしょうか??昨年から扶養に入っているのですが、扶養に入っていれば確定申告は必要ないと思いしていません。こういうのも関係してくるのか教えてください。 たくさん質問してすみません(><)どうぞよろしくお願いします。

  • 配偶者控除、配偶者特別控除などとパートの働き方について質問です。

    配偶者控除、配偶者特別控除などとパートの働き方について質問です。 現在、年収562万所得395万の主人の配偶者控除を受けています。 昨年まではパート収入がそれほどなく特に問題はなかったのですが、 今年は子供も手が離れたので103万内で働くよりももっと働けそうなのですが、 103万内におさえた方がよいのでしょうか? また、150万とか働ければ世帯収入としてはそちらの方がいいのでしょうか? ちなみにパートの働き方はシーズン雇用なので、3か所かけもちですが この場合は保険などはどこで入るようになるのでしょうか?

  • 年金収入+パート収入のある配偶者を対象に配偶者特別控除を受ける

    1) 配偶者に年金収入105万円がある場合、  年金収入105万円-公的年金控除70万円=雑所得35万円 となるようです。 これは正しい考え方でしょうか? 2) この時、パート収入が「106万円未満」、すなわち1)の雑所得35万円と合わせて、 配偶者特別控除の上限額141万円未満であれば、配偶者特別控除を受けられるのでしょうか?

  • 配偶者控除(配偶者特別控除)について

    給与所得の金額は、給与等の収入金額から給与所得控除額を差し引いて算出するということですので、その年の給与収入が103万円以下であれば、給与所得控除額65万円を差し引くと、合計所得金額は38万円以下ですから、配偶者控除が受けられますよね? では次のような場合、配偶者控除の対象になるのでしょうか。 (例) 給与収入が120万円の場合 給与所得=給与収入-給与所得控除(120×0.4=48万円〈65万円)=120万円-65万円=55万円 この場合、38万円を超えているので配偶者控除対象外だと思います。 ここでよくわからないのが「基礎控除(38万円)」の考え方と「103万円を超えても段階的に控除が受けられる」という情報なのですが…。 段階的というのは、配偶者特別控除のことでしょうか。 また、配偶者特別控除の要件を満たしている場合は控除対象になるのでしょうか? 所得金額38万円超76万円未満〉55万円 所得55万円以上60万円未満=控除21万円? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 配偶者控除の所得条件

    妻はパート収入のみで本年の給与収入は105万円の見込みです。 生命保険控除5万円により本人は所得税が課税されない範囲なのですが 夫である私は、配偶者控除を受けられるのでしょうか?会社の配偶者手当の関係もあり心配です。

  • 配偶者控除のことです。

     今現在、アルバイトで働いている女の人花子さんがいます。 その花子さんが、今年、これから結婚することになりました。 そこで質問になるのですが、 このまま働きつづけると、今年の1月~12月までの収入が103万円以上になるそうです。そうすると配偶者控除が受けられないんですよね? その場合、今からでもすぐにアルバイトを辞めれば、配偶者控除は受けられるのでしょうか? でもそうすると、家賃が払えなくなるという問題もあるそうです。 このまま働きつづけて、配偶者控除を受けない場合と、 受けた場合では収入的にはどのくらいの違いがあるのでしょうか? なんだか分かりにくい文章になってしまったかしら? 配偶者控除に詳しい方、 是非教えてください。 お願いします。

  • 配偶者控除 税金の控除について

    配偶者控除 税金の控除について 去年12月に退職し、現在は専業主婦で主人が勤務する会社に配偶者控除として入っていますが 7月よりパート雇用で勤務することになりました。 正社員の労働時間の3/4以上の勤務となりますので社会保険は控除から外れますが 税金に関しては今年は主人の会社でそのまま控除として受けられると聞いたのですが 私の場合は税金の控除は受けられる範囲でしょうか? なにか手続きをしなければいけないのでしょうか? ちなみに7月から今年いっぱいまでの6ヶ月間での私の収入見込みは120万前後と見積もっています。 (今年1月から6月までは未収入です) 税金の扶養控除と保険の扶養控除の違いがはっきり分からず 教えていただきたいと思い質問させてもらいました。