• ベストアンサー

彼と結婚して後悔しないだろうか・・・迷っています

yoyomanの回答

  • yoyoman
  • ベストアンサー率22% (153/683)
回答No.10

>こんな彼を、人間的にどう思いますか? すごく普通で、人間らしいと思います。 私自身も、いまだにそんな感じなので、共感を覚えます。 (ただし、他人のせいだとは公言しないようにしています。  そのあたりの分別はついてきました。) 私に例を引くのでは、あなたの彼氏に対して失礼かもしれませんが、 こんな私でも、頼りにしてくれる人がいるし、好きだと言ってくれます。 まあ、そう言ってくれる相手だって、立派な人間ではありません。 だけど、素敵なところもあるし、 逆に駄目だからこそ、いとしく思えるところもあります。 (そうでないところの方が多いですが) あなたは彼のことがどれくらい好きなんでしょうね? >出会ってから今までいろいろあった過程の中で・・・ まだ、その「過程」の途中ではないのでしょうか。 お互いに理解を深め合って「支えあって」いけるかどうか、 もっとじっくり確かめていけばいいではないですか。 急ぐことはないと思います。 ただ、忠告を2つ。 もし、彼と結婚した後に不幸にも後悔することがあるとすると、 あなたはなんと後悔するのでしょうか? 仮に、「こんな男と・・・」と思うなら、 あなたは今の彼と、同じようなメンタリティーですよね。 自分の失敗を彼のせいにしている。 彼に駄目だしする前に、あなたは努力しているのか? あと、彼のお父さんについてですが、 細かい事情を知らないのに、否定的に捉えるのはやめたほうがいい。 そういうマイナスの気持ちは、何かのときに表に出るよ。 以上、失礼いたしました。

関連するQ&A

  • 奨学金を申請している生徒は、指定校推薦は無理?

    高校3年の子供を持つ母です。子供の成績は高校では上位です。 しかし、希望の大学は偏差値に少し足りないので、大学は指定校推薦で入学できたら良いと 思っております。 問題は私立医大の看護学科なので、学費が高いことです。日本学生支援機構などの奨学金を 高3のこの時期に申請すると、高校の指定校推薦者を選出する会議などで、家庭の経済状況に 問題ありとして、子供は推薦していただけなくなりますか? 経済状況的には、大学3年までの学費の蓄えはあるので、高3のこの時期に奨学金を申請せず 大学に入ってから、医大の奨学金を申請したほうが良いでしょうか? その際、大学在学中の成績が優秀でないと、奨学金は受けられないでしょうか? そもそも、大学4年間の学費の余裕がなく、今後も資金の捻出が難しい家庭なのに、大学に行かせることは間違っていますか? まとまりがない文章で、申し訳ありませんでした。 至急、回答をお願い致します。

  • 奨学金の申し込み先

    神奈川県川崎市に在住しております。 息子が今春大学を目指しております。 しかしながら、我が家の経済状況から入学金もままなりません。 もちろんそんな状況ですので、銀行などの入学金ローンなども通るはずもありません。 そこで、奨学金などで何とかならないかと思っておりますが。 どこにどんな申請をすれば良いのかわからず困っております。 どなたか詳しい方教えていただけませんか。

  • 大学の費用が払えません

    知人の家庭の話なのですが、教えて下さい。 知人の息子が優秀で、有名大学の推薦が ほぼ取れそうな状態です。 が、お金が無く困っています。 学費は奨学金で賄うにしても、入学金がどうにもなりません。 奨学金で入学金を賄っても、納付されるのは入学後なのですよね? 両親ともブラックなので、教育ローン等は使えないですよね? 知人家庭は別居状態で、息子は母親と暮らしています。 私は父親と知り合いです。 母親が、息子が通っている高校に相談に行っていると思うのですが、父親と母親は全く話していない状態で、どうなっているのは分からない状態です。 が、父親は何とかしてやりたいと思っていて、でもパソコンを使えないので、私に相談してきました。 が、私には子供はおらず、私も分かりません。 こんな状況です。 入学金をどうにか出来ますでしょうか。 お金が無く進学を諦めるには、もったいない一流大学なのです。

  • 奨学金申請動機

    ある奨学金申請しようと考えているのですが、 書類の中に枠がふたつあり、ひとつが「(1)当奨学金に応募された動機」 でふたつめが「(2)家庭の経済状況」でした。 (1)と(2)って、結局内容がかぶると思うのですが、どういうことだと思いますか? (1)の奨学金に応募した動機は「これこれこうゆ理由で経済状況が厳しいから」 で(2)も要するに「これこれこういう理由で経済状況が厳しい」だと思うのですが、 (1)って何をかけばいいのでしょうか?

  • 奨学金返還のため貯金ができない場合、結婚できるか

    こんばんは。 来年から新社会人になる大学4年の者です。無事就職も決まったのですが、来年から一人暮らしの上、大学では奨学金を借りていたため、その返還のために貯金があまりできそうにありません。 私の職業は伏せますが、安定はしているが、そんなに給料は稼げないような感じです。 銀行員等金融機関の方なら、30代で年収1000万ぐらいはいくかもしれないけど、私の場合はそこまではいきません。 やはり社会人になる上で、当然結婚についても考えていかねばならないでしょう。私は男性なので仮に30で結婚するとしても、後7年しかありません。奨学金の返還は順調に返していったとしても20年程度かかります。なので、貯金もあまり出来ず、結婚後贅沢もあまりできないかもしれません。 このような場合、実際問題、結婚できるのでしょうか? やはり貯金がない等経済的な問題で敬遠されてしまうのでしょうか? ここからは完全に私の主観ですけれども、思うに、奨学金を毎月返還している場合、もしその奨学金がなければその分は貯蓄に充てられるわけです。 そして、奨学金を借りる借りないと言うのは各家庭の経済状態によるわけです。しかしながら、子どもは親を選べず、経済的に余裕のある家庭に生まれてくる子供もいれば、経済的に厳しい家庭に生まれてくる子供もいるわけです。そして、それはあくまで確率論的な問題に過ぎない。 ここまで理解していると「ああ、この人はきちんと仕事もしているし、奨学金も毎月返還している。もし奨学金がなければきちんと貯蓄は出来ているはずだし、家庭の経済状況が厳しかったため、奨学金を借りざるを得なかったんだな。仕事もせずに遊んでいる人とは違う。」という目線で見てくれるのでしょうか? 要は結果だけを見ずに過程を見るか否かということです。 結果しか見ないのなら、当然のことながら結婚なんてできませんね。 世の中の女性はきちんとわかってくれるのでしょうか? それとも結果しか見ず、「ああこの人はとにかく経済力がないからダメね」といって簡単に切り捨ててしまうのでしょうか? もしそうなら、家庭の経済状況によって、子どもの将来が決まるということになりますね。生まれてきた子供の側に何の罪があるのでしょうか?それとも世の中なんてその程度ですか?もしそうなら、残念でなりません。 以上ですが、皆さんはどうお考えでしょうか? ちなみに私の周りには奨学金を借りている学生はあまりいませんね。その状況を見ると、やはり、家庭の経済力と子供の学力は正の相関があるとわかります。ちなみに、私は中学、高校の時から例外でしたので。親からも「大学行けないぐらいの学力の方が良かったのにね」と言われたこともありますよ。

  • 学費を用意するにはどうしたらよいのでしょうか?深刻です。

    自分の家は経済的に貧しく、大学入学から仕送りをもらわずに生活していました。 学費は毎月口座にためていたのですが、父親がかってに使ってしまい、今回の分25万をどうしたらいいものか途方にくれています。 今まで頑張ってきて、就職先も決まっているのに、ここであきらめたくありません。  バイトはほぼ毎日しています。奨学金はわけあって申請することができません。  どうしたら良いのでしょうか? 消費者金融は避けたいですが、銀行で学生の自分に貸してくれませんよね。兄弟もみな父親に同じように送金しており、余裕がありません。  良い知恵を貸して下さい。

  • 高校に通うための資金が・・・

    友人のM君の妹は、今年高校の推薦入試に合格し、4月に入学予定です。 しかし現在、家庭の経済状況が悪く、「入学できないかも」と言っています。 M君家の家庭事情は、おおよそ次のとおりです。 ・預貯金はない ・父親が仕事・教育に熱心でなく、先月の給料もほとんど遊びに使った。 ・もともと少ない親戚からは以前からお金を借りているので、もう借りられない ・これまでも借りていること、返済がまだ残っているなどの理由で、母親が銀行からお金を借りることはもうできない 少し調べてみたのですが、大学生のための奨学金は幾つか種類がある一方、高校生のための奨学金は、災害遺児、親をガンで亡くした場合など特別な事情がある子供に対してのみであり、一般の子供に対するものはないようです。 M君は現在大学生であり、日本育英会からの奨学金は自分の学費に使うため、妹の学費にはまわせません。 少しでも解決のためのきっかけになるような情報なら何でもいいので(経済的な内容、相談する場所など)、何か知っていらっしゃる方、教えてください。お願いします。

  • 奨学金の申請

    この度4月より大学生になる者です。 奨学金の申請を考えているのですが申請用紙に奨学金を 希望するに至った家庭事情や、その他特に説明を要すること を具体的に記入しなさいという欄があるのですがどのように 書いたらよいかで大変困っています。 経済的に家庭が厳しいからでは単純すぎてダメなような気がします。 みなさんお力をかしてください。 よろしくおねがいします。

  • 奨学金の申請理由について

    現在、高校3年で大学入学が決まったものです。 日本支援校の奨学金の二種奨学金予約を申請する予定で、200字の申請理由を考えました。 奨学金がないと進学がとても困難になるので、申請理由も慎重に書きたいと思っています。 以下の文章を添削していただけないでしょうか。 「私の家庭では父一人の収入で生活しています。決して収入が多いとはいえず、私の進学でさらに家計に負担を掛けてしまいます。大学入学後は学業に励むとともに、部活動にも打ち込みたいと考えておりますので、アルバイトがあまり出来ない状況にあります。さらに、東京で一人暮らしをする予定ですので、父の負担を減らして学業と部活動を両立させるためには奨学金の援助が必要なのです。以上の理由で、奨学金の申請致します。(以上196字)」 以上です。気になる部分やおかしな部分があればアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 親が自己破産だと奨学金は?

    親戚の子が私立大学に通っていて、奨学金の申請をしたら自営業の父親が自己破産しているから無理と言われたそうです。 経済的に厳しいから奨学金の申請をした&奨学金は親が借りて返済するものでなく、本人が借りて返済するものなのに、親が自己破産していると言う理由でダメなんでしょうか? 奨学金の種類は聞いてないのですが、気になるので教えてください。