• ベストアンサー

労働基準法

労働基準法などに詳しい方にお教え願いたいのですが、私は某飲食チェーン店に勤務する調理師なのですが、最近50歳の元調理師の方がアルバイト雇用で入社され、私が勤務する店舗に配属されて来たのですが、かなり店側に不満があるらしく店舗側と揉めているようなんです。 その不満理由と言うのが、月に最低20日以上勤務すると言う契約を会社側と結んだにも関わらず、それに満たないと言うのが理由のようなんです。それだけなら私も納得はできるのですが、少し不思議におもったのが、 ・以前その方は同系列の店舗に在籍し、契約は前店舗で結んだものらしくその契約書の捺印も前店舗の店長のものであること。 ・現在勤務している私の店舗では、一応勤務日数を20日に設定しているのにも関わらず、頻繁に欠勤(無断欠勤もアリ)や遅刻を繰り返し、そのせいでその方の出勤日数が20日に届かないのですが、それを契約違反だと言い、労働基準局に訴えると言っていること。 余談ですが、以前在籍していた同系列の店でも店舗側と揉めたらしくその結果私の店に配属されたようなのです。 前店舗の店長と結んだ契約などは私の店舗でも有効なのでしょうか? 契約といってもどうやら口約束程度のようなものらしいのですが、その人を20日も使うことによって、人件費の制約上他のスタッフの勤務日数を減らさないといけないのです。ちなみにその方はまったく仕事が出来ない上に、ちゃんと出勤してくるのかどうかもわからないのです。 こんな横暴が労働基準法で許されるんでしょうか? 勤務当初は勤務日数が20日というのを店舗側が守れば一日の勤務時間は短くても文句はないと言っていたんですが、最近は勤務時間を長くしろだの文句を言い出す始末・・・ 会社側に相談しても、その方の労働基準局に駆け込む!というセリフを恐れてか、ちゃんと20日間勤務させるように指示されるだけなのです。 なんだかよくわからない契約のせいで、有能なスタッフの勤務日数や時間を削って、何も出来ないその方を使わないといけないのでしょうか? 申し訳ありませんが、アドバイスをいただければ助かります。 長文駄文、失礼いたしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.4

・現在勤務している私の店舗では、一応勤務日数を20日に設定しているのにも関わらず、頻繁に欠勤(無断欠勤もアリ)や遅刻を繰り返し、そのせいでその方の出勤日数が20日に届かないのですが、それを契約違反だと言い、労働基準局に訴えると言っていること。 これでは「50歳の元調理師の方」の契約違反です。 >契約といってもどうやら口約束程度のようなものらしいのですが、 これが問題です。書面で契約しないのが揉める基なんです。 >会社側に相談しても、その方の労働基準局に駆け込む!というセリフを恐れてか、ちゃんと20日間勤務させるように指示されるだけなのです。 会社側の誰ですか? こんな弱腰では管理者・責任者とは言えません。何か弱みでもあるのですかね? 労働基準監督署(労働局と混同しないようにしてください)に駆け込まれても全く恐れることはありません。懲戒処分をしても良い状態です。 yoshi888さん達も口約束なら、この際、会社に対して「50歳の元調理師の方」とともに「労働条件通知書」等書面により労働条件を明示するよう求めたらいかがでしょう。実行しなければ法律違反で労働基準監督署に「申告」すると言ってやったら良いのです。 労働基準法第15条(労働条件の明示) 1 使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める事項については、厚生労働省令で定める方法(書面)により明示しなければならない。 2 以下省略

yoshi888
質問者

お礼

わかりやすい回答をいただき、感謝いたします。 一般的に考えても労働者側の意見や主張に間違いがあることはわかっていたのですが、なにぶん他店舗で採用された方と言う事と、雇用条件等がはっきり説明される前に配属されたので無闇に解雇処分にも踏み切りにくかったのですが、少し安心いたしました。 ただ私自身にもなぜそこまで会社側が弱腰なのかはわかりません。 今日も先ほどまで職場でその問題のスタッフの方とと話していたのですが、もう私では話にならないと言うことで直接本社の社長に直談判するという事をおっしゃっていました。ですがこちらで頂いた回答を見る限りでは私のほうには特に落ち度もなさそうなので、あとは会社側にお任せしようかと思います。 それでも会社が煮え切らずに放置するのであれば、労働条件通知書の明示を求めるように動くつもりです。 丁寧な回答、心から感謝いたします。ホント助かりました^^

その他の回答 (3)

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.3

 仮に、出勤20日を前提に考えて  月単位で、勤務予定表をつくり、その人に20日間与えてはどうですか。その人の都合で休んだり早退したらその人の都合でしょう。早退した分を後で補う必要はないと思いますよ。。  契約書があるのかどうかわかりませんが、同じ会社(経営)の店で、相互に異動があるなら、その契約は一応有効とも思えます。一旦退職しているなら別ですが。。  労働条件というのは、最初に決めておくことです。基本がはっきりしていないような感じを受けます。

yoshi888
質問者

お礼

回答有難うございます。 基本的にすべてのスタッフの月単位での勤務予定表はありますし、もちろんその問題のスタッフの方の勤務予定表も提出していただいています。ですが、自分で提出した予定どうりには勤務してもらっていない状態です。 実際、雇用契約書を会社側と取り交わしたと本人は言っているのですが、私自身未確認の状態です。今後は会社側と問題のスタッフに書面で労働条件を明示するように求めて行きたいとおもいます。 貴重なご意見有難うございました。参考にさせていただきたいと思います。

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.2

よく解らないのですが、 勤務日数が契約日数に満たない主たる原因が雇用者側ではなく、労働者側にあるなら、何も恐れることはないと思うのですが?

yoshi888
質問者

お礼

回答有難うございます。 私も当初そう考えて会社側に事情を説明し解雇するように申し立てたのですが、なぜか解雇されないどころか会社側から私に対し、かならず月に20日以上勤務させるよう指導されました。そこで不思議に思いこちらで相談させていただいた次第です。今思えば当然といえば当然ですよね・・しかしそこまで会社側が弱腰な理由は私などにはわかりかねますが^^; 回答ありがとうございました。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

その労働契約が会社となのか個々の店となのかで違いますが、一般的には会社との契約と考えられますので、他の店とでも有効かとおもいます。 ただ、一度やめているのであれば以前の契約は無効で、新たな契約が適用されるのがふつうでしょう。 もし無断欠勤や遅刻が多いのであれば解雇も正当と認められますので、労働基準監督署に訴えられてもなにも困ることはありません。それともほかに違法行為でもしているのでしょうか。

yoshi888
質問者

お礼

回答有難うございます。 以前の勤務していた系列店舗で同様のトラブルを起こしたようなのですが、その後すぐに私の店舗に移動して来られたので退社はしていないようです。その方は現在週に5日ほどの勤務予定に設定しているのですが そのうち遅刻もせずに出勤してくるのが1日ほどであとは病欠か無断欠勤か遅刻です。挙句の果てには勤務予定じゃない日に出勤してきて日数が足りないから働かせろとゴネてみたり・・ 解雇が正当なのでしたら、すぐにでも解雇通告したいと思います。 意見を頂き、ずいぶん気持ちが楽になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 労働基準法に詳しい方教えて下さい。

    労働基準法施行規則19条に「月によって定められた賃料については、その金額を月における所定労働日数(月によって所定労働日数が異なる場合には、1年間における1月平均所定労働日数)で除した金額」となっておりますが、 日割りをする際に、月によって所定労働日数が異なる場合は、労働基準法違反になるのでしょうか? と、いうのも、 もし所定労働日数を平均所定労働日数にした場合、実労働日数が「一ヶ月の平均所定勤務日数」より多くなるケースの場合、日割計算額が本来の基本給額を超過してしまうことがありえると思うのです。 ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。 例) ある月の所定勤務日数22日 1ヶ月の平均所定勤務日数20日 ある従業員の実勤務日数21日 ある従業員の基本給20万 この場合、20万÷20日×21=21万となり、基本給を超えてしまいます。

  • 労働基準法について

    労働基準法についてですが、 病院にいき医師の診断書を貰ったのですが、その内容が抑うつ病で1ヶ月お休みをしなさいと言う事です。ですが会社側は無理にでも出社しろということです。 有給はありませんので欠勤したいのですが、こうゆう場合は労働基準法的(法的)に医師側か?会社側か?どちらの方言っているのが正しいのか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 労働基準法について詳しい方、教えてください。

    私は不動産会社に勤務し営業をしています。 就業形態は、 ◆毎日タイムカードを押しています。 ◆勤務時間は9時30分から18時30分までが基本ですが、お店が20時まで開いているので残っていないと「お客様をもらえない」ペナルティが発生します。 ◆病気で休みをとると欠勤扱いになり、数千円を給料から差し引かれます。 ◆欠勤扱いになると反響のお客様をもらえません。(反響営業のためもらえないと厳しい)  有給を使っても同様、休むなと言っているようなもの。 ◆最近、雇用保険に加入した。4年目にしてようやく。 ◆雇用形態は外交員です。 自分なりに調べたところ、外交員は労働者には当てはまらないということでした。 しかし、タイムカードを押している以上、会社に縛られていると思い、労働者扱いになるのではないでしょうか?? そうであれば、欠勤のペナルティはあまりにも重過ぎるペナルティであり、休むことを許さない会社のプレッシャーでもあるような気がします。 どなたか、労働基準法に詳しい方いらしゃいますか? 被害を被ってます。 雇われている店長の指示なので、店長を訴えようかと考えてます。 または、監督署に申し出ようかと考えてます。 宜しくお願いいたします。

  • 労働基準について

    労働基準を元に、給与計算を確認しているのですが質問があります。 【勤務内容】 1年間の変形労働(一定サイクルのシフト制) 出勤日数:163日 1日の実働:17.75時間 年間の実働:2893.5時間 実際の休日日数:40日 出勤日数163日に対し、週40時間、年2085.7時間をクリアするには 出勤日数を117日(2077時間)に設定する必要があると思われますが 労働基準法第35条では 4週間を通じ4日以上の休日を与えるとなっています。 実際は4週に3日の状況です。 こちらを踏まえて質問があります。 休日出勤は年間163日-117日=46日が該当するのでしょうか? それとも4週に対し1日だけ休みが不足するので 年間最低52日-実際の休日40日=12日とし それでも超過している部分を時間外勤務扱いとするのでしょうか?

  • 労働基準法の休職について

    先日まで、腰椎の病気のため会社を休んでおりました。 有給日数もなく、土日含めて16日間(平日欠勤日数12日間) をお休みしましたところ、会社に労働基準法で12日間も欠勤 すると休職扱い(1ヶ月分休職)になるかもしれないと言われ ました。 自社の就業規則をみても何日間の欠勤は休職扱いとするなど 記述されていないです。 また、労働基準法であるのかと思い、現在調べているのですが、 特に何日間欠勤した場合は、休職扱いとするなんて記述も見あた らないです。 同僚も不明確な事を言っているねとあり、うちの管理者はどこから そのような規定を持ち出して伝えてきたのか疑問に思っております。 直接聞くのも問題が起こるので、 何かご存知なことなどありましたらお教え頂けたらと思っております。 家族を抱えております身ともあり、生活が揺らぐことから、 大変心配でなりません。 宜しくお願い致します。

  • 労働法、労働基準法の質問です。

    会社側が労働基準法とか法律に違反していたら すぐに辞めてもよいとかいうような文言ってあったと思いますが 何条のどこに書いてあるのですか。 オーナー店長に体を何回も触られたアルバイトの女の子が 行きたくなくなって辞めると言って辞めてしまいました。 辞める時は一か月前に言わないといけないから 契約違反だとか言われて困っている人がいます。

  • 労働日数の基準について

    このたび、勤めているいる会社が「1年単位の変形労働時間制」を採用します。休日は週1回(土曜日)と祝祭日で日曜日は午前中勤務になるようなんですが、午前中勤務は労働日数の計算では1日としてみるのでしょうか? 労働基準監督署への届出書類には、20年4月を例にすると「週休6日、祝祭日1日、定休1日=計8日休日」と記されていますが実際は「週休4日、半休4日、祝祭日1日、定休1日」なんです。 1年間の労働日数の限度が280日だと思うのですが、労使協定書類上の計算では範囲内ですが、半休=労働日数1日であれば限度日数を超えてくるように思うのですが・・・。 また、祝祭日も出勤(1時間~長くて午前中いっぱい)がある日もあるんですがその場合も労働日数1日とカウントするのでしょうか?

  • 労働基準法について

    最近バイトを始めたのですが、会社から労働契約書が届きました。 労働基準法では、6時間を超える勤務には少なくとも45分以上の休憩を与えることが義務づけられていると思うのですが、契約書面によると6.5時間の勤務に対して休憩時間は0です。 労働契約書にサインをして返送するように求められているのですが、これにサインをした場合、 休憩が無いことに同意したとして今後休憩時間を要求することはできなくなるのでしょうか? 会社から契約書の提出を急かされていますので、詳しい方がいましたらぜひ回答をお願いします。

  • これらは労働基準法違反?

    5月から小規模の販売店でアルバイトをしている20代女性です。 タイトルの通り今私の置かれている状況が労働基準法に違反しているのか教えて頂きたく質問しました。 ザッと記載します。 面接時と採用初日の説明では月25日勤務、給与10~12万円 実際、6月の勤務日数20日、給与9万円 7月の勤務日数16日、給与8万円 日々2点3点とシフトの時間帯を変更され今日は7時間勤務のはずが前日に2時間勤務にされました。 5月からオープンし半年間で撤退する事を面接時聞かされていなかった(求人広告にも記載されていなかった) 今のシフトではとても生活は維持できないので店長とシフトについて話し合いましたが拉致があかず直接社長に交渉しようと思っています。(自営業の会社です) 労働監督署には行く予定ですが情報が欲しくこちらにご相談させて頂きました。 文章の説明が足りない箇所がありましたらご指摘下さい。

  • 倒れそうです。労働基準法で何とかなりませんか?

    倒れそうです。労働基準法で何とかなりませんか? 主人の仕事場のことなのですが、朝8時頃から夜10時ごろまで(終わらなければ終わるまで)働いて、残業は、付けてはいけないと言われます。 土曜日も休日出勤は付けずに、働きに行っています。 主人は派遣ですので、労働基準法のこともよくわかりません。 上司に掛け合うと、仕事が時間内に出来ない自分が悪い。文句があるなら、辞めればいいっと言われましす。 主人は14年ほど勤務していて、最近入ってきたパートさんともうすぐ定年を迎える方(半年ほど前に配属)と3人同じ部署で働いています。(前も3人いたのですが、移動がありました。一人は入院。) なので、どう考えても主人が主力になってやってるはずです。 ここ何年間で、げっそり痩せてやや鬱症状も出ているようです。 もう辞めていいよと言っていますが、年齢的にも再就職に自信がないようで、なかなか踏ん切りがつかないようです。 このままだと、過労で倒れそうです。 なんとかならないでしょうか?