• ベストアンサー

退職~入籍までの間の保険証は

3月末で退職します。 4月26日に入籍+結婚式の予定です。 入籍後、夫の扶養に入る手続きをしてもらいますが、それまでの間はどうするのがベストでしょうか? 退職後は結婚準備のつもりで家事手伝いとし、就職の予定はありません。 親の扶養に入れてもらうか、国保?になるのでしょうか。 わずかな期間を切り抜ける手段を教えていただきたく、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bay-h
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.5

皆さん回答されてありますし、質問日からも多少離れているので簡単に・・・。 保険に関しては親御さんの扶養に入ることが可能であればそれがベストですが、 ほぼ保険に付随してくる年金の手続きがありますので、どちらにしても役所へ行き手続きをされた方が良いかと思います。 というのも、失業保険等貰われるご予定であれば、夫の扶養にも入れない可能性が出てくるからです。 夫の扶養に問題なく入れた場合は良いのですが、収入の都合上入れなかった場合が問題なのです。 国民年金の免除の申請が可能なのが、H20.4~H20.6までの年金保険料については、 H20.7(場合によっては6月)までに申請しないといけないからです。 もちろん国民年金の保険料を定額納付されるのであれば、特に問題は生じませんが。

その他の回答 (4)

回答No.4

 #1です。  実務的な観点から見れば、「親の扶養に入れてもらう」が最良だと思います。「任意継続被保険者」制度は加入時に1ヶ月ないし1年分の保険料を納めなければなりません。やめるときは次の保険料を納めなければ、資格を喪失します。  「親の扶養に入れてもらう」段階では、お住まいの地域の「民生委員」の「無職無収入証明」を持っていけば加入でます。手早く手続きをすれば「失業保険受給期間中」ということは、まずないでしょう。  入籍後、夫の扶養に入る手続きをする際、その地域の「民生委員」の「無職無収入証明」を持っていくことと、入籍前は「親の扶養に入っていた」ことを説明すれば、済むでしょう。失業保険は課税所得ではないので、「所得証明」にはあがりません。自己申告しなければ社会保険側から、「被扶養に該当しなくなった」と判断することもできません。

  • yumyumcup
  • ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.3

#1さんと同じで、3月末退職、4月26日入籍なら、保険料はかからないので、国保でも任意継続でもいいと思うのですが、、、。退職後、失業保険の受給はされないのですか?受給期間中は扶養に入れないので、結果、入籍日に扶養には入れず、ご自分で加入する国保か任意継続の保険料がかかりますので、ご注意くださいね。その場合は#2の方の回答にもありますが、国保と任意継続、それぞれの保険料を算定してもらい比較するといいです。ただし、健康保険により、任意継続は一年もしくは二年の加入が条件とするところもあるので、ご注意ください。

nono_pod
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございました。 一応、親の扶養に入れてもらうことにしました。 いろいろ手続きがあるのですね。この機に勉強したいと思います。 本当にありがとうございました。

  • mimmyo
  • ベストアンサー率66% (26/39)
回答No.2

nono_podさん  選択肢は、1.国民健康保険に加入する、2.現在の会社の健康保険を退職後も使える「任意継続被保険者」制度を利用 する、3.親の被扶養者になるの3つです。ただ、被扶養者の場合は年間の収入の見込み額に制限(130万円未満)があるので、 失業保険をもらったりする予定であれば難しいでしょう。  1と2に限ってお話すれば、任意継続の場合は、会社が負担していた分の保険料も自分で払うことになるので、これまでの 保険料の倍額を支払うことになります。給与明細とかで分かりますよネ。  国民健康保険は前年度の所得や資産などによって保険料が決められますので、まずはどちらの保険料が割安か調べてごらんに なったらよいと思います。その上で、国民健康保険であればお住まいの市区町村役場、任意継続であればお住まいの住所を管轄 する社会保険事務所で手続できます。

nono_pod
質問者

お礼

書く欄を間違えました。 ご親切な回答本当にありがとうございます。 今のところ扶養に入れてもらおうかなと思っています。 それ以外にもいろいろ手続きがあると思いますが、頑張って処理していきたいと思います。 本当にありがとうございました。

nono_pod
質問者

補足

ご親切な回答本当にありがとうございます。 今のところ扶養に入れてもらおうかなと思っています。 それ以外にもいろいろ手続きがあると思いますが、頑張って処理していきたいと思います。 本当にありがとうございました。

回答No.1

 元健康保険組合で資格・保険料を担当していました。  3月末退職4月26日入籍ということは、空白期間は4月1日資格取得・4月26日資格喪失になりますね。  保険料の賦課は「月末に資格を有していたとき」行うことになっているので、この場合保険料の賦課は発生しません。  したがって、保険料の観点からいうとどちらでも同じであることになります。  手続き的には、国民健康保険では退職する会社に証明をもらうために、いまお住まいの市区町村役場に「加入する手続き」と「やめる手続き」に2回いく必要があります。親の被扶養者になれるのなら、お住まいの地域の「民生委員」の証明をもっていけば加入できるし、扶養から外れるときも新しい保険証を職場にもっていけばできるはずです。  結論は、「手続きの利便性で選べばよい」ということになると思います。  国民年金については考慮していませんので、念のため。

nono_pod
質問者

お礼

ご親切な回答本当にありがとうございます。 利便性は市役所がいささか遠いので、今のところ親の扶養に入れてもらおうかなと思っています。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職後に入籍します。失業保険、健康保険について。

    8月いっぱいで会社を退職し、9月に入籍予定の者です。入籍後は、夫がいる遠方へ引っ越す予定です。 自分で調べていたのですが、よくわからないことがあって、質問させていただいております。 1)失業保険 退職後、一ヶ月以内に1ヶ月以内に引っ越し、職安へ手続きに行った場合、「結婚によるやむを得ない退職」ということで、待機期間なしに失業給付を受けられると聞いたことがあります。 その場合、離職表は旧姓になるのですが、それでも大丈夫なのでしょうか?離職表も入籍後の姓で書いてもらうべきなのでしょうか? 2)健康保険について 私の母を、扶養しているので、結構保険は失業給付をもらっている間、会社の健康保険を継続しようと思っています。8月に退職し、9月に入籍するので、途中で姓が変わることになるのですが、この場合、健康保険組合に、姓が変わった旨を伝えれば大丈夫なのでしょうか。 また、母だけ先に夫の扶養にしてしまった方がいいのでしょうか。 姓が変わることによって、後から手続きが多くなるようならば、8月中に籍を入れた方がいいのかなとも考えてます。 失業給付の待機期間だけ夫の扶養になり、失業給付期間に扶養をはずれるとなると、面倒なので、できるだけ手続き等を最小限にしたいと考えています。 ご存じの方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 退職と入籍のタイミングについて

    私は6月末に退職予定で、入籍を4月後半にすませて しまおうと思っています。理由は、夫となる人が4月から 郵政公社で働き出すのですが、その社宅に入りたいので 入籍して早めに申請しておきたいのです。 しかし、入籍はしますが夫の扶養に入るわけではないので (当分働きますし、退職後に3ヶ月待機後3ヶ月の失業手当を受給するつもりです)もしかすると夫の会社での手続きがややこしいのでは、と心配です。 扶養や保険などのしくみも今ひとつわかってませんので不安です。 もしも入籍のタイミングで一番いい案があれば教えていただきたいです。

  • 退職→入籍の場合の保険・年金手続き

    結婚退職が決まりましたが、今後の保険・年金の手続きについてよくわからないので教えてください。 5年半勤めた会社を7月末で退職→8月10日頃に入籍予定です。 健康保険・年金は夫の扶養に入りたいのですが、 できればのんびり仕事もしたいので(←扶養内でですが)、失業給付を受けながら職を探したいと思っております。 そこで質問なのですが、 (1)失業給付申請は退職後すぐか、もしくは入籍して扶 養に入ってから申請のほうがいいかどちらがよいで しょうか? (2)退職→入籍するまでの数日間は保険・年金の手続き は特になにもしなくて良いですか? (3)退職理由は「結婚で県外の住所になり通勤不可能だ から」ということになるので、すぐに失業給付は出 ると聞いたのですが本当でしょうか? (4)失業給付を受けてる期間は扶養に入れないと聞きま したが本当でしょうか?ちなみに、7月末までの収 入は150万ほどですが、扶養等に関係しますでし ょうか? 長々と質問してしまいスミマセン。どうかよろしくお願い致します。

  • 入籍と退職のタイミングについて

    7月7日に入籍を予定しているものですが、結婚後は夫の扶養に入りたいと考えております。 現在6月末または7月15日付で会社を退職しようと考えておりますが、退職し、そのまますぐ夫の扶養に入り、健康保険や厚生年金等をそのまま直接夫の会社に入れるようにしたいと思っています。 6月末でボーナスがもらえるのでもらった後、なるべく早く退職したいのですが、 その為には最短でいつ退職すれば大丈夫なのでしょうか?どなたかアドバイスをください。よろしくお願いいたします。

  • 保険証について

    9月末に退職をしており、今現在保険証がない状態です。 本来なら、任意継続か、国保に入るかしなければいけなかったのですが、 退職後すぐに入籍して彼の扶養に入る予定だったため、何もしておりませんでした。 予定が変わり、12月に入籍することになり、現在保険に加入していない状態です。 12月に入籍するので、それまで保険に入らずに過ごそうかと思っていたのですが (いけないことは承知しております。申し訳ありません) 彼の扶養に入るか、私個人で国保に入るほうがいいのか、よくわからなくて・・・。 と、言うのも、結婚後、専業主婦になる予定だったのですが、予定が変わり、就職を考えております。 再就職まで失業保険をもらいたいので、この場合は彼の扶養に入ってしまうと 失業保険がもらえないのでしょうか? 入籍まで待って彼の扶養に入るか、私個人で国保に入るか、どちらにすべきなのでしょうか。 無知で申し訳ありません。 詳しい方、どうかご教示願います。

  • 結婚退職後の手続きについて

    8月末で結婚退職をする予定ですが、手続きについて調べたもののよく分かりませんので、教えてください。 4月に入籍をし8月末で退職予定です。 任意継続と国保の金額を調べたところ、 任意継続より国保の方が5000円ほど安かったです。 この場合、金額の安い国保でよろしいのでしょうか? (少し高くても任意継続のほうがいいと聞いたことが ありまして・・・) また扶養に入れるのは来年の1月からと会社で聞いておりますが、 扶養に入る場合、失業保険給付期間中のみ扶養からはずれるのでしょうか? また、年金手続きですが、どうすべきなのでしょうか? また、これらの手続きは9月に入ってからで大丈夫なのでしょうか? 結婚退職後の必要な手続きを教えていただければ助かります。 文面が分かりづらく申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 退職の直前に入籍することについて。

    結婚退職する予定なのですが、入籍の時期について質問です。 当初は、退職後に入籍するつもりでしたが、保険とか扶養の手続き上、退職前に入籍した方がいいというのを聞きました。(今の会社を退職後もパートなどで働きますが、扶養に入る予定です) そのことを聞いて退職前に入籍しようかと思ってます。カレンダーを見ながら考えていたところ「この日がいいかな」と思う日は全部月末でした。つまり退職直前です。 そこで質問なのですが、退職する当日や直前に入籍するのはギリギリすぎるでしょうか?総務関係の手続きなど、少し時間かかりますよね。。あんまりギリギリだと、退職後に会社に出向いたりしなくてはいけないのかな。。でも退職後に入籍して自分で保険とか年金の手続きするのも大変そうだし。…と葛藤しています。 どんなタイミングで入籍するのが一番良いのでしょうか?

  • 結婚して引っ越すための退職、失業保険の申請は?

     来年3月末に結婚する予定で、名古屋から浜松に引っ越すため、退職をすることになりました。結婚準備のため1月末で退職し、3月中に新居へ引越し、同時に入籍をするつもりでいますが、失業保険の申請等手続きをどうしたらいいかわかりません。3ヶ月の給付制限を待たずに失業保険を受け取るには入籍や引越しの時期は問題ないのでしょうか?それとも退職するのと同時に入籍した方が良いのでしょうか?また、受給が終わるまでは夫の扶養には入らない方が良いのですか?  結婚後、できれば正社員、もしくはパートという形で再就職はしようと思います。ただ、慣れない土地なので…。  他の方の質問等を参考にさせてもらっていましたが、色々なケースがあるようでわからなくなってしまいました。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 入籍→扶養→保険証?について

    先日入籍したのですが 現在扶養に入る為、夫の会社で手続き中です。 私は国保だったんですが扶養に入ったら社保になる予定です。 保険証は市役所に取りに行くんでしょうか? 入籍して名字が変わった時は郵送されてきました。 あと保険証の変更に必要な書類はあるんでしょうか? 無知ですみません。。。

  • 退職と入籍

    皆さんの質問を拝見しましたが、退職して入籍するタイミング について、よくわかりませんでしたので質問させて頂きます。 私は、現在働いている会社を7月末に退職予定です。 彼とは遠距離で仕事を辞めざるを得ません。 退職後は、少し実家で暮らし、彼のいる関西へ引越します。 1)7月末退職(現在、四国在住) 2)8月20日まで有給消化(九州の実家で過ごす) 3)9月1日から引越して同棲開始(関西) 4)結婚式の準備+就活   式の日は確定してませんが1年以内にします。 上記のような予定なのですが、入籍はどのタイミングでする のが、色々な面でベストなのでしょうか。 失業手当も結婚理由で退職しないといけない場合はすぐ頂ける とも聞いたのですが・・・この場合は当てはまりますか? また、ハローワークはどこに行けばよいのでしょうか? 質問ばかりですいません。 詳しい方、宜しくお願いします。