• ベストアンサー

退職と入籍

皆さんの質問を拝見しましたが、退職して入籍するタイミング について、よくわかりませんでしたので質問させて頂きます。 私は、現在働いている会社を7月末に退職予定です。 彼とは遠距離で仕事を辞めざるを得ません。 退職後は、少し実家で暮らし、彼のいる関西へ引越します。 1)7月末退職(現在、四国在住) 2)8月20日まで有給消化(九州の実家で過ごす) 3)9月1日から引越して同棲開始(関西) 4)結婚式の準備+就活   式の日は確定してませんが1年以内にします。 上記のような予定なのですが、入籍はどのタイミングでする のが、色々な面でベストなのでしょうか。 失業手当も結婚理由で退職しないといけない場合はすぐ頂ける とも聞いたのですが・・・この場合は当てはまりますか? また、ハローワークはどこに行けばよいのでしょうか? 質問ばかりですいません。 詳しい方、宜しくお願いします。   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.2

入籍は同棲開始時期の方が一番、良いですね。 同棲すると、身体の関係だけ先行し、徐々に新鮮味が薄れて、あなた自身の就活の多忙さ(今の時期新卒でも就職が極めて難しく、ハローワークでも、有効求人倍率0.58の時期なので、すぐ就職できるかわからず、会社訪問を沢山することになると思います。薬剤師や看護師、医師なら就職しやすいか知れませんが)で、彼との生活がギクシャクすると結婚式前に破断したり、身体の関係ができ、妊娠してしまったりして色々な問題が多々発生するのを聞きます。入籍していれば、(結婚式は挙げていなくても)法的に正式の夫婦ですから、同棲によって起こりうるほとんどの問題を回避できます。なので、同棲と同時に入籍されることを強くお勧めします。 就職を決めるのもここ数年は大変ですが、妊娠すれば就職どころではなくなります。また、入籍すれば、彼(夫)の健康保険や所得税上の被扶養者になれるます。入籍しないで、退職している状態では、国民年金や国民健康保険などの負担が無収入のあなたにかかってきます(彼の扶養者なら不要な出費がなくなります)。同棲で入籍なしだと、彼の非扶養者にもなれず、収入はなし、妊娠しても入籍できず、彼の認知だけ、そんな中で同棲夫婦生活と就活や家事炊事洗濯だけあなたに負担がかかること可能性があり、生活に疲れて、まともに負担をこなせないと、彼にとってあなたの新鮮味が薄れる可能性大です。男には同棲によって失うものよりプラスが多く、女性にとっては負担とマイナスが多くなります。入籍して法的に正式な夫婦となっていれば、多くのことがスムーズに行きますし、夫婦として役割分担も期待できます。同棲は女性にとって、いつ嫌われて別れになるかといった、不安が絶えず付きまといます。 幾ら結婚式の日取りを決めても、その前に夫婦の関係がギクシャクすれば破談になります。 僕の場合は、両方の実家の付近で彼女(高校の後輩に当たる)と見合いし、互いの勤務地からの電話や手紙で打ち合わせて、彼女のアパートや僕の実家に帰省しての遠距離交際を半年位して、プロポーズして婚約し結婚式場を探して、両方の実家の真ん中あたりの地方都市で結婚式を挙げ同日入籍しました。しかし彼女が3月末まで勤めて退職するまでは、従来どおりそれぞれの勤務先に勤め、3月下旬に、僕の勤務地で新居となるアパートにまず僕が住民票を移し、彼女が3月末日まで勤めて、退職し仕事の引継ぎやアパートからの引越し(彼女の実家にもどり荷物を整理して)、4月2週くらいに、新居の僕のところに転入し、引っ越してきて、同居がスタートしました。結婚式から同居までは、遠距離別居で、連絡をとって互いの都合良い時に僕の実家に帰省して、あっていました。もちろん正式な夫婦ですから僕の実家でも自由に寝泊りや家の中を自由に使える状態でした。僕の実家に嫁入り道具の一部を置き、大物は花嫁道具を購入した家具店に預かってもらって、4月になって新居に運んでもらいました。 3)と4)の間の期間を、同棲前の新鮮さで、彼と彼女の関係をいかに保てるか、無収入下で就活し、しかも家事をこなし、扶養者になれない中で、健康保険や年金の掛け金をし、彼に生活費を出してもらい、しかも、生活や就活疲れが出てきて、気分的にめいることも出てきます(彼の方にも)。そうなると、同棲前の彼と彼女の甘い恋愛感情や互いの魅力を失っていき、互いの悪いところが目に付くようになってきます。それを結婚式が過ぎるまで、新鮮であり続け、そして結婚後の新婦・若妻としての新鮮さ(これは同棲で失われてしまう可能性大)や魅力を維持し続けることは大変だと思います。 最初に、言ったように、同棲とともに入籍しておけば、かなりの部分で夫婦の危機を避けることができると思います。 最終的には、あなたが決断することですから、懸命な判断をし、彼の心をしっかり捉え続けることが、あなた方の結婚に幸せをもたらすか、相でないかの分かれ道になります。 男女の幸せは、他人同士が一緒になるわけですから、何もしないで幸せや互いの心の絆を維持し続けることはできません。入籍までは不安定な(特に女性にとって、仕事、収入、親からの離別などの根無し草になります)状態で、ちょっとした行き違いがおこりますので、十分慎重に幸せな結婚ができ、いい家庭が築けることを願っています。 お幸せに!!。

nao324
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 とてもたくさん書いてくださり、うれしく思います。 籍を入れることや役所の手続きばかり考えていましたが 彼との関係性やストレスなど精神面に関してはあまり 考えていませんでした。 しっかりと考えていこうと思います。

その他の回答 (4)

  • chogogo3
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.5

はじめまして★ 私も、結婚するために転職を時期を考えました。 私の選んだ選択肢は、離職→転職→結婚の準備です。 何故こうしたかというと、最近の不況で、結婚後の就職は嫌がられてしまいます。 その為、未婚時に結婚しても働ける好条件のお仕事を探したかったからです。 今、私は、離職し保育所完備のお仕事に内定をもらいました。(昨日です) そして、明日は彼の両親に挨拶に行きます。 ちなみに、失業手当は結婚理由では直ぐにもらえません。 正確には、結婚し、遠くへ移動する場合が、その条件に当てはまります。

nao324
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 内定おめでとうございます! 私も結婚前に就職したいと思っています。 すぐには見つからないと思いますが。。。 失業手当ですが、結婚するため、四国から関西まで 引っ越すので通える距離ではありませんので もらえると聞きました。

  • CAFE1973
  • ベストアンサー率14% (36/253)
回答No.4

違う形での回答します。 1)今のまま挙式準備 2)挙式+入籍+同居+離職+就活 挙式準備の際、相手の人間性が見え易くなります。 失敗しない結婚を迎える為にも、上記の一般的なパターンを お奨めします。 遠距離であるがための挙式準備労力を減らす手段とは想像しますが、 就活しながらの挙式準備は精神的に苦労すると想像します。 それでも質問者様の予定をベースにするなら、 入籍を早々に行う事をお奨めします。 離職し失業手当を貰う算段より、 扶養に入り国民年金・税金納付免除の恩恵を受ける方が 手間が省けて楽でよろしいのでは?

nao324
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 式までにもう少しお金を貯めたいので就職したいのです。 理想は一般的なパターンなのですが・・・ もう少し考えてみます!

noname#105809
noname#105809
回答No.3

どうせ結婚退職するなら在職中に入籍してしまえば、お祝い金もらえますよ。 周りの方も考えるでしょうがそれはともかく、共済組合とか健保とかから10万円くらいはでるのでは? 女子の退職金なんてたぶんたいしたことない???と推定します。 (そうじゃなかったら失礼) あと保険の面からも退職と同時に入籍して彼の扶養(健保上の)になっておけば、途中で国保に入ったりという手間が省けます。 (これって自分で手続きしたり面倒ですよね。記録が飛んでしまったりの原因にもなっているし・・・) 関西で暮らし始めてもすぐに就職できるかどうかわかりませんしね。 結婚式の準備があるのであれば、就職はその後でもいいのではないでしょうか? 就職したとたんに結婚式ってのもなんとなく新しい職場で居心地悪くないですか? いきなりお休み下さいになったりしかねないし。 そうしたことが片付いてからでもいいのでは? なんてこと言っていると妊娠したりして。。。 失業手当に関してはよくわかりませんのでごめんなさい。

nao324
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 お祝い金もらえるのですね!知りませんでした。 役所の手続きは面倒ですね。 でも扶養にはいることで気持ち的にも安心できますね。 就職は式もあるので、もう少しお金を貯めないと希望 のものが出来ないので頑張って就職しようと思います。

回答No.1

まず認識が必要なのは、退職日は「8月20日」です 有給を消化するということは、7月末での退職ではありませんよ ですから、どんなに早くても離職票が届く8月20日以降にしかハローワークでの手続きはできません ですから手続きは、彼との同棲先のハローワークになると思います 結婚が理由での退職は自己都合です 結婚に伴う転居での通勤困難が理由の場合はすぐに支給される可能性もあります このところハローワークも厳しいようですから、きちんと説明しないと「自己都合」になってしまうと思います 退職からあまり期間が開くと、認められない可能性が高くなるでしょうね 結婚式と入籍について問題なければ、早いにこしたことはないということです 入籍すれば彼の扶養に入れるようになり、仕事が決まらなくても健康保険や年金などの恩恵も受けれますから なお、失業保険の給付中は扶養を外さなくてはいけませんから、すぐに受けれるか確認してから扶養手続きはしたほうが良いですね

nao324
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 書き方が悪かったですね; 再就職も厳しいようなので、早めに籍を入れるように したほうがやっぱりいいですね。 関西のほうでハローワークに行くようにします!

関連するQ&A

  • 退職の直前に入籍することについて。

    結婚退職する予定なのですが、入籍の時期について質問です。 当初は、退職後に入籍するつもりでしたが、保険とか扶養の手続き上、退職前に入籍した方がいいというのを聞きました。(今の会社を退職後もパートなどで働きますが、扶養に入る予定です) そのことを聞いて退職前に入籍しようかと思ってます。カレンダーを見ながら考えていたところ「この日がいいかな」と思う日は全部月末でした。つまり退職直前です。 そこで質問なのですが、退職する当日や直前に入籍するのはギリギリすぎるでしょうか?総務関係の手続きなど、少し時間かかりますよね。。あんまりギリギリだと、退職後に会社に出向いたりしなくてはいけないのかな。。でも退職後に入籍して自分で保険とか年金の手続きするのも大変そうだし。…と葛藤しています。 どんなタイミングで入籍するのが一番良いのでしょうか?

  • 退職後、会社に内緒で入籍する場合

    私は7月末に会社を辞め、その後すぐに入籍しようとしています。しかし、7月末に辞めても、有給消化のため、会社が退職の手続きをするのは9月以降と言われました。 会社の同僚には、彼氏がいることも、結婚することも内緒にしていて、今後も内緒にしたいと考えているのですが、7月に入籍して会社にわからないようにするにはどうしたらよいですか? 退職に伴う諸手続が済んでから入籍すれば、問題は簡単に解決できそうですが、彼は外国人で在留資格変更の手続きが必要で、7月中にどうしても入籍しないといけません。 上記は私が抱える事情の一部ですが、会社には相談できず、一方では入籍もしたく、どうしたらよいのか困っています。

  • 退職のタイミング

    結婚して住まいが変わることになり、現在働いている会社を退職することになりました♀28歳です。 現在は契約社員で働いています。 ボーナスをもらって12月で退職したいと思っています。 確認したところ、ボーナスは12月第一週の金曜日まで在籍している者に支給されるとのことです。 結婚休暇5日間と有給が30日ほど残っているのでそれを消化して退職しようと思っています。 以下、皆様に質問です。 1) 上司に退職の意思を告げるタイミングについてお伺いします。 契約社員は11月に次の半年の契約がありますが、11月で切られてしまうとボーナスはもらえません。 なのでギリギリのタイミングをねらっています。 有給消化などを考えると11月後半と12月は有給で休もうと思っていますが、9月月末は業務が忙しいので10月頭に退職の連絡をしようと思いますが、タイミング的にはどうでしょうか? 早すぎる・・・という事はないかと思うのですが。。 遅すぎると言われるかもしれませんが、それだとなるべく早めに言うに限りますよね。 2) 月の半ばで退職するのと、月末で退職するのとでは、支払う社会保険料などが違うと聞きました。 月半ばだと支払う必要はないと聞きました。 私は引っ越した後は引越先で仕事を探すつもりですが、保険料など払っていたものを払わなくていいというのはメリットになるのでしょうか? その他、退職の時期によってメリットデメリットあるのでしょうか? 自分で退職日を決められるのであれば、メリットの多い退職日にしたいのですが、そういった知識があまりないので、教えてください。 色々書きましたが、アドバイスいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 退職するのですが・・・

    6月中旬で丸6年勤めた会社を辞めるのですが、二つの疑問が浮かんできたので、それについて教えてください。 先日、取締役に退職の意志を伝え承諾されました。(辞表は未提出) それで質問なのですが、今月いっぱいは勤めますが来月の中旬頃で有給消化に入るため業務は終了します。有給消化期間が終了するのは7月末の予定です。 ボーナス支給日が7月10日前後で、確実に在籍している状態です。 こういった場合でもボーナス支給される対象になるんでしょうか? それと、辞表を出すタイミングはいつなんでしょうか? 辞める意志を伝えた今なのか、有給を消化する前なのか、籍がなくなる前日なのか?? どうぞよろしくお願いします。

  • 入籍時期に係わるご相談

    このたび来年6月に結婚式をあげることになりました。彼女は来年4月末に現在勤めている会社を退職し、少しだけのんびりして、その後就職先を探す予定です。そこでいくつか質問があるのですが、アドバイスお願いします。 (1)4月退職なので、退職金をもらって、私の扶養家族に入るのが一番いいかと思っているのですが、この理解で間違いはないですか?気をつけることはありますか? (2)3年と少し働いているので失業保険をもらえると思いますが、3ヶ月待つ必要がありますか?(7月から私の転勤で居住地が遠くに変わります) (3)入籍のタイミングを「彼女が勤務中の2月に入籍」、「彼女の退職日(4月末)と同時期に入籍」、「退職後の結婚式と同じタイミング(6月)に入籍」で迷っているのですが、手続きを考えたらどこがおすすめですか? (4)式の直後に海外新婚旅行に行く予定ですが、入籍したらパスポート変更も即座に必要なのでしょうか? 私が7月から北海道から本州へ転勤するため、新居は6月中旬まで決まりません。2月から今の私の部屋で一緒に暮らす予定です。 ご意見・アドバイスをお願いいたします。

  • 結婚後の退職を上司に報告するタイミングがわからず困っています。

    結婚後の退職を上司に報告するタイミングがわからず困っています。 有給休暇を消化し(23日残ってます)、6月末付けで退職したいと考えています。(6月最終週にでるボーナスがほしいので)。 私は4月末に結婚し、ゴールデンウイークは新婚旅行にいく予定なので結婚後の出勤はゴールデンウイークの翌週からです。 この場合、最悪いつまでに上司に退職する旨を伝えるべきでしょうか?

  • 【退職】有給消化について

    退職時の有給消化についてアドバイスをお願いします。 4月上旬での退職を予定しています。 本来は3月末日での退職としたいのですが、引継ぎのためどうしても 4月3日までの出勤が必要となりました(会社側と合意の上です)。 ここで、現在在籍している会社は4月1日付けでその年度の有給が加算されます(社則に記載有り)。 4月の出勤は三日間のみですが、4月1日に加算された有給を消化する権利はあるのでしょうか。 4月3日までの勤務とし、4月4日以降は籍を残したまま有給を消化、という扱いにしたいのです。 質問をまとめると以下のとおりです。 ・4月に入ってすぐ退職予定のため、4月1日に有給が与えられないことがあるのか。また、法律上許されるのか。 ・有給の加算日に在籍していれば、与えられた有給はすべて消化する権利はあるのか。 ・有給の加算後、短い期間で退職する場合、ある程度の有給は切り捨て、全て消化はしないのが常識なのか。 →こちらは一般論でも結構ですので、アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 退職時の有給消化について

    7月末に退職予定です。 現在就労している職場で有給の残りが35日あります。 うち20日は7月以降に繰り越し可能ですが、15日は6月末で消えてしまいます。 7月に20日新たに有給が20日付与されます。 5月、6月、7月で有給を消化して退職したいと考えているのですが 合計55日の有給休暇をすべて消化して退職することは可能でしょうか? パワハラ上司がいるので色々言われそうですが今までほとんど有給を使用できずに いたので最後ぐらいは使って退職したいのですが。

  • 入籍日の疑問点

    来年の3月下旬に結婚式・披露宴を上げることになりました。 現在私たちは距離恋愛(四国と北陸)をしています。 1月から結婚式の打合せが頻繁にあるので、その度に彼女を北陸から呼ぶ事もできないので、 1月下旬から私の実家で住もうかと予定しております。 結婚式の打合せが一段落したら、結婚式間近まで北陸の実家で残りの日数を過ごしてもらおうかと思っております。 折角1月下旬に来てもらうので、入籍日も1月下旬を予定しているのですが、 この事についてお互いの両親がなかなか納得してくれません。 ◎うちの親の意見では・・・  入籍日は結婚式の日(3月下旬)にすること。それが一般的。 ◎相手の親  そのまま1月下旬に入籍してほしい。  3月だと娘は3月からしか行かせられない。 ここで質問なのですが、 ●入籍日を早めるってのはそんなに例外的なことなのでしょうか?  ここのサイトを参考させていただいたら、入籍日を早めたときに  結婚式が終るまで他人に入籍されたことが気づかれないようにしてたと  いう意見がありました。  やはり世間体からしたらおかしな事に見えるのでしょうか? ●相手の親の言う入籍が3月だと娘は3月からしか行かせないと  言うのはどういう心境からなのでしょうか?    少しでも皆さんからの意見がお聞きしたいと思っております。  宜しくお願いいたします。  

  • 失業保険はどこのハローワークへ行けば・・・?

    現在、有給消化中で実際には8月末付けで退職になります。 (遠距離だったため、結婚に伴う退職となりました) 先日、結婚に伴い九州から関西へ引っ越してきたばかりですが、この秋10月から旦那が海外へ転勤(単身)になる為、10月からは私はまた実家の九州へ戻る予定です。 その為、住民票などはまだ実家のままです。 この場合、関西?九州?どちらのハローワークへ通えばよいのでしょうか?? またハローワークへはいつ頃行くのでしょうか??

専門家に質問してみよう