• ベストアンサー

4月に1年生の男の子、何に興味ありますか?

こんばんは。 明日、友人とそのお子様(保育園年長の男の子)が遊びに来ます。 その位の男の子って今何に興味がありますか? 何かプレゼントしようかと思っているのですが、何に興味があるのかイマイチよくわからなくって… 急に来る事になり、明日の午前中しか買い物に行けない為、そんなたいそうな物は買えないんですが。 小さいお菓子を何種類か買ってラッピング、とか考えたんですが、物の方がいいかなと思ったり。 同じくらいの年代のお子様をお持ちのお母様で、もらって嬉しかった物とかありますか? 何かいいアイディアがあったら是非アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abcd033
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.1

その子がDSをもっているのなら確実にDSのカセットが喜ぶと思いますよ!!! それか文房具セットも喜ばれると思います!! 一年生になる前の子は好きなんですよ!!勉強系のものが! 参考にしてくださぃ♪

rico-rico
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございます! DSは残念ながら持っているのかわからないです… 物凄く喜びそうですけど。 なるほど!文房具セットですか♪ これなら、これから使う機会沢山あるだろうし、いくつあってもいいですもんね~。 すごく参考になりました!!! ありがとうございました♪♪♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.3

文具券・図書カード。 親子共々喜んでもらえます。人の好みって難しいですからね(^^ゞ

rico-rico
質問者

お礼

なるほど。その手もありましたね! せっかくbabaorangeさんからもアドバイス頂いたのに、見たのが買い物後でしたので、今度なにかあった時の参考にさせてもらいます♪ どうもありがとうございました♪♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vegeherb
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

幼稚園年長の子を持つ親です。 お子さん本人に一番喜んでもらえるのは、その子が好きなキャラクターものではないかと思いますが…何を持っているか分からないですよね。 うちが、最近もらったりあげたりしたものは… 子ども手品セット(千円以下でありました) 絵本(英語などが書かれているもの) 工作キット 子どもによって興味も違いますが、この歳になると簡単な工作などもできるようになってきますし、字も多少は読めるようになるものです。 大きなおもちゃ屋さんや、デパートであれば、適当なものが手に入るのではないかと思います。 それと、プレゼントしたその場で楽しめるものものであれば、お子さんが喜ぶ姿を見れて良いかもしれませんね。小さなお菓子を付けておくのも良いと思います。 大したアドバイスになってませんが…良い買い物ができること祈ってますね。

rico-rico
質問者

お礼

お返事おそくなりました。 vegeherbさんと前の方の意見を参考にして、文房具セットと子供手品セット(←偶然売ってました♪)、小さなお菓子をセットにして渡しました。 今回は本当に何を買ったらいいのか検討もつかなかったので、大変参考になりました。どうもありがとうございました♪♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学2年生くらいの男の子が好きなキャラクター教えて下さい☆

    こんにちは! 小学校2年生くらいの男の子って、今どんなキャラクターが好きなのでしょうか?? 先日 友人のお姉さんより、私の子供へ、という事でお下がりの服をたくさんいただき、とても助かりました。 何か簡単なお礼をしようと思っていて、息子さん(小学校2年生)が使える文房具かおもちゃを考えているのですが、これくらいの子って、どんなキャラクターが好きなのか、全く分かりません。 (+ω+) 同じくらいの年代のお子様をお持ちのお母様方、ぜひ教えて下さい! ※もし『こんな物をもらったら、うちの息子喜びそう♪』なんてオススメの商品があれば、一緒に教えていただけるととっても嬉しいです☆ (こんな物もらっても困るわ、も大歓迎です!) どうぞよろしくお願いします!

  • 1歳になったばかりの男の子を4月から保育園に預けています。

    1歳になったばかりの男の子を4月から保育園に預けています。 もうすぐ1ヶ月経ちますが、いまだに慣れることができません。 今日は早めにお迎えに行けたのですが、お昼は座っているのが嫌なのか、泣いて怒っていました。 お昼寝は、泣き疲れて10分位おんぶで寝るものの、布団に置いた途端に起きて泣いてしまうそうです。 泣くのは覚悟していたのですが、自分の思い通りにいかないのが嫌なのか、怒っているような声を出したり、物に当たったりしているようです。 他の子がご機嫌でニコニコ遊んでいる中、いつも不機嫌で泣いています。 家ではわりと機嫌も良く、ご飯もちゃんと座って食べているのですが保育園に預けるに当たって、甘やかし過ぎたのでしょうか? これから預ける時間も長くなるのに憂鬱で不安です。 保育園に慣れるために何かできることはあるでしょうか。

  • 3月末が誕生日の男の子 3年保育を考えています 

    来年3月で3歳になる男の子の母親です。 幼稚園に3年保育で入れようかと考えています。そうなると、3歳になってすぐの入園になります。 皆に付いていけるのか気になっています。 今のところオムツは昼夜完全にとれています。 言葉もそれなりに喋りますし、自分や仲の良い子の名前を入れた替え歌も歌います。 先生方や先輩御母様にお聞きしたいのですが、 「あっ、やっぱり早生まれなのね」と思う事がありましたら教えてください。どんな点でわかりますか? 文章が下手なので、何か足りなければ補足要求してください。補足させていただきます。 ちなみに、回答をみてスパルタで何かを教え込んだりする気はさらさらありません。周りに聞く人がいないので、体験談等きいてみたいのです。 よろしくお願いします

  • 幼稚園の親子レク、ゲームでおすすめありますか?

    いつもありがとうございます。 来月、親子レクをするのですがどんなことをしようかな~と 考えています。 が、あまり思いつかない…明日、役員で集まって、親子レクの流れを考えようと 言うことになっています。 スムーズに進めるためにも、それぞれが意見を出し合うので、 楽しいゲームや出し物のアイデアが欲しいのです。 とりあえず、「しっぽとりゲーム」あたりとお菓子を用意する位しか思いつかなく、 貧困な発想です。。。(T_T) お菓子はゲーム性をを持たせて一人ひとりにお楽しみ程度のものが あたるようにしたいです。 経験豊富なお母さま方、お子さんが幼稚園に通っている父母の皆さま、 素敵なアイデアや体験談をお願いいたします! 3歳児の年少さんクラスですので、お母さま、お父さまの出席率は かなり高いです。(100%近いです)

  • 少林寺と空手どちらがむいていますか?(年長の男の子)

    少林寺と空手どちらがむいていますか?(年長の男の子) 年長の&2歳の息子をもつ母です。 年長の息子は気が弱く、保育園でどちらかというといじめられっこです。また、集中力もなく、ずっと机にすわっていられません。 これから、精神面&体力面ともに強い男の子になって欲しいです。 そこで空手か少林寺を考えて、見学&体験しました。 どちらも魅力的で正直決めかねています。どなたかアドバイスお願いします。 ●少林寺 練習 週2-3回(夜 1.5h/回)生徒数40人ほど  同年代の子供多い。先生は精神面のことなどの話もしてくれます ●空手 練習 週1回(1.5h) 生徒数 15人ほど  同年代は1,2人 先生は厳しいですが、激しいタイプでないです。 どなたか経験ある方、同じような悩みも持ったことがあるママさんのアドバイスをお願いします☆

  • 年長、三歳の二人の男の子がいます。

    年長、三歳の二人の男の子がいます。 夏休みなので朝から寝るまでうるさいんです。 朝から始まる喧嘩。最初はちょっと叩く位から始まって、お互い自分が勝つまで、激しくなっていきます。噛んだり、それで叩いたら痛いぞっていう物で叩いたり、目潰し、上から乗って圧迫したり、物被せて窒息なりそうになったり。 男の子だから仕方がないのでしょうか? 私が途中でやめさせるんですが、毎日喧嘩でうんざりです。 みなさんの兄弟の喧嘩はどうですか?

  • 男の子って、こうですか?

    7歳の女の子と、1歳5ヶ月の男の子の母親です。 1歳5ヶ月の男の子について相談なのですが、とにかく活発すぎて、手に負えない状態です。 気が付いたらダイニングテーブルに上っていたり、椅子に上っては落ちて泣いてます。 とにかく危険な事を探してしているみたいで、一日中「あぶない!」「こら!」「だめでしょ!」の連続・・・ 安全対策は色々やっているのに、賢いのかなんなのか・・・ 一日中走り回っては、どこかに頭をぶつけたり、転んで泣いたり・・・ 気に入らない事があれば、叩く、投げる、髪をひっぱる、噛む。とにかく乱暴です。 主人も私も、子供の前で喧嘩とかしませんし、私たちの影響で、乱暴になっているとは思えません。 もう1日中わーわーしてて、精神的に限界で、可愛いと思える余裕もなくなっています。 上の子は3歳まで家庭保育し、私立幼稚園へ入園させたので、下の子もそうするつもりだったのですが、もう私が限界なので、年明け早々にでも保育園へ入園させようと思っています。 保育園へ行くようになったら、息子もたくさん体を動かして、ストレス発散できるだろうし、私も一人の時間が出来るので、両方にとって良いかもしれないと思っていますが、反面、自分の子供も見る事ができないなんて、母親失格じゃないかって気持ちもあります。 ママ友に話したら、「男の子はみんなこうだよ~!」と言いますが、あまりにも落ち着きがなさすぎるんじゃないかと思います。 別の掲示板で、1歳半検診で、ADHDの疑いを指摘されたという書き込みを見ました。 うちの子は来月検診ですが、もしかしたらうちもそう言われるんじゃないかと心配です。 本当に男の子って、みんなこんなに暴れん坊で、乱暴者ですか? 私の弟は、こうだった記憶はありません。あきらかに、すごすぎます。 ただ活発なだけならいいのですが・・・ 男の子を持つお母様、お話聞かせてくださいm(__)m

  • 5歳の男の子を持つ親です。

    5歳の男の子を持つ親です。 息子は小さい時から、機械に興味を持ち、今ではパソコン、エアコン、デジカメは勿論、室外機や扇風機(羽があるものなら何でも)に至るまで、機械という機械には何にでも強い興味を持ちます。 これぐらいの歳の子にはごく普通のことなのでしょうか?もし違うのであれば、親としてこのような特殊な物?に興味を持つ息子の個性を伸ばすためにはどうしたら良いのでしょうか?保育士の方、同じような子供さんを持つ親御さん、専門家の方の意見をお待ちしています。

  • 和式トイレに慣れさせるにはどう教えたら?

    保育園の5歳児を担任しています。 先日ある男の子(A君)のお母様から「うちの子が和式でうんちができるように教えて欲しい」と言われました。A君の家は洋式で、保育園でもうんちがしたくなったときは洋式でしています。でも来年から小学生になるので、学校のトイレのほとんどは和式ということもありお母様も心配になって相談されたのだと思います。 でも、私はまだ保育園に勤めて3年目で大きい子のクラスを担当してきたのでトイレの仕方をどう教えればいいか迷っています。A君がうんちに行くタイミングを見つけて教えるべきか、うんちがしたくないときでもいいのか、しゃがみかたや足の位置など細かいことをどのように教えたらいいのでしょうか?年長になっているのでうんちをするのを見られるのは嫌じゃないかなぁと思いますが、いい方法があったら教えてください。

  • 10代の男の子が好き

    28歳になるOL(独身・彼氏いない)です。 最近、同年代に興味がなくなってきて、10代の男の子がすごく魅力的に見えるようになってきました。 電車とかで高校生や中学生の男の子をついついチラ見してしまいます(最近はホント可愛い子が多い・・・)。 特に可愛い系の男の子が肌を露出してるとすごくムラムラします。 混んでる電車で近くにいるとピトって身体をくっつけてしまいます(気持ち悪い?)。 こんな私って変ですか?どうやったら10代の男の子と知り合えると思いますか?