• ベストアンサー

求償権について

今度特定調停をします。調停日も決まっているのですが、求償権の書類がが届きました。これはどういう対処をすればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

求償権の通知は、主に「代位弁済したから、こっちに払ってよ」という内用できます。どうですか? おそらく、債権回収会社か保証会社か消費者金融が、銀行に対して代位弁済したから求償権を得たとう内容になっていると思います。 つまり、債権者がA社からB社にかわったんです。 特定調停をお考えなら、債権者一覧に、それによって債権者が代わった債権者を記載し、備考等に代位弁済によりと記載しておけば良いです。

ikekabako
質問者

お礼

tatuta1991様 たいへん参考になりました。ありがとうございました! クレサラの会でアドバイスを貰いながら調停を進めていたのですが、予期していない書類が届いて、素人の手前とまどっていたところでした。

その他の回答 (2)

回答No.3

失礼しました。リンク失敗しました。 本文でもリンクが上手く行かない・・・ 「あなたにもできる借金対処法-いざという時の特定調停活用法」という本です。

ikekabako
質問者

お礼

tatuta1991様 情報ありがとうございます。 ちなみにクレサラ会(?)の情報は下記の通りでした。 http://www.tyotei-taisaku.net/soshiki-annai.html 入会金1000円と毎回500円かかるのは少し辛かったですが、弁護士さんに依頼するよりは安いかな、と思ってアドバイスをもらってました。 私がお世話になったところは、一応(?)弁護士さんも司法書士さんもいらしてました。(名刺などをもらったわけではないですが・・・)

回答No.2

クレサラの会って、弁護士も司法書士もいない変なNPO法人じゃないですよね? いえ、わたくし以前司法書士だったもので、時々いかがわしいNPO法人を観て来てしまったので・・・はい、いらぬおせっかいです。 おそらくもう申立てるだけかとは思いますが、それほど難しい手続きでもないですし、本とか出ていますので、気が向いたらどうぞです。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/あなたにもできる借金対処法?いざという時の特定調停活用法-原田-豊/dp/4877981853

関連するQ&A

  • 不倫慰謝料の求償

    恥ずかしいことですが不倫をしまして相手の奥様より慰謝料請求の調停を受けています。200万円請求されています。おそらく払うことになります。相手(奥様の旦那様)に求償するつもりなのですが、手続きはどうなるのでしょうか?請求額支払後、相手と調停するのか、裁判必要がなのか、書類を送るのか。教えてください。支払い前にすることはあるのでしょうか?

  • 事後求償 債務名義

    執行証書のところを勉強していてわからないとこあるです。 大阪高等裁判所の昭和60年8月30日の判例の意味がわかりません。 「受託保証人の求償権に関する公正証書のうち、事前求償権については、 一般に金額の一定性が肯定されるが、事後求償については、債務名義 とならない。」 事後求償とは、債務を保証人に弁済してもらったあとの保証人の 求償権ですよね?なんで債務名義にならんのですか?

  • 求償権の行使について知りたい

    私的な不備などもあり 色々な問題が起こったのですが 少し内容が複雑になるのですが、私と知人とで会社を興しました その際に新しく興した会社に対し、もう一つの私の会社より 資金を貸し出ししました。 その時、 債権者・・以前からある私の会社 債務者・・新しく興した会社 連帯保証人・・私個人と知人 金額・・1200万円 と言う内容の金銭消費貸借契約書を作成しました。 新しい会社は有限会社で役員は1人で 取締役が私 資本金(300万円)の100%を知人が出しました。 約1年後 トラブルが起こり知人が行方不明になり さらにその半年後、新しい会社は実質事業をストップし ペーパーカンパニー状態になり放置していたのですが。 約1年前に知人の居場所が分かったので、以下のような 配達証明付き内容証明郵便を2つ送りました 通知人・・新しい会社 内容・・ ・会社は事業をまったく行っていない状態であること ・会社を精算か譲渡と言った何かしらの方法で処分するということ ・処分方法等は取締役である私の一任になること ・大幅赤字なので、出資金の返還はできないこと ・出資者および会社関係者と会社は互いにこれらの件に関し 一切の責任問題を問わないこと  ※会社と個人の間での責任は問わないと言う内容で個人間は   求償権のこともあったので明記していません。 ・異議があれば 書面にて申し出ること という内容を送り 申し出はありませんでした もう一つは 通知人・・私個人 内容・・ ・連帯保証になっている新会社の借入金返済が債務者である新会社が 事業をしていないのでまったくできていないこと ・その残高は800万程度(1円単位まで書いています)あること ・その残高を私が今後債権者に支払うこと ・異議があれば 書面にて申し出ること と言う内容で これも申し出はありませんでした。 猶予期間はどちらも書面到達後30日としていました そして、昨年12月に800万円を全部返したのですが ここからがどうして良いか分かりません。 また、新会社は債務の整理が完全に終了していないので まだ存続(登記だけある状態)しています 1、通常ならここで求償権が発生し知人に対し請求ができるはずですが (とりあえず返済能力は無視して)そもそも取締役(社長)が同じ会社間での  貸し借りで、前記のような条件で私に求償権が発生するのでしょうか? 2、求償権が発生し請求できるとして、仮に知人が1円でも私に 払った場合、知人は存続している会社に対し求償権を持つように なると思うのですが(私もそうですが)前記の内容証明や実態の 状態では返済能力はないのですが解散登記するときに 何か問題になりますでしょうか? 3、特に定めのない連帯保証人どおしなので、請求できるなら 半額の400万円だと思うのですが、どういう方法で進めていくのが 良いでしょうか? まだ支払い終わったことは通知していません。 多少は財産を持っているようでして、最悪下手に動いて 財産移動されると困るので悩んでいます。 まるまるもらえればそれが一番いいですが、多少でも 回収できたらと考えています。 少額訴訟ではだめだし、調停はどうなんだろうか? など、色々考えていますが、とりあえずは 全額返済したことと、求償権ができたから400万円 **までに支払って欲しいと言うような内容を送るべきでしょうか? その前に何か差し押さえなどできればいいのですが そう言った方法が何かあれば教えてください まずは求償権があるのかないのかが問題ですので よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの求償割合について

    このたび、離婚することになった妻です。 現在、調停中ですが、自宅の売却について暗礁に乗り上げています。 自宅は売却するのですが、ローンの赤字が残ります。 (私は連帯債務者です) その赤字を補填するために、貯金が全てあてがわれてしまい、財産分与はほぼ0になってしまいます。 法律上は、これで当たり前であって、何の問題もないことは理解できるのですが、離婚理由が、夫の不倫であり、女性への浪費(270万)であることを考えると釈然としない思いが残ります。 現在、貯金は約600万、ローン赤字は約500万です。 名義は夫8割、私2割です。 女性への浪費は270万。 (1)私への財産分与は600万÷2=300万にしたい。 (2)ローン赤字負担は本来500万÷2=250万だが、女性への浪費270万を考え、0にしたい。 (3)もし、ローン赤字も負担しなくてはいけないなら、500万×0.2=100万にしたい。 (4)とりあえず、売却にあたり現金が必要で、600万全てをそれにあてるのなら、私が財産分与でもらえるはずだった300万を後で分割で支払って欲しい。 と考えています。 先日、行政書士の方に「求償割合」について聞かれましたが、(3)、(4)の考え方に関わってくるのでしょうか? 財産分与も赤字負担も半分ずつという法律上の原則は存じています。 調停の場ですので、そのへんの原則を曲げられるだけの考え方をご教授いただく、質問させていただきました。 「求償」について、今ひとつわからないので教えてください。

  • 信用保証協会の求償権について

    私は十数年前に義兄の会社の保証人になりましたが倒産し 兄も自己破産して義父と私で県の信用保証協会の代位弁済 の求償権で毎月多額の弁済をしています、今は第三者の 連帯保証人は立てないということになったそうで、悔しい思いすが わからないのは、保証協会は私に求償権で全額の請求をしてきていますが (義父は死亡しました)全額というのが解せないのと、もし私が 全額保証協会に弁済したら、今度は私が保証協会に求償権を 持てると思うのですが法律ではどうなのでしょうか? 保証協会が保証しているから....と考えて保証したのが間違いでしたが みんなこんな勘違いするように思います銀行もそんな説明は一切しませんでした 保証協会と私とは横並びの連帯保証人だと思うのですか゛、信用保証協会に対して 連帯保証した記憶は全くありませんし、そうではないと今も思っています また担保物件がありながら保証協会は競売に力を尽くしていません 腹がたつばかりです

  • 特定調停について教えてください;;

    兄の仕事の都合で妹の私が簡易裁判所に行き書類を取ってくるように司法書士から言われました。 1、予約もなしに書類をもらえることはできるのでしょうか?妹の私でも可能ですか? 2、実は私も破産の経験があり、書類を取りに行った際に説明があったんですが特定調停の場合も説明ありますか? 3、特定調停で必要な書類の契約書&支払い明細がないみたいなんですが大丈夫でしょうか? 来週月曜日には行く予定です。 回答お待ちしています…

  • 求償権の相続税評価について

    下記の様な事例なのですが、 お知恵をお借りできませんでしょうか。 「被相続人(A)」は生前、「Aの知人(B)」 が金融機関から借り入れた借入金について、 連帯保証し、その後、当該借入金を代位弁済した ことにより、Bに対する求償権を有しています。 Aは、Bに対して当該代位弁済分の返済を継続的に 請求しましたが、返済は行われませんでした。 Aは、代位弁済時、金銭消費貸借契約証書を入手 していますが、AとBの間では、直接的には、 特段何の書類も有りません。 また、AとBの間では無利息でしたが、 贈与税の基礎控除内で収まるものと思います。 上記において、当該求償権はAの相続財産になる と思うのですが、その相続税評価は、代位弁済額 を100%評価すれば良いのでしょうか?

  • 時効の成立

    私(個人間)の求償に係わる事柄なのですが、ご教授頂けますと幸いです。 私が約10年前に、(仮に相手方をAとします)Aと私が連帯債務を負いまして、当時 私が連帯債務全額を弁済しました。 その後、Aに対して度々 求償について話し合いましたが、求償権そのものを現在も認めていません。 ですので、個人間の債務不履行ですので、10年の時効と思われますので、調停を申立すべきか悩んでいます。 しかし、調停中に時効期限が来てしまった場合、時効の援用は可能なのでしょうか。 通常 調停→不成立→1ヶ月以内に民事訴訟を提起すれば良いと思いますが、 調停中(成立・不成立にもなっていない状況)にて消滅時効日を迎えてしまった場合 調停中でも時効の援用が認められるのか気になっております。 ご教授頂けますと幸いです。

  • 特定調停について

    特定調停を考えています。 直接簡易裁判所へ手続きをするようですが (1)どこの簡易裁判所へ行くのか? (私は東京都○○市居住) (2)電話予約をしてから行くのか? (3)必要書類は? (4)調停日には何回足を運ぶのか? (平日は働いていて難しいです) (5)費用は? (6)何時からやっているのか? 以上を教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 教えて下さい。

    僕には借金が220万円ほどあり、特定調停を自分でしようと思っています。 必要な書類を書いて、あとは申立書を書いて出すだけです。 特定調停をするとブラックリストにのり、今後ローンなどは組めなくなりますよね? それは僕的には問題ないのですが、実は来年会社を辞めて独立する予定でいます。 その前に借金を返済するための借入を繰り返さないために特定調停をして借金を確実に完済するめどを立てたいと思って特定調停をしようと思いました。 ですが、僕が会社を辞めて独立するにあたって、特定調停をしたということで問題が生じたりしないかと不安になりました。 知っている方がいたら教えて下さい。