• ベストアンサー

軽油トラックについて

よく、「軽油トラック」という言葉を聞きますが、「軽油」はガソリンスタンドの中でも一番安く、やはり燃費を抑えるためにトラックは軽油のものが多いのでしょうか? ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

いわゆるディーゼルエンジンを搭載した車ですね。 メリットは 1.燃費がよい 2.値段が安い(日本だけの特殊事情みたいですが) 3.トルクが強い 要するに安上がりでパワーがあるのが理由です。 じゃ、なんでみんなディーゼルじゃないのかというと。 1.空気を思いっきり圧縮するので丈夫でなければならない。つまりエンジンが大きくて重たい。 2.窒素酸化物や粒子状物質(いわゆる黒煙)が出やすい 3.振動が激しい というデメリットがあり、一部を除いて乗用車では利用されていません。 とくに、東京都から始まったディーゼル規制は痛かったですね。 そのため、経済的でも日本ではトラックなどの大型車やバンなどを除いてあまり普及していません。 ただ、最新のディーゼルは非常に高度なものとなっており、これらのデメリットがほぼ消えています。 牽引者はヨーロッパの自動車メーカーで、特にベンツが力を入れています。 日本でも研究が進んでおり、いずれ普通自動車にもディーゼル使用のものが出てくると思いますよ。

その他の回答 (2)

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.3

大型エンジンの場合、ディーゼルが機構的に向いているのは確かです。 ガソリンエンジンは混合気を作ってから燃焼室に送り込み、点火プラグの火花で着火します。 当然プラグの部分と端の部分とでは燃焼にタイムラグが生じるわけで(汗) あまりシリンダー径のでかいのは難しいのです。 ソレに対してディーゼルの場合は空気のみを高圧圧縮した燃焼室に 燃料を噴射して自己着火させて運転します。 空気と燃料が程よく混じるのがいいのですが・・・・ その場合、燃料をなるべく細かい粒で勢いよく噴射する方向になります。 こちらはガソリンの場合と逆にシリンダー径が小さいと混ざりきる前に 端まで届いてしまってうまく燃えないということになります。 自動車用ですと3気筒の1000ccより小さいのは発売されていなかったはずです。 まぁ、税制上、貨物用ではディーゼルならば大型エンジンが使えたと言うこともあります。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

大きなトラックは殆ど全てがディーゼルエンジン(軽油燃料)です。走行距離辺りの燃料代が安いですからね。エンジン自体はガソリンエンジンより高くなりますが、耐久性は高いので長距離走る車に向いているとも言えます。トルクも大きいので重い車には良いでしょう。 日本でも以前は乗用車にも設定がありましたが、黒煙のイメージの悪影響と排出ガスの規制強化で殆どなくなりました。最近は熱効率の良さからも見直され、メーカーも力を入れてるようです。ヨーロッパでは逆に環境に優しいというイメージがあり、乗用車販売台数の半分位がディーゼルエンジンです。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/ekimaegenshirin/sittoku1.html

関連するQ&A

  • ガソリン車に軽油

    テレビを観ていたら、お盆休みの帰省や行楽でサンデードライバーのおバカさん達の悲喜こもごもをやっていました その中で、軽自動車だから軽油だと思って、セルフスタンドで軽油を入れたというバカ 映像では、ロードサービスにレッカーされてガソリンスタンドまで運ばれてる様子が映っていました その後は、スタンドでどうするのでしょうか? 軽油が混ざったガソリンを抜き取ってガソリンだけをいれる? リフトアップや相応の工具があれば、燃料は抜けるものなんですか? ディーゼル車にガソリンを入れた場合はどうなるのでしょうか?

  • 灯油と軽油とプレミアム軽油の違いって?

    ディーゼル車に乗っています。 先日ガス欠してしまったのですが、 知人が灯油を持って助けにきてくれました。 灯油でエンジンはかかり、ガソリンスタンドに辿り着いたのですが、 その知人が言うには、 「灯油で全然問題ない。雪国では灯油と軽油を混ぜて使うところもある。」 とのこと。 本当でしょうか? さらに、あるスタンドに行くと、普通の軽油が無く、 プレミアム軽油なる、ちょっと高い軽油を入れられました。 何が違うんだと聞いてみると、 店員が言うには、 「より燃費がよくて、エンジンオイルも汚れにくい」 とのこと。 そして違う知人とこの話をしたとき、 かなり勝手な想像だったのですが、 プレミアム軽油はより精製度が高いんじゃない? とか、 同じなんじゃない? なら灯油は税金が安いからそっち入れた方がいいんじゃない? なんて会話が出てきました。 実際、その3種類、何が違うんでしょうか。 また、それぞれのエンジンへの負担は?

  • 軽油の値段が割高になったのは何故?

    最近、ガソリンスタンドで、ガソリンと軽油の値段を比べると、私の住んでいる場所(横浜市周辺)では、軽油価格はガソリンよりも8円位安いだけです。確か、間接税は軽油の方が22円か23円安かったと思いました。以前は丁度それくらいの差が有ったと思いますが、何故最近は軽油がガソリン価格に近づいたのでしょうか? 本日発売の日産エクストレイル・クリーンディーゼル車を買うつもりでしたが、軽油価格がガソリンに比べて対して安くない現状では、クリーンディーゼル車を買う理由が無くなります。 事情をご存じの方がいらっしゃったら、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • レギュラーと軽油の価格について

    今年の夏ごろには\200/Lに届きそうになったレギュラーガソリンの価格も、 ここ最近は右肩下がりで、私の住んでいる地域では\110/Lを切るスタンドも ちらほら出てきました。 仕事で車を使っている私にとっては喜ぶべき状況なのですが、 ふと気付いたことがあります。 レギュラーガソリンと軽油の価格差がどんどん詰まってきているのです。 10年ほど前はレギュラー\120/L・軽油\85/L(←正確ではありませんが)といった 感じだったような気がするのですが、最近はレギュラーと軽油の価格の差が 数円(10円未満)ということもよくあり、とうとう本日、通りがかりの スタンドで「レギュラー\108/L・軽油\108/L」というのを見つけました。 おそらくレギュラーガソリンの価格の下がり巾に比べ、軽油の価格の 下がり巾が少ないから、こういう価格になったのでしょうが、 このまま行くとレギュラーよりも軽油のほうが高くなったりするのでしょうか? ガソリン価格のカラクリについてご存知の方、事情を教えていただけると 幸いです。よろしくお願いします。

  • 軽油の値段

    今日、近くのGSで見た価格です。 レギュラー121円、ハイオク132円、軽油110円 ガソリンが最近安くなっていることは歓迎すべきことですが、軽油との価格差が小さくなっているように感じます。 自分の記憶が正しければガソリンにはリッターあたり52~3円(しかも消費税がこれにも加算される!)、軽油は引き取り税で31円くらい(消費税課税対象外)課税されている思うのですが、課税前のコストを考えると軽油のほうが逆転してしまいますよね。 以前は税金の差を考えても、もっと軽油は安かったと思います。 今はガソリン車に乗っていますが、燃費のよさ、価格の安さからディーゼル車の購入も検討している中、この傾向は気になります。 このあたりの事情についてご存知の方に教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 軽油車にガソリンを入れられました

    スタンドで、どうやら0.6リッターガソリンを入れられたみたいです。 何にも言ってこなかったけど明らかにガソリンのメータが動いてました、はっきりと0.6入ったと思われます そしてその後、軽油を30リッターほど満タンに入れた んです。 聞いてみましたが、すこしなら大丈夫ですよって言われました。 わたしの車は大丈夫なのでしょうか?

  • 軽油が高止まり

    今、街のガソリンスタンドの看板を見るとちょっと不思議な 数字を目にする。 ガソリン レギュラー128円 軽油        122円 北海道札幌市某所 この騒ぎの前までは軽油ってガソリンより20円ぐらいは安いと記憶していましたが 違ったでしょうか

  • 軽油とガソリンで、軽油のほうが泡立ちが多いのは?

    車に軽油を給油した場合、燃料の泡立ちが激しくガンがオートストップしても、フューエルメーターは満タンになっていません。泡が治まりゆっくりと給油するとかなりの量が追加で入ります。 ガソリンは軽油に比べて泡立ちが少ないので軽油ほど時間がかかりませんが・・・何故?軽油はガソリンに比べ、泡立ちが激しいのでしょうか? 燃料性状で泡立ちやすい特性をもっているのでしょうか? ご存知の方、ご教示いただけたら幸いです。

  • 軽油取引税は個人にはかからないの?

    軽油取引税は個人にはかからないの?ガソリンスタンドから軽油を入れるとき、税はかからないのですか?

  • レギュラー?ハイオク?軽油?

    車ごとに入れるガソリンは違いますが、その違いはどうやってわかるのですか?(先日車を借り、ガソリンスタンドに行ったとき、レギュラーだと思っていたら、軽油でした★)