• 締切済み

口径40mmのエンジンポンプで女性でもエンジン始動が簡単なメーカー・機種を紹介お願いします

工進のクボタのエンジンが搭載されていたエンジンポンプ 吐き出しフランジが1インチと11/2インチのWタイプ が去年まであったのですが、ク○タがエンジン生産を終了したらしくもう作ってないそうな 女性でもエンジン始動が楽だったんですがね~~今は無しToT そこでエンジン始動時のリコイルが軽く・始動が容易な商品無いでしょうかね? 条件は 吸排水口径40mm(Wタイプである必要は無し) エンジンは4サイクル とにかく始動が軽く・楽なタイプ で紹介お願いしますm(_ _"m)ペコリ

みんなの回答

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

http://www.koshin-ltd.jp/products/agriculture/water/sem.html こんな時はメーカに電話して希望を言えば選定もしてくれます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 管理機(農機具)の不具合について。

    管理機で、クボタのニューミディ(TMA25)の中古を、動くかどうか分からないとの事で、安価で購入しましたが、案の定、壊れていました。リコイルの紐が伸びっぱなしになっていたので、カバーを外し取り外した所、リコイル紐は伸縮して何とか使えそうでしたが、引っ張ると元に戻らないので、指で回して紐を収めています。何度か繰り返し、ようやくエンジンが掛かりましたが、エンジンが全く安定せず、すぐに止まってしまいます。何回か始動を繰り返していると、全くエンジンが始動しなくなりました。 本題の質問ですが、エアーフィルターの所は、チョーク辺りに繋がっていますよね!?そこから、ガソリンが漏れています。リコイルの紐を引っ張ると漏れが酷くなります。これは致命的な不良でしょうか?他、キャブレターの清掃とかもやってみたいのですが、具体的に何処を調整、清掃すれば良いと思われますか?一度、エンジンが始動したので全く壊れていないと思うのですがいかかでしょうか? 素人ながら、悪い部品は調達して、何とか直してやろうと思っております。良かったらアドバイスお願い申し上げます。

  • リコイル・スタータの紐を引けない

    はじめまして。 4サイクルの汎用エンジン(ホンダ・GX120)を始動させていたところ、エンジンが異音と共に急に停止しました。 再始動させようと、リコイル・スタータの紐を引こうとしましたが、かたくて引けません(1ミリたりとも引けません)。 エンジンオイルの量は定期的に点検しているのですが・・・ 何が原因でこのようなトラブルになったのでしょうか。 業者に頼まずに自力で直したいので、直し方を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ラジコンカーのエンジンスターターについて

    ラジコン初心者の者です。 タミヤTGX FS-15(OPS)エンジン所有です。 リコイルスターターでエンジンをかけていますが、エンジンスターターなるものがあると恥ずかしながらはじめて知りました。 いわゆるスターターの台に車体を乗せて始動するタイプの事です。 先日もリコイルのヒモが切れ、直すのに苦労した為是非購入したいのですが、使用方法がわかりません。 ボディをつけたままで始動できるらしいですが、その際はプラグへの予熱はどうするのでしょうか? またどのようにエンジンをかけるのでしょうか? またお勧めの商品が何かありましたら教えてください。 初心者ゆえお恥ずかしい質問ではありますが、諸先輩方のアドバイス等よろしくお願いします。

  • ジャイロキャノピーが走りません。

    知り合いからバイクを譲ってもらったのですが調子が悪いです。 ジャイロキャノピー2サイクル後期型。もらった特はガソリンがほとんどない状態でバッテリーはダメセルは回らない状態でした。キックで始動、試運転したところエンジン一発始動、ガソリンを入れにいき、500mぐらい走るが正常でした。 次の日、バッテリー交換。セルで一発始動し走りだしたのですが500mぐらい走ると急に失速停止しました。ちょうどガス欠になったような感じで止まりました。 セルをまわしエンジン始動するとすぐにかかり、走りだしたのですが、こんどはスピードが出ません軽い坂でもトルクがなく乗ったままは進みませんでした。アクセルを回してもカブッテルような感じになって10キロぐらいが限度です。 次の日、再びエンジン始動、一発始動。走り出すとまた普通に走り出すが500mぐらいでまた同じ症状になってしまいました。アイドリングは安定してるようです。 こんな状態なのですが何が原因でしょうか。知恵をかしてください。

  • 2サイクルオイル漏れ?

    初めまして、回答をお願いします。私は、古いZZセピアの原付に乗っています。3日ほど乗らないとキックを8回位やり、やっとエンジンが始動します。そして、マフラーより白い煙がモクモクと出て、300メートルぐらい走行して、やっと白い煙が無くなり、通常の無煙?になります。2サイクルオイルがクランク内に停止の間に、入ってしまっているのかなと思います。原因と対策を教えていただきたいので、よろしくお願いいたします。

  • なんで12.7×99mm弾が50口径何ですか?

    なんで12.7×99mm弾が50口径何ですか? どういう計算ですか?

  • 2サイクルエンジンポンプで農機具を高圧洗浄が可能?

    トラクター他の農機具を使った後に、そばの川の水を使って泥を落として家に持ち帰る事を考えています。(近所の方にひどく怒られたので、、) 今考えているのは「Koshin」の2サイクルエンジンポンプです。 Amazonで「工進(KOSHIN) ハイデルスポンプ SEV-25L 2サイクル エンジン 口径 25mm 散水 洗浄 送水 タンク 用水」という26ccです。(軽量で安価なので) これにホースとノズルを付けて高圧洗浄機を考えています。 ホースは25ですが、ホースを細くしてノズルをつけるとどうなるでしょうか? 洗浄で使っている方がおられましたら教えてください。またホースやノズルの選定もお願いします。

  • エンジンがいきなりかからなくなりました・・・

    NS250という20年位前のバイクに乗る者です。この前早朝の冷え込んでるときにバイクで出掛ける用事があったのでいつもと同じようにキック一発でエンジンをかけ、5分ほど暖気をしてから走り出しました。すると100mほど走った直後、いきなりエンジンが吹けなくなり、そのままエンジンが停止してしまいました。仕方がないので10分ほど待ち、再度キックを蹴りましたが一向にかかる気配がありません。燃料切れかと思ったんで後日、燃料満タンにして再びエンジン始動を試みましたがかかる気配はありません。どこがおかしいのでしょうか? 状況は、 (1)最初のエンジン始動時はキック一発で問題なくかかった。 (2)寒いのに暖気時間が少し短かった。 (3)普段はアイドリングが1000~2000なのだがこの日は2500と高かった。 (4)走行中にいきなり吹けなくなりエンジン停止。 (5)バッテリー残量が少ないと思われるのだがキックスタートで蹴る瞬間、ニュートラルランプが点灯する。 (6)燃料満タン (7)2サイクル2気筒250cc (8)2週間ほど動かしてなかった。 どんなに小さいことでもいいのでこれじゃないかと思う方、いましたらぜひ回答よろしくお願いいたします。

  • セルスターターの後付けって…できますか?

    カブ90DXに乗ってます。ほぼ新品。 キック始動なのですが、冬場は全然かかりません。 さっと行きたい時でも、何十回もキックして汗だくになって、ようやくかかるといった感じです。 周りで原付なんかに乗ってる人をみると、セルスターターで楽な顔して始動してるのを見ると、うらやましくなります。 で、いい加減、毎度毎度のこのキック始動に嫌気がさしてきました。 (セル付にすればよかったのかもしれませんが、セル付のタイプはデザイン的に納得できなかったというのもあります。) 1) …というわけなのですが、セルスターターって後からつけたせるものなのでしょうか? 2) また、付け足すならどのくらいの費用がかかりますか? 3) セルスターターって、冬場だと何回くらいでエンジン掛かりますか? 一番初めの始動で。 ちなみに、それはそのバイクによって差はありますか? よろしくお願いします。

  • 至急よろしくお願いします。

    至急よろしくお願いします。 発電機を購入しようと思ってるのですが、そのスペックではどうですか?アドバイスよろしくお願いします。 使用目的は、グライダー、丸のこ、照明です。 パソコンなどの精密機器の使用目的ではありません。 交流 定格出力 650W(最大750W) ◆交流電圧 100V 電流 8.5A ◆周波数:50Hz ◆直流 定格出力 96W ◆直流電圧 12V ◆直流電流 8A ◆使用燃料 ガソリン:2サイクルオイル(50:1) ◆タンク容量:4.2L ◆連続運転時間:約6時間(最大負荷時) ◆始動方式:リコイル式 ◆エンジン方式:2サイクル空冷 ◆騒音レベル:71dBA ◆乾燥重量:16.5KG

このQ&Aのポイント
  • エプソンプリンタEP881で給紙エラーが発生し印刷ができない問題について質問です。
  • 再度印刷を試みると正常に印刷できるが、同様のエラーが繰り返し発生する状況です。
  • 給紙装置の滑りが原因と考えられますので、給紙装置の確認と修理方法を教えて頂きたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう