• ベストアンサー

社会保険などについて

社会保険等に関して質問させてください。 職場(会社とはいえない)で、給料から引き落としなどがない場合、 個人で窓口などで払うことができるのでしょうか? 具体的には、夜の仕事などで給料がそのまま手取りとなるような場合、 個人で手続きすることができるのかどうかということです。 できる場合は、どのようにするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.2

雇用保険の大原則は労働者が1人でも雇用される事業は強制適用事業になり、 適用事業に雇用される労働者で週20時間以上の労働時間の者は被保険者になります。 よって加入義務が生じますが個人加入はできませんので事業主に要求してください。 健康保険、厚生年金保険は個人の事業で常時5人未満の労働者しかいない場合は任意適用事業となりますので今回の場合事業主の加入義務はありません。 健保、厚生年金加入でないものは法律上当然に国民健康保険、国民年金の被保険者になりますのでお住まいの市町村役場(東京23区役所)で手続きをしなければなりません。 一般的には役所の国民健康保険課と国民年金課の窓口でそれぞれ手続きをします。 国民年金の第一号被保険者に関する届出は市役所等に届けることになっています。

ratsbane
質問者

お礼

個人で加入するのは、「国民」と修飾語がつく保険になるのですね。 あと、やっぱり市役所に行って手続きとなるのもわかりました。 ありがとうございます。 確認してみます。

その他の回答 (2)

  • maintec
  • ベストアンサー率45% (42/92)
回答No.3

質問者さんがおっしゃる社会保険というのは健康保険・厚生年金・雇用保険のことでしょうか? もしそうなら個人では手続きできません。まずその勤務先は健康保険・厚生年金・雇用保険適用事業所かどうか調べる必要がありますので、労働基準監督署又はハローワークでお聞きなられた方が良いと思います。 健康保険・厚生年金・雇用保険適用事業所じゃない場合は、個人で手続きする必要があります。その場合は住民票のある市町村の国民健康保険と国民年金に入る義務があります。お住まいの役所で加入手続きなど相談されてはいかがでしょう。

ratsbane
質問者

お礼

ありがとうございます。 雇用保険がどのようになるのかを確認したいと思います。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

会社とはいえない職場とはどういうものかはさておき、 職場で社会保険に入っていない場合は、 「国民健康保険」・・・区市役所(主張所含む)加入・手続き 「国民年金保険」・・・社会保険庁で  〃 に入ることになります  支払は口座振替・コンビニ納付ができます。 その前に本来は職場で加入するのが先決なのですが。 雇用保険・労災保険は職場で手続きしてもらう外ありません。 「国保」「国民年金」などで検索してみてください。

ratsbane
質問者

お礼

ありがとうございます。 健康保険と、年金については個人で支払い可能ということですね。 雇用保険はその職場で働いておれば、必須なのでしょうか? 個人事業主1人の1店舗の補助という形の職場となります。

関連するQ&A

  • 会社の社会保険料について教えてください。

    ややこしい質問になってしまいますが、悩んでしまったので質問しました。 主人が4/1~転職します。 職人なのですが、お給料の面で不安があります。 今勤めている会社は社会保険が付いています。厚生年金、住民税、源泉所得税、雇用保険料が天引きされており、土建国保は講座からの引き落としになってます。 合わせて97000円くらい引かれています。 新しい会社がよく分からなくて、手取りで35万は欲しいとの約束で契約しました。 会社側が言うには、「会社の社会保険に加入すると、会社側も保険料を半分負担すると、35万はちょっと厳しい。まるまる手取りで45万払うから、年金や保険は個人で支払ってくれ」と言われたのですが。 会社側はそんなに負担になるのですか? 手取りで35万もらって、残りの10万で我が家は年金やらを払う事になりそうですが、逆に会社側が支払う額多くないですか? そうしてでも社会保険に入れないメリットが会社側にあるのでしょうか? 拙い文章で分かりづらかったら補足しますので、どうぞ詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 社会保険、自分で手続きするものなのですか?

    25日から派遣で働くことになりました。 25日から社会保険に加入させてくれるそうです。 (今は、国民年金・国民健康保険に加入しています) そこで届出書?のようなものを書かされました。 ただその後に「年金などの窓口で社会保険の手続きをしてください」と言われました。 前の会社では、社会保険などの手続きは会社がしてくれて、保険証も会社からもらえました。 自分で手続きするものなのですか? 25日から働く&社会保険に入るという証明の書類は何ひとつないのですが、そのまま何も持たずに窓口に行って手続きをしてくれるものなのでしょうか? 25日からということで、行くとすれば平日の休みは明日しかないのでよく分からず困っています。 もし手続きをしにいかなかったら保険には入れないのでしょうか? また、6月分の国民年金をすでに振り込んでしまったのですが、明日窓口にいえば、すぐ返してもらえるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 社会保険について

    この度 事務職で就職する事になりまして 保険の事で分からないので教えて頂きたいです。 この会社の保険体制は 雇用保険と労災には入ってますが社会保険には入っておられません。 その代わり社会保険料分ぐらいはお給料に上乗せするから と言われました。 もし希望するなら社会保険にも加入しますと言われたのですが 結局お給料から天引きされて手取りは減りますよと言われました。 私のお給料は18万円ですが この場合社会保険には入らず上乗せ分を頂くか 社会保険に加入して頂いて手取りが少なくなるかどちらが良いのでしょうか? どちらにせよ保険料が引かれる事には変わりないし・・・。 と思うのですが こういった事は初めてでいまいち意味が分かりません。 社会保険に入らず自ら国保、年金を払う方が高い様に思うのですが間違っていますか? 説明が下手で意味がわからないかもしれませんが 補足などさせて頂きますのでよろしくお願い致します。

  • 社会保険料について

    社会保険料についての疑問です。 先月会社の送迎バスにのっていて交通事故にあい 先月末から本日まで、(今後仕事復帰未定)仕事を休んでいます。 休業損害の手続きをする予定なのですが この手続きが完了するまで、事故以外での病気等にあった場合 自分の保険証を使うとき社会保険料を払っていなくても 保険証を使うことは可能なのでしょうか? いつも給料から保険料を引かれているのに、今回全く働いて いないため、保険料がひかれなくなるので、保険証は使えるのか? すごく不安です。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 社会保険について

    社会保険の二重支払い?について教えてください 私には夫と子供がいて、 いままで夫の扶養に入りながら仕事などしていました 前の仕事を辞め 今年の5月28日から7月20日まで ある工場で派遣として働きました 登録した派遣会社では そこの準社員となって工場にいく仕組みになっていて、 働いた初日から社会保険に入る決まりとなっていました(ちなみに派遣は nmsです) しかし、夫の扶養に入っていた為、 すぐには社会保険に入ることができず 手続きなどで時間がかかると夫からは言われました。 一方派遣会社からは 派遣会社の方で社会保険に入っていても 夫の扶養からは遡って抜けることができるので、とりあえず入っておこうと いわれました。 5月は2日しか行かなかったので 6月の給料から2か月分の社会保険料(約50000円)が引かれました。 その後私は仕事に行けなくなってしまい、結局扶養から外れることはないまま 約2か月で仕事を辞めることになりました。 7月の給料は これからなのですが、恐らく7月分の社会保険料が引かれると思います。 3ヶ月で引かれた社会保険料は75000円です。 派遣会社の人からは 扶養をまだ抜けられていなかったことや(まだ抜けていないとは伝えていた) 二重に払っていたのではないか ということは一切話されずに 退職届を書いて2分程でお別れしました。 このことを親や夫に伝えると 二重に支払っているのではないかと 言われ、派遣会社に電話しなさい と言われたのですが、勇気が出ずここに質問しました。 この場合は二重支払いになるのか こちら側で市役所などにいって手続きを して済むことなのか お聞きしたいです

  • 社会保険について

     よろしくお願いします。 現在主人の給料は手取り額が月171000円程です。私はパートをしていますが、週5時間から6時間に変更になり、手取りが月91000円です。今後私の時給が高くなった場合、私は今働いている会社で年金等の社会保険に加入したほうがいいのでしょうか?それとも、このまま主人の扶養でいた方がいいでしょうか?教えて下さい。

  • 社会保険からのきりかえ

    このたび、お仕事をやめました。いままでは社会保険に加入して、お給料から保険料が引かれていました。 仕事をしない場合、国民健康保険に加入しないといけないんですよね。手続き等自分でしなければいけないと思うんですが、どうしたらいいのか分かりません。 どこに出向いて、どんなことをするのか、何がいるのか、実際に保険証がもらえるのはいつになるのか教えてください。

  • 社会保険

    去年から個人事業主経営の会社で働き始めました。初めの3ヶ月は試用期間で社会保険は3ヵ月後からと募集要項に明記ありまた事業主からも3ヵ月たった後社会保険の手続きをしますとメールでコメントをもらっています。できれば続けて働きたかったのですが実家の母が急病になり看護をする為に帰省しなくてはならなくなり仕事を急に辞めることになりました。その事を伝えると社会保険は手続きに時間が掛かるから保険はキャンセルすると事業主が言って来ました。確かに個人事業主には社員の社会保険加入義務はないのは知っていますが、求人募集にもしっかり明記してあるし、おまけにメールで手続きするようにしましたともありながら今になって、キャンセルは法的に問題ないのでしょうか?具体的には3月初めから社会保険を取ってもらう事になっていましたが、4月終わりまでしか仕事しないので、キャンセルと言われました。私としては3,4月ちゃんと社会保険とってもらいたいのですが、この様な場合無理なのでしょうか?それとも書面でちゃんと事業主が社会保険加入明記している証拠もあるので、これらを労働基準監督署に話せばなんとかなるものなのでしょうか?

  • 職場が変わっても社会保険料はそのままですか?

    現在,派遣社員としてA社に勤めています。 今月の社会保険料見直しに伴い毎月給与から引かれる社会保険料が 今月分の給料から増える通知が来ました。 でも,A社との契約は今月末までです。 来月からは同じ派遣会社からの派遣ですが違うB社で働きます。 A社と比べると時給が200円下がる上,就業時間も短くなるため 手取りが減ります。 派遣会社自体は同じなので,職場が変わっても社会保険の変更手続き等は特にありません。 社会保険料の見直しは毎年9月にあるということは,これから給与は減るけれど 社会保険料は値上げされたものがそのまま適用されるのでしょうか? それとも就業先が変わるのでまた見直ししてもらえるのでしょうか? どなたか教えてください!!

  • 社会保険について

    8月の中旬から派遣で働いているものです。給料は月末締めの翌月15日払いです。 9月1日から社会保険の手続きをしてもらいました。9月分の給料(10月15日払い分)から、控除されました。ここまでは良かったのですが、10月1日に会社名が変更になり、健康保険証は再発行になりました。資格取得年月日は10月1日です。 そして、10月分の給料(11月15日払い分)では、社会保険が控除されてなかったのです。おかしいと思い、派遣会社に確認したところ、社会保険は次の月に控除されるのが一般的だと言われました。10月分の社会保険料は11月分の給料で控除されるといわれたのですが、あっているのでしょうか? それが一般的なのでしょうか?教えてください。 ちなみにAからBに会社名が変わったのですが、A社では9月分の社会保険料は9月分の給料で控除されていて、B社に変わって、次月引き落としになったと言われました。そんなことってありえますか?どうか教えてください。 それと、不安なので、ちゃんと社会保険が支払われているか確かめる方法も教えてください。 どうかよろしくお願いします。