• 締切済み

リレイション(シップ)の定義とは?

CRMほか、マーケの世界では顧客との関係強化を 実現するために、さまざまな取り組みがなされて いると思います。 そこで、質問なのですが、関係(relation)の 定義とは一体なんなのでしょうか? 関係とは、顧客をはじめとする人と人も そうですが、人とモノ、モノとモノの 関係(相性)などもあり、とても複雑なため ひとことでは言えないものなのかも 知れませんが、あえて「関係とは~だ」と ひとことで定義づけるとしたら、どういった ワードになるのでしょう? ちょっと哲学っぽい質問ですが、理論的にでも、 経験から導き出された言葉でもありがたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#155689
noname#155689
回答No.3

定義、も何も CRMのCRとはカスタマー・リレーションシップ。 これでワン・ワードです。 マーケティングというのは基本的に 論理学的にある事象を定義し解明する と、いったものではなく ある目的の達成に関与する様々なファクターとして 何が考えられ、それらをどうマネージメントするか? といったようなことです。 CRMとはカスタマー・リレーションシップを築く 様々なファクターを如何にマネージメントするか? の、技術であり いま言うところのCRMは、主にIT化によって カスタマー・リレーションシップを築く様々なファクター -それは物理的なコトから心理的なコトまで 様々なファクターが絡み合っていると思いますが- それらをどこまでカバレッジ出来るようになったか? それをどうマネージメントしていくか? と、いったことです。 こんな答でも宜しいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • souta_n
  • ベストアンサー率33% (79/234)
回答No.2

リレーショナルデータベースというコンピュータソフトのいうリレーションシップという点から考えました。たとえば ******************** Aさん やせてる Bさん ふとっている Cさん やせてる Dさん ふつう Eさん ふとっている Fさん ふつう ******************** というデータなら同じことが繰り返しでてきます。そこで繰り返し項目だけデータベースをわけて双方のデータベースに一定の関係を持たせて管理します。この関係化がリレーションシップです。 *****   *********** Aさん   やせてる Bさん → ふつう Cさん ← ふとっている Dさん   *********** Eさん  Fさん *****    ちなみに、リレーショナルデータベースでは、連鎖更新、連鎖削除など、一方が変わればもう一方も同じくして変わる、一方がなくなればもう一方も存在できないという関係もあります。 ここから考えるに、2つの別々の存在を繋ぐということではなく、本来ひとつであるべきものが何らかの理由で分かたれてはいるが、分かちがたくつながっている関係をリレーションというのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Horus
  • ベストアンサー率14% (78/528)
回答No.1

 一言入れるならば、「連絡」ないし「比較」でしょう。何であれ二つの観念が連絡し比較されなければ、関係は生じ得ないでしょう。  あるいは、「相違しないこと」、これは「相違すること」は関係性を否定することだと考えられるからです。  つまり関係があるというとき、何らかの同一基盤に基づいて比較可能であることを意味しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関係、もしくは関係性の定義とは?

    私はいま、ある企業の戦略を考えていて、 人と人、人とモノ、モノとモノの関係(性)を ひとつの価値として定義づけたいのですが、 どうしてもひとことにおさまりません。 昔の偉人で「関係とは~だ!」と、分かりやすく、 かつ納得してしまうワンフレーズはありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「存在」とは何か?定義してみて下さい。

    前に一度質問したと思うのですが 哲学において大きな位置を占める「存在」と言うもの これは何でしょう?「存在」を定義してみてください。 これが人それぞれバラバラで、認識が一致しないなら 哲学は何をなすことができるでしょうか いま哲学の役割は大きくなって来ていると思います 宗教も信じない人も多く、理系と文系の間を埋める哲学がなければ 科学技術も問題を起こしかねません(原発とか)(倫理の問題とか) 「存在」とは何でしょう? どうかよろしくお願いします。

  • 付き合うの定義とは?

    基本的なことに疑問があって質問をしたいのですが、色んな方の意見を聞きたく思いましたので、良かったらご回答ください。 どうして、好きだと付き合うのでしょうか? ご飯を食べに行ったり、遊びに行ったり、 行きたいなら誘えば良いのですが、 なぜそこに『付き合う』という関係性を求めるのでしょうか? それは自分のモノにしたいということでしょうか? 私は最近、数人から好きだといわれているのですが、 好きになってもらうのは嬉しいけれど、 行きたいなら遊びにも食事にも行くけれど、 なぜ付き合わなければ=行動を制約されるイメージ ならない、もしくは要求されるのでしょうか? 『愛してる』と良く言われますが、 相手の行動を縛ったり、自分の個人的な要求を投げかけることが、本当の愛だとは思わないのですが・・・。 愛とは見返りを求めないものだと私は定義しちゃっているせいでしょうが。 『付き合う』の定義があれば、教えてください。 それぞれの価値観での感覚で良いと思うのですが、 私には良く分からないのです。

  • 「田舎者」の定義

    今回も質問のカテに迷いました、「歴史」だろうか?はたまた「文学」か?「国語」か・・・? 本当は文化人類学とか社会学なんてカテがあればいいんですが、 それらも網羅すると考えていつものようにこちらに質問しました。 さて、「田舎モノ」の定義、ということですが、 先ず、これを差別用語として意識はしていません。 現に広辞苑、大辞林を調べたところ、「差別用語」とは書かれていません。 けれども紛れもなく「田舎モノ」とは蔑称です。 わたしの思う「田舎モノ」とは、必ずしも「都市に住んでいない」もののことではありません。 地方に住んでいても「田舎モノ」ではない人もいるし。 東京のど真ん中、永田町辺りには文字通りの田舎モノがうようよいるような気がします。 だとすると出身地や住まいなどの地理的な問題ではない。 (1)田舎モノとは何でしょう? (2)何故「田舎者」という言い方をするのでしょう? (3)この蔑称の起源は何処(誰?)でしょう? 尚質問者自身は東京で生まれ育っていますが、 自分が田舎者ではないという意識はありません。 なぜなら「田舎者」の定義が曖昧(不明)だからです。 あなたの思う田舎者観でもいいし、 歴史的な考察でも構いません。 幅広いご意見をお聞かせくだされば幸いです。 迅速にお礼が出来ないかもしれませんが、 ご容赦ください。 お暇な折、お考えください。

  • 概念を、とりあえず定義したい

    こんばんはー。 概念の定義みたいなのをいつも考えてるので、 いくつか他の人の意見も聞きたいです。 1.幸福=無 2.リラックス=集中状態 3.感覚は、抽象的 今気になって考えてるのがこの3つなんですが、 どう思われますでしょうか? 何でこう言えるか、細かい説明省いていますが、概要しか書いてないのですが、 ただ、これはこう決める、ということは、事実を表現する、という面以外に、それぞれの言葉を、こうやってイコールで結ぶことで定義しませんか? ということも言いたい、というか、そのあたりを決めないと、いろいろ難しいような・・・、と普段思っています。 もちろんこの決めつけが絶対の訳はないのですが。 方法論的に、暫定的にでもこのように決めないと、目に見えない自己や心の仕組みについて、意識で分析することは不可能だと感じます。 難しく言うと、用語同士の相関関係を決めることを持って、相対的な定義をする、というような方針です。 それは、一個の単語の意味を極限まで追求する哲学的なやり方とは、また違うのですが。 何だからまとまらない主張なんですが、何でも感想いいのでお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 命題「存在は定義できない」について。

    「存在は定義できない」という命題が真か偽か、意見が分かれると思います。 ハイデガーなどはこの命題が真であるとの立場をとり、西洋哲学(=哲学史)を勉強した人などもこの主張を支持する人が多いようです。 私はこの命題が偽であるとの立場で論理的な説明を試みたのですが、途中で疲れてしまいました。 疲れてしまう理由は、「どこの誰かが何か言った」などという論理的ではないリファレンスが登場して、これを逐一否定しようとすると枝葉末節に入り込んでしまうからなのです。 そこで、「どこぞの某がこう言った、ああ言った」というリファレンスを無しに、命題が偽であることを説明できないかと考えています。 方法論は、公理的集合論(axiomatic set theory)を用いるのが良いと思っています。 あくまで「存在は定義できない」というのは公理ではないとし、他に、一般に合意可能な内容をいくつか公理として選択し、最終的に「存在は定義できない」という命題が偽であると立証したいのです。 数学や論理学など得意な方、どなたか、手伝っていただけないでしょうか? 質問:命題「存在は定義できない」が偽であることを立証できますか? (なお、これが命題である以上、これを公理には選択できません。)

  • CRMができる。メール配信+分析ツールってないですか?

    分かりにくいタイトルですいません。 顧客情報が、何千件くらいはあるので、この顧客に対してメール配信を行って、その反応がどうか?というのを徹底的に、分析したいと思っています。 分析内容としては、メールの中のどのURLをクリックしたか? 各クリックした人は、誰なのか? というのをひも付けて分析できるCRM?ツールって 無料でないでしょうか?? 知っている人教えてください!! 一部の機能でも実現できるツールがあったり、格安でできるツールがありましたら教えてください!!

  • 「付き合う」を定義してください。

    あなたにとって「付き合う」とは何ですか? また、どのような状態を「付き合う」と定義していますか? 私にとっては、「付き合ってほしい」と言われてもそれまでの友人関係と何も変わりないように思います。 逆に誰かを独占したい、とも思いません。友達として優しくしてくれればそれで十分です。 「付き合う」とは特別に優遇する、という意味でしょうか。 それともイベントには一緒にいる、という意味でしょうか。 あるいはもう他の人のことは見ない、ということでしょうか。 私はクリスマスは家族と一緒に居たいし、一日に何度も連絡なんかとりたくないし、「あの日他の男といただろう」などと詮索されるのは勘弁してほしいのです。 「あなたは本当に誰かを愛したことが無いんだ」とか「もてないだろう」とかいう意味の無い回答はご遠慮下さい。そういう場合は、まず「愛する」「もてる」の定義をして下さい。「定義など無意味だ」などの質問の趣旨を外れたものも避けてください。注文が多くてすみません。 皆さんの考えを聞かせてくだされば嬉しいです。

  • 「運」の定義

    こんにちは。 ちょっと質問したいことがあります。 「運」とは何か? 最近ネット上でなぜかよく「人生の9割は(10割と言う方も)運である」というものを見ます しかしながら、これらの議論はそもそもの「運」の定義をはっきりしないと答えには辿り着けません。 そこで調べても出てこない「運の定義」を教えてもらいたいのです 私が思うところの定義を述べますと次のうちの2つです ・因果関係の解析が困難、又は不可能なものにおいて、その解析を放棄した際に使われる逃げの表現 ・自分の予期せぬことより干渉してくる予測不可能なモノ 上のは起こった事、つまり過去に対して使われる表現で、下はこれから起こる未来への使い方。 どちらが正しいのかどちらも違うのか、はたまたどちらもあっているのか… 教えていただけないでしょうか? 参考までに「運」の使い方参考例(使っている側の認識違いも大いに考えられますが、あくまで参考程度に) ・宝くじで1等あたったよー。いやー運が良かった!! ・私は敵本陣に突っ込む!!どうなるかは天に運をゆだねよう!!! ・まさか君とあいつが知り合いだったとは。いやぁ運が良かった 等々。。。。。

  • ヲタクの定義

    「自称」一般人で、ヲタクなんて世界とは縁のない人々に質問します。 いわゆる「アニヲタ」を定義とします。 どういうレベルまでが「ヲタク」と思いますか? ・部屋にはマンガ、ラノベしかない ・アニメしか見ない ・フィギュアがある ・抱き枕がある ・同人誌を持っている ・コミケに行く ・ポスターがやたら貼ってある ・話題がアニメ関係しかない 複数選択可能。 あと、そういう人たちに「偏見」「色眼鏡」はありますか? 「ヲタクは犯罪予備軍」「なんか根本的に違う」など・・・ そういう「ヲタクってこんな連中だろ」っていう考えも書いてください。 なお、私の勝手な定義で「一般人」とは ・AKB商法に何も感じない ・とりあえずスマホを何も知らずに持っている ・よくわかっていないツイッターやフェイスブックをする ・とにかく携帯を四六時中いじりまわしている ・グルナビや、情報サイトを信じる ・芸人の出るテレビが好き ・「ブーム」という言葉を鵜呑みにする ・バナナダイエットをした ・無料という言葉に弱い ・ポイントカードで財布が一杯 ・国産のPCを持っている ・スィーツとかアラサー、草食系という言葉を多用する ・乗る車はミニバンしかない です。 これは私の「勝手な」定義です。 異議は認めません。 上記に当てはまる人が、私の出した条件を見て、お答え下さい。