• 締切済み

腺がんと扁平上皮がんの生存率

子宮頸がんになり 種類が腺がんです。子宮と卵巣を摘出しました。 リンパに転移があり現在抗がん剤と放射線治療中です。 腺がんは分が悪いといわれていますが、5年後生存率の違いは どう解釈すればよいのでしょうか? ステージはI-b2期でしたので 85%位の確率で生存率はありますが 腺がんの割合からすると 子宮頸がんの中で約15%が腺がんといわれているようです・・・・。 どなかた ご説明いただけたら幸いです。

  • ttt3
  • お礼率61% (11/18)
  • 病気
  • 回答数6
  • ありがとう数33

みんなの回答

回答No.6

組織型によって悪性度が異なるため、生存率に差が出てしまっています。 ステージはI-b2期でしたら比較的早期ですので、それほど悲観しないほうがよいかと思います。

  • m1984
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.5

初めまして。 私も子宮頸癌患者です。 私は発見時、三期bで組織型で手術は難しいと言われ、最終的に手術出来ないし、完治してくれませんでした。 腫瘍マーカーも上がり続け、身体もだいぶ弱くなりました。 私が去年入院していた時に聞いた話しですが、他の方の回答にもなるように5年生存率はあくまで統計。 実際は、5年いかない4年くらいの生存、5年過ぎて10年いかない8年生存が多いとか聞きました。 何年経てば安心とかじゃなく、自分が生きている限り、一生、付き合っていくものだと思います。 私は残された人生の期間は人より短いけれど、上手く病気と付き合い、向かい合い、闘い続けます。 生存率を気にするんじゃなくて、一瞬一瞬を大切に生きましょう。

ttt3
質問者

お礼

お礼が遅れてごめんなさい そうですね 大切に生きましょう ということですね 上手く病気とお付き合いして 細く長くならいいかな ありがとうございました

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.4

術前診断のFIGO分類と術後のTNM分類と似ているようで微妙に異なるものが混在していて多少分かりにくいかもしれませんね。 2003年のcancerというアメリカの医学雑誌に載っていた論文では、FIGO分類3期の平均生存期間が54ヶ月、5生率32%という報告がありました。どういう治療を受けていたかまでは詳しく見ていませんが、大体化学放射線治療であったようです。 いずれにせよ、ANo.3にあるように治療に専念すべきという意見に賛成です。

ttt3
質問者

お礼

ありがとうございました。 難しい言葉もあって TNM分類??先生から お話を頂いていたかもしれませんが・・・わからないことばもありますが、生存率の適用は実際は最初の確定診断で統計がとられるのでしょうか?実際術前と術後の診断では異なることは多くあるということなのでしょうか・・・。少し同様していますが、今は治療に専念するしかないのですが このやるせない気持ちというか 複雑です。 でも 明日とか1ヶ月後に生存が・・・???と言われたわけではないので 頑張るしかないということですね。 少なくとも私は大きなものは取れたからということですし 今回の手術はリンパが大きかったので 開けてダメならすぐに 閉じましょうという事もまれにあると言われていました。思いだしました。とれる大きさの最大値だったようです。まずは手術して癌を少なくしてそれから治療を考えましょうとカンファレンスで決定したと 先生が話されていらしゃったのを思い出しました。 本当に複雑ですが 頑張ります ありがとうございました。

  • tnmg4
  • ベストアンサー率76% (174/226)
回答No.3

>ステージ3bということは本来ならば手術の対象外だと手術前説明されましたが、私の場合最初は1b-2でしたので手術をしました。 治療計画はあくまでも術前の確定診断内容に基づいて施行されます。あなたの場合は術前に「1b~2」との確定診断内容でしたのが、実際には術中迅速病理診断により「3b」相当と診断され、子宮および卵巣の全摘手術に加えてリンパ節郭清術に変更されたと思われます。 >7個ありました。そのうち2個が癌たったと術後の病理検査でわかりました。 リンパ節郭清された7つの所属リンパ節のうち、術後(術中迅速病理診断と思います)に2つの所属リンパ節に転移陽性と病理診断された訳ですね。リンパ節転移を来していた2つの所属リンパ節が原発巣(子宮頸癌)から近い所属リンパ節で、残り転移陰性の5つの所属リンパ節が原発巣から遠い場合には、遠隔転移を来す可能性はさらに低くなります。 >肉眼でみられる細かな転移が骨盤壁にあったため後遺障害のリスクも考え取り除かずに、広汎から準広汎に変更したそうです。 骨盤壁に浸潤していた細かな残存腫瘍に対して、現在放射線化学(5FU+CDDP)併用療法が施行されていると思われます。同時に血行性およびリンパ行性による遠隔転移を予防する目的も含まれていると思われます。尚、抗癌剤のシスプラチン(CDDP)は、抗癌剤本来の抗腫瘍効果と伴に、放射線の効き目を高める増感剤としての役割も果たします。 >通常のIIIb期の生存率を鵜呑みにしなくても良い?ということなのでしょうか?? やはりステージ「3b」の5年生存率が適用されます。但し、5年生存率は、癌患者さん一人ひとりの臨床所見や病理所見によって異なりますし、治療した病院によっても異なります。あくまでも5年生存率の数値は統計的な目安に過ぎませんので、5年生存率の数値に捉らわれず、いまは治療に専念してくださいね。 因みに、私は9年前に口腔癌(あなたの子宮頸癌とは全く別の悪性腫瘍の症例ですが)と確定診断されました。臨床所見はT4/N1/MOでステージ4a。病理所見は未分化の扁平上皮癌。5年生存率は治療を受けた大学病院では18~25%でした。初期治療として、抗癌剤の動注療法×2回+縮小手術(切除可能範囲の腫瘍を摘出)+放射線外部照射が施行されました。術後3年間に2回にわたり再発を疑う症状を来たし、生検手術などを受けてきましたが、無事今日に至っていますよ。 いまは主治医の説明に従い、頑張って治療に専念してくださいね。私も心から応援しています。解らぬ点がありましたならば、再びご質問ください。

  • tnmg4
  • ベストアンサー率76% (174/226)
回答No.2

追加アドバイスです。 術前の確定診断内容と、実際の手術後とでは、確定診断内容は異なってくる場合があります。手術中には「術中迅速病理診断」と言い、摘出された腫瘍塊の断端やリンパ節に悪性腫瘍細胞の有無が、待機している病理医によって診断されます。術中迅速病理診断で、もし摘出した腫瘍塊やリンパ節に悪性腫瘍細胞が見付かった場合には、さらに腫瘍を広く摘出(リンパ節の場合は原発部位からさらに離れたリンパ節を郭清する)するように指示が出されます。 あなたの場合には、この術中迅速病理診断によって、術前の確定診断内容ではリンパ節転移は陰性と診断されていたようですが、郭清されたリンパ節に悪性腫瘍細胞が見付かったのだと思われます。 ですので、術前の確定診断のステージは「1~2b」と説明されていましたが、術中迅速病理診断によってリンパ節転移が見付かり、「ステージ3b」になったと思われます。

ttt3
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 もうひとつ 教えていただきたいのですが ステージ3b ということは 本来ならば手術の対象外だと 手術前説明されましたが 私の場合 最初は1b-2 でしたので 手術をしました。結果 準広汎手術で子宮卵巣の摘出と リンパの 大きな腫瘍は取りました。7個ありました。そのうち2個が癌たったと 術後の病理検査でわかりました。肉眼でみられる細かな転移が骨盤壁にあったため 後遺障害のリスクも考え 取り除かずに広汎から準広汎に 変更したそうです。大きな癌は取り除けたということは、 最初からIIIbと確定診断をいけていたら手術は無かった訳ですから それに比べたら 治療によっては 通常のIIIb期の生存率を鵜呑みに しなくても良い?ということなのでしょうか?? 5FUとシスプラチン プラス 放射線治療をしています。 やはり 怖いです。 

  • tnmg4
  • ベストアンサー率76% (174/226)
回答No.1

子宮頸癌には、細胞分類で主に「扁平上皮癌」と「腺癌」という組織型があります。 扁平上皮癌は……、皮膚や口腔・食道・子宮などの粘膜上皮に多く存在する扁平上皮細胞が癌化したものです。 腺癌は……、消化液などを分泌する胃・大腸・小腸・子宮などの粘膜上皮に多く存在する腺腔細胞が癌化したものです。 子宮頸癌を始めすべての癌(悪性腫瘍)は、組織型(扁平上皮癌 vs 腺癌)の違いによって、抗癌剤や放射線に対する感受性や転移経路などの性質が若干異なっています。扁平上皮癌は放射線に対して感受性が高い=効くが、抗癌剤に対して感受性が低い=効き難いという性質を有しています。腺癌は扁平上皮癌とはほぼ反対の性質を有しています。さらに、扁平上皮癌はリンパ行性転移を来す傾向が多く、腺癌は血行性転移を来す傾向が多い。などなどです。 さらに、扁平上皮癌にしても腺癌にしても、あなたの悪性腫瘍細胞が正常細胞とどれほどかけ離れているかを示す「分化度」が、「組織型」と伴に病理診断されています。未分化>低分化>中分化>高分化>異形細胞>正常細胞と分類され、正常細胞とかけ離れているほど、悪性度が高いと言えます。 以上の「組織型」と「分化度」は、生検された組織片を病理医が病理診断した際に、良性か悪性かを鑑別した上で、もし悪性の場合に示される重要な病理所見です。主治医は画像検査などで判明した臨床所見(実際の癌の広がりを示す「TNM分類」=ステージを決定する国際な診断基準です)と伴に総合的に診断した上で、あなたの子宮頸癌に対する治療計画を立てる訳です。 ですので、ステージや組織型だけで、5年生存率を推しはかるのは無意味かと思います。但し、リンパ節転移がある=TNM分類のリンパ節転移の有無を示すN分類=「N1」ですと、ステージは「3b」なりますが……。 どちらにしましても、以下のサイトで子宮頸癌に付いて、もう少し学んでくださいね。

参考URL:
http://mext-cancerinfo.tri-kobe.org/database/pdq/summary/japanese.jsp?Pdq_ID=CDR0000062759

関連するQ&A

  • 癌の術後の生存率 再発しやすい状況はどういう場合?

    私は11月初旬に子宮頸がんの手術を受け 最初広汎全摘出でしたが リンパの状況が思っていたより広範囲また小さい転移が骨盤壁にも 無数にあったために リンパ転移部分 これは手術できる 最大の大きさだったようでしたが カンファレンス後 取れるところまでとりましょうということで手術になりました。 腺がんだったため 卵巣への転移も十分考えられた為 卵巣 子宮 子宮頸部の癌(子宮よりも大きかったような・・)膣を 2センチほど切除しました。 あとは 抗がん剤と放射線にかけるしかない といわれましたが これって・・・・果たして効くのでしょうか? 腺がんは放射線も抗がん剤も効きにくく また3種類あって ホルモン剤でも また 再発を促したりと とても厄介とききました。ステージは I-B2 でした。 でも 大きな癌でしたし・・・と医師にいわれました。 再発しやすいとも言われましたが 1期の5年後生存率を調べると平均85から90%というようなことが 記載されていることが多いですが・・・私の場合は 残りの生存しない方にあたはまってしまうのではないかと 思ってしまうのですが・・・・本当に素人でわかりません。 なので どういう場合に 生存できないのか 事例というか・・・・情報をお持ちの方がいらしたら お教えいただけないでしょうか・・・。 不安で・・・・仕方ないのです。 宜しくお願いいたします。

  • リンパに広がる癌の治療

    子宮頸がんの手術を受けて 広汎全摘出予定がリンパに5ミリにみたない小さな癌と骨盤壁にもリンパにそって癌がみつかったため 準広汎に変更 そして 卵巣と子宮摘出 癌としてはかなり大きく 子宮入り口にありました。 リンパにも転移があり 3センチ以上の癌の摘出をしました その数7個くらいだったでしょうか・・・。 あとは抗がん剤と放射線治療といわれましたが、これは・・・・果たして個人差はあるにしても? 医師のことばは「あとは抗がん剤と放射線治療に期待するしかないのですが・・・・」と口ごもった言い方をされました。 効果はあるのでしょうか? 癌の種類によっても違うとは思いますが どのくらいの割合で完治というか 効果が得られるのでしょうか? 今は摘出した癌の細胞を調べてもらっています。 全身に小さい癌があるような気がしています。子宮や骨盤壁に無数の転移と聞いた時にそうおもいました。よくわかりませんが 何かおわかりでしたら アドバイスお願い致します。

  • がんの生存率について

    がんの種類ごとに5年生存率が公開されていたりしますが、無知のため教えて下さい。 がんを発祥して、全摘出と1年ほど抗ガン剤をしたら完全に取り除かれると思うのですが、それでもなぜ生存率は高くならないのでしょうか? また、他臓器のがんが発祥で肺に転移し、片方の肺を全摘出した場合、肺がんの生存率は参考になりますか?要は生存率はその部位発祥の場合を指しているのか、それとも他臓器くらの転移の場合も参考なになるのか、教えて下さい。

  • 卵巣がん

    私の叔母60代 卵巣癌で、卵巣、子宮、リンパ節の摘出を行いました。 リンパ節に転移があると言う事は、 進行癌なのでしょうか? ステージはどの位のものなのでしょうか? 前回も質問させていただきましたが よく理解ができませんでした。 叔母に連絡したところ、大丈夫だから 心配するなと言われました。 わたしも本などで調べましたが、予後も五年生存率も、良くない事は分かりました。 簡潔にお答えくだされば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 転移でリンパ節の癌になっても長生きできるのか?

    私の友人(31歳)が、子宮頸癌⇒鼠蹊部(そけいぶ)のリンパ節へ癌細胞が転移となりました。腸や膀胱など他の臓器などはきれいな状態で、子宮頸癌の癌細胞そのものは小さく、手術で取り除くことができました。子宮頸癌のステージは現段階ではIbということです。今現在手術は無事に終わったのですが、リンパの除去の際に取れきれなかった皮の部分などの細胞を殺すために、今後5週間の放射線と抗がん剤、そしてその後3週間の抗がん剤を実施します。 そこでお聞きしたいのですが、私の友人は長生きできるのでしょうか? もちろんこれだけの情報では全くわからないことは承知していますが、例えば子宮頸がんのステージIbの5年生存率をみると、だいたい70%から80%と高く、リンパ節への転移が認められるケースでも10%ほど差し引くだけらしいのですが、その後の再発など、一般的なデータとして長生きできる可能性はどれほどなのでしょうか? 癌は生活習慣病の側面が強く、遺伝体質も大きく関わってくると思いますので、データを知っても意味がないかもしれませんが、できれば何か参考にできないかと思い質問させていただきました。もしご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授のほどよろしくお願いします。

  • 前立腺がんの生存率

    前立腺がんの生存率はどれぐらいですか。何期までなら完治できますか。手術で前立腺を除去できるのは何期までですか。前立腺がんは骨に転移しやすいと聞きましたが骨以外に転移しやすい臓器はどこですか。末期なら前立腺がんでも残念ながら生存は難しいですか。 日本でもこれからものすごい勢いで増えることが予想される前立腺がん。これからはがん検診にも胃がんや肺がん、大腸がんなどだけでなく前立腺がんも加えたほうがいいのでは。

  • 不安です。生存率について

     父が数か月前に すい臓がんと医者から診断されました。幸いなことに 2センチくらいの小さなもののようで、ステージは1から4まである中で、1と 2の間とのことでした。5年生存率は約20%だと言われました。 幸いなことに、早期だったため、手術ですい臓の半分、脾臓・リンパ節を取り除き、ガンも取り除け、転移もありませんでした。これから補助抗がん剤治療がある予定です。リンパ節も取り除いたため、再発のリスクも小さくなると医者から言われ、一安心しているのですが、生存率という言葉が頭をよぎっています。 父のように、転移がなく がんが取り除けた場合でも、生存率ってそんなに低いのでしょうか?今は退院し、特に制約なく普通に生活しても大丈夫と医者から言われているのですが・・・

  • 卵巣癌

    私の母親が卵巣癌になってしまいました。 手術によって両卵巣と子宮と大網を摘出しました、その後検査によって明細胞癌でステージ3cと診断されたのですが・・・ 先生の話によると 1.リンパには転移していない 2.大網に2cmの悪性腫瘍がある 3.腹水と卵巣と卵巣表面にも悪性腫瘍がある 4.胃や腸には肉眼で見える腫瘍は無かった という事ですが、リンパに転移していなくてもステージ3cになるんでしょうか? また、抗癌剤治療をこれから始めますが良くなる確立はどの位あるのでしょうか?

  • 肺癌(扁平上皮癌)IIIAの最善の治療法は?

    肺癌(扁平上皮癌)IIIAの最善の治療法は?  私の父親(64歳)が最近肺癌のため、右下葉の摘出手術を受けました。  手術前は病気の進行度はIBだったのですが、手術後は縦隔リンパに転移が見つかりIIIAになってしまいました。遠隔転移はないそうです。  ちなみに、癌の腫瘍は下葉とともに摘出しましたが、縦隔リンパは1つだけ検査のために採っただけです。  あと、以前に肺炎にかかっていたらしく左下葉に肺炎痕があるため、肺の機能低下につながるとの理由で放射線治療は出来ないと医師から言われ、今後は抗がん剤治療を実施する予定です。  そこで今後の治療についてなのですが、 (1)重粒子線治療 (2)縦隔リンパが摘出可能であれば再手術 (3)放射線ではあるが定位放射線照射(ピンポイント照射)  (1)から(3)の中で可能な治療方法はありますか?  また、最善の治療方法は何があるでしょうか?  医師から『5年後の生存率は抗がん剤治療を行っても20%くらいでしょう』と言われ、いろんな治療方法を検討しています。 

  • 卵巣癌は治らないんですか?

    母は48歳で、卵巣癌です。 卵巣を全部摘出し、抗ガン剤治療をしていますが、横隔膜に転移しているらしいです。手術は不可能なので抗ガン剤治療を続けます。 どうにかお婆ちゃんまで生きて欲しい。孫の顔を見せてあげたい。 でも卵巣癌は死亡率100パーセントと本に書いてあり、生存率は5年?くらいと聞いたことがあります。 完全には治ることはないのでしょうか? 何年生きられるんでしょうか?

専門家に質問してみよう