• ベストアンサー

妻の発想と行動 物凄く特徴があり悩んでいます

miya-mclの回答

  • miya-mcl
  • ベストアンサー率51% (323/624)
回答No.10

ADHDというのは、行動障害の一つで、脳がそうなってしまっているんです。 メカニズムはよくわかりませんでしたが、治るものではなく、生まれつきのものであるようです。 また、奥様の性格から、「片付けられない女」というと、おそらく反発なさいますでしょう。どうかご自分で勉強するに留め、そういった本を奥様に読ませることはおやめになってください。 もしかすると、ADHDかもしれないと思えば落ち着かれるかも知れませんが。 大人のADHDは診断できないそうなので、ご主人が勉強してみてください。何がしかの参考になるはずです。 エスカレートした原因があるはずです。 私はそれがプレッシャーではないかと考えたのですが、どうでしょうか? もう一度書きますが、夫が几帳面であることは、妻はプレッシャーになるものなのです。 ご主人が几帳面と言うほどでもなくとも、出来ない妻だと自分で思っている人は、かなりのプレッシャーを感じています。 片付けられない→叱られる、ということが繰り返されてきた場合、行動がエスカレートすることがあるのではないでしょうか。 私が他人事ではないと書いたのは、われわれがこのような状態ですので、いずれどちらかが爆発するのではないかという恐れがあるからです。 >保管することで安心 保管することというより、持っているということで安心します。

good23
質問者

お礼

私に対して迷惑を 妻がかけているわけですから、 家族ですが、長期に渡り、心身ともに 疲れていますので、もっと正常な状態に 家族を戻したいです。 勉強すべきは、妻でしょう。 私に対して 迷惑をかけているわけですから、そうした病気があるなら自分で研究するべきだと思います。迷惑をかけている方が 何もしないなんて 腹立たしい。 妻は、昨夜もベッドで寝ておらず 今のソファに横になり、電気ストーブをつけて、テレビを見ていました。 そうして 昼と夜とが いれかわり、もう めちゃくちゃで  八つ当たりをしてきます。 勉強すべき、反省すべきは 妻です。 ADHDの方も、強迫性障害の人も、自分の苦しさだけでなく、家族の苦しみを理解して あらゆる努力をすべきでしょう。 とても 耐えられない。 強い 怒りで 一杯です。

関連するQ&A

  • 48歳の妻の行動や発想を未熟に思います、残念ですが

     48歳の妻の行動や発想が、未熟に思います。とくに女性既婚者のお答えをいただければと思います。  妻は家事が苦手です。私は夫として家事を手伝うというか補佐よりもメイン担当として家事をしても苦にならない性格です。妻の家事の苦手度合いは、残念ですが、他人様が見ると失笑する位ひどいです。順序立てで物事を処理することがどうも駄目みたいで。  私が手伝おうとすると、自身の順序だてたプロセスに横から介入されるとパニックのようになるみたいで、手伝うときはまるっきり別のこと、妻が皿洗いなら私は風呂天井の湿気とりとか、であれば受け入れようとします。  一週間に4時間x5日間アルバイトをしている妻は、夕方帰宅が6時前になると、休んで8時ごろから夕食の準備にかかります。それが続くとしんどいらしくて、というか、家事が面倒なので、週末に外食に行きます(妻は大抵 私に行き先を告げずに、子供2人と妻と合計3名で外食に行きます)。私との そうした 距離のある生活に もう 私は文句は言いませんが、正常な関係ではないと認識しています。妻は、外食のお金は、妻の母からもらったもので、勝手に食べて何が悪いと私に言います。  また、夜9時ごろに、駅に車で迎えに来てとメールをしてきます。バスが夜の本数少ないような地域に(閑静な住宅街)住もうとしたのは あなた(私のことです)の判断だから、バスで帰れないのだから駅に迎えに来てと言います。しかし、家を外出するときは、どこに出かけるとかいつ帰るとか何も言わないのです。母のお金で楽しんでくるのだから私に告げなくとも構わないだろうという発想です。夜の駅は冷えるため、子供もいますし、結局迎えに行きました。しかし、それに先立つ30分前に妻から、「今、○○駅方面の電車に乗ったので、迎えに来て」というメールが来ました。このメールの文章だと、どこの駅から乗ったのかがわかりません。今日は 私に どこへでかけるのか告げずに外食に言っているのです。  そのことをメールで問うと、この路線は、あなたが毎日乗っている電車だから詳しいんじゃないの 何言っているの という文句のようなメールが来ました。 ちょっと、もう 態度として外れた行為だと思います。  妻は、高校時代からひとり暮らしで、両親から注意をうけることなく、ほぼ奔放に育ってきました。周囲に注意されるということになれていないようです。  結局、駅で妻がとった行動は、子供だけを私の車にのせ、自身は駅から歩いて帰宅したのです、夜に。私に車で迎えにくるように言っておきながら、あなたの世話になりたくないという意思表示をするのです。  これは48歳の人格とは思えません。  妻に対しては、感謝の気持ちもあり、昔のように素直な性格にもどって欲しいのが本音です。でも、年齢を重ねるほど 幼稚というか未熟というか、行動も発想も 情けなく思います。  一体 どんな 注射(お灸)をしてやればいいでしょうか。  

  • 妻が片づけができない・靴をそろえない

    タイトル通りなんですが、 (1)妻が片づけができません。 子供がまだ、2歳と小さいので、確かに部屋は汚いのですが、 もともと子供が産まれる前から、整理整頓・断捨離などが苦手で、 洋室が服や・鞄などが床に散乱しております、 ひどいときは洗濯はしてあるものの下着が床においてあります・・・・ (2)靴がそろえません、いっつも靴は脱いだらそのままでリビングに向かいます。 自分は親からはしつけで、玄関は家の顔だから常にそろえて、履いていない靴は 下駄箱にしまいなさいと しつけをされてきました。 育ってきた環境が違うといってしまえばそれで済んでしまう話なのですが さすがに怒れたので、妻とさきほど話し合いをしたら、 (1)に関してはもともと妻の実家の家のほうも物で溢れている家で とりあえずとっておけばいつかは使うだろう という家庭みたいで なんでもかんでも捨てずにとってある状態のようです、 だから、クローゼットの中もどうでもいい物で溢れ、入りきらないから外に出てしまっている状態です でも、明らかに夫の自分からみても、壊れていて使っていないものや、4,5年前に知人から もらった物を開封しないで、クローゼットに入っています・・・・ (2)に関しては、妻の家のほうは、そこまでうるさく言っていないようで 意識したときはそろえるけど、普段はそこまで意識していないからそろえない というかそろえれない? みたいです。 子供は親をみて育ちますので、やはり、物がいっぱい溢れていて、狭い家より 広い家のほうが100%子供にとっても、住んでる自分たちにとってもいいと思うのです。 ですが妻は実家が物が溢れている家で育っているので、なかなかできません・・・・ なので、いっつも自分が片付けたり、靴もそろえたりしているのですが、 正直、疲れました。 まだ子供は小さいとはいえ、靴はそろえる・整理整頓はする、というしつけは 父親である自分は間違っていない躾だと思います。 ですが母親はそれができないので、困っております。 どうしたら妻の片付けなどをできるようになるのか・・・・・ アドバイスお待ちしております。

  • 妻の行動について

    妻の行動について 結婚10年目子供二人(7才、4才)の妻(40才)と自分(39才)四人暮らしをしています、近くに両親が暮らしています、自分建設業会社員、妻工場パート、 最近地元のサッカーチームがJFLに昇格してから、隔週で試合を観戦、競技場の近くに妻の実家があり必ずお泊り、その後気の合う友達と飲み会にいくのですが、家庭のこと、掃除、洗濯、片付けもせず、時間がないからと何もしません、当然泊まりとなれば自分の食事は何もなし、料理をしようにもキッチンは洗い物、残飯などとても料理ができる状態でなし、納戸はごみ置き場、ほとんどの部屋はごみなどで一杯になっている、先日話し合いをして少しは改善の兆しがありほっとしていたのですが、やはり試合があれば何もせず、すべてがサッカー中心で、家にいる時は携帯のメール、サイトばかり、子供、人の話は上の空,片付けをしない妻が子供に片付けなさい、早くご飯を食べろなど、妻のあまりに自分勝手な行動にうんざりしている毎日です、今日も試合、実家泊まりでいない、そんな妻と今後どう付き合っていけば言いのでしょうか、自分一人我慢するべきなのでしょうか?最近自分の両親もそんな妻の行動を異常だと言い出したので自分の中だけの問題でなくなりつつあります、行くなといえばけんかになるし、行けば家のことはしないし、どう対応したらいいのでしょうか?文章の構成が悪くすいません。

  • 妻の考えがよく分からない

    36歳の男で5歳の息子と2歳の娘がいます。相談は妻の家事のことなのですがあまりかたづけが得意ではないらしく結婚当初から部屋は散らかっていました。妻は二歳年上なのであまり言わずまかせていたのですが、共働きでもあり彼女からみればわたしがやってくれないのが不満のようです。しかし私もやる気がないわけではなく「かたづけようか」と聞いても「私がするから」とか「どうせ分からないからやらなくていいわ」と言われます。私にまかせてくれればもっときれいに整理整頓できるのですが散らかっているものは妻や子供のものがほとんどなので下手に物を動かすと「そんなふうにしていいと言った?」と怒り出すし、逆に聞きながらやっていると「いちいち聞かなきゃ出来ないの?」などと怒り出します。いつも喧嘩しているわけではないのですがたまに喧嘩になると必ず「あなたは家のことを何もしてくれない」と言われます。 私から言わせればこちらにまかせるのであれば感謝こそすれ文句を言われる筋合いはないし、自分がやるのであれば「あなたはやってくれない」というのはおかしいし、もし洗濯物などきちんとした場所においてほしいなら最初にこういうふうにたたんでここに置いてなどと言えばいいと思うのですが。 結局のところ彼女がどういう気持ちで言っているのか、また、こちらはどう対応していいのか困っています。どなたかアドバイスお願いします。

  • 片付けられない妻

    片付けられない妻 7年前に現マンションを購入し生活しています。 結婚14年目。12歳の息子と5歳の娘。 同い年の妻と私(40歳)という家族構成です。 私は会社員、妻は専業主婦です。 マンション購入後、3年後くらいからか? 妻は洗濯と風呂(浴槽のみ)の掃除くらいしか家事をしなくなりました。 なんでもやりっぱなしな状態です。 きっと子育てが大変で、片付けどころでないってかんじなんだろう と思っていましたが、娘が幼稚園に通うようになり、片付ける時間が できても変わらなくて・・・ 洗濯といっても洗濯機に入れてベランダに干すところまでは良い のですが、部屋に取りこんだ後、タンス等に収納ができません。 洗濯後の衣服がリビング等の床に散乱しています。 風呂も浴槽は磨くのですが、それ以外の場所はカビだらけ。 もちろん、掃除機もかけませんので、ホコリや髪の毛が部屋の隅に かたまっています。(ダイソンの掃除機があるのに(^^ゞ) 一番ひどいのがキッチン。洗い場は洗っていない皿やゴミで溢れかえり、 床にまで食べ終わった食器が散乱し、足の踏み場もありません。 もうすぐクリスマスですが、去年のツリーが床にひっくりかえって いますので、それを起こすだけで良いというアリサマ(・_・) 収納位置を決めて、使ったらその都度戻すとか、いろいろ言って みたりするのですが、効果がありません。 どうしたら片付けをするようになってくれるのか・・・。 正直、汚い家に帰る気になれません。 本人も片付けたい気持ちはあるみたいなのですが、実行できません。 何か良いアドバイスをお願いします。

  • 妻を甘やかせ過ぎでしょうか?

    私・31歳で化学工場勤務の3交代、妻・25歳専業主婦でベビーは6ヶ月の男の子です。 私はご飯と洗い物を8割・買い物10割、妻は育児を9割・掃除、洗濯10割です。 最近、当時知り合って約10年になる女友達に、妻と結婚を意識しはじめた 話をした時に言われた言葉を思い出しました。当時私は29、友人30でした。 以下ほぼ原文ママです。 『お前さぁ、一人暮らし長いじゃん?10年だっけ?男の子なのに炊事洗濯は 一通り出来るけど、結婚したら絶対ご飯作ったりするなよ。女は妻の座に胡坐を 掻いて良い方向には進まないぜ。買い物担当ならいいけど、まぁお前の事だから ご飯か洗濯か何かしら担当するようになるんだろうな・・・』 友人は18歳で結婚し、上記の通りになって3年で離婚しました。 妻の座に胡坐を掻いて旦那が帰って来なくなって外に女を作っていたそうです。 友人は自分が悪いと言っていました。そして僕に同じ過ちを繰り返してほしくないと 言っていました。 友人とは『コイツと結婚する!』と自分の中で決心がついてから私が番号を変えて 連絡とっていません。もちろん、最後にお礼をたくさん言いました。 友人とは何も無かったのですが非常に仲が良かったので、結婚前の妻も『気にしてないよ』 と言いながら気にしていたようなので。 私は今、まさにその状況です。妻はご飯はほとんど作っていないので時間はあると思います。 自分でも時間はあると言っています。しかし『時間はあるはずなのになぁ』と妻に対して 思うことが増えてきました。押入れの片付け・私は転職を考えているのですが、転職先の 雇用条件を印刷して渡して2週間経過しても何も無し。ちょいとした買い物や転職のような 重大な話も放置プレイです。『物事を自分で決めすぎる!』と喧嘩になりましたが、上記の 状況では相談する気も起きません。 部屋は私、妻&子供と分かれているのですが、新婚なのに自分の部屋で過ごす時間が増えました。 何か意見される度に『じゃあOOをちゃんとやれよ!』と心の中で思う事が増えてきたからです。 このままじゃいけない、話し合いが足りないと思うのですが・・・ 何やってんだろ。

  • 室内干しの洗濯物が乾きません…。

    2畳ほどの部屋に洗濯物を干して、除湿器を置いて乾かしています。 春から秋のあいだは、すぐに除湿器のタンクが満杯になり、 洗濯物もよく乾くのですが、冬場はなかなか乾いてくれません。 そこで、中学校くらい?で習った飽和水蒸気量のことを思い出し、 その部屋の温度を上げようと思ったのですが、安全な暖房器具が分かりません。 つっぱりポール3本と物干しタワーに、ほぼ一杯に洗濯物が干してあるほかに、 洗濯機と流し台と除湿器、灯油のポリタンクもあります。 この部屋を安全に暖めるにはどうすればいいでしょうか? 昼間は不在なので、屋外には干せません。 また、部屋を暖める以外にもよく乾く方法があったら教えてください。

  • 妻との関係に疲れました

    35歳、男性、子供1人(5歳)、結婚6年目。 離婚するべきか迷っているため、質問します。 妻は付き合っている頃から我儘なところがあり、それを理解したうえで結婚しました。 しかし最近、あまりにも自己中すぎて受けれることが辛くなってきてしまいました。 例えば、洗濯したワイシャツやスラックスをしわができるような干し方をしないでほしい、と言ったところ、文句があるなら自分でやれと言われ、私が洗濯しています。 弁当箱に油汚れや洗い残しがあったため、きちんと洗ってほしい、というと、文句があるなら自分でやれといわれ、自分で洗っています。 乾いた洗濯物が畳まれていないため、畳んでほしいというと、私は畳む必要ないと思っているからやらない、と言うため自分で畳んでいます。(子供服~タオルまで全て) もともと妻が私の実家に住むと言ったにも関わらず、出たいというのでしぶしぶアパート暮らしを始めたことについて話したら、お前も納得して暮らし始めたんだから文句言うな、と言われた。 妻が疲れた疲れたいうので、妻が一人になれる時間をちょくちょく作っているのですが、私が一人になりたいというと拒否されるため、妻には時間を作っているのだからというと、頼んでもいないことを勝手にやってるのに恩着せがましい、そんなこと言うなら一人にしなくたっていい、と言われる。 どうしたらいいかわからないのが、私への言葉遣いが悪いとか、お前の言い方は私を腹立たせようとしているように聞こえるから直せとか、喧嘩を吹っ掛けるのはいつもお前だとか、私は悪くない悪いのは大抵お前だとか、どんな状況でも私が悪者になってしまいます。 またセックスに関しても、したくないからしない、できなくて辛いなら一人ですればいい、したくない私が我慢してやったとして嬉しいの?、やるなら朝がいい、やるなら夜がいい、眠いからしたくない、してもいいといったけど寝ちゃったから仕方ない、やっぱりしたくなくなったからやめる、私がしたい気持ちにならないのはあなたに原因があるんじゃない?、途中で寝るけどそれでもいいならしてあげる、などなど断られるレパートリーには限りがありません。 現在、妻より早く起きて洗濯物を干し、早めに帰宅すれば子供を風呂に入れ寝かせるまで休みがなく、遅く帰宅すれば夕飯の片づけと洗い物をするまで休みがなく、一息つけるのがいつも22時過ぎになります。 大体その時間、妻はすでに寝ているか、21時くらいから布団に入ってゲームをしているかのどちらかです。 妻の中では、お互い家事も仕事もしてるけど、私は子供の相手をしている分大変でしょ、という考えがあるようです。 その分、私は働く時間が長いのに考慮してもらえません。 休日も、平日子供と遊べないぶん遊んであげなさいと言われるため休めず、それでもと思い少しは一人の時間が欲しいと妻にいうと、わかったと言うくせに、妻の方が率先して一人になろうとするため、結局家のことや子供のことをやらざるを得なくなります。 さすがに最近心身共に疲れてきたため、その話をすると必ず喧嘩になり、ひどいときは子供から家のことすべてを投げ出して自分の好きなことを始めるため、手に負えません。 今じゃ、私の嫌なことはさせないで、私は自分がやりたいことだけしたいの、などと言うものだから、息子と合わせて我が家には子供が二人いるような感覚になっています。 私はもう一人子供が欲しいのですが、妻は一人で十分という考えで、以前話し合った末、1年頑張ってできなければあきらめてと言われて納得したのですが、話し合った次の日から反故にされました。 結局のところ、私が我慢し続ければ何の問題もないのですが、それでは私自身が幸せになれないと感じるため、離婚を考えるようになりました。 この場合、離婚すべきでしょうか?それとも我慢するべきでしょうか?この程度の内容だと、離婚するほどのものではないのでしょうか? ご意見いただけると、幸いです。 読み返してみると、まとまった文章になっておらず、とても読みにくい内容となってしまいました。 申し訳ありません。

  • 妻の心の状態を事由とした

    離婚は、可能でしょうか 強迫性障害の疑いです この動画には、母と娘の例がありますが、 母は、物を捨てられない 娘は、物を捨てずにいられない 私の妻の例にピッタリとは当てはまりませんが 状況は似ています 何かをせずにはいられない状態です 脅迫でなくて強迫です 物事を段取り良く処理することを 妻は 苦手としているようです 料理でも手伝おうとすると、予定していた順序が狂うと 混乱するようです 最初は潔癖症候群だとおもっていましたが 彼女の部屋は物があふれていて、床も少しゴミがあります 物があると整理できないようです 片付けられない症候群 と 強迫性障害のような 状態です 妻の状態は結婚してから、わかりましたが 結婚前に 妻の一人住まいの家に行って 下駄箱に、消臭剤などのスプレーが10本以上あり びっくりしました 洗濯物は、自分のものと家族のものを一緒に 洗濯するのが嫌みたいです  共に社会生活するうえでの大きな障害になっています 窓のカーテンは、縦2メートル横1メートルのガラスが2枚あり 片方のカーテンを自分の担当だと決めているようで その片方だけを、毎日閉めたり開けたりして、 もう片方が閉まっていようがいまいが それが家族の領域であって 彼女自身の領域ではない と、区分けしないと いられないようなのです 共に生活していくうえで 私たち家族も 苦しい状態がもう20年以上続いています 共に助け合って生きていくということが  もうできません。 病院に行くようにすすめても 行きません。 離れること、離婚をすることは法的に可能でしょうか

  • 妻が離婚してくれない

    先ず私43歳、妻43歳、子供は17歳が二人(双子)という家族構成です! ・妻は、殆どと言っていいほど家事をやりません、食事も出来た物を買ってきて出すだけみたいな感じで「作ってなくても与えてるから何も問題ない私は悪くない」と言う! ・洗濯は私は自分のは自分で洗っています、ほんとはやって欲しいのですがしょうがなくやってます、子供達も自分でやってます! ・妻とのセックスですが、もう3年以上してません、以前私が何回も誘っても「今日は疲れてるから」とか「明日するから」と断られ、私もそのうち誘えなくなり現在に至ります。今は、したい気持ちにもなりません! ・掃除も全然やりません。足の踏み場も無いくらいに洗濯物やゴミが散乱しています。布団も1度も干した事がありません、そのせいかどうかわかりませんが私は喘息の発作が起きやすくなっています! ・洗い物も全部子供たちが食器洗い乾燥機ですがやっています!ご飯を炊くのも子供がやっています! ・妻は座って指示を出しているだけです! ・給料は手取りで30万前後です、妻は全然足りないと言って文句を言います!私は本業の他にアルバイトもして息抜きするためのお金を稼いでるのに、遊びに行くなと言ってきます! 数年前に妻の両親が亡くなり1500万円程の遺産がはいりましたが、「あなたの給料が少ないから全部使ってしまった、離婚したいなら全部返して」と訳のわからない事を言います! 確かに子供たち二人とも私立の高校に行ったので金はかかるのはわかりますが、実際そんなに無くなるほどではないと思うのですが.......... ・妻は「あなたが離婚したいと言うから、私はパニック障害になった」と言うのですが診断書もないし何処の病院に行ったとも言わないし、仮病なんじゃないのかなぁと疑っています!さらにそれをたてにして 「離婚してもパニック障害だから仕事が出来ない、あなたがこんなにしたのだから責任とって」と言ってきます! ・妻は「私たちは離婚したら地獄が待っているのだから、あなたも離婚するまで地獄を味わってください」とメールしてきたりします。 まだたくさんありますが、弁護士に相談して離婚できるでしょうか? アドバイスお願いしますm(__)m