• ベストアンサー

アニメーターについて

Chappy4649の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

アニメがお仕事! っていう漫画は知っていますか? 読むと、どれくらい厳しい生活を送っているのか分かりますよ。 ああ~あるあるって感じに、アニメ業界の人はつい感情移入してしまいます。(笑) 極端な例だとは思いますが、作画として入った友人の初任給は5000円でした。 日給じゃありません、月給でです。 一年もしないうちに胃をやられてアニメ業界から引退しましたけどね。 作画の道に入るなら、仕事に慣れるまでは親の援助が必要でしょう。 普通に生活できません。 目安として、私のアニメの専門学校の同期は、一年で半分辞め、四年で8割辞めてますね。 理由は、親からの援助が切れて生活出来なくなったり、体を壊してです。 アニメ業界は狭いので、専門学校の同期にたまたま会ったときは、まだ20代前半なのに髪の毛がごっそり無くなってたり、白髪だらけになってたり、想像以上に過酷な環境なんだなぁと。 かくいう私もストレスで内臓をやられて現在休職中です。 絶対アニメの仕事をやるという根性は大事ですが、キツイと思ったら長く続ける為にも、絶対無理はしないで下さい。 長距離走だと思って、無闇に突っ走らないで下さい。 精神力は無限でも、肉体は有限ですから、普通に体壊します。 まだ若くて成長期だから、今のうちに体力付けておいたりすると、後々役に立つと思います。 MADが作れるなら、撮影という職種も良いかもしれませんね。 アフターエフェクツなどを使い、アニメの素材を合成して最終的な画面を作る、クリエイティブな職種です。 給料もアニメの職種の中ではまだマシな方ですよ。

hetto20
質問者

お礼

専門家の人に回答してもらえて、とても光栄です。 話を伺うかぎりかなり難しい世界だとあらためて感じます。 現在、Chappy4649さんは現在休職中との事ですが、 休みってどこくらいもらえるものなんですか? 休みすぎるとクビとかって展開をあるんでしょうか?? 最後のほうに話していた撮影という職種はアニメの大学などにいっても 学べるものなんでしょうか?

関連するQ&A

  • 将来アニメの仕事につきたいと考えています。

    現在、自分は中2です。 将来アニメの仕事につきたいと考えています。 基本的には撮影の仕事をやりたいと思っています。 そこで質問なのですが、今から撮影の勉強とか始めて間に合いますかね? 自分が今使用しているソフトを紹介します。 Adobe After Effects 7.0 Adobe Flash CS3 Professional 現在はこの二つですね。 正直、flashは撮影の仕事で使わないとは思いますが、 サイト作りなどに活用しています。 とゆうか撮影の仕事といいましたが、一番叶えたい夢があります。 アニメのOP。EDを作成する仕事です。 とゆうかそんな仕事は今現在、存在しないと思われますが、 どこかのスレで言っていたのですが、 OP・EDを作る会社を自分で作れば良いと・・・ とゆうことで自分はその夢を叶えたいと思っています。 最近では、ニコニコ動画などにMADなどを投稿しています。 最終的に質問をまとめます。 (1)今から撮影の勉強を始めて間に合うのか。 (2)OP・EDを作る会社を作ることは可能なのか?

  • アニメーション会社について。

    アニメのOP・ED等を見てるとスタジオピエロとかスタジオギャロップとかアニメーション会社が出てますが、実際アニメを描くのは作画監督や原画マンや動画担当の人たちですよね? 「仕上げ」や「動画」の所にアニメ会社の名前がある時は「あー仕上げや動画の部分はこの会社が担当してるんだな」と具体的な作業内容がわかるのですが、 「製作」や「協力」の所にアニメ会社の名前がある時は「どういうこと?」と疑問に思います。 アニメーション会社は具体的に何をしてるんでしょうか?もしかして作画監督や原画マンや動画担当の人たち同様に原画や動画をやったりお手伝いをしたりしてるんでしょうか?? どなたか分かる方、回答・意見等お願いします。

  • 製作に携わった方の名前の表示について

    作品のOPやEDで Q1 監督やその他製作に携わった方の名前が、テロップではなくて絵の中に書き込まれている作品を教えてください。全員でなく、例えば監督名のみというのでも構いません。 Q2 このタイプのもっとも古い作品は何になりますか? 60~70年代のような大昔の作品は除外願います。 よろしくお願いします。

  • アニメOP・EDのMADでキャラを消すには?

    ニコニコとかによくアニメのOP・EDのMADが上がっていますが キャラ差し替えMADを作る時に、元のOPのキャラクターを消すにはどうすればいいですか? 例 http://www.nicovideo.jp/watch/sm19802070 http://www.nicovideo.jp/watch/sm19638942 制作環境は、Adobeの製品一式です。 回答よろしくお願いします。

  • おすすめのアニメ 【泣笑】

    CLANNADのような面白くて泣けるアニメ教えて下さい 指定は ・作画が今風 (スレイヤーズや絶対可憐などは× ・少しオタ向き ・OP,ED,のどちらかがよい曲 ・鳥肌が立つようなもの 2008年内で始まるアニメでもいいし 過去に放送されたアニメでもいいです お願いします

  • アニメーターについて

    アニメーターというお仕事について質問したいのですが、既出でしたらすみません>< 私は都心に住むフリーター(女)なのですが、絵を描くことが好きで、そういったお仕事にも興味があります。 例えばアニメ関係(作画など)の職場に就くためには、やはりそれなりの専門知識が必要なのでしょうか。一時美大を目指していたこともあり、デッサン力はそれなりに自信があるのですが、アニメーションに関する知識や経験は皆無です。 このような状態で就職はできるのでしょうか? どなた様かご回答をお願いいたします。

  • 作画監督=その回のアニメの絵?

    回によって作画のタッチが違うアニメがありますが それは作画監督が毎回違っているから、と自分で解釈しております。 そこで自分の気に入った絵柄を描いているのは誰なのか知りたい時、 DVDのパッケージ裏などでアニメのサブタイトルの後 『作画監督:○○○○』と表記されているとすると その回の絵柄=その作画監督さんのものということになるのでしょうか? wikipediaによると 『作画監督の主な仕事はレイアウト、原画を修正する事で作品を通じて絵柄、品質を統一すること』 とありますが、修正という以前に作画監督さんの絵柄が全面に出ているので 一通り作画監督さんが一人で描いているように思うのですが・・・ お詳しい方、どうか回答よろしくお願い致します。

  • けいおんEDのNO THANK YOUのテロップ

    けいおんEDのNO THANK YOUについて質問させていただきます 添付した画像はEDのワンシーンだと思うのですが TV放送の時はこのシーンにテロップが入っています ほかのアニメでテロップ無しバージョンなどを見かけるのですが けいおんOP、EDにもそのような物があるのでしょうか?

  • ユーチューブで昔のアニメのOP、EDをたくさん見れますが

    ユーチューブで昔のアニメのOP、EDをたくさん見れますが、ドラえもんのOP、EDだけは?なぜかシンエイ動画さんの申し立てにより、すぐに削除されてしまうのは、なぜでしょうか? 他のアニメの製作会社よりシンエイ動画さんの方がより厳しいということでしょうか?

  • アニメのテロップについて

    アニメにはOP/EDがあり、その映像にはテロップが表示されていると思います。 作画・動画・撮影などは分かるのですが、分からない部分があるのでそれについて質問させて頂きます。 分からない部分を一覧にまとめさせて頂きます。 [動画検査] [仕  上] [仕上検査] [色 指 定] [美術設定] [美術ボード] [録  音] [音響効果] [録音助手] [音響製作] [2DCG] [3Dモデリングデザイナー] [3Dアニメーター] [3Dテクスチャー] [フォーマット編集] ↑上の一覧をコピペして使用して頂けると助かります。