• ベストアンサー

アニメーション会社について。

アニメのOP・ED等を見てるとスタジオピエロとかスタジオギャロップとかアニメーション会社が出てますが、実際アニメを描くのは作画監督や原画マンや動画担当の人たちですよね? 「仕上げ」や「動画」の所にアニメ会社の名前がある時は「あー仕上げや動画の部分はこの会社が担当してるんだな」と具体的な作業内容がわかるのですが、 「製作」や「協力」の所にアニメ会社の名前がある時は「どういうこと?」と疑問に思います。 アニメーション会社は具体的に何をしてるんでしょうか?もしかして作画監督や原画マンや動画担当の人たち同様に原画や動画をやったりお手伝いをしたりしてるんでしょうか?? どなたか分かる方、回答・意見等お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.5

下請けでもクレジットされる事はあります。逆に制作会社のスタッフでもクレジットされない事もあります。 元請けになる会社が「制作会社」。これはコンテンツを「制作」します。総監督を外注(フリーランサーとか)することもありますし、社員に任せる事もあります。ほとんどの場合、誰がどこに所属してるかはエンドロールだけで分からないと思います。 下請けになる会社が「製作会社」。「仕事」単位で受注し、その部分だけ製作します。作画、彩色、美術(背景)、撮影、録音、その他です。どこまで内製で、どこから外注かは制作進行さん以外に把握している人はいないのではないかと思います。 「製作」や「協力」に会社名がクレジットされているとき、「実際の制作はほとんどこの会社が行っているんだな」と思ってくださってかまわないと思います。もちろん責任を負うのは「制作」会社なのですが。 それから、仕上げ(彩色)や動画に社名がクレジットされるときは、「あまりにも大勢が少しずつ関わっているためにクレジットしきれない」と考えてください。個人名がでているときでも、その人は外注のケースもありますから。

sagakanon
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます(返事遅れてすみません)。 >ほとんどの場合、誰がどこに所属してるかはエンドロールだけで分からないと思います。 そうなんですか、どうやったらわかるんでしょうかね?ネットとかにも載ってるのでしょうか?? >「製作」や「協力」に会社名がクレジットされているとき、「実際の制作はほとんどこの会社が行っているんだな」と思ってくださってかまわないと思います。 ということは、元請けになる会社:「制作会社」の方は実際のアニメを描く上での「作画、彩色、美術(背景)、撮影、録音」等のことはあまりしてないということになるんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.6

>そうなんですか、どうやったらわかるんでしょうかね?ネットとかにも載ってるのでしょうか?? ですから「わかりません」。これを把握できる人は「全製作会社の社員名簿を持つ」か、実際に発注した「制作進行さんに訊く」しかないでしょう。極端な例では「その作品を制作している間だけ製作会社から、制作会社に出向して作業する」ケースだってあります。 >元請けになる会社:「制作会社」の方は実際のアニメを描く上での「作画、彩色、美術(背景)、撮影、録音」等のことはあまりしてない これは「制作協力」「製作」といった形で他社がクレジットされている場合に限ってイエスです。しかし、企画やシリーズ構成などの「作品の核」については制作会社が作っています。 ただ全般に渡っていえるのは「ここまでしたからクレジットされる」という明確な基準はほとんど無いという事ですね。もちろん、撮影や録音といった「一カ所でなければ出来ない事」は別ですが、その他は結構はっきりしないのです。私自身たった1カットしかしていない作品にクレジットされた事もありますし、さんざんやった作品でも会社名さえでない事だってありました。「そういう業界」なんですよ。

sagakanon
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます(大変遅れてすみません・・・)。 >ですから「わかりません」。 そうなんですか・・普通はわからないんですね・・・ >。私自身たった1カットしかしていない作品にクレジットされた事もありますし、さんざんやった作品でも会社名さえでない事だってありました。「そういう業界」なんですよ。 そうなんですか・・・確かに明確な基準はなさそうですね・・・ 今回は業界に携わっている方からのご回答ということで、懇切丁寧な説明で色々勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 一つの作品には様々な人やスポンサーが参加しています。   映像の著作権は監督の物と言う法律が有ります。  そうしなければ、上映や販売するときに全員の許可を取らなくてはいけないのでしかたが無いのですが、 場合によると製作会社や監督が全く映像に手を付けずに全ての映像部分を制作した、下請けスタッフが協力にしかクレジットされない事もめずらしく有りません

sagakanon
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。 > 映像の著作権は監督の物と言う法律が有ります。 監督というのは「作画監督」のことでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.3

こんにちは アニメ製作会社は、アニメの製作全般をすべて請け負っています。 アニメの企画立案からテレビ局、スポンサーとの交渉・調整、 監督・デザイナーなどのメインスタッフの選定、 予算の管理、スケジュールの管理、個々のスタッフの確保・配置・交渉・調整・・。 そしてテレビ局への納品を行ったり、作品の品質に対する最終責任を負うのも製作会社です。 例えば放送に間に合わなかったり、作品が放送に耐えられないようなレベルだった場合は 当然製作会社が責任を負います。 著作権の管理やキャラクター製品への使用許諾ももちろん製作会社の業務です。 このように行っていることに枚挙にいとまがありません。 裏方ばかりなので表に出てこないだけですね。 そもそも東映やサンライズなどの大きなアニメ会社は、 もともと自社の社員として作画スタッフや演出スタッフなどを雇用しています。 今フリーや自分の会社を持って独立している有名どころのデザイナーや演出家なども みんな最初はどこかのアニメ製作会社の社員でした。 例えば、宮崎監督は東映、押井監督はタツノコ、スタジオぴえろなどです。 そして当然人数に限りがある自社のスタッフでは回せない部分が出てきます。 そういう場合に外注という形で別の会社に作画などの作業を請け負ってもらいます。 原画や動画、背景、仕上げ、撮影などのスタッフロールに出てくる会社名は みなこのような外注会社です。

sagakanon
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。 >そもそも東映やサンライズなどの大きなアニメ会社は、もともと自社の社員として作画スタッフや演出スタッフなどを雇用しています。 今フリーや自分の会社を持って独立している有名どころのデザイナーや演出家などもみんな最初はどこかのアニメ製作会社の社員でした。例えば、宮崎監督は東映、押井監督はタツノコ、スタジオぴえろなどです。 そうだったんですか、てっきり僕は作画監督や原画マンの方は始めからアニメーション会社に所属せずに単独でやってるものと思ってました。 ちなみに例え話で申し訳ないのですが、 アニメ・ドラゴンボールの作画監督で上手いと有名な「前田実」「山室直儀」さんはもしかして(DBのOPの制作の所に「東映」と載っていたから)東映に所属してるアニメーターということなるんでしょうか?それとも他のアニメーション会社に所属していたり、どこにも所属していないフリーだったり、独自でプロダクション(←例:荒木プロダクション等)を開いていたりするのでしょうか?(前田プロダクションや山室プロダクション等は聞いたことはありませんが・・・) ちなみに現在、東映やサンライズで有名なアニメーターというのは具体的には誰がいるんですか? (追加質問ですいませんが、分かる範囲で良いので回答お願いします)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isoiso0423
  • ベストアンサー率64% (1125/1741)
回答No.2

アニメーションを製作するときに、ひとつの会社が、そのすべてをやってしまうということは、まずありません。 企画だけ立ち上げ、実質的な制作を他社に任せてしまうこともあれば、自社だけではスケジュール通りに制作を進められないため、一部の作業を他社に任せるなど、いろいろなパターンがあります。 製作や協力にクレジットされているのは、資金的な問題だったり、企画の段階で何か関係していたり、あるいは他の会社に所属しているメインのスタッフがなにがしらの協力をしてもらっているなど、これもいろんなパターンがあるようです。

sagakanon
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。 >製作や協力にクレジットされているのは、資金的な問題だったり、企画の段階で何か関係していたり、あるいは他の会社に所属しているメインのスタッフがなにがしらの協力をしてもらっているなど、これもいろんなパターンがあるようです。 なるほど、作画に携わる以外にも色々な理由で関与してるわけですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 アニメの制作というのは、絵を描くだけではありません。  まず企画があり、絵コンテや脚本、音響など様々なスタッフがいます。これらのスタッフの大半が所属するのが制作会社、と思ってもらえればいいでしょう。監督も同様です(外部スタッフの場合もありますが)。  ただし、仕上げや動画に関しては下請けに出しているところがほとんどです。もちろん、自社でやる場合もあります。  ただ、作画監督などは余程の方でない限り、制作会社の所属です。

sagakanon
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。 >まず企画があり、絵コンテや脚本、音響など様々なスタッフがいます。これらのスタッフの大半が所属するのが制作会社、と思ってもらえればいいでしょう。 そうだったんですか、スタッフの方々はみな別々の所から寄せ集めかなというイメージが強かっただけに意外でした。 >仕上げや動画に関しては下請けに出しているところがほとんどです。 そうみたいですね、特に仕上げとかは必ずと言っていいほどアニメ会社が載ってますしね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京都アニメーションの作画のクオリティ

    現在放映中の「らき☆すた」を毎週楽しんで見ています。 そこで思ったのですが、京都アニメーションはなぜ、こんなに高いクオリティでアニメを作れるのでしょうか。 私は以前、「セーラー○ーン」が好きだったのですが、毎週見ていると必ずヘボい作画の回がありました。 ですから、予告編の絵を見て 「あ、来週の作画監督は○○か。じゃあ見なくていいな。絶対つまんないし」などと思ったりしていました。 こういうことは、週一回放送のアニメなら必ずあることだと思っていました。 しかし、京都アニメーションはそういうことがないのでビックリしています。 なぜ、他のアニメ製作会社と京都アニメーションはこんなに差があるのでしょうか。

  • 作画監督さんと筆記具

    ネットで色々な作画監督さんや原画マンの メイキングを見ました。 ふと気づいたのですが、一流の作画マンの中には 筆記具の握り方が独特の人々がいます。 いわゆる学校の指導では真っ先に矯正されてしまうような、 変わったスタイルの人々も珍しくありません。 一流の人々の筆記具の握り方が 変わっている事は 彼らの画力と関係があるのでしょうか。 欧米、国内を問わず一流の原画マンは普通の(教科書的なスタイル)スタイルではありません。 スタジオG社やD社のスタッフにも独特のフォームの原画マンがいます。

  • 聖闘士星矢(TVシリーズ)の26話~53話の作画監督

    私は荒木伸吾さんのファンで、荒木さんの担当したアニメを集めているのですが、 スカパーで聖闘士星矢が始まった為、至急荒木さんの作画監督担当話数を 教えていただきたいのです。 つきましては、1~25話、54~114話は持っていた資料から判ったので、 26話~53話の分の【題名、作画監督、原画】を教えて下さい! 宜しくお願いいたします。

  • アニメの制作スケジュールが逼迫している状況について

    アニメ制作に関わっている人に聞きますが、アニメの制作スケジュールが逼迫している 状況の特徴みたいなものはありますか? 例えば作画監督や作画監督補佐が○○人以上増えたりとか原画及び第二原画が○○人以上増えているとかです。

  • アニメの原画・動画 → 仕上げ ってどのような工程なんでしょうか?

    レイアウトから、原画を作成して、 原画から、動画を作成してというのは なんとなく分かるのですが、 紙にでサッとかかれた、動画がどうやってセル画や コンピュータにとりこまれるのかが分かりません。 動画をコンピューターに取り込んだら、 その上から、線でなぞって、アウトラインをはっきりさせて いくのですか? 作画 → 仕上げは、 どのようにしてるのでしょうか?

  • 作画監督=その回のアニメの絵?

    回によって作画のタッチが違うアニメがありますが それは作画監督が毎回違っているから、と自分で解釈しております。 そこで自分の気に入った絵柄を描いているのは誰なのか知りたい時、 DVDのパッケージ裏などでアニメのサブタイトルの後 『作画監督:○○○○』と表記されているとすると その回の絵柄=その作画監督さんのものということになるのでしょうか? wikipediaによると 『作画監督の主な仕事はレイアウト、原画を修正する事で作品を通じて絵柄、品質を統一すること』 とありますが、修正という以前に作画監督さんの絵柄が全面に出ているので 一通り作画監督さんが一人で描いているように思うのですが・・・ お詳しい方、どうか回答よろしくお願い致します。

  • 品質がいいアニメ製作会社は?

    品質がいい、作画崩壊しにくいアニメ製作会社はどこでしょうか?。やはり京都アニメーションでしょうか?。

  • アニメの作画の仕事について。

    アニメの作画の仕事について。 就職も就業も厳しいと聞くアニメのお仕事についてなのですが、制作進行、作画監督、作画と色々な職種があると思います。 その中で「作画」の主な仕事は何にあたるのでしょうか? 紙面へ直接絵を描く仕事である事は知っているのですが、動画マン=作画担当ですか? また、就職するにあたっても本当に給与面が厳しいと伺いました。 給与が月5万で、とか数十日家に帰る事ができない、とか・・・。 これは現在も同じで歩合制な上に休み等は一切無い状態なのでしょうか? また、社員は月給で支払われているようですが、アルバイト契約で時給がある場合、それはきちんと支給されるものなのでしょうか? 自分で調べてみたものの、古い記事だったり作画仕事についての記事が無かったりで判りません。 今のアニメ業界の事をご存知の方がいらっしゃったら教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • アニメーション動画の作り方を教えてくださいorz

    趣味でアニメーション動画を作りたいと思うのですが、 作り方がさっぱりわかりません・・・。 エフェクトという専門的用語も理解できないままで・・・>< アニメーション動画といっても、ぜんぜん初心者なので 瞬きするくらいの紙芝居絵で頑張ろうと思います。 もちろん、目標は人を少しでも動かせる動画を作ることですが・・・ フリーソフトですまそうと思うのですが、 フリーソフトで済ますことができますかね・・・?? おすすめのフリーソフトを具体的にどこがどういいとか教えてください! 3分~6分ぐらいのアニメを目指してます! 説明があやふやでごめんなさい! 少しでも情報をくださるとありがたいです!!

  • アニメの原画家は一作品で何枚の絵を描くのですか?

    お世話になります。 SHIROBAKOというアニメを見たのですが、 締め切りに間に合わなくなる回があり、 「この仕事は○○さんにしか出来ない」 みたいにベテラン原画家の家に依頼に行く、 みたいなシーンがありました。 そこで質問ですが、一般的なアニメでは、 原画、動画、彩色、みたいに役割が分かれていますが、 原画家は一回のアニメで何枚くらい描くのでしょうか? 認識が間違っていたら申し訳ありませんが、 一回につき原画家は数名で、その間の動きを保管する 動画スタッフが数十名いる、ということでしょうか。 あと第二原画?というのも気になります。 となると止め絵を見せる原画家の腕が重要ですが、 一人につき、だいたい何枚くらいのセル画を描くのですか? また、アニメの製作納期をふまえると、 1週間で残業込み40~80時間勤務だとすると、 1日あたりで描ける枚数というのはどれくらいなんでしょうか。 SHIROBAKOだと原画家によってばらばらなので、 主人公は、工数管理に苦労していたようですが・・・ やはり作画監督になるような出来る人は筆も速いのですか? また彩色が無い分、塗りのスキルは不要なんでしょうか。 その点、漫画家のほうが総合的な技術が必要でしょうか。 アニメ業界に詳しくなく、よろしければ簡単にご教授頂ければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • イヤホンの品番が分からないという問題について質問しています。製品名や型番を記載せずに、3年以上前に購入した有線イヤホンの品番を知りたいとのことです。回答者の方が製品に詳しい方であれば、回答をお願いします。
  • 質問者は、3年以上前に購入したイヤホンの品番が分からないと困っています。製品名や型番を正確には覚えておらず、製品名が「EHP-何とかだと思われます」と書かれています。同じ製品を使っている方や、製品に詳しい方が回答してくれることを期待しています。
  • 製品番号が分からないイヤホンについての質問です。イヤホンは有線タイプで、購入から3年以上経過しています。質問者は製品名や型番を正確には覚えておらず、「EHP-何とかだと思われます」と書かれています。質問者は購入時期や製品の状態、表示内容なども詳しく説明しています。回答をお持ちの方は、製品についての情報を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう