• ベストアンサー

助けてください。。

tommamの回答

  • tommam
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

私は医療関係者でもないしアメリカの事情も分からないので参考にならないかもしれませんが、お困りで心細い思いをされていることだろうと思い、書かせていただいています。 食べたものが原因で吐き気が起こっているかもしれないと思うときは吐き気止めは飲んではいけないと思います。 吐くことによって体を守ろうとしているからです。悪いものは早く出してしまった方がいいと思います。 とはいえ、私も自分から吐くことは出来ない方です。私の息子は小さいのですが上手に吐きます。羨ましいくらいです。 苦しいですが吐き気止めは飲まずに、強い吐き気が起こって自然に吐くのを待てばいいかもしれません。 今回は脱水も考えられる症状もあるようですし、医療機関にすぐに行かれることをお勧めします。この返事を待っているより確実です。学生さんで寮生活のため出来ないようなら保健室に相手をしてもらえるまで粘り強く具合が悪いことを訴えて何らかの処置やアドバイスをもらって下さい。 早く元気になられることを祈っています。

kobe211
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 確かに僕も食あたりかなにかならあまり吐き気止めは飲まない方が良いような気がしたのですが、どうしても出たい授業があったのでつい飲んでしまいました。(結局途中で抜けましたが) 先ほど、部屋でゆっくりしてたら自然と吐き気は収まりました。 ただこれから同じ事が起きた時に薬に頼るのは嫌だし、もし薬が無かった時とために、とりあえず吐いとけば良かったとある意味後悔しています。 ですがとりあえず吐き気が収まったので良かったです。 こちらには一昨日帰ってきて、ニューヨークで鼻水が凍るほど寒く、昨日もそんな気温の中部活のスキーのレースをしたので多分移動やなんやの疲れとかが混ざってこうなったのだと思います。 とりあえずしばらくは食べ物などに気をつけて様子を見ます。 早急な解答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 吐き気が心配。。。

    昨日の明け方に吐いてしまい数時間後に病院に行きました。風邪と診断され吐き気止め(プリンペラン錠)と風邪の薬(PL顆粒、フロモックス錠)を処方されました。吐かないけど、気持ち悪くなるときがあります。2日も休んでしまったので明日は学校へ行かなければならないのですが、吐く可能性はありますか?気持ち悪くなると吐くのではないかと不安になります。また、げっぷが出るのですが、吐き気とは関係ないですか?

  • 精神的な気持ち悪さに吐き気止めは飲まない方が良いですか?

    精神的な気持ち悪さに吐き気止めは飲まない方が良いですか? プリンペランという吐き気止めを以前処方してもらい それが残っているので 気持ち悪くなった時に使っているのですが 精神的な部分が大きいのか、飲んだ瞬間気持ち悪くなくなったりします。 以前それをここで質問したときは 精神的な部分が多い、とか、プラシーボ?効果とか言われました。 プラシーボは普通のサプリでも頭痛薬とか言われて飲むと 実際に効くという事だそうですが 私が飲んでいるのは普通の薬ですが 精神的な気持ち悪さ(実際、病気、風邪等の症状ではないのに) プリンペランを飲んで、気持ち悪さをとめるというのは やめたほうがいいですか? きちんとした症状もないのに吐き気止めは飲まない方がいいでしょうか? ただあまりに気持ち悪いと飲まないと収まらないので飲んでしまうのですが やはり、飲み込んだ瞬間に回復します。

  • GW中の不安感

    GW中の不安感 皆さん、GWになり、仕事をしている人やどこかに連れて行ってもらうお子さんは楽しみな連休ですよね。 私はうつ病です。病院にも行っていてカウンセリングも受けています。 不安感が強いようで連休になると病院が閉まってしまので不安になります。 なので昨日は病院に行きました。 私は2ヶ月前から油っこい物を食べてる途中と直後に吐き気がしていて、病院の胃薬を飲み続け胃カメラもやりましたが異常はありませんでした。 もう3度目の胃カメラです。毎回異常はないのです。ピロリ菌もないのです。 内科の先生に「胃薬は必要ありませんよ。吐き気がするときだけお手持ちの吐き気止めを飲んでくださいいね。」と言われたので「私はブスコパンを吐き気止めとして使ってます。それを精神科の先生にもらえるのでそっちでもらいますね。」「はい、それでいいと思います。」といわれました。とても丁寧な優しい先生でした。それを主治医に報告しました。 そしたら「胃に異常がないならブスコパンはださない。あんなのただの偽薬なんだよ。デパス頓服で出しとくから。」と冷たい態度。 嘔吐恐怖症の私はGW中にまた吐き気がするかもしれないと思い、午後から内科へ行って事情を話したら、「そうですか。ではこちらで出しましょう。」とプリンペランとナウゼリン坐剤を処方してもらって、「プリンペランは外出する時はお守り代わりに持っているといいですよ。プリンペランが効かなかったら坐薬を使用してください。」といわれ、安心している所です。 今は吐き気の原因が知りたいですが、GWがあけるのを待ってエコーがある消化器内科へ行こうと思っています。主治医が胆のうを疑っていますが、家でネットで調べましたが激しい腹痛などはないので違うと思います。

  • プリンペラン

    いつも焼き肉の食べ放題などに行って、食べ終わった後、食べ過ぎで吐き気や嘔吐があります。食前にプリンペランを飲めば効果的でしょうか?その時食後に胃薬をまた飲んでも大丈夫でしょうか?

  • 風邪気味だったのですが夕方6時頃にどうしても断れず、ビールを大きい缶の

    風邪気味だったのですが夕方6時頃にどうしても断れず、ビールを大きい缶の半分くらい飲んでしまいました。 アルコールが入っているので薬は飲まないほうがいいと思い、服薬はせずにいたのですが、今になって咳が止まらなくなってしまいました。 時間はかなり経過していますが、薬を飲んでいいものなのか判断に迷います ちなみに薬はムコダイン250(痰切り)とメジコン15(咳止め)です こういう場合どうすればいいものなのか、アドバイスやご意見お願いします

  • 副鼻腔炎での吐き気について。

    副鼻腔炎での吐き気について。 2週間ほど前に風邪を引き、痰や咳、軽い吐き気で苦しんでいたのですがそれがやっと治まったと思ったら頭痛、吐き気、鼻の奥の違和感を感じ耳鼻科に行きました。 軽い蓄膿症と診断され「クラビット」と「ムコダイン」を処方されましたがクラビットが合わないようで飲んだ後から酷い吐き気に襲われました。 病院に連絡し、クラビットの使用を中止、他の病院でCTを撮って頂いたのですが、CTに膿の溜まった部分もなく、蓄膿症の方はかなり良くなってきていると言われました。 (クラビットをやめたら寝込むほどの吐き気はなくなりました) それからムコダインと吐き気止めに頂いた「プリンペラン」を飲んでいるのですが頭痛はだいぶ治まっているものの吐き気は1日中あります。(むかむかするのと吐きはしませんが吐きそうになる) プリンペランを飲んでも全然吐き気がない、とは言い切れない状況です。 薬は5日分出してもらいあと2日分あります。 酷くはないのですが鼻の奥に痰がある感じもまだあります。 質問なのですがこの吐き気は鼻の奥の異物、副鼻腔炎のせいである場合が多いいでしょうか? またクラビットが飲めないためムコダインのみの服用となっていますがそのせいで治りが遅く症状が長く続いてしまうのでしょうか? 今回の風邪は今まで引かないタイプでしかもかなり長引いています。 副鼻腔炎にもかかったことはなかったので(病院に行くほど)少しでも早く治まる方法があるのなら教えて頂きたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • えずくだけで吐けません。

    質問に目を止めて頂きありがとうございます。 昨晩ご飯を食べてる時間がなく、 夕食だけ抜かし、就寝しました。 今日の昼に空腹で起きて、 家にあるカップラーメンを食べました。 すると、食べた直後からものすごい胃もたれ、吐き気に襲われて何度も吐こうとしたのですがえずくだけで吐けません。 えずくと少しは楽になるのですがまた時間が経つと胃もたれ、吐き気に襲われます。 ちなみに食べた後に、ナウゼリン2錠とプリンペラン1錠飲んでいます。 このまま効くまで耐えた方がいいのでしょうか?もしくは無理矢理にでも吐いた方がいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 妊娠と薬

    生理がくる前に、風邪薬と咳止め、炎症止め等の薬を飲んでしまいました。ただ、子供が欲しいとは思っていたので、飲む前に、妊娠検査はしたのですが、マイナス(生理から30日たっていました)だったため、今回は違うなと、勝手に判断して、体調をなおす方を優先してしまいました。今、最終生理から37日目にして、プラスとなり、かなり焦っています。もちろん、すぐに産婦人科には相談しました。飲んだ薬は、PL、ブルフェン、セフゾン、メジコン酸、ダ-ゼン、胃薬等です。あと、市販の咳止めも飲みました。 一番危険の高そうな、メジコン酸は危険度1といわれ、たぶん大丈夫だろうとはいわれたのですが、とても心配です。もう少し詳しくわかる方がいたら、教えて下さい、お願いします。

  • 吐き気

    こんにちは! 今年の8月から吐き気がしていて、最近、消化器内科にいき、血液検査、頭のCT、胃カメラの検査をし異常がなく精神的なものだとわかりました。精神科に通うつもりですが、吐き気がとてもつらく、ごはんをまったく食べれません。吐き気止めの薬をもらっていますがまったくききません。薬はナウゼリン、モサプリドクエン酸塩錠、プリンペランです。いっこくでもはやく治したいです。気持ちの問題ということだと思うのですが自分に大丈夫と声をかけることぐらいしかいまの私には思いつきません、同じような経験のある方、治った時のことなど回答頂けたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 吐き気が続く。体調不良が治らない。

    吐き気があったので(嘔吐は一度もなし)内科に行ったところ胃薬を処方されました。 飲むと吐き気は治まるのですが薬を飲みきっても改善しないので別の内科に行きましたが診断は同じで胃薬を処方されるだけでした。 その最中、中耳炎になってしまい現在も治療中です。 おとといから中耳炎が治りかけていると弱い点耳薬ホスミシンS耳科用3%に変えたのですが、ちょうど使い始めた時から腹痛も伴ってきました。 お腹は痛いのですが便秘です。 点耳薬は一日2回使用であと半分くらいで使い切ります。 割りと副作用の少ない薬みたいですが副作用なんでしょうか? 中耳炎のこともあるので完治してないないですし、病院も休みなので使用停止するのも躊躇します…。 吐き気止めはプリンペラン錠です。 服用したら食事を摂っても平気ですが全体的に未だ吐き気の症状がおさまりません。 年明けに点耳薬、吐き気止めを飲みきるので病院に再受診しますが胃カメラを飲んで胃の検査をした方がいいでしょうか? 中耳炎に初めてなったのでわからないのですが中耳炎から吐き気が起こることはありますか? 車酔いのような気持ち悪さ、吐き気です。 2件目の内科でもし治らなければ精神的なものかもしれないとも言われました。 半月ほどずっと体調が悪くて困っています。 仕事は行けていますが、特に午前中は吐き気が強いです…。 年末年始も仕事で、病院も空いてないので少し不安です。 何かアドバイス等あればよろしくお願いします。