• ベストアンサー

新しいHDDはしばらく空っぽで回す

こんばんわ 外付けHDDを増やしました。 作業しててふと思い出しましたが、以前ネットのどこかで、「新しいHDDには、いきなりデータを入れないで、しばらく空っぽの状態で駆動させてから、データを入れた方が、より良い」という話を目にした記憶があります。 ピンポイントで再び情報を探し出せなかったのでお伺いします。 やはり、新しいHDD(外付け320GB)は、しばらく空っぽで回すのが得策でしょうか。参考になるページなどありましたらご紹介いただけると、なお、嬉しいです。 ご一読感謝いたします。 それでは

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.6

#5です。 紹介し忘れました。興味があれば下記を参考にして下さい。 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZHZ_jaJP237JP237&q=HDD+%e3%82%a8%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%b3%e3%82%b0

flood114
質問者

お礼

そうそう、この辺りの話題です。 エイジングというと慣らしていく感じがしますが、初期不良発見、リスク軽減のニュアンスが強いんですね。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

まず空っぽの状態で電源を入れていてもまったく何の足しにもなりません。HDの故障で多いのはヘッド部分ですから 質問者の言われることは多分エージングのことだと思いますが個人で使われるPCなら気に留めることなくDonotrelyさんの言われるように大事なデータはそれなりの対策をしておくことです 私も自宅ではデータのみミラーリングしております、システムは壊れたら再インストールすれば済みますから。 因みに会社ではサーバー用のディスクは専用のエージングソフト(ヘッドをガンガン動かすシークさせる)を100~250時間してから使います、その間に大抵数個のディスクが不良品としてはねられます。 どこのメーカーの物でも大体100台あたり1~1.2台の確立で玉(HD)不良が発生しています。 所詮ハードディスクは壊れるものです、それなりの対策をすることが大切ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132927
noname#132927
回答No.7

聞いたこと無いですね。 私は今、500MB2台、300MB2台を本体に、LANディスクは250MB2台、300MB1台で運用しています。 中古予備が120MB2台と300Mb1台あります。 はっきり言って、使用中のドライブに異常が出始めて交換に買いますので、空回しなどする余裕はありません。 廃棄したドライブは10台以上になりますが、そのまま使って故障が出た物はありませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.5

効果の有無は、数字がないので何とも言えません。 障害発生は一般にはバスタブ曲線を描くと言われています。 恐らくHDDもこの法則から逃れてはいないと思われます。 一方、価格競争の激しさからエージングをどれ位しているか?は疑問なものがあります。 特にベアドライブではです(PC製品や今回のような外付製品では、セットベンダーがエージングを実施している可能性もある)。 状況証拠からすれば無駄ではない可能性がある、といえなくもありません。 実際、個人的経験によれば、買って接続して2、3回起動したら認識しなくなったことがあります。バルクではなくリテール品でした。 買ってからすぐに壊れたという話はよく聞きますが、 もしかしたらエージングで避けられた障害の可能性もあります。 でも、 ・既にエージングされているかいないか? ・エージングによりほぼバスタブ曲線の、下の方まで来ているのかどうか? は、発表がないので不明です。数字はたぶんメーカーが持ってるでしょうけどね。 っとまあ、不透明な部分もありますが、どうしてもエージングしたいのであれば、 普通はエージング用のプログラムでアームをのべつまもなく動かし、 読み書きもまんべんなく行います。 こういうプログラムはどこかから探してくるしかないでしょうね。 単純に空回ししても時間ばかりかかってその上効果は薄いです。 個人的には、エージングはせずに大事なデータは初めからミラーリングとバックアップです。 システムディスクはシングルですけどね。 その場合も証明書類はインストール直後にエクスポートして保存です。 ミラーリングできないノートには大事なデータは残しません。 バックアップはしていますが、メールは最悪多重受信で消えてもいいようにしています。 エージングしても壊れたらデータは結局は失われるわけですから、ミラーリングもすればバックアップもします。 これをすればドライブ個別にエージングする意味は薄くなると思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66623
noname#66623
回答No.4

>新しいHDD(外付け320GB)は、しばらく空っぽで回すのが得策でしょうか 聞いた事がありません 新品の自動車ではないので慣らし運転は必要ありません またHDD購入の際もそのような注意書きはありません 磁気ディスク表面には潤滑剤などは使用していません 磁気の読み書きヘッドと磁気面とは非接触でその間隙は小さなホコリが入り込むと引っかかるほどのわずかな空間です 潤滑剤なんかあったら大変な事になります ちなみに隙間の維持にはヘッドが飛行機の翼の断面と同じ構造をしているので空気の力で揚力を発生さて隙間を保っています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pre_pyo
  • ベストアンサー率48% (710/1468)
回答No.3

仮に忠実に実行してもどれだけの利点があるのでしょうか? 一年でクラッシュするHDDも十年近く稼動しているHDDも私は 所有していますし製造メーカも一定以上の基準の品質で製造を して検査も行っていますので理論的に言ってもほぼ無関係です。 私から言わせれば稼動している状態がベストです。 よくあるのが長期間使用しないで動かす場合の方が障害が 多いと経験則から言えば多いと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mtakanashi
  • ベストアンサー率20% (238/1140)
回答No.2

ああ「表面の潤滑剤が~」って手のお話ね もしくは「サーマルキャリブレーション」のお話の方かな? 言ってる事に一応の説得力はあるけど「そんな瑣末な部分より もっとこだわる事はあるだろう?」という感じで、都市伝説の 類と思って良いですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.1

その必要は無いと思います。 聞いたことがありません。 空っぽで回すってケーブル繋いでPCの電源入れただけでHDDは回っていますよ!意識する必要はありません。 繋いだら必要なファイルはどんどんコピーしちゃっていいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDの中身が空っぽになっていました

    先日、BOOTMGR is missingの件で 質問させて頂いた者です。 http://okwave.jp/qa/q9280579.html スタートアップ修復もできず、別のHDDに OSをインストールして、このHDDのデータ を移動することにしたのですが、とりあえず HDDを別のPCにUSBで接続してみたところ、 中身が空っぽになっていました。 ネットに接続中にBOOTMGR is missingの 画面になっていたので、ウイルスの仕業かと 思っているところです。 空っぽと書きましたが、正確にはTenpという フォルダだけがあって、その中のSrtTrailのは スタートアップ修復の結果があり、 見つかった根本的な原因: --------------------------- ブート マネージャーが存在しないか、または壊れています。 とあります。 320GBのHDDですが、空き領域297GB、使用領域100MB となっています。 データの復元は不可能なのでしょうか?

  • 外付けHDDのあるフォルダの中身だけが消えた

    表題の通りなんですが、250GBの外付けHDDで あるフォルダの中がからっぽになってしまいました。 昨日までは中身がちゃんとあったことを確認しています。 ちなみに他のフォルダには影響がありません。 しかし解せないのが表面上ではデータは消えてしまったのに、 HDDの容量の「空き容量」と「合計サイズ」の数字が消える前と 変わっていないということです。 そのフォルダには合計で100GB近いデータを入れていたので (映像のデータが主です)、 データが消えてしまったら数字が大きく変化するのですぐ分かります。 また、からっぽになってしまったフォルダをダブルクリックして 中を見るのにちょっと間が空きます。 これはファイルが沢山あるフォルダの中を見る時には私のPCではそうなる現象で、 逆に本当に空っぽの場合、ダブルクリックしたら間髪いれずに 空っぽの中身が表示されます。 一体こうなってしまった原因は何なんでしょうか。 そういえば昨日、問題のフォルダを開きながら作業していたら 一回PCがフリーズしてしまい、再起動したことがあるんですが、 それが原因でしょうか? また、空き容量を見るにまだデータは完全に死んでないと思う (というか希望的観測をしている)ので、それの復旧の方法がありましたら教えてください。お願いします。 仕事用のデータなんで焦っています。 ちなみに、PC、及びHDDの再起動、再接続は既に行っています。 スペックはOS:WinXP、外付けHDDはBUFFALO HD-250U2です。

  • 外付けHDDの中身が突然空っぽ・・・?

    パソコンに繋いでいた外付けHDD(HDH-U500SR2)の電源を付けたまま、パソコンを再起動した時のことです。 本来ならOSが立ち上がって「ようこそ」の画面に行くはずなのですが、突然青い画面が出て、Cheaking file system on G: と出てきて、数分間英文が流れ、その後数字がザァー流れてきました。 1分ほどそのまま待ってみましたが、この数字が10000、200000と続くのでなんだか怖くなって電源ボタン長押しでパソコンを強制終了させました。 今度は外付けHDDの電源を消してからパソコンを起動してみると、いつも通りに起動してくれました。 そして外付けHDDの電源を付けて中身を見てみるととんでもないことが起こってました。 ファイル名が文字化け(暗号化?)されフォルダやファイルがたくさん出てきて、今まで外付けHDDに入れていたファイルが一つもありませんでした。 そしてそれらのフォルダやファイルを開こうとするとエラーが出てきました。 この外付けHDDの容量は500GB(実質465GB)で自分はこのうち150Gくらいしか使ってなかったのですが、残量を確認してみると107MBしか残っていませんでした。 一体全体どうなったのか、大切なデータも入っていたので頭の中がパニックになっています。 ウイルスに感染した覚えはありませんし、ウイルス対策もしっかりやっています。 パソコンを再起動する前までは外付けHDDの中身は正常でした。 試しにもう一度、外付けHDDの電源を付けたままパソコンを再起動しても青い画面が出て上と同じ状況になります。 この外付けHDDにはHDDロックやファイルの暗号化などのソフトが入っていますが、それらは使っていません。 もう外付けHDDの中身は完全に消滅してしまったのでしょうか?

  • 外付けHDDにデータを移動したらデータが消えた

    MacOSXバージョン10.5.8を使用しています。 外付けHDDは、「林檎派」という刻印の入った465GBの物です。 内蔵HDDから、外付けHDDに30GB程度のフォルダを⌘+ドラッグで移動しようとした時、 同名のフォルダが既に外付けHDDにあったため、「上書きしますか?」のメッセージが出ました。 一旦OKを押してしまったあと、思い直してキャンセルを押すと、フォルダの中身がほとんど消えてしまいました。 元から外付けあったファイルも、内蔵HDDにあったファイルもなくなってしまいました。 ロックがかかっているフォルダのみ、両方のHDDに残っています。 内蔵HDDの容量は、消えたファイル分位空きました。 (外付けHDDの容量は、元の容量を記憶していないのでわかりません。) 外付けHDDは、他の作業はしていないはずですが、 触ると振動しており、動いているようです。 処理中に点灯する赤いランプも点灯しています。 データを救う方法はありませんでしょうか?? 仕事の大切なデータですので、何とかデータを取り戻したいです。

  • HDDからHDDへのデータの移動について

    外付けHDDのデータ(動画)をもう一つの外付けHDDにコピーしたいのですが、 普通、外付けHDD同士の接続は出来ませよね? なので、一度パソコンに二台ともつないで、データをコピーペーストで移動 させたいのですがそれは可能ですか。 ちなみに外付けHDDは500GB以上のものです。 それで、パソコンがHDD300GBくらいしか無いのですが、パソコンの容量は関係ないですか? 以上可能かどうか また、他にいい方法があるかどうか 宜しくお願いします。

  • HDD 初心者です

    イラストを描いています。 imac (intel) OS10.5.4 フォトショップCS3です。 通常のHDDは空きが174.6GBあります。 HDDの用途を正しく認識しているか、またこの場合使った方が良いか?をお聞きしたいです。 外付けHDD初心者なのですが、今週末から来週にかけて1枚1GB少々のデータを10枚程制作致します。 外付けHDDを今まで使った事がないのですが、データが重い上、量が沢山なので、もしパソコンやデータに何かあったり(間違えて消してしまったりとか)した時用に、購入して外付けへも入れながら作業を進めて行った方が安全でしょうか? 過去の必要な作品データはバックアップしてあります。 外付けHDDの用途把握ですが、DVD CDにはまだ焼いていないものの、とりあえず、内蔵HDDでデータが消えてしまったリだとか、パソコンがつかなくなってしまった時用にも、外付けHDDからまた移したデータを他のパソコンで使える という把握であっておりますでしょうか? まだ動作も安定していますが、もしパソコンが壊れてしまったら締め切りまで時間がない、、、とビクビクしながら制作するよりも、外付けを使用した方が良いですよね?? かなりの初心者なので、当たり前な事をお聞きしていたらごめんなさい。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • PS3HDD換装時のバックアップ

    PS3HDD換装時のバックアップ 40GBのPS3のハードディスクを新しい500GBのハードディスクに交換しようとしています。 作業前にバックアップを取りたいのですが、40GB以上の別の記憶メディアがないとできないでしょうか? 現在20GBの外付けハードディスクはもっていますが、PS3のバックアップ機能を使うと20GBのハードディスクではバックアップを取ることができません。 バックアップを取りたいのはゲームデータとセーブデータを含め、トータル15GB程度です。 なんとかなりますか? よろしくお願いします。

  • HDDの空き容量について

    USB対応の外付けDVDドライブ(書込みもできるやつ)を買おうと思っているのですが、製品仕様に HD:約630MB(添付ソフトインストール用) 作業領域として5GB以上の空き容量(20GB以上推奨) とあります。私のPCのHDDは3GBで、空きは1GBほどです。 40GBの外付けHDD(USB接続)はありますが、PC本体にUSB端子がひとつしかないため同時には使えません。 私の場合、USBでDVDドライブを使用するのはむりでしょうか? (単にPCの音楽や映像ファイルをDVDやCDに焼きたいだけなんですけど・・・) あと、別件ではありますが、PC本体の空きが1GBなので様々な作業のスピードが遅い気がします。 データ置き場としてしか使っていない外付けHDDをPC本体のHDDのように活用することは可能でしょうか?

  • 大容量HDDに交換後の簡単な環境引越しはどうすれば?

    ショップのBTO省スペースデスクトップを使っています。 購入時は160GBもあれば使い切ることは無いだろうと思っていましたが、最近昔撮りだめたビデオをMPEG2にして取り込み、編集作業をしてDVDに焼くという作業をするとすぐにHDDがいっぱいになってしまいます。 もちろん外付けHDDにも退避させていますが残り作業スペース約35GBではちょっと心もとなくなってきました。 外付けHDD自体も300GBに対して約250GBを最早使っている状況です。 そこでHDDを500GBとか1TBとかに換装したいのですが、再インストールはしたくないというわがままがあります。 HDD環境引越しソフト?というのがあるそうですが、本当にそのような用途につかえるのでしょうか? 出来ましたら、具体的なお勧めソフト名等ご紹介ください。 もちろん有料ソフトでかまいません。

  • 外付けHDDから外付けHDDへのコピー

    現在使用している外付けHDDのバックアップのために、 もう一つ新しい外付けHDDを購入しました。 実際に、外付けHDD→外付けHDDにコピーすると電源が落ちてしまいました。 再起動して何度かコピーしてみましたが、やはり電源が落ちます。 以下に、電源が落ちなかったパターンを書きます。 1、外付けHDD→内臓HDD→(新)外付けHDD 2、一回のコピーが1GB以下である 内臓HDDに一旦コピーして外付けHDDにコピーすると問題なくできますが、 二度手間な上、内臓HDDの容量も少ない(20GB程度)ので何度か作業をしなければなりません。 また、外付けHDD→外付けHDDに直接コピーする場合でも一回のコピー容量が少ないと 電源は落ちませんが、数百GBもあるので作業が大変です。 みなさんはこんなことありませんでしょうか? 今のところ内臓HDD経由が一番効率的ですが、かなり大変です。 対策方法があったら教えていただけますか? ----PCスペック---- winXP Home sp3 pen4 3.0GHz 1.5GB RAM