• 締切済み

硝酸の中和

硝酸(60%-1.38)10倍水溶液(20L)の中和を炭酸ナトリウム水溶液で実施した場合、換気設備が必要でしょうか。

  • osh2
  • お礼率0% (0/2)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

硝酸の分子量63.01 濃度60%密度1.38 10倍水溶液20Lですので薄める前は2L 2(L)×1.38(g/mL)×0.6÷63.01×1000(kg/g)=26.3 (mol) 炭酸ナトリウム1モルが硝酸2モルを消費しますので、炭酸ナトリウム13.14mol 標準状態で1molは22.4Lなので発生する二酸化炭素は294L(実際には300L程度) ですので、部屋の大きさによっては窒息まではいかずとも、眠気を起こすなどの効果はあるでしょう。 窓を開け放ってその傍で行うか、換気装置を使うかするのが良いでしょう。 20Lの硝酸水溶液を一度に中和するのは発熱量も大きいので、慎重に行ってください。

osh2
質問者

補足

回答ありがとうございます。 二酸化炭素以外に亜硝酸ガスも発生するのでしょうか。

関連するQ&A

  • 硝酸の中和

    硝酸60%-1.38の20倍希釈液(20L)を炭酸ナトリウム水溶液か水酸化ナトリウム水溶液で中和した場合、亜硝酸ガス発生量は、どの程度でしょうか。

  • 硝酸の中和について

    60%硝酸 25Lを水 25Lで希釈します。 この希釈された硝酸を水酸化ナトリウム水溶液で中和する場合 水酸化ナトリウム水溶液は何L必要ですか? また、中和作業の際は、発熱しますか? 発熱する場合は、何度くらい温度上昇するのでしょうか? 矢次に質問して、申し訳ないのですが、誰か、ご教示しただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 硝酸の中和方法について

    硝酸の中和方法がわからなくてネットで調べてみたところ、自宅でできそうなものとしては、炭酸ナトリウム や 重曹 がありました。 どちらが安全とか、何かあるのでしょうか? また、中和する際に気をつけた方がいいことはありますか?  ラベルに硝酸(1.42)と書いてあるのですが、1.42とは何でしょう?

  • 硫酸の中和に必要な炭酸ナトリウムの理論量について

    硫酸(pH1,98wt%)を中和するために炭酸ナトリウム水溶液(pH11,13wt%)13wt%を用いました。 理論的には、硫酸1molの中和に必要な炭酸ナトリウムは1molであり、重量比は分子量の比で98:106でほぼ等量で良いと予想されますが、実際に中和操作を実施したところ約5倍程度の重量が必要となってしまいました。 どなたか理由がわかる方がいましたら、教えて下さいませんか。

  • 中和滴定

    高校1年生で、授業で化学をやっています。 次の問題が解けなくて困っています。 ご助言くださると嬉しいです。 質問1 次の水溶液A・Bを用いて中和滴定の実験を行なった。Aを過不足なく中和させるには、Bは何ml必要か? A 0.20(mol/l)塩酸10mlに、0.12(mol/l)水酸化ナトリウム水溶液20mlを加えた水溶液 B 0.40(mol/l)硫酸10mlを水で薄めて1.0Lにした水溶液 質問2 水酸化ナトリウムの固体を直接量り、水酸化ナトリウム水溶液も標準液を作ることはできない。それは、水酸化ナトリウムという物質が、溶液を作る過程で「変質」し、重さや性質などが変わってしまうからだ。その「変質」の中身を2つ述べなさい。 以上です。 お願いします。

  • 水溶液の中和

    1.0Mの塩酸あるいは1.0Mの水酸化ナトリウム水溶液を使って.下記のpHの水溶液1Lを中和するためにはそれぞれ何を何mL使えばよいか? という質問で、 PH4.0の場合はどのようになるのでしょうか?

  • 化学の中和滴定についてです。

    化学の中和滴定についてです。 炭酸水素ナトリウム水溶液の中和滴定を行った際、二段階で中和が起きると思うんですけど、これが同時に起こらない理由を電離の観点から説明するにはどうしたらいいでしょうか。

  • 薬剤の漏洩時の中和の方法について

    会社で使用している薬剤の水溶液が大量に漏洩した事態に対するガイドラインを作成する事になったのですが、今まで漏洩や流出した際は水で希釈しつつ廃液タンクに流し込んで、業者に引き取ってもらっていました。 今回、ガイドラインを作成するにあたり、ある程度、中和させてから水で希釈して廃液タンクに流し込もうと思っています。各薬品のMSDSを読んだのですが、「漏洩時は中和する事」という文言ばかりで具体的にどのような薬品で中和したらいいのか分かりませんでした。 例えば強酸を中和するのに強アルカリだったら何でもいいのでしょうか? 以下の水溶液に対する中和剤として適してる薬品があればご教授お願いできませんでしょうか?役立つか分かりませんが大体の濃度も参考として記載させていただきます。 ・硫酸(300g/l) ・水酸化ナトリウム(40g/l) ・クロム酸(500g/l) ・過酸化水素水(35%) ・硝酸(62%) 現在、上記以外で当方で所持している中和に役立ちそうな薬品としては 希塩酸、亜硫酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、クエン酸を所持しております。なるべく手持ちの薬品で安全に中和を済ませたいのですが難しいでのしょうか?

  • 中和滴定の量的関係

    ・濃度がわからない塩酸10,0mLを、0,10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液で滴定したら、 8,0mLを必要とした。この塩酸のモル濃度を求めよ。 ・0,10mol/Lの希硫酸40mLを中和するには、0,1omol/Lの水酸化ナトリウム水溶液を 何mLひつようとするか。 それぞれ答えは0,08と0,15になります。 でも考え方や式がわかりません。 お願いします

  • 化学の中和に関する問題がわかりません!!

    『0.10mol/Lの希硫酸10.0mLを中和するのに、水酸化ナトリウム水溶液8.0mLが必要であった。この水酸化ナトリウム水溶液16.0mLとちょうど中和する水溶液として最も適当なものはどれか。』 答えは 0.20mol/L酢酸水溶液 20.0mL です。 その過程を教えていただけないでしょうか? 自分なりにzcv=z'c'v'を使って計算すると 0.25mol/Lが出ました。 中和は塩ができるということですよね? なら化学式はNaClになる必要がありますよね? 回答よろしくお願いします。