• 締切済み

ドライブについて

今ノートPCを使っているのですが。 このノートPCでは DVDが焼けないため 市販のドライブを購入して ノートPCを分解せずに USB接続でドライブをノートPCに認識させることは できるのでしょうか?

みんなの回答

  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.2

>ノートPCを分解せずに USB接続でドライブをノートPCに認識させることはできるのでしょうか? DVDに書き込みの出来る市販の外付けDVDドライブを購入してUSB接続すれば大丈夫です。 ただしDVDに書き込みできないと言うことはそれなりに古いPCでしょうからスペックによっては厳しいこともあります。 多分USB1.1でしょうからUSB2.0を増設する必要があると思います。 こんな感じの http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2v/index.html USB1.1だった場合まともに動いてくれません。 例えば書き込み8倍速となっていても1倍程度でしか書き込み出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sousakann
  • ベストアンサー率22% (142/625)
回答No.1

市販の外付けDVD/RWドライブをUSBでつければ普通に使えます ただしOSによってはライティングソフトがないとDVDは焼けません(普通はCDを焼くソフトに一緒についているはずですが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付DVDドライブを認識しない。

    外付DVDドライブを認識しない。 CDドライブ付のデスクトップPC(古いデルPC)に外付DVDドライブをUSB接続しました。 CDメディアは認識するのですが、DVDメディアは認識しません。 解決策があれば教えてください。 optiplex GX260,Win XP Pro sp2です。またはノートPC LATITUDE X300です。 よろしくお願いいたします。

  • DVDドライブについて質問

    デスクトップPCを持っています(DVDドライブ付です)が、 外付けのDVDドライブ(USB接続)を購入しようと思っています。 それに関して、質問があります。 1. 現在の内蔵DVDドライブで使用している再生ソフト(PowerDVD)     は、購入予定のDVDドライブでも使用できますか?   例えば、DVDドライブだけ購入すれば、再生ソフトは購入   しなくても(現在のPowerDVDで)メディアの再生は外付け   ドライブから問題なく再生可能ですか? 2. デスクトップPC以外にノートPCも持っていますが、   そちらはDVDドライブが内蔵されていません。   そちらにUSB接続で購入するDVDドライブを接続した場合、   再生ソフトが無いとメディアを再生できないと思いますが、   再生ソフトを購入すれば、デスクトップPC、ノートPCどちら   でも随時に使用することができますか?   例えば、再生ソフトを1つ購入すれば、デスクトップPC、   ノートPC双方で使用することができますか?   それとも、デスクトップPC、ノートPC双方で使うわけだから、   どちらにも再生ソフトをインストールする必要があって、   再生ソフトを2つ購入する必要がありますか?    3. 質問2で 再生ソフトを2つ購入する必要があるとしたら、   2ライセンス?のような再生ソフトはありますか? よろしくお願いします。

  • DVDドライブの接続ケーブルの事で?

    画像のノートPCの内臓DVDドライブを 外付けUSB接続で使おうと思い、 接続ケーブルを購入したいのですが、 どのような物を購入したら良いのでしょうか? どなたか情報お願いします。

  • DVDドライブの故障

    ノートPCの内臓DVDドライブがディスクを入れても反応しなくなりました。 CDはちゃんと読み込みますがDVDは市販、焼いたもの問わず回転する音はするものの再生されません。 マイコンピュータを見ましたがディスクを認識していないみたいです。 使ったことが無いのですが、とりあえずの再生は外付けDVDドライブを買えばなんとかなりますでしょうか?

  • DVDドライブ(内蔵)のオーディオケーブル

    DVDドライブ(内蔵)を入手したため、ノートPCのUSB接続で外付けで使おうと、IDEからUSBに変換するケーブルを購入しました。DVDドライブにはオーディオケーブルの端子がありますが、接続しないと、DVDドライブからHDDにコピーし、HDDから再生しても音声がでないのでしょうか。(音声は記録されないのか?)教えてください。

  • 外付けDVDドライブでOSを起動する場合

    IntelチップのMacbook、OSは10.5.1Leopardを使用しています。 今まで使用していた外付けのfirewire接続DVDドライブが認識しなくなってしまい困っています。ディスクユーティリティやハードウェアプロフィールにも認識されていないのです。この外付けドライブは古いドライブのケースのみを利用し、中のドライブを交換して使用していて、つい最近新しいDVDドライブに換装したばかりで壊れているとは思えません。もちろん交換する前のDVDドライブも繋げてみましたがやはり認識せず。ところが他のHDDドライブをfirewireで繋ぐと認識するのでドライブケース自体が壊れてしまったのかもしれません。そこで新しく外付けfirewireケースを購入して今まで使用していたDVDドライブを内臓させたいと思っていますが、探しても探してもUSB2.0接続のものは見つかっても5.25インチのfirewire接続ケースが殆ど見つかりません。見つかっても生産終了とか在庫なしとかで実際には無いに等しいのです。もし安めに見つかれば一番いいのですが見つからなかった場合、USB接続も考えています。ただ、USB接続の外付けHDDから起動できることは知っていますが、USB2.0接続のDVDドライブから起動できるのでしょうか?OSのバックアップをDVDに焼きたいので。それが無理ならケースは諦めて、少々高くても外付けのfirewire接続DVDドライブを新たに購入するしかないのでしょうか?すごく長い文章になってしまって申し訳ありませんが、どなたか教えてくださいませんか?

    • 締切済み
    • Mac
  • DVDドライブの購入について

    今のドライブはTOSHIBA DVD-ROMSD-R5112←スリムタワー内臓です性能が悪いのかDVD-RWの認識が悪く、外付けのドライブを購入しょうと、思っています。 良いドライブがあれば、教えて下さい。 WindowsXP CPU2.25メモリー514MB USB接続がいいです、宜しくお願いします。 パソコン購入はH16-12-25です。

  • DVDドライブが動かない。

    DVDドライブが動かない。 sony optiarc ad5540a スリムドライブをUSBドライブケースに入れて 東芝リブレット L1 060 に接続。 osはXPでドライブは認識するがドライブが読み込めない。(ぎゅんぎゅん言っているだけで読めない) 他のPC(2台)で接続してみたがドライブは正常に動きます。 デバイスマネージャでもOPTIARC AD5540A USB Deviceと認識している。 びっくりマークも×も無い。 なぜでしょうか??

  • DVDドライブについて

    現在使っているノートパソコンではDVDを書き込むことが出来ないので、外付けDVDドライブを購入しました。接続は、ノートパソコンにPCカードを付けて、USB2.0で行っています(ノートパソコンのUSBは1.1のため)。製品はBUFFALOのDVSM-X516U2です。先ほど約4.5GBのデータをWinCDRを使って最大速で書き込みました。メディアは8倍速まで対応していたと思います。書き込み時間は約30分でした。これだと8倍には程遠く、約2倍速のように感じました。これはどうしてでしょうか?やはり、PCカードを使って接続しているので、電力が足らないでのでしょうか?(USBケーブルを併用しました)もしくは、書き込みソフトが原因なのでしょうか?

  • 外付けドライブがインストールできない

    パソコンは東芝のノートPC「dynabook(2005年購入)」を使用しています。 内臓のドライブがCDやDVDを認識しなくなったので、外付けDVDドライブ(IOデータのDVR-UN18E)を購入しました。そこで、USBケーブルで外付けドライブをパソコンに接続すると画面の右下に「ハードウェアのインストール中に問題が発生しました。」と表示され、使用することができません。 デバイスマネージャで確認したところ、DVD/CD-ROMドライブの製品名の部分に「!」マークが付いています。 せっかく購入したのに使用できずに困っています…どなたか対処方をご存知の方、教えていただきたいですm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • 光TVのキャンペーンに申し込みをしてTVも見られるようになりました。
  • キャッシュバックキャンペーンのメールはプララメールかショートメールどちらにくるのでしょうか?
  • TV開始は7月からです。
回答を見る