• ベストアンサー

専業主婦と積立投信

毎月のお小遣いの中から積立投信を始めようと思うのですが、 それに対しての税金はなにがかかるのでしょうか。 あんまりかかる様なら、貯蓄の意味がないのでやめようかなと思ってます。 ちなみに、月に1万円ずつ積み立てようとおもっているのですが。 アドバイス、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

毎月、積立投信に預けるだけでは、手数料に消費税がかかるだけで、それ以外に特別に税金はかかりません。 期間中の分配金と解約や償還の時には、20%(所得税が15%、住民税が5%)の税金がかかります。 又、この収益が、他の所得と合わせて1年間に38万円を超えると、ご主人がいる場合は、ご主人が所得税の配偶者控除を受けられなくなります。 下記のページと、参考urlをご覧ください。 http://www.shizuokabank.co.jp/personal/lecture/le-018.jsp

参考URL:
http://www.mizuhobank.co.jp/saving/fund/guide/
hitatabou
質問者

お礼

ありがとうございました。 38万円を超えると配偶者控除が受けられなくなるとは 知りませんでした。 参考URLもためになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kumititti
  • ベストアンサー率25% (28/108)
回答No.1

積み立て投信を始めると 毎月1万円あなたの講座から引き落とされることになりますよね。 その1万円すべてが積み立てられるのではなく その中から手数料プラス、手数料の消費税がひかれます。 手数料はあなたが選ぶ投資信託によって変わりますが、 おおむね1%~3%くらいだと考えてよいでしょう。 だから、概算ですが、1万円口座から引き落とされても、 そのうち純粋に投資信託に費やされるお金はだいたい9700円というところでしょうか? でも、それを損とするか、それを埋めて益とするかは あなたの選ぶ商品と、あなたがいつ解約するかにかかってきます。 今だったら株価も低いので、株価に連動するタイプの商品であれば 1万円でより多くの口数が買えるのでいいのではないでしょうか? 株価が上がったときに解約すればいい、くらいの気持ちでいれば、 儲かります。 でも、いつ解約するか分からないような資金を投資信託には費やさないでくださいね。 詳しくは「あなたの利用したいと思っている銀行名」と「投資信託」とを 入力して検索すると、細かい、商品名手数料などが調べられますよ。

hitatabou
質問者

お礼

ありがとうございました。月々1万円って手数料込みだったのですね。 おすすめのタイプの商品を早速調べてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 積立型の投信について

    積立型の投信について 資産運用についてはド素人です。毎月5万円ほど積立の投信を行おうかと考えています。 5万円のうち1万円は最悪ゼロになっても良い代わりにリターンも大きそうなものにしたいと考えています。また投信と書いていますが、元本以上の出費がないなら(借金しなくてもよいなら)投信にこだわりません。ただし額が少ないので積立投信が妥当かなと考えています。 そこで・・・ (1)毎月1万円でリターンの大きいオススメの運用方法・商品はありますでしょうか (2)毎月4万円で元本割れのリスクが少ないオススメの運用方法・商品はありますでしょうか 以上2点をお聞きしたいです。 できれば具体的な商品を教えていただければ非常に助かります。なお、運用期間は長期です。この5万円でいつまでにいくらを貯めないといけないということはありません。 それではよろしくお願いします。

  • 積立投信を始めようと思ってます

    28歳、女です。 現在、バランス型や新興国ファンドをもっていますが、 将来的には売却して、来月から毎月5万円、積立投信をしようと思っています。 今考えているのは、 ◎ ニッセイTOPIXオープン 2万円 ◎ 年金積立インデックスファンド(外国株式)2万円 ◎ 年金積立インデックスファンド(外国債券)1万円 この3つを毎月積立しようと思っています。 このポートフォリオはいかがでしょう?? 外国株式に関しては、「ステート・テトリート外国株式インデックスオープン」と迷っています。 もちろん、長期で続ける予定です。 経験者の方、お詳しい方、ご意見をお聞かせ願います!!

  • NISAと投信積立

      NISAを開設し投信積立 (再投資型) しようと思ってます。 NISA枠を十分に使いたいのですが、毎月いくら積立するといいですか。 単純に100万/12≒83,000  となりますか。

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 積立投信について

     最近投資の勉強を始めたばかりの超初心者です。愚問かも知れないのですが、教えて下さい。宜しくお願いします。  書籍などを見ると、まずは自分のリスク許容度から資産配分を考える事が大切との事でしたので、自分なりに作成して見ました。計4万円を投資に廻し、いくつかの商品に積立していこうと思っています。一定額積立の場合、自分が作成した配分では20%に配分したものは月々8000円とか10%だと4000円とかの小額になってしまいます。(基本的に投信の積立は1万円位~と聞いたのですが…)、積立の場合、資産配分とは積立額の事ではないのでしょうか?頭に??が沢山で、先に進めません。 それとも私はとんでもない勘違いをしているのでしょうか?わけのわからない質問でしたらすいません。宜しければ教えてください。

  • 投信積立

    月々2万~3万円の投信の積立を始めようかと考えています。 目的は老後の年金代わり。 なので、よっぽどのことがない限り20~25年は解約せずにいるつもりです。 当方、投資信託とか株とかまったくのドシロウト。 お勧めのファンド、またノウハウなどご教授いただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • さわかみ投信とひふみ投信で、各20万円のスポット購入といくらかの積立を

    さわかみ投信とひふみ投信で、各20万円のスポット購入といくらかの積立を考えています。基準価格が11,000円を超えていますが、10000円で10000円以上のものを購入するという意味で損なのでしょうか?現況で、この買い方はどう考えればいいでしょうか? 長期投信といえども、今、スポットで購入することや、積立を始めるタイミングとして、現況どうなのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 初めての積立投信、ご教授お願いします。

    初めての積立投信、ご教授お願いします。 投資信託がどういうものかはだいたい理解しているつもりですが、用語など詳細なことはまだ理解できてません。 候補の証券会社は、カブドットコム・楽天証券・SBI証券です。 三菱東京UFJの口座を決済口座(保険、クレカ等)として利用しているので、「カブドットコム」に気持ちは傾いています。でも、カブドットコムは口コミ評価がよくないようです・・・利用している方はいますか?どうでしょうか? とりあえず、月々3千円から積立投信デビューし、2,3年後には月1万円で積立をと考えています。 興味のあるファンドは、資源・農畜・金属系の「コモディティ系の投資ファンド」と中国やインド・東南アジア系の「債権投資ファンド」です。 インフレに対応していて、年率2.0%くらいで運用でき(注:理想です)、長期投資に向いている商品はどんなものがありますか? アドバイスや経験談や失敗談等、色々とお言葉をいただけたら幸いです。 宜しくお願いします。m(_ _)m           

  • 現状大きくプラスになっているが、分配金が出ない積立投信

    3ヶ月ほど前から、インデックス投信を始めました。 初期費用50万円をベースとして、これに毎月1万円を積み立てています。 偶然、TOPIXが底値のときに購入できたようで、今では評価額がプラス20%を超えています。 5月の決算日には、このプラス分に当たる分配金が再投資され、これを数年繰り返すことによって資産が増えていくものと思っていたのですが、運用報告書を見てみると、今期は分配金はゼロで、しかもここ数期に渡り分配金ゼロが続いていることが分かりました。 投資信託は、複利により利益を積み重ねていくのが最大のポイントだと思っていたのですが、分配金が出ない投信に今後継続して積み立てていく価値があるのだろうかと、迷っています。 あと10年や20年そのまま置いておくことができる余裕資金ではありますが、このままこの投信に積み立てを続けていってよいものなのでしょうか?

  • 積立投資について

    老後の資金として、4月から毎月6万円をインデックス投信で積み立てている初心者です。 現在の毎月の積立配分は以下のとおりです。  ・STAM TOPIXインデックス・オープン:2万円  ・STAM グローバル株式インデックス:2万円  ・STAM グローバル債券インデックス:1万円  ・STAM 新興国株式インデックス・オープン:1万円 数ヶ月続けてみて、生活費と上記金額を除いたお財布に意外とまだ余裕があることがわかり、 もう少し積立額を増やしても良いように思っているのですが、 上記投信のどれかを増やすべきなのか、他の投信を追加して分散先を増やすべきなのか迷っています。 迷っているのは主に新興国債券やグローバルREIT(どちらもインデックス投信)ですが、 これらを加えたときの分散効果について知る方法はあるでしょうか。 国内/海外、株式/債券の4資産については参考になるアセットアロケーションや リスクやリターンを求めるツールを見かけるのですが、新興国やREITを含めたものは なかなか見当たらないので、アドバイスいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • セゾン投信 自動積立の振り込み手数料

    いまセゾン投信の自動積立を考えています。 振り込み手数料はどうやら購入者側の負担のようですが、それは自動積立についても適応されるのでしょうか。 現在わたしがメインで使っている銀行は他行宛の振り込み手数料が4百円くらいだったので、一年で5千円も余分な手数料を払うことになりますので、自動積立の振り込み手数料がこちらの負担の場合、銀行か投信の変更を考えています。 以上、よろしくお願いします