• ベストアンサー

アドバイスをお願いします!

noname#53063の回答

noname#53063
noname#53063
回答No.3

皆さんと同じなんですけど必要性を重視していただきたくて 心療内科に行ってください。

3min-k4
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 心療内科に行くのはすごく抵抗があります。 すごく不安ですし、怖いです。 でも経験してる方にアドバイスしていただいて、考えてみたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • アドバイス・叱咤宜しくお願いします

    私は26のOLで地方で一人暮らしをしています。 1年少し前に自動車教習所で知り合った24才の男性と同棲生活のような状態です。 彼には東京に6年付き合った本命の彼女が居ますので私は浮気相手ということになります。 当初知り合って外で遊ぶ程度だったのですが仕事の関係で一人暮らしをするようになってから家に来るようになり、今では同棲状態です。 ですが、彼は仕事をしていなため生活費全部を私が負担しています。 最近一度彼が本命と別れ話になり、号泣している所を見てそもそも私は彼にとって何のかと考えました。 浮気相手であること以上の思いはないのではないかと。 本人に聞いてみたところ感情としてはどっちも同じくらい好きとの事でした。 生活に関しておかしいと思わないかと聞いたところ自分の何がおかしいかわからないと言われました。 一度実家(車で20分程度)に帰ってと言いましたが怒ってだんまりです。 そんな状況の中で会社の上司で仲のいい男性と飲み会の流れでキスしてしまいました。 彼には彼女が居るのですが、始めての彼女でこのまま経験一人で終わるのは嫌だと前から言ってました。 飲み会の次の日に彼女とこのまま続けるか、私と付き合うか考えたいと言われました。 前から私の事は気になっていたと。 私自身は今のこの生活はやはりおかしいし、号泣できるくらい彼女が好きなのであれば一度彼には実家に帰ってもらって、私もなにもない状態にしたほうがいいのかと思います。 すこし上司に心が揺らいでいるのも事実です。 ですが、どちらにしろ彼女が居る人というのは変わりない事実です。 色々考えているうちに分からなくなってきてしまいました。 最低な質問だとは思いますが、中傷は要りません。 沢山の叱咤・アドバイスいただければと思います。宜しくお願いします

  • 休職中のすごし方についてアドバイスをお願いします。

    休職中のすごし方についてアドバイスをお願いします。 5年ほど前から心療内科に通院をして良い状態が続いていたのですが、10月の末ごろから急に気力がなくなり、会社を1週間ほど休んでしまいました。 かかりつけの病院で1~2ヶ月ほど休職をしたほうが良いと診断され、11月1日から1ヵ月間仕事を休んでいます。 たぶん、私は見た目は普通に見えると思いますが、不安が強く仕事を休んでいても復職するときどうしようか・職場は自分がいなくて周りに迷惑を掛けている・家族に対して仕事を休んでいる自分の存在価値はどうなのだろうとか・色々考え込んでしまっています。 ボーっとしているだけでは家僕の目が痛いですし、毎日外出して遊ぶのもどうかと思います。 今、していることは朝は仕事に行っていたときと同じ時間にに起きると自分で決めていますが、睡眠時間が短いため、自然と朝4時前には起きてしまいます。 こんな状態なのですが、休職中は、どう行動して過ごしたら良いかわかりません。 復職を視野に入れて、この間の考え方など、アドバイスをいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • こんな私にアドバイスを下さい。

    私は、今まで、これだと思ったことは、それに向かっていました。 だから他の人に頑張るねと言われても、大変だと思っていませんでした。 むしろ、それに向かっていることが楽しかったのです。 しかし、今思うと、そのことしか見えていなく、他の道があることにも目がいきませんでした。 そのことに気づいてからは、どんなこともこれでいいのかを考えてしまい、今になっては、考えすぎて、動くことができず、自分自身が嫌です。 5年くらい前の自分の方が、頑張っていました。 けれど、目標に挫折してしまい、他の道に進んでいたのですが、ずっと心に穴が空いていて、ただ与えられていることをやって、毎日時間が過ぎていくばかりです。 考えすぎてしまう自分も嫌で、けれど、一つの事に向かってそれしか見えなくなって、他の事が考えられなくなって、また失敗するのではないかと思ったりするのです。 こんな私にアドバイスを下さい。 お願いします。

  • どうすればいいのか分かりません・・・

    去年まで、何とかアルバイトしていましたが、今年に入ってから引きこもりがちな毎日です。 直したい事がたくさんあります。 醜形恐怖、対人恐怖、自傷行為、不眠、無気力… ただ、病院に行って直るのかも分からないし、人と対面で接するのが苦手なので、行く勇気もありません。 仕事は家で出来るものを見つけてやっていますのでほとんど人と接しません。 収入も少ないですし、本当は、前のように外で働きたいのですが、面接も怖く感じて行けません。 親がいなかったら野垂れ死にです。 一番の悩みは醜形恐怖で、自分の容姿が普通の人間とは思えなくて人に見られるのが苦痛です。 前は過呼吸や動悸がありましたが、内科で抗不安薬を貰って、そういった症状は出なくなりました。 ただ、またなるのじゃないかという恐怖が常にあり、死の恐怖が自傷や不眠に繋がっていると思います。 病院に行ったら、解決するでしょうか? 日に日に憂鬱になってきます。 長文失礼しました。

  • 働きたいが働くのが怖いです。アドバイスください。

    バイト歴は1年ガソリンスタンドのバイトをしたのと去年倉庫作業を一週間でクビになったのみです。 人が怖いとかコミュニーケションが出来ない訳ではないのですが色んな不安やプレッシャーを感じてしまいバイトに応募する事すら出来ずにいます。 具体的には仕事を覚えられるか自分に出来るかという不安とミスを犯したり怒られたりしてる自分を知り合いに見られたくないというプライド?の問題と何か損害を起こしてしまった時に責任を取らされることに対する恐怖などがあります。 正直言ってプライドを捨てて思い切って飛び込んでいくしかないとは思うのですがなんか勇気が出なくて質問しました。 回答お願いします。 蛇足ですが元々こういう性格だったのではなく初めてバイトをする前はバイトくらい楽勝だろって考えてました。 しかし実際に働いて見るとそんな事はなくて人には恵まれてましたがお金を貰う厳しさや責任感やプレッシャーなどで夢にも出てくるほど毎日押しつぶされそうになりながら辞めるとも言いだせず1年働き続けました。 それからバイト選びに対しとても慎重になってしまい結局あれこれ考えて応募出来ないと言うまま時間が過ぎてしまいました。 当時の自分の働く姿勢にも問題があったと思いますし不安障害気味で過剰に恐れてるだけな部分があるのも分かっているのですが一生懸命やってもダメだったらどうしようと思ってしまいます。

  • 働きたいが働くのが怖いです。アドバイスください。

    バイト歴は1年ガソリンスタンドのバイトをしたのと去年倉庫作業を一週間でクビになったのみです。 人が怖いとかコミュニーケションが出来ない訳ではないのですが色んな不安やプレッシャーを感じてしまいバイトに応募する事すら出来ずにいます。 具体的には仕事を覚えられるか自分に出来るかという不安とミスを犯したり怒られたりしてる自分を知り合いに見られたくないというプライド?の問題と何か損害を起こしてしまった時に責任を取らされることに対する恐怖などがあります。 正直言ってプライドを捨てて思い切って飛び込んでいくしかないとは思うのですがなんか勇気が出なくて質問しました。 回答お願いします。 蛇足ですが元々こういう性格だったのではなく初めてバイトをする前はバイトくらい楽勝だろって考えてました。 しかし実際に働いて見るとそんな事はなくて人には恵まれてましたがお金を貰う厳しさや責任感やプレッシャーなどで夢にも出てくるほど毎日押しつぶされそうになりながら辞めるとも言いだせず1年働き続けました。 それからバイト選びに対しとても慎重になってしまい結局あれこれ考えて応募出来ないと言うまま時間が過ぎてしまいました。 当時の自分の働く姿勢にも問題があったと思いますし不安障害気味で過剰に恐れてるだけな部分があるのも分かっているのですが一生懸命やってもダメだったらどうしようと思ってしまいます。

  • アドバイスが欲しい(就活、貧血、無気力)

    求人でやりたい仕事が近場で見つかっていて、すぐ応募したいのですが、貧血で鉄剤を飲んでいる最中です。 貧血と気づかず今まで仕事をしてきてキツかったですが、なんとかやり過ごしていました。しかし、辛くて数カ月や数年で辞めてを繰り返しています。 この不調が貧血によるものなのかも定かではなく、鉄剤を貰って飲んでいますが、1ヶ月経っても良くなった感じがしておらず、良くなるまでにかなり時間がかかるのかもしれないとも思い不安になります。 自分が人間的になっておらず、人間関係が不得意な上、トラウマもあり、体調不良のまま、新しい職場へ飛び出していき、また問題を起こしてしまったら、立ち直れなくなるかもしれないと思います(今も立ち直れていない)。 でも上手く馴染めたら、やり過ごしてるうちに、鉄剤が効いてきて辞めることなく続けられるかもしれないと思ったりもします。 なかなかやりたい仕事の求人が近場で出る機会もないと思ってしまい、これを逃して他の仕事について、果たして頑張れるのかわからないです。 貧血が治ったら、どんな仕事でもやってやるくらいのスタミナが出るならいいんですが、そんなに変わることってあるでしょうか。 無気力なのは、前の職場で、大きなことをなすからと楽をしたりよく遊んでたように思える方が許されていて、そのことからなんだかなって感じでやる気が奪われているのと、エナジードリンクを飲んだり、強い薬を飲んだりして、辛い時期を乗り越えたのに自分がしてしまった悪いことで圧倒的なマイナスになりたくさんの敵を作ったことで、無気力状態です。 これから頑張っても過去は変わらないので、今回、頑張りが潰れてしまったように、未来の頑張りも、今までの自分の失態で全部無駄になるんじゃないかと思うと無気力です……。

  • 無気力で困っています。

    長文なうえに上手くまとめられない文で読み辛いです。よろしければ目を通して頂ければと思います。 25歳、女です。 2年前くらいから、物事をうまくこなせなくて悩んでいます。 寝起きが辛くてなかなか起きられないというか、一度目が覚めても意識がもうろうとして身体が動かせない状態が2、3時間つづいて起きれなく、一日の睡眠時間が12時間を越えることがざらにあります。 これは現実逃避しようとして起きれないのかな、という何となくの自覚があるのですが、どうにも改善する事ができません。 とにかく数年前は気力でできていた事が、今は気力ってどうやって出すんだっけ、と全く思い出せない状態です。もともと神経質でテレビや映画を見るのもイライラする事が多いので、自分をなだめようとそういうものから遠ざけたりしていたら、どんどんいろんな情報から遠ざかっていて気付いたらここ3年くらい何の成長もないまま来てしまった気がします。 2年前にこれでは駄目だと思い、いろんな勉強をしようとしたり、いろんな人と関わったりしようと活動をしたのですが、まわりの人が頑張っているのを見ると、うまくできない自分が悲しくて辛くなったり、どうして皆はいろんな映画やテレビや本などの情報を楽しいものとして取り入れて、生かす事ができるのだろうかと辛くなりました。これいいよね、面白いよね、と人が言う事に、自分はそうは思えなくて、価値観や感じ方の違いに苦しい思いをする事がいつもです。 だんだん辛くなって行って、ついに一年くらい前に仕事を辞めて引きこもってしまいました。辞めるまで頑張ろう頑張ろうと何度も踏ん張ったり、少し休みを頂いたりとしたのですが、いつまで持ちこたえられるか、いつまで頑張ればいいのかという不安がいつもつきまとい、どうにもならなくなって辞めた状態です。 なんども人に相談したいと思ったのですが、どう言葉にすればいいのか要点もまとめられず、精力的に仕事をしている皆から見れば、自分が言ってる事はただの甘えでしかないという事も自分で分っていて、頭の中でグルグルしてそうだんすることができませんでした。 そのうち人の足音や何気ない動作で立てる音が恐ろしくなって来て、その事について人に相談はしてみたのですが、仕事に集中してればそんなの気にならないよ、もっと仕事に集中したらいいよ、と返されて、それがどうしてもできないから苦しいのに、それを言葉にする事ができませんでした。ただ、自分でもうまくできていた時期があっただけに、今の無気力状態は前の自分から見たら、だらしないだけなので本当に自分で悔しいというか、苦しいというかという状態です。 これは少し鬱入ってるのかな、と思ったのですが、別に涙は出るし(むしろ喋れば泣いてばかりだし)、眠れないこともないし(むしろ眠すぎて困っている状態だし)パニックや動悸がするわけでもないので、たかが無気力ぐらいで医者に行くのも、お医者さんになんで来たの?という顔されるのではないか、と怖くて行く事もできませんでした。 こういった知恵袋で質問してみようかと思っても、正直文章を打つだけの気力すらありませんでした。 一年ほど一人で引きこもっていて、ほぼ寝ているだけの生活をしていました。ご飯は本当に空腹に耐えられなくなって気持悪くなったら食べるという具合で、一日のうち23時間くらいベッドの上でまどろんでいる状態でした。 今頃になって、ようやく活動をする気力が湧いて来て、仕事もしなくてはと思っていたところ、本当に折よくと言いますか、以前勤めていた会社から仕事をしないかと連絡が来ました。(無気力になって辞めた会社の、前に勤めていた会社です)クリエイト系の仕事をしているので、業界内横のつながりがあるので、私が仕事を辞めてフリーの状態だという事を人づてに聞いて連絡を取って来たみたいです。いまは自宅作業で少し仕事を頂きながらやっている状態です。 本当に声をかけて頂けた事が嬉しくて、ぜひ力になりたいと思っているのですが、未だに無気力の状態に陥る事があります。 今まで貯金を切り崩して生活して来ていたので、もう貯金も残りわずかでお尻に火がついた状態です。生活が切羽詰まっているので何とか仕事をこなしたいのですが、頑張ろうと思うと、前のように変な状態になるのではないかという恐怖があります。不安になると何も手につかない状態がきて、悪循環になるのも分っているので、何とかいまを切りぬけて生活を安定させたいです。 何でもいいので、精力的に仕事に取り組むためにはどうしたらいいか、精神的に安定できるようにするためにはどうすればいいか、無気力状態になったときにどうやって自分でケアすればいいか、本当に何でもかまいません。こう考えたらいいとか、こういうものを食べたらいいとか、こういうツボがいいとか、おまじないでもいいです。小さな事でいいのでとにかくアドバイスを頂けたらと願っています。 長筆乱文失礼致しました。とにかく気力のあるうちに勢いで聞かなければと思い打ったので、ひどく読み辛いとは思いますがよろしくお願いします。

  • パニック障害を克服した方、いましたらアドバイス願います。

    7年前にとても大切な人を亡くし、それから極度の落胆感眠れない日々動機、不安、過呼吸に悩まされていました。そのうち起き上がることができなくなり、仕事を辞めようと決意したときに「1ヶ月ほど療養して、もう1度考えたら?」という優しい言葉に、ゆっくり療養することにしました。毎日とても苦しい日々でした。今考えると確実に、うつ病だったと思います。でしたが当時は、認めるのが恐くなんとか頑張って、自分で治そうと必死でした。生まれて始めての、つらくて苦しい時間でした。友達にも会う気はしませんでした。1ヶ月ほどのノンビリした、ストレスの無い生活の中で、ある程度前向きになれたので、仕事を再開しました。その頃友人に心療内科を勧められ。通い始めました。不安神経症と、うつの後遺症と言われました。ちゃんと治そうと心に決めました。何年もコンスタンとワイパックスで不安発作を抑えながら、仕事に通いました。この間全く過呼吸も出ず、少しずつ自信も出てきたのですが、やはり薬を止めれません。1年ほど前に違う先生に出会い「根本から治していきましょう」とパキシルを加えての治療が始まりました。あとコンスタンワイパックスも飲んでます。パキシルは始め副作用がきつかったですが、良さはすぐに分かりました。薬さえあれば、ほとんど以前のような元気な自分に戻りました。でもいつ薬は止められるのでしょうか?今仕事を辞めて家にいることになりました。逆に外に出るのが、少し面倒で毎日家事をしながら、犬達と楽しく過ごしています。友達に誘われれば、楽しく過ごせるし、問題ないようですが、実は未だに薬がないと1人のお風呂、トイレの鍵を閉める、高速道路、山道、渋滞、遠出など逃げ場の無い所が不安です。まだまだ薬を止めていこうとするのは、焦りすぎですか?また克服した方どうやって恐くなっていくのですか?お願いしますm(__)m

  • アドバイスお願いします

    ストレスで会社を辞めたのにストレスから解放されるどころか日に日に無気力になっていきます。 昔はお洒落が大好き、美容大好きで可愛くなる努力が大好き!とゆう感じで楽しくて仕方なかったのに今はどうでもいいです。 友達とのごはんも好きだったのに今は人と会いたくありません。 家から出たくないし、何も食べたくないしすべてどうでもいいです。 週に3日コンビニで深夜のバイトもしていますが出勤前は体が震えて胃が痛くなり死にたくなります。 バイト事態、なんら大変な仕事内容ではないしバイト仲間もいい人ばっかりです。 負のループにはまっただけだと思い、今までのように暮らしたいので、今まで楽しいと感じていた事を無理やり入れてみましたが、楽しくないどころか苦しくて仕方ありません。 もう自分が何を考えているのか解りません。 生きるのが辛いです。 ただのフリーターで遊んで暮らしてるはずなのに。 誰かこの状態の私にアドバイスを下さい。よろしくお願いします。