• ベストアンサー

maximaが遅いのはなぜ

Linux用のmaximaは遅いです。wxmaximaを使えば速いのになぜでしょうか。

noname#69788
noname#69788

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

1+1; と (最後のセミコロンも) 入力しないとダメ, とかいうことはないですか?

noname#69788
質問者

お礼

そのとおりです。;を忘れていました。

その他の回答 (1)

  • Meowth
  • ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.1

使用環境を明示して。 LINUXはなに? 検証できる計算例も出してもらえれば、 確かめできます。

noname#69788
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#69788
質問者

補足

LinuxはDebian Linuxです。メモリ2GBでCPUはCORE2QUADです。Windows Vistaでもxmaximaは遅いようです。1+1のような計算でもいつまでたっても終わりません(操作方法がまちがっている?)。

関連するQ&A

  • Maxima

    何度も質問していますが… Maxima(wxMaxima0.8.0)が動きません。Maxmaをダウンロードして、何日かは正常に動いていたのですが、ある日から、起動したときに商品紹介(wxMaxima0.8.0のです)が表示されなくて、その後、プログラムを打ち込む画面上をクリックしてEnterしても、命令を打ち込めません。>>も出ません。 アンインストールして、再インストールしても、同じことが起きます。

  • Maxima について教えてください。

    私は「maxima」で三角関数や積分などの代数計算やグラフの描画 などをしたいので、「maxima」に関する複数のサイトからインストール のできるサイトを探し、Maxima 5.37.3.exe (Windows 用)を インストールして、(%i1) 2+3; と入力したのですが、 つぎのように表示されて答えの5が得られませんでした。 incorrect syntax: 2 is not an infix operator (%i1) 2+    ^ (カレットの位置がずれていますが、正しくは2の真下に表示されて います) ブログなどに解説してある通りに入力しているのですが、 これは何が原因しているのでしょうか。 また、(%i1) を入力せずに直接 2+3; と入力するとつぎのように 表示されました。 <<出力結果が長過ぎて表示できません!>> (もし表示したい場合は、 メニューバーの「編集」から「設定」ダイアログを開き、「出力に時間が かかる式も表示」にチェックを入れて下さい) この場合は答えが表示されないのは解りますが、出力結果が長過ぎて云々ということが 2+3; と入力したときの答えが得られない原因なのでしょうか。 なお、使用しているパソコンのOSは次の通りです。 Windows 7 Home Premium SP1 RAM:4GB HDD:100GB なお、インストールしたいのは数式が見易く、表示の綺麗な wxMaxima が 希望です。 どうぞよろしくお願いします。

  • Maximaでダブルクリックでwxmファイルが開けない

    Win.XP.SP3でwxMaxima 0.8.3a(Maxima 5.19.1)でプログラムを作りセーブすると、ちゃんと*.wxmフィルができてます。ところが次回にそのファイルをダブルクリックで開こうとすると、Usage:wxMaxima[/f<str>][/o<str>]…Unexpected parameter…以下パス名と、エラーらしきメッセージが出ます。 ここでOKを押すと初期画面が出、そこでメニューのfileからopenすると目的のファイルが表示されますが、このメッセージはエラーなのかどうか、ファイルのダブルクリックでは開けない仕様なのか、どなたか教えてください。

  • Maximaでグラフを描くために

    http://www1.bbiq.jp/kougaku/maxima.htmlのサイトにしたがって、file:///C:/Documents%20and%20Settings/サムソン/Local%20Settings/Temporary%20Internet20Files/Content.IE5/2TC7QXU5/maxima_plot3d_graph%5B1%5D.png (z=√(x2+y2))のグラフを描こうとしたのですが、wxMaximaでplot3d(sqrt(x^2+y^2),[x,-100,100],[y,-100,100],[grid,20,20]);と入力すると ____ Maxima encountered a Lisp error: Error in PROGN [or a callee]: Cannot create the file C:/Documents and Settings/サム・ン/maxout.gnuplot.Automatically continuing.To reenable the Lisp debugger set *debugger-hook* to nil. ____ に出てきて、出力できませんでした。 ファイル名の途中にある「サム・ン」がいけないのかと思い、コマンドプロンプトをつたって「samson」に使用者名を変更して再度試してみたのですがやっぱりダメでした。 どなたかお教え下されば幸いです。

  • Maximaについて教えて

    Max OS-X 10.4上でMaximaを利用したいと思っています.同じ質問が過去に出ており、対応サイトhttp://macwiki.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?Maxima#i1 が示されていますが、ソフトのダウンロードのやり方がどうしても分かりません. どなたか詳しい方、教えてください.

  • Maximaの関数設定(初期設定)

    Maxima初心者ですが、wxMaxima0.8.0を使ってます。 あるホームページにより多項式の勉強をしていて、次数の取得hipow関数なるものが紹介されていましたが、多項式の次数を調べる(例えばf(x,y)におけるx+yの次数など)には不向きであるため、degreeという関数を設定しようとなっていました。 ―以下を初期設定ファイルmaxima-init.mac に書いておけば、次数を  求める関数degree が使えるようになります。 degree(f,x):=block([q,i,j],q:f, for i:0 while(q#0) do(j:i,q:quotient(q,x)),return(j) ); 初期設定ファイルmaxima-init.macが見当たりません。バージョンアップで、変わったのでしょうか。拡張子がmacだから?windowsだったらどうすれば? ちなみに、リスプファイルのmaxima-init.lispはありました。

  • 逆行列(Maxima)

    行列の逆行列を求めようとすると、エラーが出ます。 (%i1) A:matrix([1,2,3],[4,5,6],[7,8,9]); invert(A); (%o1) matrix([1,2,3],[4,5,6],[7,8,9]) Division by 0 -- an error. To debug this try debugmode(true); (%i2) A^^(-1); Singular -- an error. To debug this try debugmode(true); 行列の加減乗、べき乗、成分の加減乗、べき乗などはできるのに、invert函数、(-1)乗の計算ができません。 Maxima-5.17.1でwxMaxima0.8.0です。

  • maximaについて

    こんにちは。いまMaximaを使っているのですが、式が長すぎて表示できないというようなエラーがでてしまいます。このような場合どうすればいいのですか?行列のある成分だけをとりだして、ある文字についてとくというようなことをしたいのですが。どなたかお願いします。

  • maximaで複素数の共役対応と\alpha_1

    こんにちは。 maximaでの質問です。 具体的な数値を代入せずに 二つの複素数を共役なものとして対応させて、 その二つの複素数(次の例でいうと z1 と z2)を 基本の変数として処理していく方法を知りたいです。 conjugate(z1) と入力すれば z2 が conjugate(z2) と入力すれば z1 が 返ってくるようにしたいのですが、 wxmaximaでも (%i1) declare(z1, complex , z2, complex , z3, complex , z4, complex) ; (%o1) done (%i2) z2 : conjugate(z1) ; (%o2) conjugate(z1) (%i3) z3 : conjugate(z2) ; (%o3) z1 (%i4) z4 : conjugate(z1) ; (%o4) conjugate(z1) TeXmacs上のmaximaでも (%i1) declare(z1, complex , z2, complex , z3, complex , z4, complex) ; (%i2) z2 : conjugate(z1) ; (%o2) z1^⋆ (%i3) z3 : conjugate(z2) ; (%o3) z1 (%i4) z4 : conjugate(z1) ; (%o4) z1^⋆ となってうまくいきません。 どのようにすればうまくいきますでしょうか? あと、 \alpha_1 などをTeXで表示されるように TeXmacs上のmaximaなどで表示させることはできますでしょうか? OSはLinuxのDebianです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • Maximaの初心者です。 お手数ですがMaximaの使い方を、ご教示

    Maximaの初心者です。 お手数ですがMaximaの使い方を、ご教示願います。 制御の教科書に出てくる、簡単な閉ループの伝達関数の式を計算したいのですが、Maximaではどのようにしたら求められるのでしょうか? y=e*C*P; e=r-y; y=(r-y)*C*P; --> y(1+C*P)=r*C*P --> y/r=(C*P)/(1+C*P) なお、この計算は手でも出来ますが、複雑なブロックの場合はやはり、Maximaに任せたいのです。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。