• ベストアンサー

受信周波数と アンテナ線の抵抗値の関係がわからず困っています

受信周波数と アンテナ線の抵抗値の関係がわからず困っています 300Ωとか75Ωなどがテレビのものに使われているようです。 すると例えば短波放送用にアンテナフィーダー線を使うことにした場合、フィーダー線にも抵抗値がそれぞれあるようですが抵抗値は選ぶ必要があるのかわかりません。 宜しくお願いします。

  • jopx
  • お礼率83% (165/197)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

抵抗値は反射に関係します。 概念的に言えば、光の屈折率が電気の抵抗に相当するものと思ってください。  光が反射するのは、屈折率の違う媒体の境界で反射します。  電気信号も同じで、インピーダンス(抵抗)の異なるところで反射します。反射した場合は信号のロスが発生し、アンテナであれば受信した電波が有効に受信機(テレビ等)に届かないとか、送信したつもりの電波がアンテナから一部送信機に帰ってくる(ロスになります)という状態です。  アンテナにあったインピーダンスのケーブルを選択しないと、アンテナの性能を十分生かせないことになります。正確には市販されているケーブルのインピーダンスが決まっている(同軸なら50,75Ω、平衡型なら200,300Ω)ので、それに合わせてアンテナを設計することになります。  受信周波数とアンテナのサイズは関係しますが、受信周波数と市販されているアンテナのインピーダンスとの関係は有りません。整合器というのがありますので、アンテナの中の端子のつなぎ方で75と300の切替は可能です。

jopx
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるべく電気信号を屈折させないように線を選ぶと良いことがわかりました。

その他の回答 (1)

noname#61541
noname#61541
回答No.2

No.1のかたの回答は難しすぎますね。 以下のことを確認して購入・使ってください。 短波放送用のアンテナのインピーダンスが何Ωかカタログやデータシートで調べてください。かならずどこかにかかれています。 50Ωであればアンテナフィーダー線は300Ωなので、50Ω→300Ωの変換機が必要です。これもどこの電気やでも売っています。 最後に受信機(チューナー)にフィーダー線をつなぎますが、受信機の入力インピーダンスを調べてください。 フィーダー線直結かあるいは同軸用の端子があります。 フィーダー線直結であればそのままつなげますが、同軸用しかない場合は同軸のインピーダンスに変換する必要があります。 その時は、300Ω→50Ωあるいは75Ω変換機を使えばいいわけです。 ここで注意することは、同軸の場合、コネクタの種類が多くありますので、そのコネクタにあわせたプラグが必要ですので、それも確認した上で、そのコネクタ形式の変換機を買ってくださいね。店員さんに聞けば教えてくれます。 以上です。

jopx
質問者

お礼

ありがとうございます。 入り口(アンテナ)からゴール(受信機)までの電気の環境を一致させる必要性と、方法がわかりました。

関連するQ&A

  • アンテナの共振周波数

    アンテナの共振周波数について質問いたします。 アンテナの長さから共振周波数は決まるという説明がありますが(例えば半波長ダイポールアンテナで波長λ/2に相当する周波数)、一方、電気回路で考えるとRLC直列回路でz=R+j(ωL-1/ωC)のωL-1/ωCがゼロになるf=1/2π√LCが共振周波数となるという説明があります。 両者の結果が必ず同じになるとはいえないと思うんですが、どう理解すればいいんでしょうか?

  • ワンセグの受信アンテナ自作について

    携帯端末(PDA)のワンセグ放送受信感度が低いことからアンテナの自作を考えております。  そこで、お教え頂きたいのですが、テレビの地上波デジタル放送で使われている周波数とワンセグ放送の地上波と同じ周波数帯で為されているのかをお伺い致します。  即ち、地上波デジタル放送を受信するときと同じ仕様でアンテナを制作すれば良いのでしょうか?

  • BSアンテナの受信周波数範囲とスカパー!e2について教えてください。

    このたび 地上・BS・110度CS対応チューナー内蔵のテレビを購入しましたが、BSアンテナはこれまでの古いものをそのまま繋ぎました。(これまでは外付けBSデジタルハイビジョンチューナーを介して視聴していました)。このBSアンテナは仕様書に受信周波数範囲 11.71023~12.01325GHz と記載されています。このアンテナメーカーのサイトでは 今まで使っていたBSアンテナで110度CS放送は受信できないと書かれていたのですが なぜか110度CSのスカパー!e2も受信できるのです。 現在CSはスカパーを契約しており、別のCSアンテナと外付けCSチューナーで他の入力端子から新しいテレビに繋ぎ、入力切替で視聴していますが、ハイビジョン放送も有るというスカパー!e2の無料体験サービスを利用できないかとダメもとで視聴を試してみたところ、すべてのスカパー!e2チャンネルが受信可能でした。 CSアンテナの受信周波数範囲は12.2~12.75GHzと仕様にあります。 スカパーとスカパー!e2は異なる周波数で送信しているのでしょうか? それとも古いBSアンテナの受信周波数範囲が仕様書の記載以上に実際は12.75GHz付近まであるということなのでしょうか? なぜ受信できるのかお教えいただけると幸いです。

  • アンテナのフィーダー線について

    いつもお世話になっています。 いろいろなアンテナ(FM・TV・GPS等)のフィーダー線(同軸ケーブル)があると思いますが、フィーダー線のインピーダンスは50Ωと75Ωが一般的に使用されていると思います。 たとえば、FM・TVアンテナは75Ω、GPSアンテナは50Ωだと思いますが、どのアンテナにインピーダンスがいくらのフィーダー線を使うかは何で決めているのでしょうか? 教えてください。 全てのFM・TVのアンテナは75Ω、GPSアンテナは50Ωでアンテナのインピーダンスは設計されているのでしょうか? 規格で決まっている? それとも周波数帯でアンテナのインピーダンスが決まるということでしょうか?

  • 自動車のラジオアンテナの受信周波数について教えて下さい。

    自動車の標準で付いている、ラジオのアンテナの受信可能な周波数はどのぐらいなのでしょうか? ワンセグの受信感度を良くしたいので、UHF帯が受信できるかどうかを知りたいのですが、 探してみても分かりませんでした。 ちなみに車種はスバルのヴィヴィオです。 また、ワンセグのアンテナは車内よりも車外の塗装面にマグネットで取り付ける方が感度が良いのでしょうか? お願いします。

  • FM5素子アンテナで短波放送を受信できますか?

    今年、FM5素子を屋根に設置してもらい、FM放送を楽しんでいます。最近、短波放送の受信にも興味を覚えてきました。BCLという趣味があるそうですが、私も様々な地域の短波放送を聞いてみたいです。小型の入門者向けの外部アンテナ端子付きオールバンドラジオを入手しようと思っています。それをFM5素子に接続した場合、FMアンテナから短波放送をある程度良好に受信できるでしょうか?それとも無意味か逆効果になってしまうでしょうか?大概の入門者向けオールバンドラジオにはロッドアンテナがついているようなのですが、短波受信にはそういう形状のアンテナが向いているのでしょうか? P.S.初心者向けの外部アンテナ端子付きラジオ(主に短波とFM、AMを聞くつもりです)を是非教えてください。

  • 受信したらいけない周波数というのはありますか

    広帯域受信機で受信できる周波数の範囲内の中で受信したら違法、受信したらいけない周波数というのはありますか? 受信できる周波数なら何でも受信しても合法なのでしょうか。 素人の為、変な質問ばかりですが、気が向きましたらよろしくお願いします。

  • 地デジアンテナの素子数

    地デジアンテナの素子数 14素子のアンテナで地デジ放送が受信できる地域で20素子のアンテナを設置した場合、テレビの受信に関して何か不都合な現象が起きますでしょうか? 素人の考えでは、多分配してもブースターの設置が必要ない等のメリットが考えられますが。 デメリットについてお教えください。

  • 周波数1044はAMで聴けるってことですか?

    周波数1044はAMで聴けるってことですか? 短波放送が主ですが1044もあります http://japanese.cri.cn/782/2008/11/30/1s131040.htm これは性能にもよりますが日本で深夜なら聞けるってことですか?

  • AMラジオ・どの周波数でも文化放送しか受信しない

    ラジオでAM放送を聞きたいのですが、 どの周波数に合わせても「文化放送」しか受信しません。 原因は何でしょうか? NHKやニッポン放送などの周波数に合わせても文化放送が受信されます。 試しに600~1600あたりまで周波数を少しずつ上げて確認しましたが、 文化放送以外の受信はできませんでした。 音質は、周波数によっては、かなりクリアに聴こえます。 どなたか解決方法をご存知でしたら、教えて下さい。

専門家に質問してみよう