• ベストアンサー

単純な音の発生器をつくりたい

5センチの高さから2センチ角のタイルを落として音を出したいのですが、出来るだけ単純な構造で大きな音が出る方法があったら教えてください。但し電気的な装置は除外します。

  • cru
  • お礼率67% (47/70)
  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.3

5センチの高さから落とされたタイルのエネルギーの大きさは、 無論、高さの変位に依存します。 つまるところ、5センチから4センチの高さに落とすのと、 5センチから1センチの高さに落とすのでは4倍ちがうわけです。 となると、できるだけ薄く装置をつくって、高度差を稼ぐのがいいかと思います。 やはり、共鳴箱をつくるより薄いでんでん太鼓タイプがいいのでは・・

cru
質問者

お礼

丁度バルサ材があったので4センチ角で高さが1センチの枠を2つ作り一つはセロハンもう一つは紙を張りました。紙のほうは霧を吹いて張りました。結果から言うと、両者とも今ひとつ音が出ませんでした。原因としてはタイルと言う叩くものの形状によるのかもしれません。いろいろ試みてるうちに枠を叩くと少し共鳴することがわかりました。穴の開いた共鳴箱をこれから作ってみようと思います。いろいろ有難うございました。

その他の回答 (2)

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.2

やっぱり、デッカイ太鼓状のものを作るのが良さそうですよねぇ。 薄い紙のような物で作ると結構大きな音が出せるのではないかと思います。 セロハン紙なんかがいいでしょう。 あと、共鳴箱もあるといいでしょう。 一発勝負の音だったら・・ 風船が良さそうですよね。 「風船にタイルの角を落として、割る」 これならかなり大きめの音が簡単に作れます。 単発になりますけども。

cru
質問者

補足

いろいろなアイデアとても参考になりました。超昔、NHKテレビで新幹線の模型の先頭に針をつけて風船を割るゲームを思い出しました。 さて、No.1の方も言われていた共鳴箱と太鼓では小さなサイズのものを作る場合どちらが向いているのでしょうか。重ねてお伺いいたします。

  • tbrown
  • ベストアンサー率26% (154/587)
回答No.1

こんばんわ 電気的以外なら、楽器のような感じの物を作ればいかがでしょうか? 例えば生ギターや、スネアドラムなどにタイルを落とせばかなりの音が出ると思いますが。(ギターなら傷もつきます) やっぱり良く振動する素材(木や、曲がりにくい金属など)の薄いもので箱を作って、どこかに穴をあけるのが良いと思います。

cru
質問者

補足

早速の回答有難うございます。 説明が不十分だったのですが、子どものための玩具で、基本的な構造は白ベニヤを使って既に出来上がっています。5センチの間にその装置を設置しなければならないのですが、マッチ箱ぐらいの箱に穴を開けたものでも、ある程度音は出せるのでしょうか。また、箱はべたに置くよりもバネやひもで浮かせた状態が良いのでしょうか教えてください。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 吊り下げスピーカーの固定音について

    天井や壁がコンクリートのSRC構造のマンションに住んでいます。写真のようにリビングの角、壁から10センチほどに、吊り下げスピーカーを取り付けました。このような吊り下げスピーカーは、スピーカーを直接、壁に付けたり、天井に埋め込んだり、床に直置きするのと違いますが、コンクリートに振動が伝わる、固定音など発生するのでしょうか。また、近隣へ音が伝わることは、あるのでしょうか。アドバイスを、よろしくお願いします。

  • 音を光に変換する方法

    音を視覚化するため、音を光に変換する装置などを探しています。 音階ごとに対応した光を出せる装置が理想的です。 「光出力装置」や「音楽調光」が今のところ一番望んでいるものに近いのですが、電気系の知識がほとんどないため使用方法や、可能性がわかりません。 これらの使用方法や価格。また、これらが使われている商品など、その他に音の視覚化に適した装置、方法等があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 換気扇の音

    分譲マンションの11階の角部屋に住んでいます。 先日、強風が吹いた日にキッチンのレンジフードからカタカタと音がしてました。 管理会社に問い合わせたところ、逆風防止ダンパーが強風でカタカタと接触音を出すとのことでした。 換気口(手がとどかない)が着いている建物側面の壁に風があたり、上に巻き上がる事により風が入り込むとの事で、建物の構造上仕方ないと言われましたが・・・・ この場合はないか良い解決方法はないのでしょうか??? 逆風防止ダンパーを新しいものに交換しても変わらないのでしょうか??? スイッチをつけていけば音がしないのですが電気代がかかるし・・・ 同じ悩みの人とかいませんか???

  • タイヤの再生

    古タイヤを溶かし、35センチ角、厚さ10センチ位の板を作ろうと考えています。方法、装置を教えてください。

  • 木材を出来るだけ音をさせずに切るには?

    日曜大工をしたいと思っています。 と言っても大げさなものではなく、2センチ角の棒を切る、とか 厚さ1センチの板を切る、といった程度です。 問題なのは階下の人が音にうるさいこと。 そのため、電動ノコギリのようなものは使えません。 女性でも簡単に扱えて、そこそこきれいに切れる カッターのようなものってあるのでしょうか。

  • マンションの自室のポーチ部分にタイルがはめられているのですが、そのタイ

    マンションの自室のポーチ部分にタイルがはめられているのですが、そのタイルを一枚ずつ傘の先でつつくと空洞のような音がします。これは欠陥でしょうか?タイルの場所はドアから見て二列目の真ん中の一枚です。タイルは7センチ角のものを、敷き詰められています。 また、キッチンで一箇所歩いていて不自然なほどの盛り上がりがある部分があります。これは普通のことなのでしょうか? 一年ほど前に購入したところのマンションなので、販売会社に言うほどのことか分らず困っています。詳しい方、教えて下さい。

  • 雷の音の発生原因

    雷は電気現象ということですが、どうして電気が音になるのでしょうか。

  • タイル貼外壁のコンクリートフカシ寸法について

    RC、SRC造の外壁にタイルを貼る場合、タイルの割付によりコンクリートの構造体をフカシますが、 45二丁掛の場合、たとえば800角の柱ですと、四面を12mmずつフカセば824mm角となります。 貼り代10.5mmと設定するとタイル割では845mmとなりタイルがうまく割れます。 この12mmフカシを基準に建物全体をタイル割していくと比較的、うまくタイルの割付ができると思いますが、この際、打継目地、誘発目地の深さが問題となってきます。 12mmの深さの目地ですとちょっと浅すぎると思いますので、最低15mmはほしいところです。 ですが、厳しい監理者ですと、この3mmが断面欠損だと指摘してきます。 みなさんはタイル割をする際、フカシ寸法はいくつを基準に割付されていますか? また、目地の深さについて、構造体に1mmでも食い込んだら断面欠損と考える理屈は判りますが、そこまで厳格にする必要はあるのでしょうか。(よっぽど、電気のCD管やスペーサーの方が問題があるような気がします。) 構造の専門の方の意見などいただければ幸いです。 構造計算時にフカシコンクリート分の荷重の加味や、目地による欠損の影響など考慮されたりするのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 音の屈折について。

    I~IIIの層構造からなる空気中を 音が屈折しながら進む時の場合なんですが、 v1/v2=v2/v3=1.05 である場合、屈折の法則より sini/sinr(入射角=i、反射角=r) =1.05となりますよね? では、なぜ入射角i=90°の時は 屈折せずに音は進むのですか? sin90°/sin90°=1 という式と v1/v2=1.05という式はイコールにならないのも疑問です。どうぞよろしくお願いします。

  • アメリカから荷物送る

    アメリカより日本に荷物をできるだけ安く送る方法教えてください。送りたい荷物はガレージ用のプラスチック タイルと車のドア2枚です。車のドアは入手できなければタイルだけなので タイルとドア タイルのみの場合教えて頂けると幸いです。タイルは40センチ角で一枚660グラムで250枚 約165キロ ドアは一枚30キロ程で2枚で60キロ程だと思います。自分で行って現地で買い付ける予定です。よろしくお願いいたします。