• ベストアンサー

国民健康保険と国民年金

毎月送付されてくる健康保険任意継続の納付書ですが、いつも月初めに納付することになっています。1月度は1/1-10に支払うことになっておりますが、1/1からは会社勤めするために健康保険が変わります。この場合、任意継続分は支払わなくていいのでしょうか?また、国民年金については後払いと思いますが、これはいかがでしょうか?

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

> 1/1からは会社勤めするために健康保険が変わります。  最近は「健康保険がない」雇用形態もしばしばありますので、ご注意ください。以下、「健康保険がある」雇用形態を前提に説明して行きます。 > 毎月送付されてくる国民健康保険任意継続の納付書ですが  国民健康保険には「任意継続制度」はありません。以前、加入されていた社会保険(政府管掌健康保険、組合健康保険など)の任意継続の納付書だと思われます。 > この場合、任意継続分は支払わなくていいのでしょうか?  任意継続分は支払ってはいけません。「任意継続制度」は支払期限内に保険料が納入されて被保険者資格が継続されます。また、逆に支払期限内に保険料が納入されなければ被保険者資格を喪失します。保険料を市貼らないことで自動的に「任意継続」をやめることになるので、手続きは不要です。 > 国民年金については後払いと思いますが、これはいかがでしょうか?  健康保険は「短期給付部分」、年金は「長期給付部分」といって別の制度です。年金の加入は会社に問い合わせられることをお勧めします。

max5501
質問者

補足

ご指摘のとおり任意継続は前職の健康保険です。1月から新会社で正社員として採用されますので、そちらへの切り替えになると思います。1月分は任意継続の支払いは中止します。 国民年金>こちらは12月度分は1月末までの支払いとなっています。 3月までの納付書がありますので、支払った場合、会社での天引きがないと考えられるのでしょうか?もちろん、会社の担当者に確認いたします。

関連するQ&A

  • 国民健康保険について

    会社で保険に加入していた際に、何か退職日20日以内になら、国民健康保険に切り替えなくて任意継続というものの選択もあるみたいですが、市町村の国民健康保険に切り替えるのと具体的にどのようにちがうのでしょうか・・・・?医療費は一律3割負担にかわらないのでしょうか・・・・?会社時は等級が17万で保険料8400円程度と厚生年金14000円程度はらってましたが、任意継続なんかすると1か月まいにこの8400円程度毎月支払うことになるのでしょうか・・・・・?自分所得が低いので前の直市町村の国民健康保険は8期かんぐらいの年単位で確か8回支払う時があったみたいですが、1回目が8000円で残り7かいが3000えんでしたが、この額とかで計算したら仮に任意継続するよりはとっとと市町村の国民健康保険に切り替えるほうが安く話がはやいのでしょうか・・・・?任意継続というものは厚生年金も継続されてだれか14000円だったから14000円プラス支払う人がいるのでしょうか・・・・・?それと前の会社の保険分だけ継続されて年金は国民年金にきりかわるのでしょうか・・・・・?ここに書いた情報でいろいろくわしいかたいたら教えていただきたいのと書いてある支払保険料だけでみたら任意継続より市町村の国民健康保険に切り替えるほうが安く保険料同じ3割負担で安く済むのでしょうか・・・・・?

  • 国民年金の保険料は何月分まで払えばいいですか?

    昨年11月1日から健康保険は派遣健保で任意継続・年金は国民年金に加入しています。 来月から主人の扶養に入ります。 国民年金の保険料についてですが、何月分まで払えばいいのでしょうか? あと健康保険ですが、次の納付(納付期限2/10)をしない事で資格喪失し、扶養になろうと思っていますが それと同じ扱い(?)で、国民年金の保険料も次の納付(2月分)をしないで扶養になれるという見解で宜しいでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、分かる方ご教授願います。

  • 健康保険と国民年金について

    以下のような場合にどうすればよいか教えてください。 ・現在の健康保険は以前パートをしていた会社の健康保険を任意継続して加入している。 ・結婚しているが、失業給付中のため健康保険を上記のようにしているため、扶養に入らず国民年金も自分で支払っている。 ・今月の25日あたりから、以前勤めていた会社に再びパートとして就職が決定。 ・その会社は社会保険加入が条件、年金は厚生年金になる。 ・社会保険の10月分の振込み期日は11日。(過ぎると保険はなくなる) ・就職後の最初の給与振込みは11月17日あたり。 というような場合、今月の社会保険についてはどうすればよいのでしょうか。 以前、同じように任意継続していた方が、先に前の会社の保険料(その月の分)を支払い、それから就職がきまったため、その月は新しい会社の保険の分も支払うことになる、それは仕方ない、というような感じで言われていたので、気になったのです。 あと、国民年金は、期日がまだある(就職後でも間にあう)のでその後に支払ってもいいのですが、10月分については自分で支払うべきなのでしょうか。 ややこしくて申し訳ないですが、教えて下さい。

  • 結婚した場合の健康保険と国民年金

    今年の6月に結婚して7月末で退職しました。 8月に主人が転勤になり、それに伴う引越しのため失業保険がすぐに受給されて、12月をもって終了いたしました。 8月~12月の間は失業保険の需給中のため扶養に入ることが出来ずに、国民年金と以前勤めていた会社の任意継続の健康保険で毎月3万円以上支払い現在に至ります。 来年1月から主人の扶養に入るつもりですが、この場合国民年金第三号というのになるといわれました。第三号というのは今、私が支払っている国民年金と健康保険(任意継続)を合わせたものと思っていいのでしょうか? 国民年金=将来の年金 健康保険=お医者様にかかるときの負担を会社が支払ってくれる と思っていていいのでしょうか? 簡単な質問でごめんなさい。 どこに聞いていいのか分からなくてお恥ずかしながらこちらに質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険に入った場合、国民年金加入は絶対ですか?

    国民健康保険に入った場合、国民年金加入は絶対ですか? 最近、会社を辞めました。 主人の方の健康保険に扶養で入れるのが、二週間先になるので、その間、健康保険に入ろうと思っています。年金は主人の第三号にすぐに入れるようです。 なので入りたいのは健康保険だけになります。 国民健康保険だけ加入っていうのはできるんでしょうか?それとも任意継続の方がいいのでしょうか? 手続きは任意継続の方が早そうです。 国民健康保険は減免できるかもしれないと言われました。

  • 国民健康保険について

    今年の1月末で退職し、任意継続で保険料を支払っていました。 しかし、4月10日支払い分を納付わすれてしまいました。 この場合、再度の任意継続手続きは不可能でしょうか? 国民健康保険に加入すべきでしょうか? その場合月にいくら支払わないといけないのでしょう? (就職時、月18万ほどのお給料を頂いてました。) また、只今妊娠しており、国民健康保険に加入しても出産育児一時金は出るのでしょうか? 多数の質問で申し訳ないですが、ご回答宜しくお願いします。

  • 国民健康保険料と国民年金

    いま失業給付金受給中で、国民年金は自分で払っています。(給付金受給中はだんなの第3被保険者にはいれないとのことだったので) また会社を退職した際に、任意継続健康保険に加入しました。 ここで質問です。 秋には受給期間が終わるので、そのころからだんなの第3被保険者になろうと思っていますが、健康保険はそのまま前の会社の任意継続保険に入っていていいのでしょうか? なにか多くお金を払わなくちゃいけなくなってしまうのでしょうか?

  • 国民健康保険について

    無職になりました。 現在入っている私立学校共済保険の任意継続か国民健康保険に切り替えるかどちらかに迷っているのですが、国民健康保険の毎月の保険料の支払いはいくらほどなのでしょうか?

  • 社会保険料と国民年金保険料

    今年離職し各種手続きを済ませました。現在離職中です。 健康保険協会に任意継続手続きを行い、区役所で各種手続きも済ませました。 現在は健保教会から保険証を受け取り、年金機構からの国民年金保険料納付書にて保険料を 支払っています。これは重複支払いなのでしょうか?国民年金保険料=健康保険料にあたる物 でしょうか?将来の年金の為の支払でしょうか? 全く基本的な質問ですが宜しくお願い致します。

  • 健康保険の任意継続と国民健康保険

    今年いっぱいで退職する予定なのですが、 来年から無職になります。 その場合、今まで給料から天引きされていた 以下2保険が、右矢印の選択になるという理解で宜しいでしょうか? 1:健康保険 →任意継続 or 国民健康保険 2:厚生年金保険 →国民年金保険 そこで確認なのですが、 任意継続を選択した場合、上記の2では絶対に国民年金保険に変わるものなのでしょうか? つまり 任意継続・厚生年金保険 という組み合わせはありえないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう