• ベストアンサー

お参りついて

私はそもそも祈願と言う言葉は宗教の一部だと思っています。 心のやすらぎや精神安定のための手段でそれも含めてのお参りだと思うのですが、合格祈願、無病息災など色々です。 例えば交通安全祈願などをしてその年に事故で死んでしまったら笑い話にもならないと思います。お参り=楽しいイベントとしてお考えなのでしょうか?それとも心からおまいりに言っているのでしょうか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#68005
noname#68005
回答No.1

 私は「イベント」と割り切ってますから、一人で行く気にはまずなりませんし、実際ここ何年も祈願などしておりません。  しかしながら大抵の方は、イベントと運勢的な効果両面を合わせて考えているのではないでしょうか。楽しむついでに、漠然と何か良いことがあるといいな、あったらラッキーと思っているのだと思います。  そういった方は万一その年に事故が起こるようなことがあっても、意味無かった、でなく、祈願も効かないほど運が悪かった、祈ってなければもっと酷かった誰かを巻き込んでいたと、考えるのでは。

skslsks
質問者

お礼

>祈願も効かないほど運が悪かった、祈ってなければもっと酷かった誰かを巻き込んでいたと いやー恐れ入ります。 非常に感性に優れている方だと存じます。 発想の転換に実を摘まされる思いであります。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#46624
noname#46624
回答No.2

イベント+気休めだと思っています。イベントとして行って、せっかくだからお参りもして行こうか…という感じです。

skslsks
質問者

お礼

こんにちは。 気休めの方が多いようですね。 ついで参りはダメなようですよ。これも迷信だと思いますが。。。 ありがとうございます。 参考になります!

関連するQ&A

  • 般若心経の日本語訳内容について

    浄土宗で千巻経(ちまききょう)がある。(般若心経を100回 読誦(どくしょう)お唱えする祈祷(きとう)法、無病息災家内 安全祈願ですが、神社のようで祈祷寺のようで、浄土宗は回向寺 (葬儀仏教)のはず、何でも出来るらしい。気になるのは、般若 心経の日本語訳を読んで、無病息災家内安全祈願には何の関係も 無い内容に成っています。質問です。般若心経を100回唱えれば、 無病息災家内安全の祈願になるのだろうか?

  • 神社でお願いする事

    お世話になります。 この度、神社のお祭りにてみこしの代表をする事になりました。 そこでみこしをワッショイワッショイする時に「口上」を言うのですが、どんなお願い事があるのかを調べています。 過去の例からして、 五穀豊穣 無病息災 豊年祈願 大漁祈願 家内安全 交通安全 悪病平癒 子孫繁栄 延命長寿 商売繁盛 大願成就 家庭円満 学業成就 → 合格祈願 良縁成就 → 縁結び 産業繁栄 などがあるのですが、この他に皆さんがどんなお願い事をされるのでしょうか? できれば四字熟語でお願いします。

  • イギリスで、日本の「お守り」にあたるものは?

    こんばんは^^ 今カレシがイギリスに留学しており、 近々会いにいく予定です。 離れていて事件、事故、病気など何かと 心配なので、お守りでも買っていって渡そうかな、 と思ったのですが、 せっかく現地へ行くので、もしイギリスに 日本の「お守り」(神社などでいただける、 交通安全や無病息災など)に相当するものが ありましたら、それをプレゼントしたいなー、 と考えました。 あちらには、所謂一般的な「お守り」に相当するものはあるのでしょうか?? それとも、あちらでは やはり宗教色の強いものが主なのでしょうか?? 日本のお守りと同じように、あまり高価でなく、 携帯可能なものだとうれしいのですが。 お詳しい方、ぜひご教授願います(ーー)

  • どんなお守りが○?交通事故&腹膜炎で入院中の友人へ。

    交通安全?無病息災? それとも厄除けのお札? ちなみに友人とは20代後半の女性です。

  • お札について。

    今年、初詣で、母と上の子の無病息災(やや病弱なため。)と、下の子の受験の合格祈願のお札を購入しました。 無事に、母も上の子も健康が回復し、また下の子も見事に難関高校を合格しました。 このお札は来年の初詣で返納するべきでしょうか?? 合格祈願のお札だけは保管しておくべきでしょうか??

  • 世の風習、慣習は、安全祈願ばかりだ

    おもな、祭りなどを観ていると、そこには、結局「無病息災」やら「~~祈願」やら、ようするに 「危険を避け、いいことがあるように」 という一種「さもしい」姿勢に終止しているように思われるのです。こんな考えようによっては恥ずかしい心持を堂々と風習にするというハレンチはどう考えたらいいのでしょうか?あるいはこれを、 「もっと危険で、破壊的なことを通して、新しい次元に自分あるいは社会を止揚する」 という姿勢に貫かれた社会風習、慣習、習俗というものはないのでしょうか? あるいは、このことから、人間はなぜこうも「安全祈願」ばかりする生物なのでしょうか?

  • 無病息災を願わない祭りや行事はないか

    いろいろな地域の祭事が紹介されますが、すべてその基礎になっているのは、無病息災祈願です。つまり、「生贄(お供え)を出すから、自分たちだけは安全を与えてくれ」というなんともエゴイスティックな動機です。 これに対して、「自分たちに危険を与えよ!その難事を乗り切って人間種の優越性を示してやるぞ!」というような威勢のいい祭りと言うのは存在しないのでしょうか?

  • 神社やお寺で

    お寺や神社に別々の利益を求めたいのです。例えば、交通安全は成田山でお参りをして、合格祈願は湯島天神というように二つの神社に別々の神様に願い事をすることはいけないことでしょうか?

  • 初詣には行くけど…

    初詣には毎年行きますけど、年末にお礼参りをするのって変なのでしょうか? 今年近所の神社へ初詣に行き「家内安全」「無病息災」をお願いしました。 それが無事に叶ったので、「一年無事に過ごす事が出来ました。ありがとうございました。」と報告と感謝を伝えに行こうかと思っています。 しかし、「お礼に行く」と言う習慣は聞いた事がありません。 行ってはいけない何かがあるのでしょうか? 行ってもいいのなら明日行こうかと思ってます。

  • 皆さんは地元の神社に行きますか?

    私は明日から地元の神社へ奉仕に行きます。 明日は元日の歳旦祭の準備です。 地域の小さな神社なので、地元の総代10人ほどで準備作業し、元日を迎えます。 そして14日は どんと祭(どんとさい)です。 どんと祭は宮城県を中心に行われている祭りで、神社の境内で正月飾りを焼き、御神火にあたることで一年の無病息災・家内安全を祈願する祭で松焚祭と呼ばれています。 小さな神社ですが多くの方たちが正月飾りを持って集まります。 皆さんが正月に地元の神社にお参りする場合はどのような願いごとをされますか?