• ベストアンサー

慰留で殴られたが、抗議 or 我慢?

10年以上勤めた会社を辞め、転職が決まっています。 ねちっこい慰留はしょうがないのですが、 酒の席上、相手(役員)が相当飲んでおり、平手ですが何回か頭を殴られました。(辞めるなんて言ってんじゃねぇぞ 的な感じで、結構強めに・・。) その場はぐっと堪えましたが、まだ怒りは治まりません。社会人として。 抗議、謝罪を求めたいくらいなのですが、実は妻も同じ会社におり、彼女はそのまま働き続けます。 「辞めるんだったらお前の女房もクビだ!」とも言ってました。 女房が辞める日が来るまで、無かったことにと、我慢した方が良いか、 正義を貫いて抗議した方が良いか、皆さんの意見をお願いします。 ちなみにその役員以外は、他に行ってもがんばれ、チャンスが有ったら戻って来いと言ってくれ、円満退社できそうなのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • panchos
  • ベストアンサー率33% (44/133)
回答No.2

この様なロクでもない方、いらっしゃいますね。特に偉い人に多い気がしますが。 殴られて怪我をしたとか、何か後遺症があると言うなら、傷害として訴えた方が良いと思いますが、そうでないなら、抗議などをして火種を残して辞めるよりも、キレイに忘れて次の職場で頑張る方が質問者様のためにもなると思います。(奥様はその会社で働き続けると言う事もありますし) 「立つ鳥跡を濁さず」と言う言葉もありますので。

J-Cross
質問者

お礼

ただちょっと痛かったのと、びっくりしたのと、その人自身に世話になったので、残念でなりませんでした。 おっしゃるようにもうじき引退するジイサマに食って掛かっても得るものが無いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.4

抗議謝罪より暴行罪のたぐいです。 もう新しい会社も決まっているなら辞職届をだしてさようなら~ なお慰留させらてても引き止める事はできません。その役員が辞めた後 戻るかどうかです。たぶんほかの役員がいるので彼女には何も出来ないと思います

J-Cross
質問者

お礼

縁を切っちゃうのが一番でしょうかね。 妻もずっと勤める訳ではないですし。 さっぱりとさようならします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3qcb48a
  • ベストアンサー率23% (14/59)
回答No.3

酒の席だからと言って許されると言うアホな考えは捨ててください。 たたいた事は暴行に相当し、言動はパワハラです。 奥様は退社させて、訴えましょう。

J-Cross
質問者

お礼

そうですね、暴行とパワハラそのものですね。 彼も年なのでそろそろ引退でしょうが、 いずれ妻も辞めさせようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

この役員は極めて非常識ですが、酒の席での出来事です。 告訴できるわけでありません。 ここは黙っていてはいかがですか。

J-Cross
質問者

お礼

ホントに悪気があってやったこととは思えませんが、酒癖は天下一悪いかも。 しかし、かまってやるほどの事じゃないですね。シカトがいいでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「派遣の分際で!」

    派遣で小さな同族経営の会社で働いてます(と言っても来月クビになりますが) 同族経営なので役職は会長の一族が占めていて、会長の娘が「監査役」という役員をやっています。 先日、その会長の娘が何か虫の居どころでも悪かったのか突然私を呼び出して意味不明の因縁をつけ始めました。 パソコンのデスクトップによく使うフォルダのショートカットを作ったら 「勝手に変なもの作った」(会長の娘はパソコン音痴です) とか、プリインストールされてあったソフトを私が勝手に入れたとか… それで、誤解だと説明しようとしたら 「派遣の分際で!役員に逆らうな!」 と言って平手打ちされました。 あまりにも酷いので派遣会社の担当に言ったら 「うん?でも確かにあなたは派遣社員で○○さんは役員だから間違ってはないですよね?」 と言われました。 そういうことを云いたかったんじゃないんですが… 「派遣の分際で!」 という言葉は文字は間違ってないですが、用法としてはどうなんでしょう。 派遣だから間違ってない、という認識は正しいのでしょうか? 派遣だったら暴言や平手打ちされるのも当然なんでしょうか?

  • 負債者の復権

    来年4月に会社役員になろうとしています。しかし、恥ずかしい事に、今考えるとたいした事ない金額なのですが、当時の私はカード地獄で首のまわらない状態、生活する事さえやっとで、2年前に特別調停にて、自己破産しました。残額はもうすぐ返し終えるところです。しかし、一度この状況になった場合、返し終えても7年は、ブラックリストというか、会社役員にはなれないはずです。どうにか、会社役員になる方法はないでしょうか?私は、社長ではありません。今までまじめに取り組んできました。このチャンスを逃したくありません。だれか、何か良いアドバイスをお願いします。

  • セクハラの上司、内容証明を無視する

    半年程前に直属の上司から4カ月に渡り セクハラをされていました。 (何度も好意を伝えるメールを送信される、お酒の席で体に触れられる、等) 口頭で謝罪は受けたものの、怒りが収まらず しかもその張本人はどこかから引き抜きの話が来たようで 来月には退社するとのこと。 何カ月もしつこくセクハラしておいて、 自分だけ都合良く退社するなんて許せない! と思い、行政書士に頼んで書面での謝罪と慰謝料を求める内容証明を送付しました。 しかし、明日がその期日にも関わらず 向こうから全くリアクションがありません。 こういった場合は次にどのような手を取るのがよいのでしょうか? 会社はセクハラの事実は全く知りませんが もうすぐ退社するので会社に話をしても自分が居づらくなるようなだけな気がします。 労働基準監督書に相談したとしても 現在はセクハラは止んでいるのだからいいんじゃない?と言われそうな気がして・・・ できれば裁判には持ち込みたくないのいですが 明日まで待って何もリアクションがなければ 「これで何も対応しないようなら裁判を起こします」という旨の内容証明送付→最悪、裁判 ということが一番良いのでしょうか? どなたか良きアドバイスをくだされば幸いです。 よろしくお願いします。 ちなみに、当時のメールの保存と日記はあります。

  • クビを言われた時に

    会社からクビを言い渡された時に、上司からそれを言われる前に 同僚がその事を言っていた場合、それに抗議して謝罪分として 退職金の上乗せを請求する事はかのうですか? 同僚がその事を先に知っていて言いふらしている事の 客観的証拠は示せないのですが。

  • 抗議するべきか無視するべきか

    長くなりますが、相談に乗っていただけたらと思います。 先日、賃貸の連帯保証人問題で質問させていただきました。簡単にいうと保証人を3月にし、証拠として契約書の控えを送付すると言われておりましたが、中々送ってこず、保証会社に聞いてみたところ「契約変更されていないですよ」と言われたので、また「嘘をつかれた」と思い、本人に先月末抗議の手紙を出しました。 すると物凄い反論が来ました。「こんなに間柄がこじれたのは誰のせいだ?」「契約書の控えを送る義務なんてない」「あなたは自分勝手で自己中で、こっちの都合は考えてない」「大家と新しい保証人の間で条件の食い違いがありなかなか契約できなかった、契約してないとどこに確認したのか?」「これで縁が切れてスッキリだ」等々、まるで私が悪いかのように書かれていました。 私としては「はぁ?」という思いと怒りが込み上げています。私が怒ってるのはお金や物を返さずに最初は借りたのを認めていたものの、形勢不利になると「借りた覚えはないんだけど?」と言い出したことに対してなのに、私が勝手に怒ってると思っているのです。 さらに相手は返さないのに、私が借りているらしいもの(何を借りてるのかわからないのですが)を返せと言って来ています。相手が返せといってるものは、もう7年も前に「プレゼント」としてもらったものなのですが・・・ そして、別れる半年前に私から買い取った物も、最初私が提示した値段で了承してたものの勝手に金額を下げられており、それさえも払ってもらっていません。 すぐに「俺が買ったもの、俺がお金を出したもの」と主張する人なので、私が貸したお金や物を一括で全部返してくれるのなら、相手が主張する私に貸しているもの?を返しますと言っているのですが、相手が私にそれらを返すと相手はたちまち生活に困るものばかりです。私はそれらを返したところで何も困らないので全然構わないのですが。 相手は逃げ得だよな・・・と思いつつ、証拠としては「借りたことは認めます。でも返す義務はありません」という感じのメールのみなのです。 私はメールも電話も拒否してるので、最初に書いた文は手紙でしたが、契約が遅れるならその旨を伝えておくべきだと思ったし、迷惑掛けて申し訳ありませんの一言ぐらいあってもよさそうなのに、謝罪の言葉一つありません。お金のことに関しても自分は正しいことをしたと思っているらしく、反省もありません。人から巻き上げて当然と思っているとてもすばらしい人間です。 怒りを通り越して手紙は捨てました。 抗議というか文句を言いたい気持ちでいっぱいです。 が、相手するだけ時間の無駄だし、私はもう一歩踏み出した生活をしているし、相手からの手紙がくるのも嫌だし顔も見たくありませんので、手紙は来なかったフリをして無視しようとも思っています。 相手から預かっているものがあり、警察や弁護士、その他機関は郵送や2人で直接会って渡すことはやめるように言われています。これは私の言い分のみじゃなく、相手とのやりとりのメールを見てもらっての意見として言われました。郵送や宅配にしても「入ってなかった」といちゃもんつけられる可能性大であること、二人でやりとりしても「受け取ってない」といわれる、暴力を受ける可能性があることなどからです。 相手は「契約書控えを送る」ことを条件に預けているものを返してほしいとの主張でしたが今になって「そんな義務はないそうです」と言ってきています。 その預かっているものですが、相手の生活に支障はないものです。ただ意地になってるだけのような気がします。何年も置きっぱなしで使ってないものですから。 文句言っても反論や言い訳が(嘘とバレバレですが)何十倍にもなって返ってくるし、5分で終わることがたぶん5時間くらいかかると思います(過去の経験から) 向こうが返さないのだから私も返さない、というのはちょっと違うかもと思いながら、手紙なんて来てないフリでもしよう、徹底的に無視しようと思っています。あの手の人間は相手にしてほしいのだろうと思い、無視が一番効果があると思うからです。 もし、返すことになっても、信頼できる第三者に立ち会ってもらい(出来れば新しい保証人か相手の親)、会話を録音し、受け取った証明を相手と立会人にもらうことにしようと思っています。 ここにメールでのやりとりが書けると判断してもらいやすのですが、そういうことは出来ないので残念ですが、なんで親切で貸した私が悪いの?と思ってしまいます。地獄に落ちろと思うし、まじめに正直に生きてきた人が早死にし、何度も命に関わるような病気で倒れ、こんなに卑怯な行為を繰り返してる人が生きてるの?と不公平を感じます。 余談ですが、前々妻には子供を取り上げ裸同然で追い出し、前妻はやはりお金を返さず養育費さえ支払っていないです。後から知りました。これに関しては私がバカでした。 もう完全無視でいいですよね?反論しない自分にも腹だたしいですが、私も彼の無茶苦茶な行動のせいで4年も精神を患っています。彼がいなくなったことで前向きな自分に戻りつつあるので振り回されるのは嫌です。 ちなみに、私が貸しているものとお金は総額600万程、彼から預かっているものは500円程度の物です(笑) 彼が第三者を立て、受け取ったことを書面にすると言うまで彼の行動に反応しない、脅迫めいたことやストーカーっぽいことがあれば警察に連絡するという方法で問題ないでしょうか? 今はどちらの行動を取ってもスッキリはしませんが、これしか思い浮かびません。もし私がスッキリする方法があれば教えてください。私が彼より幸せな生活をするというのはわかっているのでそれ以外でお願いします。

  • 外国人の退職手続きとその後

    ITベンチャーを経営しております、goo_kaiinと申します。 先週、 うちの会社の社員(中国籍)が退職届けを出してきました。 その彼は知人の紹介で28歳でプログラマ志望で入社させました。 最初は口頭約束で10年は辞めるなよ!と言っていたのですが、 1年後に辞めることになりました。 退社の理由は、 自分のスキルが足らず周りに迷惑を掛けているので、一旦辞めて、 専門学校に行きたいとのこと。 結構頑固者だというのと、会社としては受けざるを得ないので、特に慰留もせず、退社を受けることにしました。 退社の意は受けましたが、 ・どう手続きすればよいのでしょうか? ・実際問題彼は専門学校を卒業して、果たしてプログラマの職に就けるのでしょうか? 前者は入国管理局に雇用理由書を提出しております。 中国支店を立ち上げたかったので。 ところがそれが頓挫するどころか、不当にクビにしたのではないか?と言われたり、 退職後も日本に不法在住されると困るなど、結構予測していなかった不安が頭をよぎります。 後者は、 日本人でもかなりキツイと思うのですが・・・ それとも こんなもんなんでしょうか?

  • クビってわかるんですか?

    転職する際に、前の会社をクビになったか、普通に退社したかの違いは次の会社でわかるものですか? 以前、次の会社でわかるという話を聞いたことがあるのですが、履歴書にも書かないでしょうし、言わなければわからないのではないのでしょうか? 特にクビになったというわけでもないのですが、大きな仕事を任されまして、若いこともあり、精一杯やってみたいのですが、成功率が低く、失敗するのは目に見えています。 ただし、30前の私が普通は任されるような仕事ではないので、自分的にはチャンスだと思い、失敗しても、良い経験になると思ってやってみたいと思っています。 ただ、駄目だった場合のことも考え、転職も視野に入れておきたいのですが、その際、クビ、減俸状態での退職、社内で居づらくなり退職など、次の会社はわかるものなのでしょうか? わかるとすれば、なぜわかるのですか? よろしくお願いします。

  • 会社を退職…保険証は?

    うちの主人なのですが今の会社を一回無断欠勤して話し合いをしてなんとかクビが繋がりました。 ですが今回また会社を無断欠席して今度は二回目なのでクビになってしまいました。 その場合保険証は郵送で会社に送って良いのでしょうか? 主人は少し病んでいて自分では保険証を持って行く気持ちにはなれないようです。 妻である私が謝罪を兼ねて会社に伺ったほうが良いでしょうか? 会社の社長さんはかなりお怒りです。 電話ではもう連絡して来なくていいから保険証早く返してと言われました。 至急回答お願い致します。

  • 職場で我慢の限界が来てキレてしまった。

    工場で製造管理業務を担当しています。生産計画立案と納期管理のほかに作業員の管理や現場の意見を吸い上げる仕事です。 作業員の中に嘱託社員で60歳、すぐに感情的になり全部署から嫌われている人がおり、私も大声で愚痴を聞かされたり、部署としては非がないことでも当たり散らされていました。 上司からは気にするなと言われていましたが、私の言い回しや接し方もあるのかと思い、話し方や接し方を本やネットでの情報を参考にして変える等の工夫をしていました。 今の会社ですが、このような人間が多くまとまりがありません。ただ、気分で仕事をされると最終的に管理側が困るため、私もストレスを抱え気分のムラや急な下痢や便秘の症状が出てしまい適応障害とまで診断されました。 ある日、例の60歳の人にいつものように標的にされ上司と共に対応したのですが、こちらも今までの怒りが爆発してしまい、大声を張り上げてしまいました。 フロア全体に響き渡るほど大声を上げ、詰め寄りつかみ合いになりそうなところを上司に止められたのですが、振りほどき上司を転ばせ「てめぇが放っておくからこうなるんだろ!」と言ってしまいました。実際に殴り合いにはなりませんでしたが、嘱託社員に罵声を浴びせながら備品を投げ続けました。その後、事務所に引き返しました。 何とか一時的に収まったみたいで、上司からも気にするなと言われたのですが怒りが収まらず、就業後のミーティングで「私に一切の非がなく、これ以上つけあがらせると危険だと私が教えてあげた。皆さんもありがたいと思ってほしい。確かに行動はよくないが、あのような獣にはこうするしかないのだ。」と言いました。反対意見を言う人には食って掛かると萎縮したような感じになりました。 その時は本当に正義のヒーローになったつもりですが、冷静になるにつれとんでもないことをしたと思うようになりました。 この件は人事権のある工場長や本社の役員のところまで話が行き、今回の騒動の件で人事と話し合っているから、指示があるまでは通常通り勤務をするようにとの通告がありました。 元々、このように激情にかられる性格ではなく大人しいほうだったのですが今回の件で口をきいてくれなくなった人や今後の仕事にも影響が来そうです。 もっと別の方法はなかったのか、と考えてももう遅いです。 現に手を挙げてしまったことと、止めに入った上司を張り倒してしまったことが悔いです。 今までずっとこの問題のほかにも問題社員の始末を私に丸投げしてきた会社に愛着はほぼ無いため、やめろを言わればやめますがこの行動はまずかったと思います。 その際は履歴書にマイナスにならないようにしたいです。 この際、懲戒解雇・諭旨解雇はあり得ますでしょうか。 もし残留したとしてもどういう扱いになるかもわかりません。 他の会社ならどういう処分になるか、そんなことも気になっています。

  • 失礼な方もいるものです。

    私は会社の役員をしている関係で、パーティーや会合に出席することが多いので、 初対面の方とお話しすることも多いです。 先日、パーティーで初対面の方と仕事の話をしていると 「 よくいるタイプのプライドの高い頭でっかちの人ね。」 と言われました。 その方は社長に連れられてきた一社員でしたので、私どもの社長が抗議をすると 後日、とってつけたように謝罪に来ました。 その場は、まだまだ、会社経営に対し不勉強でと申しましたが、かなり、不快な思いをしました。 みなさまは、ビジネスで失礼なこと(大人が言うことではないでしょ)を言われたことはありますか。

EPSON EP710A 印刷が止まらない
このQ&Aのポイント
  • EPSON EP710Aの印刷が勝手に続いているというトラブルについて質問します。
  • EPSON EP710Aで印刷が止まらない問題が発生しました。どうすれば解決できるでしょうか?
  • EPSON EP710Aの印刷が止まらない原因と対処方法について教えてください。
回答を見る