• ベストアンサー

意見を聞かせてください。

mamasouの回答

  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.3

厳しいですが、40歳過ぎての就職はご存じの通り 難しく、今回の採用はありがたいお誘いかと思います。 ただ正社員として働きたいという事であれば少し時間は かかっても別に変えた方が良いかもしれません。 でもハローワークにきちんと採用内容を出している会社 のわりにはあいまいですね。 考え様によっては若い人よりも誠実に働いてくれそうな ayumi3さんを採ったのでしょう。 だって向こうだってわざわざパートとしたしても、そんなに 年齢にこだわるのなら雇わないでしょう。 ayumi3さん自信を持って良い様に思います。

ayumi3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「ハローワークに求人を出している会社なのに?」という思いもありました。 「正社員」「パート」にこだわりはないのですが、雇用契約を結ぶ時点で、また何か条件が変わってしまうのでは?という不安があります。考え過ぎですかね?!

関連するQ&A

  • 履歴書の志望動機

    今回専門学校の事務職のアルバイト・パートを受けようと思っています。 そこで志望動機をどのように書いたらいいのかわからないので、教えて下さい。 受けようと思った理由は、各種社会保険完備で、家からも近くて自転車通勤OKで、正社員登用ありとなっていたからです。 資格はMOSのワード・エクセル持っています。 資格取る前に電子部品の会社で事務職を4年していました。 その後四年くらい無職で、31歳にもなってまだ親に迷惑かけているのでとりあえず働かないと本当にダメだなと思っています。 正社員登用ありって書いてあるのですが、それぞれ違うんでしょうけどどのくらいで正社員になれるんでしょうか?

  • 履歴書の書き方

    今の職場を辞めてべつの職場に就職しようと思っています。 (自宅から車で40分くらいかかっていたところから、徒歩3分のところに転職しようと思っています。) 年齢は28歳です。 面接の段取りをして、今履歴書を書いています。 事務パート社員を募集している会社なのですが、志望動機をどのように書けばよいか困っています。 専門職・技術職ではないのでこの会社でなければいけない!これがやりたい!というのがないので・・・ どのように書くのがいいのでしょうか。 それから、パート社員募集だとどうがんばっても正社員で雇ってはくれないものなのでしょうか。面接のとき、正直に正社員希望とはっきり言ってもいいのでしょうか。 短大の時、就職活動をしたきりで久しぶりの就職活動?にドキドキしています。 宜しくお願いします。

  • ご意見願います

    初めて質問させて頂きます 当方、4月より転職し一年契約の職についています。 以前は10年以上勤めていましたが、家族経営の会社で色々な不満がつのり退職しました。 今の職は以前とは全く職種が違うのですが 各種保険はついています。 しかし、時給ということもあり面接時とは異なる勤務体制で繁忙期以外は10万にも満たないとのこと。 休みはシフト制でバラバラですが月に5日ほどです。 そんな時、土日祝日休み、月給、各種保険はついていてという職の空きができたとの事で 連絡を友人から頂きました。 職種は、事務職です。 ただ、今の職は人手が少なくて大変だと 以前から働いてる方に聞きました。 職場の方々は丁寧に教えてくれます。 どこの職場でもあることですが、一見みなさん仲良くみえますが、それぞれの悪口を多々聞きます。 乱文で申し訳ないですが、みなさんのご意見を聞かせてください。 入社1ヶ月で、このような職の空きがあるというチャンスどうされますか?

  • 志望動機やその他の校正をお願いします

    一般事務のパートの面接を受けます。 前の会社ではプログラマとして正社員で3年働き、3年前に出産退職しました。 プログラミング歴は8年、前の会社では男性ばかりの職場でしたので女性の私は事務も兼任していました。 現在子供が一人います。(一人っ子の予定) 志望動機は 『前の会社ではプログラマとして社内や社外のシステム設計やプログラム作成を行ってきました。 ○○学校在学中も情報工学を専攻していたのでパソコン操作には自信があります。 事務処理は、前の会社の部署で唯一の女性社員であった私が事務処理を行わざるを得なかったので一般事務の経験もあります。 これらの経験を生かして頑張ります。』 です。 その他、 (1)「なぜ他の会社ではなくてうちの会社なの?」 (2)「なぜ正社員ではなくてパートなの?」 (3)「なぜSE志望ではなく一般事務志望なの?」 と聞かれそうです。 (1)は ・社会保険完備 ・通勤時間が自宅から3分 ・その会社の求人内容が『オフコンを用いた仕事』 ・勤務時間が5時間(夫の扶養内で働きたい) ですが、 『前の会社でオフコンを使用していたので、御社でもスムーズに仕事が始められると思います。 それから自宅から近く、社会保険が完備しているからです。』 です。 (2)は ・子供が小さいので短時間パートで働きたい ・家事と仕事の両立に自信が無い ですが、 『将来正社員になれる機会があれば挑戦したいのですが、今はまだ子供が小さく、御社にご迷惑が掛かるといけないのでしばらくは短時間のパートで働きたいと思い、パートで応募しました。』 です。 (3)は 『SEの仕事は納期が厳しく、残業が深夜までかかってしまうことがあるので、子供が小さいうちはあまり夜遅くの残業は避けたいと思い、パソコン経験を生かすことのできる事務の仕事がしたいからです。』 です。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険の切り替えについて

    昨年まで半年ほど求職活動中の弟が、今年の1月から正社員として働く事になりました ただし、最初の2ヶ月間は試用期間の為、臨時社員での契約になるそうです 会社は各種保険完備でしたが、社会保険に入るには2ヶ月後正社員になってからだと言われたそうです そこで質問があります 1.国民健康保険や国民年金はこのまま自分で銀行へ納め続ければよろしいでしょうか? 2.2ヶ月後正社員になった際に、自分で社会保険事務所(?)へ行って社会保険加入の手続きをする必要があるのでしょうか? 私の職場では「事務の人」が保険に関する事は全部やってくれるので何も問題はないのですが、弟の職場は社員数が3人程度と非常に少なく、上司も保険の事はあまりよく分かっていないそうで不安がっています (そんな会社に入った弟の方が私は心配なのですが……) どなたか詳しい方、よろしくお願い致します

  • 販売の正社員募集について

    以前、パートで服の販売を4年間していた女性です。 今、26才ですが、30才までには正社員として結婚してからも働ける職場を探しています。 事務職が第一希望です。 転職活動をして半年になります、その間パートで事務を半年しました。 しかし、なかなか正社員となると決まらなくて販売の正社員に目標を変えようか本気で迷ってます。決まらずに歳だけとるのも不安で・・・ 1、2年のブランクがあっての販売、営業職の正社員は受かる確率はあると思いますか??

  • 転職の志望動機についてアドバイスお願い致します。

    転職の志望動機についてアドバイスお願い致します。 現在、税理士事務所にフルタイムのパートとして勤めて4年目になります。今の職場は社会保険なし、雇用保険すらかけてもらえません。家族経営の小さな事務所ということもあり、精神的にしんどいこともたくさんあります。 生活や将来的なこともあり経理職への転職を希望しておりまして、今度、介護福祉業界の経理職へ応募しました。そこで面接の時の志望動機なのですが、社会保険完備の会社で正社員として働きたいというのが本音です。が、そんな理由じゃ通りませんよね(汗) 応募した会社は介護支援センターや老人ホームなどを地元に展開している企業で、ここ数年大きく発展している会社です。そのあたりを踏まえてあちらが納得いくような志望動機を伝えたいのですが、なにかいいアドバイスがありましたら宜しくお願いいたします。

  • 正社員の定義

    正社員の定義ってなんですか? *固定給?月給ではないとダメなのか?  時給の正社員もいるの? *有期雇用の月給の正社員…?て有り?  これは、契約社員てことなのか?  正社員とうたいたかったら、無期雇用が前提? ・時給 ・フルタイム ・社会保険完備 ・有給休暇有り これって待遇は、正社員とあまり変わらないくて。 あとは、会社側からの雇用形態が 正社員かパートアルバイトか…な、だけ?なのでしょうか????

  • 現在転職活動中です

    現在転職活動中ですがなかなか就職出来ません。 どうすればいいと思いますか? 私は36歳の女性で事務経験の長い事務職の正社員希望なのですが なかなか採用されないです。 ・このまま正社員の面接を受けまくる ・正社員にかかわらず派遣とかパートで働いてみる。 ・事務職希望だけど別の職種を考えてみる ・起業する ・その他

  • 正社員希望だったけど仕事がないので諦めてパートや派遣で働かれている方

    正社員の仕事を探していますが、なかなかみつからないのでパートの面接に行こうかと思ったりしています。(実際のところパートもあまり良い条件のところはないんですが) 面接に行こうかと思っているパートの仕事内容は、まあまあ気に入っています。パートはパートなので、仕事の内容も大事ですが、収入も大事だし・・・・と考えてしまい結論がでません。 パートの面接時に、将来正社員登用の可能性はありますか?などと聞いてみてもよいものでしょうか? その他、正社員を諦めてパート・派遣で働かれている方、体験談など何でも結構です。アドバイスお願いします。 31歳、子供はいません。事務職希望、不妊治療をしていたので1年くらいブランクがあります。就職活動を開始して2ヶ月です。