• ベストアンサー

彼氏の家族のことで悩んでいます。気になってしょうがない・・・

gomagomanの回答

  • gomagoman
  • ベストアンサー率28% (14/49)
回答No.3

女性って色々大変ですよね。(私も女性ですが) 3人集まると、つい2:1の図を想像してしまいます。 そして、自分が1になったら・・・と不安を抱くのもわかる気がします。 弟さんの彼女のことは置いておいて、今すぐにお母さんと仲良くなりたいと思いますか? であれば彼に「仲良くなりたいけど、口下手で難しい」ことを伝えて協力してもらえばいいと思います。 まだお母さんとはもう少ししてから・・・と思えば、今のままの関係でいいでしょう。 弟さんと彼女については、会えば挨拶するくらいのお互いに嫌な感情を持たない程度に接しておけば、「お母さん-弟さんの彼女-ku-chan2w7さん」の図を描いたときにもマイナスになるようなことはないと思います。 まあ弟さんと彼女もまだお若いようですし、その3人の図で具体的に先のことを考えなくてもいいと思いますよ~。

ku-chan2w7
質問者

お礼

お礼するのが遅くなってしまってすみませんでした。 回答ありがとうございました。 できればお母さんと仲良くなりたいとおもうのですが、彼氏が協力してくれるような人ではないので難しいですね。。。 お母さんにマイナスのイメージをもたれないように挨拶はきちんとしていこうと思います。

関連するQ&A

  • 家族に彼氏を紹介するには?

    長文失礼します。 私24歳彼氏26歳で知りあって5年、付きあって一年になりました。 彼氏から私さえよければ、結婚に向けて両親に挨拶したいと言われましたが、どう家族に切り出してよいか悩んでいます。 母→彼氏がいることを知っているが、面識なし 弟→彼氏がいるいない興味なし 問題は父なのですが、昔から仲が良く 今でも仕事の話しや友人の話しもよくする仲です。しかし、彼氏の話だけはしておらず気まずいです。また彼氏とタイプが違うので、なかなか紹介する気になれません。 彼氏→真面目で大人しい、タバコ、お酒が全く 飲めない、インドア 父→昔やんちゃしていたタイプ、お酒や飲み会 が好き、アウトドア 父は昔から、私に彼氏ができたら一緒にお酒を飲んだり遊びに行ったり自分の友人に紹介したいと言っていますが彼氏はそういったことが苦手で正直うまくいくか不安です。 どういった感じで、父に話を持ちかけ会ってもらえばよいでしょうか??

  • 彼氏の家族に会うのが憂鬱☆

    25歳女です。つきあって4年ほどたつ彼氏がいるのですが、年末・年始には彼氏の家にお邪魔する予定があります。向こうのご家族に会うのは初めてではないのですが、まだ数えるほどで、緊張してしまいます。 そんな忙しい時期に…という感じなのですが、向こうの家族は割とフレンドリーなようで、今年のお正月などは彼氏の弟の彼女が遊びに行っていたようです。 大晦日には夕食を彼氏の弟の彼女も含め、皆で食べようという話まであり、誘われています…。本来なら嬉しく思うところなのでしょうが、あまり行きたくありません。緊張や気疲れするのもありますし、彼氏の弟の彼女はかわいいらしく、彼氏のお姉さんも綺麗な方で、いつも劣等感を抱いてしまうのです。それでいつも気分が落ち込んでしまうからです。そして彼氏に小さな八つ当たりモードです。一度劣等感を抱くことを彼に話しましたが、気にするなということでした。 彼氏の家に行かないという選択肢もあるのでしょうが、彼氏がそういった家族との時間を大切にするようなタイプなので、それを選ぶというのには申し訳ない気がします。 かといって、自分が仕事以外でもまた気を遣わないといけないのかと思うととても憂鬱になってしまうし。 結婚を意識していないわけではないので、今のままだとこの先ずっとこんな思いをするのかと思うとぞっとします。 うまく自分の気持ちを切り替えられたなーと思っています。分かりにくい文章ではありますが、アドバイスお願いします。

  • 彼氏の妹さんの私に対する思いが気になっています

    彼氏30歳、私28歳で、婚約はしていませんが結婚に向けて進んいます。 彼氏の妹さん(私と同じ年齢)のことで質問します。 先日、某地方都市に住む彼氏のご両親から彼氏に「彼女を連れて泊まりに来なさい」と 言われたそうで、彼氏と彼氏の実家に行きました。 ご両親はとても感じのいい人でした。 私の訪問を喜んでくれて、地元の観光地を案内してくれたり、 夜は食べきれないほどのごちそうを用意していただいたり。 夜からは彼氏の妹さんも合流しました。 以前、彼氏から私と同じ歳の妹がいて、 昔からケンカは全くしたことないという話は聞いていました。 でも、彼氏から進んで妹さんの話をすることはなく、私が聞いても妹さんの話は 好んでしたがらないようなので、私もそれ以上は聞かないようにしていました。 初めて会う妹さんは想像以上に美人で素敵な人でした。 彼女は「姉がほしかったから会うのをとても楽しみにしていた」と喜んでくれました。 年齢も同じせいか、話も合い、とても楽しかったです。 ただ、話の中でときどきではありますが 「兄と私は世間一般の他の兄妹と比べてはるかに絆が強いの」 「兄は私の誇り」 「兄は仕事で毎日疲れているはず。精神的にも体力的にも目一杯サポートしてあげて」 「兄が、もし不幸になるようなことがあったら許せない」 と、いうような内容の話があり、 彼氏(兄)に対する思いは普通を超えているのでは、と思わずにはいられない場面がありました。 一方で 「兄は家を継がずに好き勝手やっている。私は兄に代わってこの家を継ぐ人生設計をしている」 というような話もありました。 これらは文字にして書くと非常に冷たく感じますが 実際は普通の会話の中ので、話し方自体は普通です。 でも、笑顔が消えたり、真顔になる瞬間があり、ちょっと驚きました。 翌日、彼の母親と二人になったときに 「妹さんと彼は仲がいいんですね」と聞きました。 お母さんから彼氏は共稼ぎで帰りの遅いご両親に代わり、妹さんの食事をつくったり いろいろと面倒を見てきたことを初めて聞きました。 彼女は幼い頃から彼氏を慕い、彼氏も彼女をかわいがってきたそうです。 前夜、入浴のときに彼氏のお母さんから「○○(彼氏)と一緒にどうぞ」と言われました。 布団も同じ部屋に敷いてありました。 私自身、一応結婚前だし別々と思っていたので驚きました。 (この件については別項で質問させていただくので、よろしかったら そちらも回答をお願いします) 妹さんは「まだ夫婦ではないのだから同じ部屋はおかしい」とお母さんに 言ってきたことも聞きました。 お母さんは「そんなの別にどうでもいいのにね」と笑っていましたが 彼の実家から帰り、 彼氏と妹さんはお互いに変な感情を持ってないだろうか、とか そんな兄の嫁になる私への感情は相当複雑なのでは、とか かなり心配になりました。 結婚後も住まいは遠く離れているし、 彼氏の実家のご家族には年に何回も会うこともないとは思います。 と言っても、このままでは妹さんに対して変な苦手意識を抱えてしまいそうです。 彼氏に何をどう言えばいいのかわからないし、 言ったところで彼氏も当惑するだけの気もするし、 結婚前に変な波風を立てることもないとも思ったり 気持ちの中が混乱しています。 文章が苦手で 整理して質問ができずに申し訳ありません。 彼氏と妹さんとの間に変な感情がないかどうか。 結婚前に彼氏に妹さんのことはすべて聞き、すっきりさせるべきか。 妹さんとの上手な関係の作り方。 こんなことをどれでもいいので アドバイスもらえればうれしいです。 長文失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 彼氏の家族との関係

    始めて質問させていただきます。 私は今学生で彼氏とは遠距離恋愛しています。距離はなかなか遠く、移動手段が飛行機といった状況です。 質問したい事は、彼氏の家族との関係です。彼氏は両親と兄と彼氏と妹が1人の5人家族です。 何故だかはわかりませんが、私の彼氏に対する兄以外の家族の愛情がすごいんです。当然、私は彼氏の家族からライバル視されてるので、疎外感ばかり感じます。 例をあげますと、今年のカウントダウンから元旦を彼氏に頑張っておねだりして一緒に過ごしました。(去年は彼氏の家族に彼氏がダメと言われ過ごせませんでした)しかし、1日の夜に彼氏の家族全員で楽しくおせちを食べているのに、私はお雑煮を1人で彼氏の部屋で食べました。 家族の方に気に入ってもらおうと努力はしているし、礼儀などはできていた自信があるので、そんな仕打ちをされる覚えは無かったので悔しくて泣きました。 そんな事などが多々あり、最近とっても気になっている事が、彼氏の妹が異常に彼氏に甘えたりします。初めは、仲のいい兄妹だなと思っていたのですが、私にお兄ちゃんが最近冷たい。とか相談されたり、自分の部屋があるのに彼氏のベットで寝たり、彼氏の部屋で化粧をしたり、ブログなどで、お兄ちゃんに会いたいwと書いてみたり、だんだんと変だなと思うことが多くなりました。 21歳と19歳でそんなに兄が大好きな妹は普通なのでしょうか?妹は今風のギャルって感じです。異性にもさほど困ってはいない様子なのに...彼氏に相談しても、考えすぎだと怒られます。 また、家族自体が彼氏への子離れができていないようで、近頃は少し気持ち悪いと思うようになり引いてしまいました。今月には、妹と父が遠距離の彼氏の所へ遊びに行くそうで、正直不安でいっぱいです。 今の彼氏とは結婚も考えていて、来年 は同棲する予定です。結婚の事を考えると、この問題には結構悩んでいます。 誰かいいアドバイスをお願いします。 長文申し訳ありません。

  • 彼氏がいるのに気になる人ができてしまいました。

    一年半つきあっている彼氏がいる22歳です。相談にのってください:; よく状況をわかって頂くために細かく書かせていただきます。 まず、私の恋愛についてですが、 ・本当に好きな人ができたらかなり愛する。 ・遠恋が苦手。 ・束縛が苦手。 です。 現在の彼とは、本当に、本当にお互いに愛し合っていました。 しかし、4月から遠距離になってからというもの、初めは寂しかったのですが同時に束縛から解放されたために少し安心してしまっています。(男と会ってないか、などという心配するメールがしょちゅう来ますが。離れているので束縛されているとは感じませんが、かなり面倒だと感じています。) 彼は本当に人に愛される人間で、私の周りで彼を嫌う人は一人としておらず「大事にしなよ。こんな人なかなかいないよ。」と言われる位です。私も、愛されているなと本当に感じています。 しかし、やはり私にしかわからな不満があります。例えば、大きく二つにすると、一生の事(仕事など)などを考える際にしっかり考えないところ、束縛がひどいところ、です。(もちろん私にも至らない点が沢山あると思います。) このような不満達と遠恋が重なったためでしょうか?今、完全に私の気持ちが冷め切ってしまっています。 しかもこんな状態の時に気になる人ができました。その人は私より10歳年上で、やはり精神的にも大人ですごく魅力的です。すごく惹かれています。(束縛からの解放感で気になってるわけではないと自分でわかっています。)彼も私にかなり惹かれていて、彼氏がいることを告げると本当に残念そうにしていました。しかし、彼氏がいても気持ちは変わらないから^^とかなり前向きで、かつ積極的です。 つまり・・・「自分の気持ちの変化」について行けなくて本当に困っています。なんでこの間まであんなに愛していたのに、こんなにすぐに冷めてしまうのでしょう?彼に申し訳ないです。私も好きだよ、とメールを打つ時は罪悪感と申し訳なさで胸が本当に苦しいです。(彼は私が冷めた感じにちょっと気付いている気がします。)自分の気持ちに正直に、と思うのですが、すると今の彼に大変申し訳ない気持ちでいっぱいで、自分を責めまくってしまいます。すごく自分が今嫌いになっています。(自分のこと愛そうと決めたのに・・・) このような気持ちの変化は、確かに過去にも小さいタイプがありましたが、ここまで大きな罪悪感と嫌悪感は初めてです。それだけ彼を愛していたためでしょうか? 気になる人の事はおいておいて、とにかく自分が情けないというか何で?私の馬鹿!という気持ちで毎日過ごしています・・・。 ちなみに、私は6月から11ヶ月留学します。 彼は不安はあるようですが、その不安とは自分が浮気するんじゃないかというものではなく、私が!浮気したり、他に好きな人が出来るんじゃないか、という不安です。つまり、遠恋する気満々です。(私との結婚を考えているので) 毎回何で私の事だけ不安がってるの!?と言うのですが、それだけ自分の愛に自信があるのでしょうね。。。私から言わせれば、人の気持ちは変わるんだよ・・・という感じですが・・・。(今の私の様に・・・) 私、どうしたらいいのでしょうか?:; 私は、結構、悩んでないで決めたら行動!派なので行動に移したいのですが、この展開の早さに驚いて行動すら起こせません・・・。 申し訳なさと、彼と別れて後悔するのではないか、という気持ちもあります。 どなたか、いいアドバイスをいただけないでしょうか。。。? お願いいたします。

  • 毎週彼氏の家族と過ごすこと

    私は週5仕事で週末休みです。毎日仕事が忙しく週末はゆっくり休みたいのですが、毎週末彼氏の家族が泊まりにきます。先週も彼氏のお母さんと祖父母がきて泊まり、今週末はお母さんが泊まりにきます。別に気を使ったり口うるさいとかは一切ない家族なので人的には嫌いというのはありません、ただ自分の家族ではないので接待(?)には気を使うのですごく疲れてしまいます。週末疲れてまたびっしり仕事というのを続けて、精神的にも肉体的にも疲れてしまってます。結婚してるわけではありませんし、年明けに彼氏は入籍するとは言ってますが私は結婚するつもりはないので一生涯他人です。普通こんなこんなに彼氏の家族が来るものなのでしょうか?

  • 彼氏のお母さんと初めて会うかもしれません。

    どうしようか迷ってます。 19才大学生女子です。同じ学科の彼と3ヶ月前から付き合ってます。 彼がクリスマス後、実家に帰省します。 帰省するので、駅まで見送りに行くつもりでした。 当初は彼だけだったのですが、 彼のお母さん、弟がこちらに用事があるらしく 少し前にこっちに来て一緒に帰ることになったそうです。 家族でいるのに彼も気まずいのではないかと 一回断ろうとしたのですが、 少しの間会えなくなるとのことで、 彼は来てほしいとのこと。 なんか気まずい雰囲気になりそうで少し不安ですが、彼のお母さんに会うのでしたらしっかり挨拶したいと思ってます。 そもそも私が行くのはよくないですか? どのように挨拶するのがいいですか? “彼氏のお母さん”に会うのは今までにないので緊張してます(>_<) ちなみに彼氏のお母さんは 付き合ってるのは知ってます。 今の彼氏とはすごいいいお付き合いをしていて、 彼氏が結婚したいと言ってくれてますし、 私もなんとなーく結婚するのではないかと 思ってます。(勘?) なのでもしかしたら将来お姑さんになるかもしれないのでよく思われたいです… アドバイスいただけたら嬉しいですm(__)m

  • 彼氏と合わない?

    彼氏と合わない? 付き合って2年になる彼氏(歳上、31歳、私が初めての彼女)がいるのですが最近もしかしたら性格が合わないのではないかと考え始めました。彼氏はものすごくシャイで口下手で感情表現が苦手です。一見すごくクールな人に見えます。その分真面目で落ち着いてるところややさしいところが好きなのですが、私はどちらかというと感情表現が得意で甘えたがりなので、感情をあらわにしなかったり甘い雰囲気を作ろうとしない彼氏といるとたまにものすごく悲しくなります。また彼氏は話すのが苦手でLINEでしか素直に自分の気持ちを表現できないので、たまに他の男性と話が弾んだりすると彼氏もこうだったらいいのにな…と思ってしまいます。彼氏とは結婚する話も出ているのですが最近そういうところが気になってしまいます。でも一方で彼氏の長所を考えてみると、彼氏より良い性格の人と私なんかがお付き合いできることはないだろうなとも思います。私が気になっている点については何回も指摘していて、彼氏も気をつけてくれているようなのですが、どうすべきでしょうか?

  • 内気な自分の生きる道

    こんにちは。早速ですが、質問させていただきます。 内気で人とコミュニケーションが苦手な人はどうやって生きていけばいいのでしょう?コミュニケーションをしないで生きていくなんて出来ないと思っていますし、コミュニケーションをとりたくないわけでもありません。 ただ、私は人と話すのが苦手で、友達も多くありません。人前に出て行くのも苦手です。特に集団の中ではいつも疎外感を感じてしまいます。本当はもっといろんな人と仲良くなってみたいのですが、なかなか上手くはいきません・・・ 今、私は大学3年なのですが、もうすぐ社会に出ていかなければなりません。今までは当たり前のように「就職活動をして、会社に勤める」ということを考えていたのですが、人と上手くコミュニケーションがとれない自分には向いていないような気がします。 だからといって、他の道があるのでしょうか。就職活動をはじめてはいますが、「これでいいのだろうか」と疑問を感じながらやっています。 文章が下手で、漠然とした質問になってしまいました^_^;すみません。

  • 彼氏の弟が私にもたらす影響について

    彼氏の弟の彼女が妊娠してしまいました。 二人とも17歳の高校生です。 彼女には子供を産んでもらい、 彼の弟は高校を辞めて働くことになったようですが、 彼女の親御さんは「しばらくは二人の面倒をみるつもりだ」と おっしゃってくれています。 彼は父親が亡くなっているので、 母子家庭なんです。 金銭的にもかなりツライ生活をしています。 そんなこんなで彼のお母さんは 「彼女の親御さんには頭が上がらない」と落ち込んでいます。 彼のお母さんの事も心配ですが、 それと同時に自分自身の事も心配になりました。 これから先、私と彼も結婚する事になると思いますが、 それに伴い、彼の弟が私たちにも 「何か影響を及ぼすことになるのではないか?」 と考えてしまいます。 例えば、弟は若くして子供ができ結婚する訳ですので、 離婚する確率はなかり高いと思うんです。 うまくいけば、それはそれで安心なんですが、 統計的にみて、若くしてできちゃった結婚をした人達って うまくいってない場合が多いですよね? もし、そうなった場合、私たちに何か影響があるでしょうか? 同じような境遇をお持ちの方で経験談やアドバイス等がございましたら、 どうか教えていただけないでしょうか?