• 締切済み

遺産 相続 トラブル 預金

祖母が亡くなり、遺産相続の話になったのですが、5人の叔母に「預金は全部祖母のために使った」と言われてしまいました。 当方の立場は孫ですが、祖母の長男(3年前に他界)の子供で、今後仏壇などを守っていく立場です。 そのため、今回は喪主も務めましたし、葬儀費用も負担しています。 祖母は特に寝たきりというわけでもなく、定期的な通院と最期の1か月の入院生活があった程度です。 しかし、私も20代前半でなれないことが多く、また仕事をしておりますので行き届かぬ点があり、叔母たちには助けてもらった面が多いです。そこには本当に感謝しています。 なので、分割の際に気持ちを示そうと思っていましたが、預金はないと言われてしまいました。 3年前の祖母の通帳の残高と年金や遺族年金の収入を考えると、毎月50万円くらい使わないと無くなりません。叔母たちは領収書もないと言っています。 そして、叔母たちは、父から譲り受けた家のある土地(祖母名義)も、無償ではあげないと言っております。 (これは権利があるので仕方がないとは思いますが・・・) 確かに父から受けた相続分もありますが、今後の固定資産税だけでなくなる程度しかありません。 今後の生活費を計算しましたが、私の給料だけでは維持できません。 土地の代金と今後の税金や祭祀の費用を考慮してくれとお願いしましたが、「それは自分の問題」と突っぱねられてしまいました。 葬儀の足が出た分の負担もダメということでした。 このような要求に納得がいきませんし、悲しさでいっぱいです。 祖母の預金が、どのように全部無くなってしまったかという経緯を知る方法はないのでしょうか。納得できません。 また、私はこれからどのように動いたらよいのか、アドバイスをお願いします。

みんなの回答

noname#48566
noname#48566
回答No.1

祭祀の費用についてですが,なぜSting1221さんが面倒見なくてはいけないのでしょうか? 私も似たようなことで,もめました。 複雑な環境なので,結果だけ申し上げますと,誰も面倒見ないことで決着しました。(家裁の調停にて) 葬儀の足が出た分の負担もダメというのも,おかしな話です。Sting1221さんが全額負担する必要は全くありません。 どうも,古い「いえ」という感覚が残っているように思えます。 今は,「跡継ぎ」なんて言葉は死語です(少なくとも法的には)。 だからこそ,離婚したら母親に親権がいくのです。 話を伺う限り,叔母は「おしいとこだけ」取っています。 祖母名義の土地は売って,財産分与し,祭祀についても話し合い(場合によっては調停)で決めればいいと思います。 なお,祖母の遺産については,1円も残ってないなんてありえません。 速やかに通帳を出すよう,要求すればいいと思います。 ただ,通帳にないお金(現金)については,隠されていても調べようがありません。 祖母の面倒をみてもらったという自覚があるなら,現金部部については 潔く諦めた方がいいかもしれませんね。

Sting1221
質問者

補足

家制度的な古い考えですが、田舎なのでまかり通っています。 私も少なからず縛られているのを実感しています。 祖母についてはすべての面倒を見てもらったわけではなく、食事の用意はや一緒に住むことでの負担は私がしていました。 土地や家については、処分せずに守っていけ、という話なのですが、市価相応の金額を払ったあとなら文句はないというところが解せません。 金銭がほしいというわけではなく、むしろ何もいらないので自由になりたいです。 erfdsaさんがおっしゃる通り、叔母たちが「おいしいとこどり」で、私だけに負担が残る形に、自分自身が憤りを感じているんだとおもいます。 話し合いの場を持って、預金通帳などの提出をお願いしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺産相続トラブル

    母方の祖母が亡くなってから一年近くたちますが、いまだ遺産相続でもめています。 遺産自体は土地ぐらいしかありません。この土地でもめています。 祖父は祖母より先に亡くなっています。 祖母には三人の娘がいます。 遺書はありません。 (1)約100坪の土地があり、名義は祖母。 (2)そのうち、約1/3の土地に祖母の三女(私の叔母)の家があり、名義は叔母の夫。 (3)残りの約2/3の土地に祖母の長女(私の伯母)の家があり、名義は伯母の夫。 母は祖母の次女で、遺産をこの土地の1/3をもらう権利があると思うのですが、 伯母が土地を譲りません、また、それに相当する金額も支払おうとしません。 さらに、祖母が植えた木を無断で伐採し、勝手に駐車場にしようとしています。 伯母の暴走を止め、正当な遺産相続分を譲り受けるにはどのような手段がいいか、 どなたかご教授いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続(兄弟の争い)

    遺産相続について質問です。  私の父は長男で祖母が100歳で亡くなるまでずっと面倒をみてきました。  亡くなる5年前からは介護施設に入り、その費用は500万円位です。  葬儀代は200万ほどでこれらもすべて長男の父が出しました。  いま私たち家族が住んでいる家の土地は祖母名義になっていて、土地の半分を 遺産として受け取る権利があると父の弟が言い、家庭裁判所に申し立てをしたらしく  来月話し合いがもたれます。土地の評価額は700万ほどで施設と葬儀代で相殺できる額です。  施設入所前にも3年ほど、病院で入退院を繰り返していましたが領収書を残していないため  提示できません。土地評価額分の700万にあたる介護施設利用料と葬儀代の領収書があれば  問題ないでしょうか?  祖母が亡くなってもう3年過ぎますが父の弟は土地の名義変更に納得せず、いままでズルズルきました。  土地の半分の価格を遺産相続として支払えというのなら祖母の施設代等も半分支払う義務があると思うんですが納得してくれません。 お力をお貸しください。

  • 亡き祖父の遺産相続について

    祖父他界、祖母(94歳)要介護者・認知症はなし 祖母には子供が二人いて私の母と叔父(祖父他界の後に他界)です。 母には娘(私)がおり、他界した叔父には妻(健在)と息子(健在)がいます。 祖母は叔父が健在の時は、叔父夫婦と同居していましたが、叔父の妻は祖母の 世話をすることなく預金100万を祖母に無断で引き出していたりしました。 叔父他界後は母が祖母を引き取り(祖母の要望)世話をしています。 祖母は、預金を叔母に勝手に引き出されないために私の母に年金と預金を託しました。 祖父名義の土地と家屋に現在、叔父の妻が一人住んでいるのですが 祖父名義の土地、家屋の相続人は、誰になるのでしょうか。叔母は息子に相続させ たいようです。 祖母は、私が病院の付き添いや、週三回の訪問介護をしてくれているので 叔母他界後は、その土地、家屋を売り、相続させたいといってくれています。 最近、頻繁に叔母が母に印鑑をつけといってくるらしいので、相続権利がどのように なるのか知りたいのです。よろしくお願いいたします。

  • 葬祭費の負担について

    父の祖母が亡くなり、銀行に相談したところ葬儀費用として祖母の口座から250万ほど下ろすことが できたので葬儀費用として使用しました。 後日、遺産分割協議の際に、叔父、叔母は祖母の預貯金を半分づつ相続し 父は今住んでいる家の土地15坪分が祖母の名義になっていたので、その15坪分を 相続するということで、話し合いはついています。 葬儀は父が喪主となり取り仕切り、銀行から下ろした250万では足らず、100万ほど 父が負担しています。 叔父、叔母は銀行から下ろした250万は私達が相続するものだから、遺産分割協議書に 葬儀費の250万は私達が負担したと記載し、葬儀にかかった明細と領収書も添付しろ といいます。 私としては、葬儀費用は祖母が250万負担し、残り100万は父が負担したとしたいのですが。

  • 遺産相続+α

    3ヶ月前母方の祖母が亡くなり遺産相続でもめています。母は末っ子で、上に3人の姉、1人の兄がいます。兄以外とは親ほど年が離れています。 そのせいか、最後に残った母が同居を条件に父と結婚し、ずっと一緒に住んできました。 祖母が死んだこととにより、相続問題が発生しました。祖母名義の土地に父が21分の13、次女が21分の5、祖母が21分の3の名義で家を建てました。 その21分の13の父の名義を長男の名義にかえろと次女と三女と長男が言うのです。 そして土地も貯金も全部長男の名義にするというのです。 土地などは祖母の財産なので、どうしようが母の兄弟で決めればいいですが、父の名義をかえろと言うのは話が違うと思うのですが、3人は譲らないのです。 父は自分の親の面倒も見ずにここまでやってきました。父がそこに家を建てたのも、祖母や、おばたちがが年でお金が借りれなかったので、(長男は離れたところにいた)そこに建てなくてもいいのにそうしたのです。 今その家には、次女と三女と両親が住んでいます。おばたちは一切家事が出来ず、母にやらせっきりです。 おばたちそういうわけで母が出ていくと困るのか、「名義をかえても住んでいていい、出るなら手ぶらで出れば?(金はやらないと言うこと)」と言うのです。 なぜそんなことをいわれなければならないのか、そんなことを言う権利がおばたちにあるのか、頭にきすぎて夜も眠れません。 祖母の財産は5分の1請求するにしても、父の名義の件はどうやってことを進めればいいのかわかりません。 長文になりましたが、どなたか知恵をおかしください。お願いします。

  • 遺産相続や祭祀継承者について

    遺産相続を巡りトラブルになりました。 原因としては ■20年前に実母が他界 ■15年前に実父が再婚  (義母との養子縁組なし) ■3年前に実父が他界  (土地家屋は実父名義・預貯金は義母名義)  (この時点で遺産相続、土地家屋の名義変更なし) ■昨年、義母が他界 義母との間に養子縁組をしていない為、義母名義の預貯金(実質、実父の働いた給与・退職金・遺族年金等)が義母の兄弟へ相続されることとなりました。 法律の上で私は義母名義になっている預貯金の法定相続人ではありませんが義母の葬儀で喪主をつとめ、今後は墓守等の祭祀継承者となっています。 祭祀継承者となりお墓を守り、今後のお寺とのお付き合いも考えると義母の兄弟の方にいくらかでも金銭として残して頂けないかと相談したいところです。 そこで下記の2つの案を考えております。  (1) 遺産相続分割協議(義母の預金等)自体に混ぜて頂く  (2) 法定相続人で相続後に話し合いで残して頂く (2)については相続人の方々の温情だけが頼りとなりますので、(1)が法律上可能であればそうしたいのですが、遺言書がない為、原則的には不可能だと思っております。 こういった場合、祭祀継承としての立場では何も出来ないのでしょうか?また、こういった相談をする際に祭祀継承者として相続人の方々に進言できる事はありますでしょうか? お詳しい方のご教示お願いいたします。

  • 遺産相続

    遺産相続 現在、我が家で起こりつつある問題について質問させてください。 我が家には祖父が残したA,B,Cの土地があり、A,Cは祖母、Bは父が相続しました。 Aは祖母が駐車場を経営しており、Cには父が家を建て、祖母と同居しています。 Bについては、祖父の会社を継いだ父が相続しています。 祖母は認知症を患っていますが、まだまだ健在です。 そんな祖母は以前から遺産相続に関して、Aは叔母(父の妹)、Cは父に相続させたいと申しておりました。 今年に入り叔母が、「生前贈与にすれば税金を抑えられる」と言い出し、父の不在時に予備のカギ(父の会社に置いてある)を使って家に入り、土地に関する書類をすべて持ち出してしまいました。 叔母の言い分は以下の通りです。 1、これから少しずつ土地の権利を祖母から叔母に移す。(相続税対策らしいです。) 2、駐車場ではなく、マンションを建てる。 3、マンションに関して、今なら減税が適用されるので、早急に建てたい。 4、しかしながら相続税が払えないので、C(我々が住んでます)を売って、それに充てたい。 5、祖母と大伯父(祖母の弟)が持っている父の会社の株の相続。 以上は今年に入って急に切り出された話で、話し合いなど一切無く、叔母が一方的に進めている話です。 叔母は第3者に相談しながら話を進めているらしいのですが、余りにも身勝手な主張だと思います。 孫である自分が介入するのはいかがなものかというご意見もあるでしょうが、父は楽天的にとらえ過ぎ(叔母がそんなことするはずない)かつ、冷静に話し合いができない性格(叔母はそれを利用しています)なので、自分が対処しています。 祖母は認知症ですが、そのほかは医師が太鼓判を押す程の健康体です。 自分たちはまだまだ先の話だと、のんびり構えていたのですが、急に自分たちの住居も関わってくる 話を一方的にされたので、正直かなり戸惑っています。 母は二人の間に入り、ほかの親族を交えてちゃんと話し合おうと言っているのですが、叔母の考えはすでにマンション経営で頭がいっぱいのようです。 急すぎて私たちも頭の整理が出来ていないので、皆様のお知恵を拝借したいと思いました。 相続に関して自分は口ははさめないのですが、余りにもひどい場合は、弁護士に相談するべきなのでしょうか?

  • 相続トラブルがありましたので対策を聞きたいのです。

    私の実父が亡くなって相続が発生し、ややこしいトラブルが起きています。 私の両親は子どもの頃に離婚しており、亡くなった父は再婚していません。私は母についてきましたが父との交流は常にありました。父は父の母(私の祖母)と二人暮らししており亡くなった時(突然死)すぐに連絡がありました。亡くなった父の兄弟達と祖母が法律上私が相続するのが不満らしく負の相続は私に全部私に年金、父の預金などは一緒に住んでた祖母のものだと役所にも確認済みだからということで隠し持っています。家も父の名義でしたので私の相続までいいのですが負の相続もあるので家を売却して払うしかないのですが祖母も現在住んでいるので厳しい状況です。どうしたらいいですか?

  • 居住している土地の相続について

    父の相続についての質問です。 父は祖母と同居し、面倒をみてきましたが、遺言書を残さず祖母が亡くなりました。 現在父が居住している土地は、祖母と父の折半の名義です。 父には4人の弟がいますが、遺産の分割協議を提案したら、2名は難色を示しました。 その場合の祖母名義分の土地の相続は、やはり、5等分となるのでしょうか? 祖母の介護費用、葬儀費用等は全て父が負担していたので、諸費用も5等分し、 2名に応分の費用負担もお願いし、相続分から差し引く事は可能でしょうか? 現在住んでいる家屋の土地で、手持ちの現金も無く、家族で頭を痛めています。 何かいい解決策がありましたら、ご教示をお願い致します。

  • 婿養子の遺産相続

    私の実家の話ですが、二人姉妹の長女である私の母が、婿養子をもらい跡を継いでいます。妹である叔母は他家に嫁ぎ、だいぶ前に祖父が亡くなった時に遺産相続を放棄しました。家や、土地(田畑、山等)は婿養子である父の名義になりました。それから、何十年の間に新しい道路がいくつか通り、土地が売れました。当然父の名義なので、両親がお金を受け取ったのですが、今更叔母が、「祖母の財産を使い込むな」と言い出しました。名義は全部父のだし、祖父が死んだ時は、土地を買った借金が残っていて、それも全部父が働いて返してきました。しかも田んぼも全て父が会社に勤めながらしています。祖母は畑はしていましたが、もうだいぶ前から認知症で、お金の管理などできるわけがありません。 祖母が今後亡くなった時に、叔母が何か言ってこないか心配でなりません。私や両親は法律等に全く詳しくないですし、叔母は弁護士の友達がついてるので、本当に心配です。両親は何十年も祖母の面倒を見てきましたし、真面目に働き生きている人たちです。今更そんな騒ぎに巻き込ませたくありません。どうか詳しい方がいたら教えてください。