• ベストアンサー

生活保護受給者の弁償について

いつもご親切な回答ありがとうございます。 私の父は生活保護受給者で、現在精神病院に躁鬱病で入院中です。 母とは離婚をし、私と妹(共に成人)は母の戸籍に移り、3人で暮らしています。 父は最初閉鎖病棟に入り、この間、3度ほど開放病棟に移りましたが、その度に万引きをし、閉鎖病棟に戻されるといった形です。 今回も、スーパーで万引きをしたのですが、今回はスーパー側が弁償を求めてきています。 額は今のところ不明なのですが、かなり多くのものを持ってきたようです。 来週、病院側からの求めで、保護者である私、父、病院関係者でお詫びしに行く予定になっています。 そこで質問なのですが、生活保護受給者の場合、その弁償の代金は息子である私が支払うものなのでしょうか。父の生活保護受給にあたっては、自分達の生活も苦しいために一切の援助をしていません。 おわかりの方がおりましたらよろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.3

>父は入院中です。開放病棟に移って今回の事件を起しました。 >主治医とはまだ話す機会がないので、どの様な判断をしているのか分かりませんが、ケースワーカーから弁償の話を聞きました。 >主治医ともそのあたりを話してみたいと思います。 補足にお返事を有難う御座います。 短絡的なことはなるべく控えて発言したいとは思うのですが、主治医は 患者の家族のことも考えるのが普通なんですが・・・ 精神病者を家族に抱えてる側の大変さも理解していないといけないのですが、 患者の家族と会話をしない主治医ではちょっと不安ですね。 この辺りのことは主治医に疑問点はしっかり聞いた方がいいです。 過去にも同じことを繰り返しているのに、安易に開放病棟に移すのでは? という感じです。精神科医からすると人権問題もあるから、なるべく 開放病棟に・・・という考えでやってることも多いので、そのことで 一方的に責められないのも事実ですが、最低限、患者の家族とキチンと 話し合いを持ってからにすべきなんです。 最終的に巻き込まれて、責任を負わされるのは家族ですから。 弁償の件に関しては、法的には貴方はお父様の保護者ですが、払えないものは 払えないということは出来ます。スーパー側もどちらにせよ、貴方に訴訟までは 起こせないはずです。精神病院側の管理の問題もあります。 開放病棟と言っても、精神病院はそれなりの管理が なされてますから、簡単に外出して勝手なことが出来るのでは精神病院として キチンとしているとはいい難いです。お父様の入院先の精神病院側の患者の管理自体が?です。

kenjiz
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃられる通り、家族としては病院に対して不安なことばかりです。 「?」と思うところが多々ありますが、現在その病院に頼らざるを得ないというのが現状です。 家族のことをあまり考えてくださっていないような対応が目立ち、同じことを何度も繰返す父の開放病棟への移動も相談もないままに行われます。

その他の回答 (2)

  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.2

>そこで質問なのですが、生活保護受給者の場合、その弁償の代金は息子である私が支払うものなのでしょうか。 この出来事は入院中のことなのでしょうか? 一時退院の時ではなくて? その辺りのことが書かれていないので、何とも言えませんが、 精神保健福祉法はご存知だと思います。 お母様とお父様は離婚していますので、お母様は法的には無関係になれても、 子供側は精神疾患の親の保護や管理の義務が決められています。 第5章 医療及び保護にしっかり書きこまれています。 また、親の扶養義務に関しては普通の家庭でも法律で決められてることです。 親が生活保護の申請をする時に子供の資産などを職権でお役所は調査します。 それでも駄目な場合に生活保護の受給が出来るくらい厳しいのです。 お役所によっては甘いところがあるのも事実ですが。 ただ、疑問があるのですが、弁償を求めてきたということで、 お詫びにも家族が行かねばならないということですと、お父様は 精神病院に入院しているとはいえ、責任能力があるという判断を 主治医もしてるのでしょうね。 完全に病気のせいでやったのなら弁償もなにも請求できませんから。

kenjiz
質問者

お礼

ありがとうございます。 父は入院中です。開放病棟に移って今回の事件を起しました。 主治医とはまだ話す機会がないので、どの様な判断をしているのか分かりませんが、ケースワーカーから弁償の話を聞きました。 主治医ともそのあたりを話してみたいと思います。

  • onimotsu
  • ベストアンサー率36% (279/758)
回答No.1

生活保護受給者云々は関係ないでしょう。 kenjizさんには弁償(商品購入?)の義務はありませんが 道義的責任でどのように対応されるかです。 生活保護受給者でも収入があるわけですから その中から支払ってもよいのではないでしょうか。

kenjiz
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 おっっしゃられている「道義的責任」の意味は承知しているつもりです。 ただ、法律上は親子の縁は切れないのは分かっていても、父はここでは書き尽くせないほど(病気になる前から)、私たちの迷惑を顧みず、色々なことをやらかしています。 ですから、こういった質問をさせて頂いております。

関連するQ&A

  • 生活保護受給者の父について(長文ですみません)(1)

    いつもお力添えありがとうございます。 度々ご相談させて頂いておりますが、父は躁鬱病にて入院中です。母とは入院中に主治医の了解の下、離婚しています。私と妹(共に成人)は母と共に生活しています。父は病気になる以前から性格的に問題があり、母も昔かなりの暴力を受けていたほどです。 私たちも法律的に親子の縁は切れないことは承知しておりますが、全く子どもの人生など考えない父に対しては、支援したいという気持ちがなくなっているのが事実です。(皆様の反感もあると思いますが本当に色々なことがありました) 父は生活保護受給者です。とても裕福とはいえない家庭環境から、主治医立会いの下、家を売却し、父と母で売ったお金を半々にし、父の分は主治医、父了解をした上で、私が管理し、入院費を納めておりました。そのお金が底を尽き、生活保護のお世話になっております。 今の入院は3度目になります。今回の入院中も閉鎖病棟から3回ほど開放病棟に移り、家を探すということでしたが、その度に万引きを繰り返し、現在は閉鎖病棟にいます。 3回目の万引きをして、閉鎖病棟に移った直後、「息子さんの方で住む家を探してほしい」と主治医の先生から言われました。見つかり次第、閉鎖病棟からの退院だということでした。何件か不動産をあたりましたが、病気や職がないということで見つからない状況です。そう主治医にも報告しておりました。 ((2)に続きます。すみません)

  • 生活保護受給について☆

    閲覧頂きありがとうございます。 現在、私の母は実家で一人暮らし。持病がありあまり働けないですが、老体に鞭打って毎日数時間働いて、生活保護も少し受けています。 一方私は実家を離れて一人暮らし。給料は多くありませんが働いています。 私も持病があり、毎月病院へ通っています。 来年、結婚を前に、現在のマンションを引き払って一度実家に帰ろうかと考えています。 数ヵ月したらまた実家を離れて彼と一緒に住む考えなのですが…。 その間も経済的に大変なので、短期で出来るパートやアルバイトをしたいのですが、一緒に住むと母の生活保護受給が支給されなくなるのでしょうか? 私は貯金が少しありますが、結婚資金の為に必要なので、母と私の二人分を賄うのは私が働くとしても生活保護受給がなくなると非常に困ります。 都合が良いと言われるかもしれませんが、半年前後で実家から出ようと思っているので、その後も母は生活保護受給が可能なのか心配です。 生活保護受給は一世帯の収入がいくら以上だと受給不可になるのでしょうか? 詳しい方居ましたら、よろしくお願いいたします。

  • 生活保護の受給

    初めまして、よろしかったらご回答をお願いします。 私は現在20歳で、仕事をしていません。 数年前から精神的に不安定になることが多くなり、何度仕事を始めても続けられることができずに、人と会うことも嫌になり引きこもりがちな生活になってしまいました。 去年の暮れに父が亡くなり、現在は母(身体障害1級で障害年金を受給しています)と兄(フリーター)と姉(契約社員)と私の4人でアパートを借りて生活しています。 これまで何度か精神科を受診したことがあったのですが、カウンセリングが必要だと言われしまい、カウンセリングを受けるお金がなかったので結局病院には行っていませんでした。 先月からまた新しく週2日勤務のアルバイトを始め、精神科にももう一度受診しにいきました。 すると先生から鬱病と診断され、やはりカウンセリングと言われたのですが、費用がないことを伝えると、薬を処方してくださいました。 薬のおかげで不眠や息切れなどの症状は改善されたのですが、やはり仕事にいく前になると胃が痛くなり、職場に行っても人が近くにくると気分が悪くなり倒れてしまったりして、結局またやめてしまいました。 こんなことが続いては生活していけないと母に言われ、今どうしたら良いのかとても悩んでいます。 私は早く社会復帰して普通に生活できるようになりたいのですが、そのために病院に通い、早くこの精神不安定を治したいです。 しかし、現在の家計の状況ではとても私を養い病院に通わせる余裕がなく、生活保護を受けて1人でやってくれと母に頼まれました。 何よりも私の精神不安定のせいで家族に迷惑をかけ、みんなも相当参ってしまっているようです。 唯一、安定した稼ぎのある姉も、もうこんな家は出て行きたいと言いながらも働いて生活費を出してくれていて、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 しかし、生活保護というのは個人ではなく世帯単位で受給するものですよね。 そうなると家族にも迷惑がかかってしまうので、私一人で生活保護を受けたいのですが、どうしたらよいのでしょうか。 調べたところ、同じ家に住んでいて生活保護を受けるために世帯分離をすることはできないということでした。 市営住宅か何かを私一人で借りて単身世帯にして生活保護を受けるということは可能なのでしょうか。 そしてなにより、精神病なだけで体が病気なわけではない私が生活保護を受ける事は可能なのでしょうか。 よろしかったら回答やアドバイスをよろしくお願いします。

  • 生活保護受給方法について

    当方、身障手帳1級所持者34歳の無年金、特別障害手当金がある程度で、無職、とその父66歳、精神障害保健福祉手帳1級、現在療養中。要支援1。事情により父には後見人がつき、年金やその他財産は家族の自由にならず、生活費には充てられません。母も身障者ですが、軽度で事情もあり、手帳を所持しておらず、現在ヘルパーとして働き、母と二人暮らしで借家(市町村の定める生活保護受給費内)で住んでおります。収入は5万円くらいです。 生活保護を家族全員、もしくは母と2人で受給するのは難しいでしょうか?また、居住を変えずして、世帯を分離して、私のみ生活保護を受給することは可能ですか? よろしくお願いいたします。

  • 生活保護の受給について

    両親が生活保護で生活していました。 やや認知症の父を残し、母が他界いたしました。 父を入所させる為の、施設も本人の意思がないと、入れないとこだったり、空き待ちで どうなるかわかりません。 いま、父が住んでいる賃貸の家も2月中に、引っ越さないといけない状態です。 本人が宇和島を離れたくないというのと、私たち夫婦の住んでる場所に(宇和島から車で2時間くらいの距離)つれてくると、一人で出かけたときに、どこに行くのかわからなくなります。(今は、父の死んだ母が住んでた地域に必ずいくので、探し易いし安心できてます) 私が、父と一緒に住むように宇和島で新しい借家を探して生活を始めた場合、父の生活保護は、 どうなりますか?1歳7ヵ月らいの子供とやや認知の父の面倒で、私も働くことができない状態に なるだろうと、思います。主人は、単身赴任状態で残ります。(義母が私たちのために中古のマンション購入してくれているため) 主人は、アルバイトで月収10万の収入ですので、私たちの生活費までもは、捻出できない状態です。 (今までは、共稼ぎ何とか生活していました。) 甘えた、考えですが父と同居してる期間だけでも子供と私だけでも生活保護受給できないでしょうか? あと、他によい知恵をお持ちの方がいたらぜひご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 生活保護受給者

    父は 70歳生活保護受給者です。同居している女性も80歳で保護受けています。今年に入って女性の方が 介護施設に入居しました。父は週1回必ず施設に行き 洗濯物を引き取りに行くなど様子を見に行ってるようです。質問ですが、生活保護で介護施設に入る場合 費用はどうなるのでしょうか? 田舎なので受給金額も少ないようですが、施設に月10万円くらい支払うため 父の手元には1万円くらいしか残らないそうです。父も時々 日雇いで働いているようですが 苦しいようです。 未入籍で 同居していた場合にどのくらいの受給金額に なるのでしょうか? 又 住所が同一の場合の減額があるのでしょうか?

  • 生活保護受けられますか?

    実家が生活保護を受けてます。 70歳くらいの父と母二人暮らしで年金を合わせて11~12万位でしょうか?もらってて 足りない分を保護費でもらってるようです。 あと父は統合失調症で障害者手帳1級で長年入院生活を送ってますので 入院費も出していただいてます。 今私は別のところで彼氏と一緒に住んでるんですが 出て行けと言われてるので出ていかなければいけないんですが 働いてないので部屋を借りられず実家に戻ろうとしております。 私の今の生活は統合失調症で障害者手帳2級で障害年金を受給してます。 年金はだいたい月65000円くらいもらってます。 もし私が実家に戻って私も生活保護を申請した場合 3人で暮らしたら年金を合わせれば生活保護を受けられない金額になるともうんですが (生活保護費も来年から?かなんかもらえる金額が少なくなるようですし) 生活保護を打ち切られますか? 保護費を打ち切られた場合1年中入院してる父の病院費を払える余裕は全くなく 父は他の病院に入院してたんですが 暴力や他もろもろあまりにもひどいので入院を断られて転院いたしました。 私のことも娘だと理解できず見舞いに行っても暴れるので とても退院して一緒に暮らせる状況じゃありません。 なので病院費は必ず必要なんですが 私が一緒に暮らしたら保護打ち切られてしまいますか? 昔、父と母がもう少し若いころに母が働いてた時は 保護費を上回った場合は福祉に返すやり方をしてたんですが そのように合わせた年金が保護費を上回った分は 返金するやり方で生活保護を受けることはできますでしょうか? 大変困っております。 もしお分かりの方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • 生活保護について

    お父さんが生活保護の受給者です。お母さんもいます。私は母と父の子供です。私は生活保護の受給者ではないです。お母さんもです。よく生活保護をもらっている人は好きな事はやってはいけないとか車をもってはだめだとかお金を借りてはだめだとか言いますけど私と母は生活保護の受給者ではないですし車とか好きな事はしてもいいと思うのですが。生活保護福祉課の人に家族3人部なので車とか好きな事やお金を借りてはだめだといわれました。そのへんはどうなんでしょうかお願いします。

  • 生活保護を受給していないことを証明する方法

    一人暮らしをさせている母が、近隣の住民から嫌がらせを受けていると聞きました。 母の住まう界隈では、生活保護を受けている人を探しては村八分にするような風潮がここ数年続いているようですが、母は生活保護を受けていないのです。 わたしも生活ギリギリで母を援助するのにも限界がありますから、心臓に疾患をかかえて働くことが困難な母は、十分に生活保護を受給する資格があるのですが、以上の様な環境のため、母は断固として生活保護を受けたくないようです。 しかし、慎ましく暮らしながらも笑顔を絶やさない母は、心ない人の恨みを買ったようで、生活保護受給者という虚偽の噂を立てられてしまいました。 どうにかして生活保護を受給していないことを証明できないかと役所に出向いたものの、「そんな要望は聞いたこともない」と突きはねられてしまったようです。 もし母が65歳未満であれば、健康保険証を持っていることで証明できたかもしれませんが、65歳以上が被保険者になる介護保険は生活保護受給者でも持てるとのこと。 もっとも、このような風潮そのものに問題があるとは思いますが、母としては生活保護を受けず、なおかつその身の潔白を証明できる方法が欲しいのだと言います。 この陰湿ないじめが続き、母はうつ状態になってしまいました。 生活保護受給者だと決めつけてくる人に対して、受給していないことを証明できる方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、是非お教え願いたいと思います。 【補足】 母は現在65歳、父とは10年前に離縁。 2年前に心臓を患ってペースメーカーをつけてるようになってからは 働きには出ず、わたしのささやかな援助と離婚和解金で生活しています。 風呂なし築50年の木造アパートに住み、もとより倹約が趣味のため 家賃と食費光熱費すべて含めて月に7万円以内で生活をしています。

  • 生活保護受給者死亡した場合の生活保護費!

    母と私は、生活保護を受給しています。 母が亡くなった場合、生活保護費は、即日、支給停止になるのでしょうか。