• 締切済み

雨漏りなどの修理代金の請求

築3年弱の漆喰とむくの木の家で、いくつかの欠陥が出ています。 1、雨漏り、2、結露による水漏れ、3、床下の水(おそらく地下水) 4、柱や梁と壁との境目にあちこちにすきまができている。 5、柱にあちこちにかなりの割れが出てきている。 6、柱と梁の間のすき間(大きいところで1cm程度) 作ってもらった業者さんに修理を要求したのですが、廃業しているとのことで、別の業者は紹介するが金は出せないとのことでした。こちらで業者さんを探して修理を依頼しましたが100万円ほどかかりそうです。本当に廃業しているのかはわかりませんが、少し仕事をしているとの噂もあります(ただ、当時の事務所や電話は閉鎖しています)。私にとってはかなりの出費なので多少でも請求したいのですが、すんなりと出してもらえるとは思えません。どうすればいいでしょうか。権利関係、あるいは適切な方法などがあればお教えいただけないでしょうか。

  • qcoma
  • お礼率100% (10/10)

みんなの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.7

雨漏りと床の水以外は、欠陥ではないでしょう。よくあることです。 また、雨漏りも欠陥というか不具合程度です。なんでも欠陥というのは、頭がいい反応ではありません。 まあ、弁護士さんに相談してみてください。

qcoma
質問者

お礼

御礼が遅くなり失礼しました。一度、弁護士さんに相談することにしました。

noname#107982
noname#107982
回答No.6

保険無しの家で修理は自己負担 すぐに諦めて 1、雨漏り、 3、床下の水 上記はすぐに直したのが良い。 あとは 原因は生木近い乾燥材使用です。  予算の無い現場や昔は良く有りましたね。  数年で木が落ち着いたら建具など調整しましょう。

qcoma
質問者

お礼

御礼が遅くなりすみませんでした。登記簿にはまだ会社があることがわかったので弁護士さんに相談してみることにしました。

noname#78261
noname#78261
回答No.5

4,5,6は他の方も思っているようですが「直す????」という感じで無垢材は普通の事でしょう。どう直すのでしょうか? 3は自然災害なら建設業者のせいではない可能性もありますよね。 原因を専門家に見てもらう必要があると思います。(自費で) 基本的にここで直す必要があるのは1,2です。 100万もかけたくないなら、とりあえず1.2をやってもらったらどうでしょう。 でも、3でその土地自体がやばいとなれば別です。 だから、まずは専門家に見てもらって3について調べ、4,5,6についても説明を聞かれたらどうでしょうか。1,2の方法も見てもらって・・。 再来年なれば倒産しても瑕疵を担保するように法令で決まるのですがね。その担保を取っておかなかったのですから、自費で仕方ないでしょう。

qcoma
質問者

お礼

ご回答、有難うございました。4は補強材を付けて貰う予定です。後はコーキングということでしょうか。登記簿から抹消されていたとしたら、諦めるしかないでしょうね。

  • kyaggknmb
  • ベストアンサー率27% (28/102)
回答No.4

>>4、柱や梁と壁との境目にあちこちにすきまができている。 5、柱にあちこちにかなりの割れが出てきている。 6、柱と梁の間のすき間(大きいところで1cm程度) 無垢の木の家で建てられているので上記3点に関しては仕方がないですよ。 だって木は生きているから。。。それが嫌なら工業製品の製材を使われたら?上記3点は欠陥ではないです。無垢だからなのです。 木は乾燥すると割れてしまいやすいので柱などは最初から背割れ有りのものを使う事が多いです。上記3点が気にいらないというなら、無垢の家に住む資格なしですよ。これは経験上です。私の家は外壁から木です。(普通はサイディング)中は全て無垢材です。 「2番の結露による水漏れ」は欠陥でもなさそうですね。 石油ファンヒーターを使わなければ結露はおきませんよ。エアコンやガスエアコン(排気は外部のもの)は結露がないですね。但し外気の温度が極端に低いと結露しやすいようですが。。。 それと私の家は現場発泡のウレタンフォームの断熱材を施工しているため、グラスウールの断熱材に比べると数段結露が少ないですね(ちなみに前の家はグラスウールでそこらじゅう結露していました。) 「3番の床下の水」ですかね。。基礎が布基礎ならそれはありうる話ですね。基礎を鉄筋コンクリートのベタ基礎なら地下水の心配は全くありません。 ですからベタ基礎の上に無垢の木の家で断熱材もネオマフォームか現場発泡ウレタン断熱ならよかったのかもしれませんね。 漆喰ということもあって雨漏りかーー 結局昔はそういう欠点(雨漏り、腐敗、結露、隙間風他)だらけの住宅だったのを快適さ便利さを追求するため進化していったのが現在の工法なんですが、結局「木」にこだわると「木」のよさを無視して欠点を指摘するなら工業製品の集成材を使った家の方がよくなる。 どちらかですよ。ただ、「木」を上手に使わないといけないと思います。 私の家も「木」はふんだんに使っています。構造材は全て「桧」です。 床も天井も食卓テーブル、イスも全て無垢です。それに加えて薪ストーブだから石油ファンヒーターよりも乾燥度が高いです。ですから無垢材にキヌカや柿渋を塗って乾燥を食い止めています。 以上のことを踏まえて毎日快適に生活しています。 「木」のことをもう少しわかってあげてください。 それを昔風に漆喰ということになればある程度の不便は仕方ないですかね。。。 本題に戻します。別の業者なら修理代いりますわね。

qcoma
質問者

お礼

木が縮むのはしかたがないとは覚悟しています。ただ、すき間ができた部分は耐震も考えて補強する予定です。請求できない部分は諦めます。ただ、修理代の大部分は雨漏り対策の外壁すき間工事のためでした(足場を組み立てる必要があるため)。それに関して、請求できる方法があるのかないのかを悩んでいます。暖房はFFですが、寒い地域なので結露が出てしまうようです。

noname#140971
noname#140971
回答No.3

こういうトラブルは、私の身近でも多発しています。 先頃は、70%出来上がった段階で工務店が倒産しました。 工務店の下請けは当然に引き上げました。 施主は、止む無く、別の工務店に依頼して完成させました。 さて、この場合の補償ですが限りなくゼロです。 債権者会議もあったようですが、そもそも、補償能力が無いのでどうしようもなかったです。 現実問題として補償能力がなきゃー諦めるしかないでしょう。 >柱にあちこちにかなりの割れが出てきている。 むくの木の家と言うことですが、輸入材ではなく国産材でしょうか? 国産材で湿気割合15%以下の乾燥材を厳選して建築されたのでしょうか? 国内の木工所で大型の乾燥設備を備えているのはほんの僅かですよ。 ですから、非乾燥材を用いているとすれば、全て、想定内の不具合ですね。 この辺りも補償問題をややこしくする一因になるかと思います。 この場合、100万円の修復工事は、あくまでも現状の不具合の是正に限定。 この場合、100万円の修復工事は、それ以後に発生する不具合を防止するもんじゃないです。 「100万円の修復工事は何だったのか?」と再トラブルにならないように少々いらぬ指摘を。 繰り返しますが、現実問題として補償能力を見極めての話かと思います。

qcoma
質問者

お礼

有難うございました。仮に登記が残っていたとしても相手先の経済状況がどれほどかという問題もあり、請求しても無駄という気もしています。材料は輸入材です。いずれにしろ修理はしてしまい、そのうちどれだけ請求できるかという方向で考えています。

noname#65504
noname#65504
回答No.2

構造上重要な部分と雨漏りは品確法により10年の瑕疵担保義務が施工業者(請負契約の場合)にあります。それ以外の部分は契約で定めるのが普通で1~2年程度の期間となっていることがほとんどですので、もともと瑕疵担保責任を追及出来ない時期になっています。 品確法の瑕疵担保は施工業者が負いますので、施工業者が廃業・倒産している場合は責任の追及先がないので、残念ながら自己負担で修理する以外ありません。 業者が廃業しているかどうかなどは会社登記簿などで調べてみて下さい。

qcoma
質問者

お礼

ご回答を有難うございます。登記簿も見るべきだと思っていました。

  • LAMY
  • ベストアンサー率25% (249/985)
回答No.1

冷淡な言い方になりますが「どういう理由があったにせよ、 そういう業者に任せたのは施主である」というの前提です。 また、「別業者を紹介」ってのも素直に受け取れません。 いずれにせよ、それなりの出費(100万?)になりそうなら こんな所で質問などせず、法律の専門家に相談する事を 薦めます。

qcoma
質問者

お礼

早速のご回答を有難うございます。弁護士への相談も考えていますが、その価値があるかどうかをとりあえず判断したいと思っています

関連するQ&A

  • 雨漏りの修理,補修について

    雨漏りの修理,補修について QNo.5983131の続きです。 雨漏りの原因もわかって,業者との連絡も付いて, 明日現認していただくことになりました。 雨漏りの確認をしていただき,対策を施していただくことになるかと思いますが, その対策はやはりコーキングなのでしょうか? (私も業者ならこれで済ませたいかも) コーキングは劣化もあるので,できれば構造的な対策をしていただきたいと思っていますが, 適正な要求なのでしょうか? また,これまでの雨漏りによる柱,断熱材の劣化を視認したいと思っていますが, これには壁を剥がさなければなりません。(台所ですから,結構めんどくさいかも・・・) この様な要求も適正でしょうか? 何も考えず要求してみれば良いのかもしれませんが, 客観的な指標はどんなものか知りたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 雨漏り。

    鉄筋の1戸建に16年住んでいます。5年ほど前に一度雨漏りになり修理してもらったのですが、先日(2ヶ月前)また同じ個所から漏ってしまいました。家族は5年ほど前に修理して直ってなきゃいけないのに、雨漏りになるとはおかしい。いわゆる、欠陥が多いといいます。業者の責任だから、向こうが負担するべきなところを、業者は自己負担だと言い張ります。その業者はすごく対応が悪くて呆れてるどころか家族みんな怒りを覚えています。一応、今回もまた修理したのですが、やはり自己負担でと言われたみたいです。そしてまた今回台風の影響からか、また雨漏りしてしまいました。もうこの場合って修理費払わなくてもいいでしょうか。私自身も先日の業者とのやり取りで、怒りを覚えてますし、払いたくないのに向こうのいいなりになって悔しいです。

  • 雨漏りの謎

    実家は、もう何年も前から雨漏りします。 2階の天井が雨漏りしているのはわかるのですが、 (屋根から、ということで。)1階も雨漏りするのです。 2階が雨漏りし始めた頃に、 2つの業者さんに調べてもらったのですが、 どちらも、どこが悪いのかわからないという回答でした。 とりあえず、屋根瓦の修理と外壁塗装をしました。 が、その後、1階も雨漏りするようになりました。 今では、1階の雨漏りのほうがひどいようです。 以前、台風の時に、1階の押入れと、壁が雨漏りで ぐっしょり濡れていました。 畳まで濡れていて、あまりのひどさに驚きました。 もともと、家を建てた時に、窓を半分開けると、 勝手に全開するような家だったので、子供心に、 欠陥住宅ではないかと思いました。 現在築25年になりましたが、雨漏りは15年目から なので、やっぱり欠陥住宅なのでしょうか。 それとも、やはりどこかに亀裂などが入っていて、 そこから雨漏りしているのでしょうか。 建て替えるしか、解決方法はないのでしょうか。 どう思われますでしょうか。

  • 雨漏り新築4年で4度

    はじめまして。 滋賀県で有名なメーカーで新築で家を注文住宅で建てましたが、1年目から毎年のように雨漏りして困っています。と言うのも、1年目はリビングからで上部はベランダですが、その時は漏ってると言うとすぐに業者が来てくれて、風の吹き込みによる物と言われ修理して帰った。2年目は台風の時1年目と同じ所より雨漏りし、少し怒って、しっかり点検しろと言ったらリビングの天井をめくって点検した。同じくコーティングして風が吹き込んでの結果・・・と、そして、開けたリビングの天井も汚い修理で帰った。昨年、和室の障子が濡れていたので、また連絡し怒ったら、ポーチの屋根の隙間から壁内部に水が入りそこから障子の冊子、障子へと行ったのだとポーチの水切り部分を修理して帰った。その時もいい加減にしてくれと言っても、修理しますの一点張りで、欠陥住宅やと罵ると、中間検査等も合格してますしと適当なことばかり言います。今年は外壁に亀裂が入っていて業者を呼び、根本的に全部めくって点検しろと言っても、また、雨漏りすれば直します。見たいな・・・。文章で回答を遣せと言うと文章を送ってきましたが謝罪の文面は無く、中間検査等は合格している。雨漏りがあれば直します。の一点張りです。業者はこんなものなのでしょうか?ものすごく腹が立ってたまりません。まだ、何十年もローンも残っているのに、家の方が先に駄目になるのではないかと心配です。また、こうすればしっかり対応してくれる等何かないでしょうか。出来れば、こんないつ雨漏るかわからない欠陥住宅は建て直してほしいのですが・・・。ちなみにご近所の家は雨漏りの話は聞いたことがありません。宜しくお願い致します。

  • 屋根の修理について

    屋根の修理をする事になったのですが 築19年程 洋瓦(Sがわら)で瓦と防水シートの間に土は入っていません(業者の言うには家に負担をかけたくないなら土は入れない場合もあるそうです) 3年前に別の業者に壁の塗装をやり直した時に屋根も見てもらったんですが 漆喰を上塗りしていたようで、瓦同士も歪んだまま固定用のゴムで止めていた様です。 今回修理に至ったのは近くに工事に来ていた人が瓦が外れかかっているから名刺代わりに昼休みに治しましょうかと まぁ、営業も兼ねてってのがあるんでしょうが 一緒に自分も登ってくださいと言われ一つ一つ点検させてくれました。 ・3年前にやった業者が漆喰の上塗りをしていた事 ・下の漆喰が痛んで触ればぺこぺこ動くし、簡単にボロボロ外れてしまったし、瓦の下から出すぎているからそこに水を伝ってしまっているがそれはあまり良くないとの事・ ・谷と呼ばれる部分に漆喰が塗っていない事 ・瓦がずれて隙間が空いていた(全体的に下にずれてる) ・瓦の表面にメロンのしわらしき物が出てきている(瓦の寿命20~30年からするとそんなものらしい) ・屋根裏で雨漏りを調べたら数箇所染みが見つかった 質問1)流石にこれは修理するのが妥当ですよね 業者さんの説明も丁寧で、仕事もしっかりしてそうなので 修理をお願いする事になりました、正確な見積もりは後日ですが 質問2)大体の値段が出たので相場と比べ安すぎるか、高すぎるか、大体でいいのでお聞かせくださいませんか? 安すぎたらそれはそれで不安ですので 新設で屋根を変えようかと思いましたが20年は持つとはいえ一度の出費がきつく 「今の瓦をそのまま使う(耐用年数のおよそ残り7年は) 漆喰を塗り、隙間の出来た瓦の調整 その瓦と瓦の間にラバーを入れてズレ防止 谷の漆喰を塗る」 100へーべですが73万+税です (ルーフィングは多分しないと思います、明日もう一度訊いてみますが)

  • 垂木と梁を繋ぐ柱に金物が何も無いのは?

    屋根の下垂木と梁を繋ぐ?支える柱に、金物が何もついてないのですが、構造体力上問題ないでしょうか? 柱の大きさはだいたい、一辺の長さが、中指の先から、手首までのほぼ正方形です。 ぐるりと見回しても、上下左右まったくなく、継ぎ手のようなかんじもありません。 軸組木造二階建なのですが、二階にあがると、あちこちにヒビ割れも見られます。梁には割れ、屋根板からは、割れの隙間から、合板の一番上の層を透かして、明るさが見えるくらいです。 一階から天井(二階の床下)を見ると、太さは立派な梁が沢山の金物で補強されていますが、二階から天井(屋根裏)を見ますと、随分と貧弱な、かすがいが打たれているだけの柱が多いように見れます やっぱり、と言いますか、所詮建て売りの悲しさなんでしょうか?....(泣)

  • 割れて水漏れする天窓の修理について

    築30年くらいの古い家の天窓のガラスが割れて雨が降ると水漏れがします。 現在空き家状態なので、お金をかけて業者さんにお願いするのではなく ホームセンターにあるもので何とか自分で修理したいと思っています。 何を買ってきてどのように修理すればとりあえず雨漏りをふせげるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 雨漏り工事費2時間で20万?

    築70年の瓦屋根で一軒家なんですが、一部雨漏りがしたので業者に頼みました。 20万でなんとかなりませんかとお願いしたら、屋根全面は無理なので 半面のみ、 雨漏りがしている部分を含めた半面を修理してもらいました。 修理内容は、瓦の重なっている部分に苔がびっしり生えていて、 それが雨の流れが瓦の谷の部分に流れていないので、苔をはつる。 というものでした。 元々瓦が下にずれていて隙間が開いているのが原因と思い、 瓦を上げて欲しいと言ったのですが、それは無理だと言われました。 職人さん2人で午前中のみ2時間の作業で20万でした。 それで雨漏りが止まればいいですが、はたして大丈夫なのか。 屋根工事ってこんなものですか?騙されてませんか? 書類に印押したし、仕方ないんでしょうけど、、、

  • 中古住宅の雨漏り

    中古住宅を購入しましたが、納戸の天井から雨漏りを発見しました。天井板をはがすと断熱材が水分を含んで重くなっており、梁の付け根など軒裏の建材が腐食し大変な状況でした。天井材は釘がぐらぐらですぐにめくれるようになっており、事前に売主がさわったような痕跡がありました。近所の人から聞いた話(2年くらい前から雨漏りで大変だと近所の人に言っていた)を含めて売主に連絡したところ、売主は承知の上で黙って売ったことをあっさり認めましたが、瑕疵があれば売主の業者で修理するという契約書の約定を見せ、売主側の不動産屋を窓口にして、こちらの損害賠償に応じません。おそらく自分で見つけた安い業者にやらせるのでしょう。雨漏り物件なんか知ってたら最初から買わなかったので、せめて自分の信頼できる建築会社で修理したいと思うんですが、だめなものでしょうか?理不尽で悔しいですね。

  • 奈良で良心的な屋根の修理業者さんを探しています。

    先日から 築40年になる和風木造の我が家が 雨漏りしています。 当時の大工さんとは連絡もつかないので屋根の修理業者さんを探しています。 何分 初めてのことで 相場もわかりませんし 良心的な業者さんも分かりません。 雨漏り個所は 寄せ棟の谷で 漆喰も剥がれているようです。 そこで質問です。 奈良県 高田 香芝 広陵 葛城市 吉野 御所 橿原 田原本 このあたりで 良心的な屋根の修理をして下さる 信頼出来る業者を御存知の方 もしくは 屋根の修理をされた方がおられましたら 教えていただけないでしょうか? その時に掛かった費用などもよければ教えていただけるとありがたいです。 雨漏りのため 急いでおります。 よろしく御回答お願致します。<(_ _)>