• ベストアンサー

不機嫌だと噛み付いてくる

彼女(25歳)の機嫌が悪くなるとかなり攻撃的で 数日に渡ってネチネチと噛み付いてくるんです。 人間機嫌が悪い日ってのがあるのも分かるし、 実際それで彼女に迷惑もかけているとは思うのですが、 機嫌を取りに行ってもなお継続して機嫌悪いってのが理解出来ないんです。 でも早く状態を回復させたいじゃないですか? だから噛み付かれるのを覚悟で会いに行くんですが かなりの労力を消耗するんです。 彼女のわがままになんで振り回されなきゃいけないんだ!って 気持ちがいっぱいでこっちの気分は最悪です。 実は昨日もネチネチとやられて最悪の気分です。 今後もこれが継続されるのかと思うと嫌で嫌で。 彼女に会いたくないんです。 みなさんだったらどうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どのぐらいの強さで噛まれるのでしょうか。 甘噛みでしょうか。それとも結構痛みを伴うレベルでしょうか。 すいません、男なんですが私自身結構噛む体質です。でも別に機嫌が悪いとかではなく甘えたいだけなのです…。彼女も多分噛むのを受け入れてもらって甘えてるんだと思うんですよ。 まぁ一種の愛情表現です。 あと予想ですがお互いたぶんSなので噛まれることに抵抗があるんだと思いますw 自分から何も言わなければ一生彼女は噛み続けます!嫌なことをはっきり伝えたらどうでしょうか。

noname#45791
質問者

お礼

甘噛みならいくらでもかまわないんですが、 なぜか毎回本気で噛み付きにきます。 甘えてきてる雰囲気じゃないだけに、 こっちも「なんだかなー」って気になって萎えちゃいますよね。 距離を置きたいのにクリスマスやら年末やらで会う機会が多いだけに 余計に疲れますね・・・(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • piopioc
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.8

そんなに嫌なら私なら別れます。 噛むって何!?軽くひきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45834
noname#45834
回答No.7

こんにちは。質問、読ませて頂きました。恥ずかしながら、貴方様の彼女は以前の私ととてもよく似ています。私も機嫌が悪いと自分がすっきりするまで彼に八つ当たりしていました。彼はいつも優しくなだめてくれていたし、はいはい言う事を聞いてくれていました。私はそれに甘えていたんでしょうね、(この人になら何をしても平気、私から離れたりしない)と思っていました。が、彼の中ではどんどん不満が溜まっていた様で、ある日別れを告げられました。二人でよく話し合った結果、私がそーゆう所を治すなら付き合いを続けるとの事でした。無理ならすぐ別れると。それから私は、今まで私が彼に対してしてきた態度を改め、自分を見つめ直しました。今もまだその途中ですが。彼女は貴方に甘えているのではないですか?貴方もなんだかんだ、彼女の思うままになっていませんか?一度突き放してみると良いと思います。貴方が不満に思う事を全て話した方が良いと思います。彼女の言い分もあるでしょうから、とにかく話し合う事だと思います。このままだと貴方が爆発してしまいますよ。的確なアドバイスが出来なくて申し訳ありません、他人事とは思えず、おもわずお返事を書いてしまいました(;_;)良い方向に向かう事を祈っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#53877
noname#53877
回答No.6

一度、こちらからきつく言う。 それでもダメなら距離を置こうと告げる。 距離を置くだけでなく、告げる事が大事。 相手に考えさせるチャンスを与える。 自問自答しないやつはそのまま堕ちていくだけ。

noname#45791
質問者

お礼

>自問自答しないやつはそのまま堕ちていくだけ。 まったくおっしゃるとおりです。 ま、彼女の人生は彼女の人生。 トカゲの尻尾切りは世の常ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

なんだか大変そうですね…お察しします。 私は誰かに対し、そういった事をした事も無いしされた事もないので適切ではないかもしれませんが、文面を見て感じたことは 「earth1224」さん、彼女に試されている? です。 例えが失礼かもしれませんが、よく子供やペットなどこちらの顔色をうかがいながら「ここまでは怒られないな。ここまではどうかな?」なんて悪戯をするじゃないですか?(人に依存する人もこういうセオリーらしいですが)本当に嫌なら、もしくはこの先も彼女と付き合っていくのであれば 貴方が彼女を 躾ける べきです。 我慢して目をつぶって付き合い続け、それはお互いの為になるのでしょうか? 「昔は優しかったのに・・・」とか、「最近すぐ怒る!」なんて事言われる前に、何々は熱いうちに打っておいた方がいいと思いますよ。 いい関係になれる様がんばって下さい。

noname#45791
質問者

お礼

冷たいかもしれないですが、正直彼女に固執する理由も無いです。 試したい気持ちも分からないではないのですが、 自分のしている行為がそれなりのリスクを背負っていて、 度を越すとどうなるかは身をもって体験して欲しいと思います。 子供は捨てられませんが、彼女は変えられますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neutral55
  • ベストアンサー率22% (24/108)
回答No.4

24歳女子です。 ほうっておけばいいんではないでしょうか。 大人になれば、自分の感情くらい自分でコントロールすべきです。 ましてそのイライラの元凶と無関係の人に当り散らすなんてまるで子供です。 (きつい言い方ですみません) 質問者様がリスク覚悟(おおげさかな)で会いにきてくれている、 ということすら想像できないようですし。 それが想像できる人間であれば、攻撃してくることはないと思います。

noname#45791
質問者

お礼

僕も同意見ですね。 なので、余計に「別れたいのか!?」って思ってしまいます。 普段甘えてくるくせに、機嫌が悪い時は・・・。 ホント気分屋もいいところですよ!! 同調していただけて嬉しいです。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#83727
noname#83727
回答No.3

噛み付く…って、本当に噛むわけじゃないんですよね? やたらつっかかるような態度をとられるということでしょうか。 文章の内容がちょっとわかりづらいかも…です。 私もついネチネチ言うほうなので耳が痛いですが 放っておいた方がいいと思いますよ。 あなたが会いたくないと思うような気分にさせているということを 彼女にわからせることも必要かもしれません。 会いたくないのなら、会わなくていいと思います。 そのうち本当に会わなくても平気になるかも。その時が別れどきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • biz-me
  • ベストアンサー率17% (9/52)
回答No.2

大変な彼女ですね。笑 私も若い頃そうでした。優しい彼だったので余計に噛み付きました。でも、本当は甘えたい、少し叱って欲しいという複雑な気持ちでしたね。 あまりにもひどく質問者様が苦痛に感じるのでしたら、少し距離を置いてみたら? そうすると、彼女はたまらなくなり切羽詰った感じで連絡してくるでしょうね。 でも、たまには突き離すことも大事ですよ。 いつか彼女も気ずくと良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旅行先でも機嫌が悪くなる友人

    気分屋さんとの旅行について 質問させてください。 仲の良い友人(女)が比較的、 気分屋さんです。 この間、彼女と女2人で 海外旅行に行ったのですが、 滞在中、浮き沈みが激しく どうすればいいかわからなくなりました。 彼女の行きたい店に行ったら 「物ありすぎて目がチカチカする」と 不機嫌。 店を出たら出たらで 「買えばよかった」と それから無言。 ごはんの時は 「めっちゃ美味しい」と ハイテンション。 私が「マック行ってみたい! どんなメニューあるやろ♪」というと 「日本にもあるけどね」とばっさり。 私が行きたい店に行くと 「買うものない」と否定するので その子に合わせていたら 「行きたい店ないの?」と キレ気味。 さすがに我慢できず、 私のテンションも下がってしまい 最悪な旅行になりました。 しまいには 「こんな国2度と来ない!」 「こんな国大嫌い!」 と言い出し、私は涙目。 この国に行きたいと行ったのは 彼女だったのに。 ある程度覚悟はしていましたが 予想以上で悲しかったです。 皆さんは、こんな気分屋さんと 旅行したことありますか? その時、どんな対応をしましたか? 機嫌が悪くなった原因が 私自身にあったのかもしれないので、 色んな意見をお聞かせください。 この友人と旅行する機会は 当分ないのですが、 今後のために反省したいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 母の機嫌がここ数日悪いです

    私の就職先が決まり機嫌が良いかと思いきや昨日から残業から帰ってきた母が私の部屋のドアを開け怒鳴り散らし出でいけと言わんばかりのような事を言われその時は残業で疲れストレスが溜まっているんだな、と我慢しました。 そして今日、朝起きて母の分のご飯を作っていたら余計な事をしないで等と怒られました、更年期障害でしょうか?母の役に立ちたかったのに怒られて凄く泣きたい気分です 母子家庭で一人っ子なので甘えるような人間がいなく此方にて質問、いや相談させて頂きました 母はいつも怒鳴ってばかりではありません、私の誕生日には一緒に出かけたり母の誕生日にはケーキを買ってあげ喜んでくれたりした事もありました 私に非がないとは言い切れません、この20年間親に迷惑を掛けっぱなしなので苛々する事もあるでしょう、ですが役に立つ事をしたというのに怒鳴られた事が気に食わなかったのです。 回答お待ちしております

  • 機嫌を損ねてしまった彼と仲直りしたいのですが?

    機嫌を損ねてしまったセフレと仲直りしたいのですが、どうしたら良いでしょうか? 三年位セフレ関係にあった彼がいます。彼の性格は自己中、思いやり全く無し、嘘つき、人の話を聞かない、約束は一切守らない等本当に人としては終わってるレベルでした。勿論、学生時代も嫌われてたと本人も言ってました。空気も読めないし、平気で人を傷つけます。 私にもいつも小銭をたかってきては、「後で返す」が口癖で返ってきた事なんて一度もありません。 また、以前に夜電話した際に「今、他の女来てるんだから連絡してくるな!!」とメールで言われたりしましたけど、私としては「セフレ」だから仕方ないとムカつきながらも付き合いを続けてました。(家が近くて、一人暮らしなのでホテル代もかからず都合が良かったのです) もちろん、時々ですが楽しい時もありました。でも、本気で好きになる相手では無いなと常日頃思っていました。私の車は親と共有で禁煙車なのですが、以前から「煙草は吸わないでね」と言ってあったのに、ある日横を見たらプカーッと吸っていたのには腹が立ちました。 とりあえず窓を開けて吸っていたものの、そういう問題じゃないと思いますし。。かなり常識に欠けてる人間だと思いました。 そんな彼が半年前に私との真剣交際を求めてくるようになり「ちゃんと付き合わないなら別れる」と言ってきました。 私は真剣には付き合える相手では到底無いと思っていたので交際を断りました。 そうしたら音信不通になってしまいました。絶交のような形です。。 私としてはどうにかセフレ関係として継続させたいのですが・・。 体の相性はまあまあだったし、出会い系とかは興味がないので、どうにか彼と、と思ってます。 実は本命の彼氏がいるんですが、遠距離中です。でも体の相性は良くないのでレス状態です。会っても殆どしない状態です。。本命彼は私と「結婚」を考えてくれています。ただ、私との体の相性は本当に良くないので、おそらく風俗にでも行ってるのかな?とも思います。なので、体だけの割り切った付き合いなら私には性格の悪い「彼」しか居ないと思っています。でも人としては最悪だし、どうかな・・?とも考えています。 本命の彼は人間的には、彼と比べ物にならないほど素晴らしい人です。 なので私としても、感情があまり入らず、適度にHが出来る相手が良いので性格の悪い「彼」と、また関係を持てないか目論んでいますが、どう思いますか? 性格の悪い「彼」を利用するのは良くないでしょうか?

  • 被援助を管理する

    人間関係って非対称なものでギブ&テイクしたいとはいえ、以外に援助など人方向であったりすることの方が実は多いくらいかと思います。 人によっては攻撃してきて、人によっては援助してくる。(攻撃されることを基準において悲観する必要もないと思いますけど) ダンバー数という仮説の親しい間柄の援助や被災しているような状況はともかく。 援助がないと成り立たなかったり。あるいはかなり余計な労力が必要になったりもするかと思います。 人って特性をもっているので。 リーダーシップをとっているとってないにかかわらず、一人でできる物事って限られてますね。 独力で迷惑をかけずにみんなしたいものです。 場合によってはある人には援助されっぱなしということもおこるかもしれません。 ある人には迷惑をかけられっぱなしもあるでしょう。 逆に他人を助ける場合も当然あります。 被援助について、どのように考えればいいのでしょう。 うまく遂行するためのものと被災や負の状態から戻すものと二つあると思いますけど。

  • どうやって彼と別れたらいいでしょうjか・・・

    34歳女性です。 1年あまりつきあった彼と別れたいです。理由はいろいろとありますが、一言でいえば「安心してケンカができない」です。 ケンカをする度に「ケンカをしたくないから出来るだけ口を利かないようにしよう」とか、「ケンカになりたくないから、これからのメールでの会話は感情を交えず内容のみをただ伝えるようにしよう」とか、あたしにとっては意味不明です。 前々から振り回されていますし、気分屋で困っていました。 私にも愛ではなく「寂しいから、一人になりたくないから」という依存のみを感じます。 このままでは、私は彼の顔色を伺いながら、彼に媚を売るような付き合い方になってしまいます。そんなの、イヤです。 私は、ケンカをしてもお互い許しあったりしながら、ちゃんと人間関係を築いて行きたいのです。 彼にそのことを説明しても、「君のワガママだ」と言って聞き入れてくれません。 彼を変えることは不可能ですし、私も受け入れしきれません。 彼と別れたいです。でも、同じ職場で後ろの席で、しかも少し不安定な精神を持った人なのでヘタな別れ方をすると社内で暴れそうで怖いです。 また、職場では付き合ってることは秘密というか、誰にも話していないので社内での相談は無理です。 なお、仕事を変えるわけにはいきません、私は一人暮らしですし。 別れたいです、でも暴れられたり精神的に何か攻撃されると怖いです。 私さえ彼の言う通りにしていれば彼はいつもご機嫌ですが、私が少しでも意見を言ったり怒ったりすると、暴力ではなく精神的に「君が悪い、君が僕を傷つける、君が、君が・・・」と人を罪悪感でいっぱいにさせるような攻め方をしてくるのです。 なんとかいい方法はないでしょうか・・・ 難しいとは思いますが、もし何かありましたら、ぜひアドバイスをお願いいたします。 長文、失礼いたしました。

  • なぜ意識に濃淡があるのか?

    なぜ意識に濃淡があるのか? 無意識~意識的状態~強く覚醒した状態 という連続した範囲で私は過ごしているため、 「起き上がれないほどのだらしなさ」~「かなり精密でクリエイティブな能力を活用した効率的活動」まで幅広く、日々体験している。 もっと、安定的に「少し覚醒した状態のまま」を持続させたいものだ。 意識を希薄化してしまっている人間は、歯車人間であり、彼らに「おたくはね~ですよ」と説明しても、攻撃された・変人のたわごと、と受けとめられ易い。 意識は脳内電流の1次元的現象であり、物質ではなく電気信号による情報であることは周知の事実だが、意識の希薄化した人間を少し回復させた経験上、大変な労力を感じ疲れてしまう。 なぜ意識に濃淡があるのか?

  • どなたか英訳お願いします!

    留学経験のある方など、英語が得意な方、お願いします。 以下の文章を英訳していただきたいです…。  あなたの言葉を信じてもいい?  「永遠」て、信じてもいいの?  あなたはこんなわたしを好きと言うけど、  ずっと好きでいる自信があると言うけど、  本当なの? 信じていいの?  「やっぱり無理」て言われても、困るよ  わたし、最低で最悪で、我が儘だから  迷惑かけるよ、鬱陶しいよ  それでもいいの?  そんなに簡単に「永遠」とか誓っちゃ駄目だよ  でも、ありがとう  好きになってくれてありがとう  あなたのおかげでわたしも少しは価値ある人間かなって思えたよ。

  • ストレス解消法を教えてください

    私はどうも我が儘で、自分の思い通りにならないと暴れてしまいそうになります。大体は我慢できます。 でもその場では我慢できたときも、自分の部屋に戻ってしばらくすると、自分の体を傷付けてしまいます。気分を害してしまったら本当にすいませんが、いわゆるリストカットです。 それでもなんとかその衝動を抑えたときも、不機嫌なのが現れているようで、家族に何故不機嫌なのか、あなたのせいで私も気分が悪いと言われてしまいます。抑えているつもりなのですが、どうもうまくいっていないようなのです。いつも口に出さないようにしているし、この様に我慢しているときは物にも当たらないのですが、何故か伝わるみたいで、家族は私に不満があるなら口に出してと怒ります。 そこで、皆さんのお力を借りたいのですが、良いストレス解消法はないでしょうか。 暴れて立場を悪くしたり物を壊したくないし、自分の体の傷を増やしたくないし、機嫌が悪いために周囲に迷惑をかけたくないのです。何よりも私が、ストレスのたまった状態が不愉快でたまらないのです。 自分がストレスを解消できる方法を、物に当たるか自傷くらいしか知らないので、どうか助けてください。

  • 風邪でアルバイトを欠勤。

    5日くらい前から体調が優れず、風邪をひいてしまいました。 すぐに治ると思っていたのですが、思っていたよりも重くなり熱は下がったものの、お腹の調子がなかなか回復せずバイトを休んでしまっている状態です。(飲食系なので、胃腸関係は万全でないと厳しい) かれこれ三、四回分のシフトを代えていただいている状況で、店長や周りの人たちに多大なる迷惑をかけていて気が引けます。店長は「無理しないで」と言ってくださるのですが、本当に申し訳ないです。 こんなに休んでしまっていると、さすがに店の方ももう来なくていいと思いそうで凄く心配です。今は、申し訳なさと、働きたいけどなかなか治らない体調への焦りとでいっぱいいっぱいになってしまっています。 信頼を回復するためにも今後はどのようにしていけばいいのでしょうか?

  • 気分の浮き沈みが激しい

    先日私は研究室から失踪しました。 自分は理系の学生です。 現状好きな分野の研究を楽しく続けられ、生活も充実していて 非常に楽しい日々を送っています。 しかし、研究を続けて行った先の将来の重さばかりが気がかりで 定期的に気分がふさぎこむようになり 先日失踪しました。 しかし1日で戻ってきてしまいました。 失踪中と直前は死ぬことを覚悟していました。 3日間もほとんど飲まず食わずで 何時間も真っ暗な部屋で同じ思考を回してばかりでした。 しかしいざ失踪先で自殺を試みようと思えど死にきれず 電源を切っていた携帯に届いたメールや留守電を見て 帰りたくなってしまいました。 その翌日には帰ってきてしまって たかが2時間程度の話し合いを2回経て心のわだかまりが解決し 泊まりで実験し談笑しています。 こんなことが許されていいんでしょうか? このようなことは以前からも続いていて 気分の切り替えが早くて悩んでいます。 悩んでいるときは非常に苦しいのですが 回復すると嘘のように気分が晴れるのです。 失踪直前に失踪を示唆するようなメールを送ったせいで 周りの人に多大な迷惑をかけました。 私は今後迷惑をかけた人にどう接していくべきなのかわかりません。 多少厳しいお言葉でも構いません。 このようなことを未然に防ぐためにも 気持ちの持ち方、安定のさせ方等教えて頂けると幸いです。

スキャナーがUSB接続できない
このQ&Aのポイント
  • ウィンドウズアップデート後にスキャナーがUSB接続できなくなりました。
  • アップデート前は普通に繋がっていました。
  • EPSON社製品についての質問です。
回答を見る