• 締切済み

MTBのハンドル交換

ほぼ オンロードでしか乗ってないので 現在持っているMTB(スペシャライズドロックホッパー)を 完全オンロード仕様にしようと考えてます フォークはそのうちリジット(可能ならカーボン製)にしますが ハンドルはどれにしようか悩んでいます ツーリングにも使っているのでポジションがたくさんあるほうが良いと思ってドロップかブルホーンにしようと考えています もし 交換するならどちらのほうが不具合なく交換できるでしょうか? 無茶な質問かもしれませんがお答えいただけたら幸いです (現在はフラットバーにバーエンドをつけて使用してます)

みんなの回答

  • noranuko
  • ベストアンサー率46% (620/1332)
回答No.3

ドロップ、もしくはブルホーンへの交換の手間、不具合はどちらも大して変わりません。 若干ブルホーンのほうが不具合が少ないかもしれません。 というのは、ドロップハンドルやブルホーンバーはロード用のパーツであり、 これに対応するブレーキレバーやシフトレバーはロード用のものになるため、 MTBのドロップ化の際に問題となるブレーキとフロント変速の問題(※)はブルホーンバーでも発生するからです。 ブルホーンのほうが不具合が少ないとしたのは、MTBをドロップ化する際の問題解決方法の一つである、 Vブレーキ対応ブレーキレバー(ダイヤコンペ287V)とバーエンドコントローラの組み合わせにおいて、 ブレーキレバーとシフターの位置があまりずれずにすみ、変速の際にポジションを乱すことがないからです。 (ドロップの場合は、変速の際にポジションを変える必要がある) ※ブレーキとフロント変速の問題について ロード用のブレーキレバーとMTB用のVブレーキ(or機械式ディスクブレーキ)、 ロード用シフトレバーと、MTB用のフロントディレイラーには互換性がないため、不具合が発生します。 具体的には、調整がシビアになる、ブレーキが利かない、フロントの3段すべてが変速できない、等が発生します。 解決方法としては、 1.Vブレーキ対応ブレーキレバー(前述の287V)+バーコン 2.STI+ミニVブレーキ+(ロード用フロントディレイラーor3段変速をあきらめる) 3.STI+カンチブレーキ+(ロード用フロントディレイラーor3段変速をあきらめる) 4.STI+Vブレーキ+トラベルエージェント+(ロード用フロントディレイラーor3段変速をあきらめる) 5.STI+ロード用ディスクブレーキ+(ロード用フロントディレイラーor3段変速をあきらめる) といったあたりになります。

kigai05
質問者

お礼

お答えありがとうございます 方法として1番当たりを考えて見ます 実をいいますとフロントは友人のBBに交換してから 外側2枚しか使えなくなっています(BBの長さの問題とのことです) それを除いてもシビアな調整と利かなくなるブレーキはちょっと・・ (^^; なので

  • daiquiri
  • ベストアンサー率45% (252/548)
回答No.2

Vブレーキでしょうか? STIのレバーではレバー比の関係でVブレーキを引くのが困難です。 http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/compatibility/Vbrake/Vbrake.html 対策としてはVブレーキからカンチブレーキに交換するか、 Vを引けるようにトラベルエージェント http://www.selectit.jp/item_equip/xpeq-bra-problem01.html のようなパーツをかませるか STIではなくVブレーキ用のドロップハンドル用レバー ダイアコンペの287vを利用することになります。 その場合シフトは9sのバーコンを利用することになると思います STIとブレーキの相性がクリアできても、 ポジションの問題があります。 ドロップでもブルホーンでもフラットに比べてグリップ位置が 数センチ遠くなります。 ステムで調整して収まる範囲であればよいですが、 やみくもに短いステムを使うと今度はハンドリングが クイックになりがちです。 特にフラット部分を持った時に通常のフラットバーよりも 幅が狭い関係で最初はかなりクイックに感じるかもしれません。 ネガティブなことばかり書いてしまいましたが、 このあたりの相性などを一つ一つ解決していくのも楽しみのうちだと思います。 もしチャレンジなさるのであれば ↓のページなども参考になるかもしれません。 http://donden.bufsiz.jp/MTB-drop.html ちなみにドロップとブルホーンですが、STIを使う場合は ドロップハンドルのほうがワイヤの取り回しが素直だというのが 両方使った自分の個人的感想です。

  • gob777
  • ベストアンサー率29% (19/64)
回答No.1

ホイールを700Cにというのであれば色々と不具合というか処理することが出てきますが、ドロップにSTIであれば問題ないと思います コンポも含めて交換となると思いますが ブルも問題ないと思います。

kigai05
質問者

お礼

お答えありがとうございます ホイールは26インチのままでやるつもりなので 参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • MTBに…。

    MTB買ったのですが、長距離(塗装道路)しか走らないので、フラットバーからドロップハンドルに交換しようと思っているのですが、問題なく交換、装備できるのでしょうか? ドロップに変える場合、シフター&ブレーキレバーとかはロード用がMTBに使えるのでしょうか?

  • MTBハンドル回りのカスタマイズ

    いつもお世話になります。今回も皆さんのアドバイスをいただければ幸いです。 MTBのハンドル回りのカスタムをしたいなと思っています。 やろうとしていることは、 1、640mmライザーバーを640~700mmフラットバーへの交換。 2、ステムの交換 です。 ヒルクライムメインでカスタムしたいと思っています。 素材に関しては、軽いものの方がいいのですが、カーボンはどうなんでしょうか? 登ったら下るわけなので、耐久性なども考慮したいです。 おすすめのメーカーや、ここもこうした方がいいなど教えてください。 カスタムするバイクは、センチュリオン バックファイヤー アルティメイト2です。 よろしくお願いします。

  •  フラットハンドルからドロップハンドル化について

    フラットハンドルからドロップハンドル化へカスタマイズの質問です。 トレックMTBの13年式X-Caliber 8を購入してしばらく、長距離を乗ることが多くなってきて快適に乗りたいと思い初めています。 バーエンドの取り付けも考えているのですが、バーエンドを取り付けると自身の肩幅より開いた形でのバーエンドを持つこととなり、バーを切ることとなりそうです。切るくらいならドロップハンドルへの換装も考えてみたのですが、ディスクブレーキでのドロップ化は可能なのか、可能であれば予算やお勧めのパーツなどを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • バーエンドの形状

    MTBのフラットバーがいまいち握りにくいため、バーエンドをつけて、ブルホーンのような形状にできないかと考えています。 そこで上向きに曲がった形状で長めのバーエンドはないでしょうか。 DHバーを流用できないかとも考えたのですが、高価なもので・・・

  • MTBのドロップハンドル化

    かなり以前のMTBを所有しており、エンドバーとホイールの軽量化、タイヤを1.25インチとすることで、クロスの雰囲気を味わい、やはり次に買うならロードと決めました。ロードはどれにするか迷ってますが、自転車いじりもなかなか楽しく、現在のMTBのドロップハンドル化を考えています。そこで質問なのですが、クランプ径25.4mmのドロップハンドルを購入しても、MTBで使っているシフターは太さの関係でドロップハンドルには装着できないのでしょうか?できれば、なるべくお金をかけたくないのでバーコンや見た目から便利ホルダーなどを使わずに行きたいと思ってます。ご教授ください。

  • 初めてのドロップハンドル

    いつもお世話になっております。 ツーリングを趣味とし、いわゆる街乗りMTBで1泊2日から 2泊3日、距離として300~500kmを走ってます。 フラットバーハンドルしか経験がありませんでしたが それくらいの距離を走行するならいろいろなポジションが 取れるドロップハンドルの方は楽であると聞きましたので ドロップハンドルに挑戦することにしました。 昨日大阪~元町~再度山~六甲山縦走~宝塚~大阪 走行距離140km、標高差870mを走ってきました。 確かに平地および上り坂ではずいぶん楽なうえ 特に平地では走行スピードも10%くらいアップしました。 問題は六甲山山頂から宝塚までの下り坂です。 ブラケットポジションではとてもスピードの制御は出来ず 下ハンを持って冷や汗もの、筋肉は痙攣するし、 疲労で指の力はなくなってくるし、大変でした。 ドロップハンドルはフラットバーに比べ下り坂は 難しいものなのでしょうか? それか慣れないだけで良い方法はあるのでしょうか?

  • MTBのフロントフォーク

    古いMTBを持っています。 フレームが接着カーボン。フロントフォークがタンゲ・プレステージというやつです。完成車じゃないです。 フロントフォークが問題で、操縦性はすこぶる良い(ロード真っ青)のですが、ストレートフォーク+アルミのごついクラウンのせいか半端なく衝撃が伝わってきます。 40kmも走ると肩・肘・手首が痛くなるとか痺れるとかです。 もっと楽なフォークに交換したい。 しかし、1インチのJISではネット上探してもありません。実売で手に入るVIBAのMTBフォークは付けてみました。見た目がすごくかっこわるくなってしまった。乗り心地はかなり良くなりました。 見た目かっこよく、乗り心地や操縦性も良さそうな、1インチのJIS規格MTBフロントフォーク知りませんか? 欲しいのはリジットフォークです。 やはり作ってもらうしかないのでしょうか?

  • スニーカーライト ハンドル交換

    素人の質問で申し訳ありません。 ブリジストン スニーカーライト(ギアなし)を ドロップハンドルかブルホーンに交換したいのですが 可能でしょうか?もし、可能でしたら、いくらぐらいで 交換可能でしょうか?よろしくお願い致します。

  • ドロップハンドルのアップポジション化

      ご覧いただきありがとうございます。  現在MTBに乗ってまして、今度はドロップハンドルのロードに 触手を伸ばそうと思ってます。  現在MTBのハンドルポジションは、サドルと同じ高さになって おります。  ドロップハンドルのブラケット部分や、いくうら補助ブレーキレ バーがあるとはいえ、ハンドル付け根付近のフラット部分を握 るのには抵抗があります。  ブレーキレバーの一番力が入れやすい下ハンのみを使いた いと思ってます。   そこで、私のMTBのハンドルポジションのように、下ハンを サドルと同じ高さにしたいと思いますが、そうなると手首に負担 がかかるとか、他のデメリットは何かありますか?  そこまでドロップハンドルを上げると、ハンドルが手前にきて 、そのままだとポジションが窮屈になりますが、そこは調整する か大きめのフレームを選択することを前提のお話でお願いしま す。  なるべくドロップハンドルにこだわりたいと思ってます。 が、ブルホーンバーも視野に入れてますので、何かオススメの ブルホーンバーがあればご紹介ください。  以上よろしくお願いいたします。    

  • ロードバイク ドロップハンドルに適したバックミラー

    ドロップハンドルに適したバックミラーを探しています。 これまでフラットバーで使っていたのがTANAXのイージーミラーというもので、これが非常に使いやすかったのとドロップハンドルのバーエンド用のアタッチメントが付属しているので使ってみたのですが、次のような不都合に困っています。 (1) バーエンドにつけると(当たり前ですが)今までのクロスバイクよりも遠くなるので視界が悪く、車の有無等がチラ見ではほとんど見えません。一方で、視線の移動も大きくなるのでじっくり見ることもできません。商品説明ではドロップハンドルの曲がった部分の中央あたりにバンドで固定する写真も掲載されていますが、それだとブラケットのポジションの時には自分の腕で遮られて見えません。 (2)バーエンドに付けていると、停止中トップチューブを跨っていて再スタートで漕ぎ出そうとしたときに膝がぶつかったり、ダウンチューブのボトルを取ろうとして手がぶつかったりと、頻繁にどこかが接触し、そのたびごとに角度の調整し直しが必要となります。 (3)ドロップハンドルの先端という振動の影響が最も大きくなる場所なので、路面が荒れていたりすると鏡面がブレてしまい使い物になりません。 なので、バーエンド以外に付けるタイプの方が良いのではないかと思っているのですが、そのような機種はほとんど見当たりません。 皆さんはどのようなバックミラーをお使いですか? 使いやすい(視界が良く調整も難しくない)機種があったら教えてください。