• ベストアンサー

内接三角形の面積

円に内接している三角形の面積の求め方について教えてほしいです。 円に内接している三角形をABCとおき、円の中心OからBCに垂線をおろし、 その交点をH、距離をt、そして半径をrとする。 このとき、三角形の面積は1/2×2√(r^2-t^2)×(r+t)でいいのでしょうか? (r+t)についてどのような三角形のときにも応用できるかどうかが いまいちよくわからないので教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • tbg
  • お礼率35% (64/178)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.3

わかっている部分によっていろんな式が考えられます。 △ABC,AB=c、BC=a、CA=b、円の半径をrとします。 ・2辺とはさむ角が既知(例えばa,b,∠C)   S=(1/2)*a*b*sin∠C ・3辺と円の半径が既知(上の式の変形です)   S=(a*b*c)/(4r) ・2角と円の半径が既知(例えば∠Aと∠B)   S=(1/2)*r^2*{sin(2∠A)+sin(2∠B)-sin(2∠A+2∠B)} (1辺と両端の角の一方、円の半径が既知の場合は煩雑な式に  なったのでやめておきます) など、いろいろ考えられますが、 面積の公式・・(1/2)×[2辺の積]×sin(その2辺ではさむ角) 正弦定理・・・a/sin∠A=b/sin∠B=c/sin∠C=2r        (rは外接円の半径) が基になっています。

その他の回答 (2)

  • incd
  • ベストアンサー率44% (41/92)
回答No.2

そもそも一定ではないのだから公式はないでしょう。 面積を決定するには情報が足りないということです。 では、どのような情報があればよいかという点について、 三角比をすでに習っているのであれば、 正弦定理と三角形の面積公式を用いて考えてはどうでしょうか。 正弦定理によって、任意の三角形の頂点Aとその対辺a、外接円の半径Rについて a = 2R sin(A) という関係があることが分かります。 また、三角形の面積Sは S = ab sin C /2 で求められることが分かっています。 これらの組み合わせによってなんらかの関係式を導くことはできるかもしれません。 三角比を用いずに同じようなことをすることもできますが、あまりエレガントではないでしょう。

tbg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私の提示した条件では情報が少ないんですね。面積を求めるには三角比を使うのが手っ取り早いですね、ありがとうございました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

う~ん, ダメなのは一瞬でわかるはずなんだけど.... 思考実験: 点O を中心とする半径 r の円に弦BC をひきます. これで r と h が決まります. さて, この円周上の任意の点A に対し, △ABC の面積は一定になるでしょうか.

tbg
質問者

補足

任意の点Aをとると底辺BCに対して高さは一定ではないので、面積も一定には ならないですね。だから、この式を適用することはできませんね。 では、内接三角形の面積を求める公式のようなものはないんでしょうか?

関連するQ&A

  • 円に内接する三角形の面積

    中学入試問題に悩んでいます。考えても見当がつきませんでしたので、どなたか、ご回答をお願いいたします。 問題 半径5の円に内接する△ABCがある。 AB=8,AC=2√10とし、点Aから辺BCに垂線ADを引いてできる△ADCの面積を求めよ。 図がなくて分かりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 円に内接する三角形の面積

    バイト先の生徒に質問されたのですが、答えらず結局別の人にバトンタッチしてしまいました。どうしても気になって仕方ないので教えてください。(確か以下のような問題だったと記憶しています。情報が足りないかもしれません) △abcは、ab=2√2、bc=3、ca=√5であり、点oを中心とする円Oに内接している。直線aoと円Oの交点のうち、aでない点をd、2直線ab、cdの交点をeとするとき、△bceの面積をもとめなさい。

  • 教えて下さい

    円に内接する三角形ABCについて、頂点AからBCにおろした垂線とBCの交点をHとする。AB=AC=3√10、BC=6であるとき 円の半径を求めよ です。わたしは三角形ABCは二等辺三角形なので、垂線の足のHは円の中心をとおり、円の中心はAHを2:1に内分すると考え、中心とBを結び、三角形BCHにおいて三平方の定理を使い、3√2とだしたのですが、あっているでしょうか?

  • 円に内接する三角形の面積が最大のときの三角形の形の証明

    【問題】 平面上の点Oを中心とし半径1の円周上に相異なる3点A、B、Cがある。 三角形ABCの内接円の半径rは1/2以下であることを示せ。 rが最大のときは円の面積が最大。そのときの三角形ABCは正三角形だと 予想できるのですが、証明の仕方がわかりません。 わかる方教えてください。お願いします。

  • 球に内接する四面体

    タイトルにある通り、球に内接する四面体に関する内容なんですが、 例えば、球の中心Oから下ろす垂線と四面体P-ABCの底面△ABCとの交点は△ABCの外心と一致するのでしょうか?一致しないとしたらその交点は△ABCのどんな点にあたるのでしょうか? 教えてください。お願いします

  • 三角形の内接円の作図法と証明について

    三角形の内接円の作図法と証明について添削おねがいします 問 三角形の内接円を描くこと 【作図法】 三角形の内接円を描く。 三角形を△ABCとする。 ∠Bと∠Cの二等分線の交点を点Iとする。 点Iから辺BCに垂線を下ろし、辺BCとの交点を点Dとする。 辺IDを半径とし、点Iを中心点とした円Iは△ABCに内接する。 【命題】円Iは△ABCに内接する。 【証明】 (1) 点Iから三辺AB,BC,CAに垂線を下ろしたとき、交点をそれぞれ点E,D,Fとする。 (2) 角の二等分線上の点は、角の二辺から等距離にあるので、 IE=ID,ID=IF よって、IE=ID=IFとなる。 以上より点Iは3点D,E,Fから等距離にある。 よって、円Iは△ABCのの三辺に接しているので内接円となる。 ------------------------------------------ 先生から ・【証明】の(2)では簡単すぎる。三角形の合同を使うこと ・【証明】の「点Iは3点D,E,Fから等距離」という文章で、等距離ならば内接円と言えるのか という指摘を受けました。 誰か訂正等お願いします。指摘箇所以外にもおかしいところがあれば、教えていただけると助かります。

  • 数学の問題

    三角形ABCにおいてAB=4、BC=6、CA=5とする cosAは(    )である sinAは(   )である 三角形の面積は、(   )である。 これより、三角形の内接円の半径Rとすると、R=(   )である。 内接円と辺ABとの接点DとするとAD=(   )である。 同様に内接円と辺ACとの交点をEとする。 △ADEと面積は、△ABCの面積の(    )倍である。 内接円の中心をOとする。直線COと辺ABとの交点をP、直線BOと辺ACとの交点をQとすると、 △APQの面積は、△ABCの面積の(    )倍である。 この問題の穴に入る答えをわかりやすく教えて下さい。 できれば、計算の過程のお願いします

  • 面積の求め方について

    半径rの内接円をもち、面積Sの△ABCがある。半径d(d<r)の円がその中心を△ABCの3辺AB,BC,CA上におきながら1周するとき、円が通過してできる図形の面積をTを、S,r,dで示します。 BC=a,CA=b,AB=cとおくと △ABCの面積は S=1/2*(a+b+c)*r よって a+b+c=(2S)/r として表すことができます。 (i) 半径dの円の面積 π(d゜2) (ii) 3つの長方形の面積 a*d+b*d+c*d =d(a+b+c) =(2dS)/r (iii) △ABCから相似な内部の三角形の面積を考えたのですが どのように面積の求めかたがわかりません △ABCと内分小さな参詣の相似比 r:(r-d) 面積比 r゜2:(r-d)゜2 (iii)の面積の求めかたをおしえてください

  • 面積

    半径rの内接円をもち、面積Sの△ABCがある。半径d(d<r)の円がその中心を△ABCの3辺AB,BC,CA上におきながら1周するとき、円が通過してできる図形の面積をTを、S,r,dで示します。 BC=a,CA=b,AB=cとおくと △ABCの面積は S=1/2*(a+b+c)*r よって a+b+c=(2S)/r として表すことができます。 (i) 半径dの円の面積 π(d゜2) (ii) 3つの長方形の面積 a*d+b*d+c*d =d(a+b+c) =(2dS)/r (iii) △ABCから相似な内部の三角形の面積を考えたのですが どのように面積の方法を教えて頂けませんか? △ABCと内分小さな参詣の相似比 r:(r-d) 面積比 r゜2:(r-d)゜2

  • 円Oに内接する四角形ABCDにおいて、AB=√2、BC=3、DA=√2

    円Oに内接する四角形ABCDにおいて、AB=√2、BC=3、DA=√2、CD、 ∠ABC=135°とする。また、対角線AC、BDの交点をEとする。 このとき∠CDA、AC、円の半径、CD、△ABCの面積、△CDAの面積を求めよ。 CDの求め方と△CDAの面積が求めれません。 回答よろしくお願いします。