• ベストアンサー

IH非対応鍋をIH対応にするための敷物について

SAKUJOUの回答

  • SAKUJOU
  • ベストアンサー率26% (93/354)
回答No.5

IHコンロにしまして、IH用の土鍋を購入しましたが、使い始めて間もなく調理中にこがしてしまったために、鍋の底に貼ってある同心円状の薄いアルミのようなものが傷んで、IHコンロがエラーとなって使えなくなってしまいました。たぶん説明書には「こがすな」と書かれていたと思うのですが、5、6千円したので、また買い直すのを躊躇していました。 その後スーパーで台所用品売り場を見ていると、IH用土鍋が売っていたので、中はどうなっているのだろうと蓋を開けたところ、厚さ1mmほどの鍋底と同じくらいの直径の、取り外し可能なアルミの円盤が入っているだけでした。つまりこれが熱くなって温めるという訳です。これを見た時は飛び跳ねんばかりの嬉しさでした。「なんだ、やっぱり大丈夫なんだ!!」 実は普通の土鍋でもこのようなものを底に敷けば大丈夫だろうとは思っていましたが、高いIHコンロを壊してしまっては大変と実験をためらっていました。 自信が持てたのでその足ですぐに100円ショップへ走り、直径20cmほどのステンレス製の「落し蓋」を買い、家へ帰ってすぐに実験しました。鍋底に落し蓋を置き水を入れてスイッチオン。エラーもなく見事鍋が復活しました! 鍋底にステンレスの板があることで焦げ付きもなく、温まり具合などはまったく同じというかそれ以上のような気がします。今思えばわざわざIH用の土鍋を買わなくても、100円で今までの気に入っていた土鍋が使えたんだと複雑な気持ちです。 我が家ではうまくいってますが、メーカー、機種の違いにより同じ効果が得られず、鍋やIH機器を破損・故障させてしまう恐れがありますので、試される時は自己の責任と判断においてなさって下さい。

mipo74
質問者

補足

それは驚きです。他にも色々調べた時に、なべの底に敷く金属板も ありましたが、数千円でした。 まずは私も¥100の落し蓋で実験してみます。 いい情報をありがとうございます。(^^♪

関連するQ&A

  • IH対応鍋とIH非対応鍋を重ねて使う方法について

    うっかりIH非対応の鍋を買ってしまいました。 以前買った同じメーカーのものが対応だったため よく確認せず・・失敗しました。 教えてgooで調べたところ、 「Emile Henry/IH用トレイ」や「ヒートコンダクター」という、 IHプレートとIH非対応鍋の間にはさんで使用する製品があるようです。 ならば、と、IH対応のフライパンの上にIH非対応鍋を重ねて 使ってみたところ、普通にお湯が沸きました。 どちらも取っ手が取れるタイプなので特に邪魔にもならず、 使い勝手はいいのですが、こういう使い方をしても大丈夫なのでしょうか? また、土鍋などの底(鍋の下ではなく)に入れて使用する金属の板が市販され、 ステンレス製の落とし蓋をその代用として使っている方もいらっしゃる ようですが、これらは土鍋ではなく普通のIH非対応鍋にも使えるのでしょうか? IH非対応鍋の底は平らです。 よろしくお願いいたします。

  • IH対応の鍋は、ガスコンロでも使えますか?

    もともとIH対応のキッチンで暮らしていたので、専用の鍋やフライパンを持っており日常的に使っていたのですが、この度転勤でガスコンロのマンションになりました。 これまで使っていた鍋やフライパンはIH対応ですが、ガスコンロのキッチンでも普通に使っても特に問題はないでしょうか?

  • IH非対応??の鍋やフライパン

    近々引っ越しをすることになりました。 今はガス台なのですが、新居のキッチンはIHクッキングヒーターです。 いままで揃えた鍋やフライパンがIHに対応しているのか定かでなく、 (確実に対応のものだと確信しているのも数点はあるのですが・・・。) 新しいものに買い替えなくてはいけないのかなぁと困っています。 もしIH非対応の鍋やフライパンを使ってしまったらどうなるのでしょうか。 危ないですか?? それと、IHに対応しているか見分ける方法がもしあれば教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • IH対応土鍋を使えるIHクッカー

    表題のとおり、IH対応の土鍋を使えるIHクッカーを探しています。 IH対応土鍋は、鍋の内側に金属板みたいなものをはめて、これでIHによる加熱を可能にしているものです。なので、なべ底は土鍋のままです。 家のキッチンにある据付型IHレンジは大丈夫だったんですが、最近買ったIHクッカーだと、たぶん鍋センサーが仇になって?使用することができませんでした。 このような土鍋でも使えるIHクッカーはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • IHフライパンについて

    今回キッチンをリフォームすることになり、ガスコンロからIHに変えることにしました。 質問なんんですが、IHに適したフライパンや圧力なべはどこのメーカーを使用すればよいでしょうか? ティファールは結構なべの厚さが薄めなのでやめたほうがいいとか、あまりお値打ちなフライパンを買うとすぐ駄目になるとか聞きました。 IHをお使いの方、「これはおすすめ!」というものがあれば是非教えてください。

  • IH対応ではないお鍋

    ガスコンロから、IHの家に引っ越しました。同じ経験ある方は、IH対応でないお鍋やフライパン、どうしてますか?

  • IHクッキングヒーター用の鍋・フライパンについて

    こちらで色々と情報を得、本当に助かっていますが、ここに来て不安というか悩みが出てきたのがIHクッキングヒーター用の鍋・フライパンについてなのです。 既に圧力鍋(活力鍋)とやかん代わりにもちょいと御味噌汁を作るのにも使えるミルクポット(シラルガン)、卵焼き器(ナノセラコーティング)は購入し、現在はガスコンロにて使用しています。 小さめのフライパンは結婚前から使っている鉄製の物を引き続き使用する予定ですので、あと必要なのが現在使用中の中華鍋の代わりになる鍋と舌平目のムニエル等の時に使える大きめのフライパンくらいかなと考えてどれにしようか何にしようか検討中でした。 ところがネットサーフィンしていたら、もしかしたら過去の情報かも知れないのですが[IH「対応」とIH「専用」は違う。「対応」だとエネルギーロスになる」という様な記事を見かけたのです… 実際やはり違うのでしょうか? どなたかお詳しい方、経験者の方おられましたら是非御教授下さい。 因みにIHクッキングヒーターは日立製の3口IHにする予定です。

  • IH対応の土鍋

    IH対応の土鍋を買おうか迷っているのですが使い勝手はどうなのでしょうか。 説明を聞くとどうも土鍋である意味があまりないような気がするのですが…(素人考えですが) 肯定否定色々な考えを聞きたいです。 普通の土鍋も使った事のある方の比較感想とかも教えて頂けると大変助かります。

  • IHでの土鍋

    私の家のキッチンはIHなのですが 鍋を作る際に 1人分だけの時は 1人分用の土鍋があるのですが 土鍋自体はIH対応なのですが IHの説明書には土鍋は使用しないでください とあります。 皆さんはどうしてますか? 使っても問題ないですかね?

  • IH対応かわからない・・・

    宜しくお願いします。 今度引越しがあり、IH対応のキッチンに移ります。 現在はガス対応なのですが、鍋やフライパンなど・・中にはIHとガスどちらも 対応の物を購入時に、購入した記憶がありますが、どれがそれだか・・・ わからなくなりました・・・何か見分ける方法ってあるのでしょうか? 教えてください!