• ベストアンサー

介詞の違い「朝・向・往」

中国語の介詞の「朝・向・往」の使い分けを教えていただけますか。 よろしくお願いします。 例 朝前走/向前走/往前走

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして。 まず、共通なのは介詞として、ある一点からほかの一点へ向かう運動の方向を表します。この介詞構造は状語となります。 異なる用法 朝は、ある一点からほかの一点へ向かう運動の方向を表す以外に、本体が不動の状態で、ある方向に向いていることを表すことが出来ます。例「朝他説。」 後ろに着を付けることが出来ます。例「朝着東走。」往にはこれが出来ません、向はできます。 往は、本体が不動の状態で、ある方向に向いていることを表すことが出来ません。普通は「往他説。」といいません。往の介詞構造は状語や定語になる以外に、ある種の動詞の補語となります。例「飛往南方。」「開往前線。」 向は朝と同じです。しかし「向工農兵学習。」というような言い方の時には朝を使いません。向の介詞構造は往よりも用途が広いです。状語や定語になる以外に、多くの動詞の補語となります。 例「飛向南方。」「開向前線。」と言えるばかり出なくさらに「走向南方。」「走向前線。」「転向我。」などと言えます。 以上、ご参考までに。

9tsukii
質問者

お礼

初めまして、ご指導をありがとうございます。 朝の後ろに着が付けられること、目からうろこでした。 向の後ろにも付けられますね。 往は移動の意味が強いから、着が付けられないのかな? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.3

参考サイトの文献はお読みとのことで失礼いたしました。 「向前吃」は、「前を向いて何かする」だけの場合の例なので、前を向いて食べるということです。 「向」「朝」は、そのように動作の動作の方向ではなく、単に主語の向きだけにも使われるということです。 No.1 さんのご説明の「本体が不動の状態で」という通りですね。 それから、「場所を指さない名詞や代詞を取れない」という点で、「我」は場所を表さないので「我這儿」と「私のところ」と言う必要があるということです。これは、「往」の目的語という問題に限らず、他の介詞、動詞の目的語についても同様の例があるのはご存知かと思います。 (単に「代詞を取れない」ではなく、上記のようくくる意味ですので念のため) ただ、前記で申しましたように、「往」の目的語に単に代詞だけが来たり、また No.1 さんが「着」は取れないと書かれていますが、「往着」という使用例は、ネット上で見る限り、文法上間違いと思われる以上に多数使用されているようです。(「着」については異なる用例かもしれませんが) ご質問の「使い分け」について、どのあたりにどういう疑問をお持ちなのか書いていただけると、もう少し他の方のご回答もいただけるのではないかと思います。(参考文献についても)

9tsukii
質問者

お礼

ご説明をありがとうございます。 「向前吃」は、「向前看」と同じ本体が不動の状態の例でしょう。 「向着」の用法ですが、調べたら、「状語」として使われるそうです。 ありがとうございました。 「使い分け」の質問は、漠然で申し訳ありませんでした。 安易な使い分け方があると良いなと思い、質問をさせて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

この例の場合、あまり違いはありませんね。 大きな違いは、「往」の場合、動作自体がその方向に向かうことです。 歩いたり、走ったり、飛んだりする場合に、そちらに向かう場合です。 ですから、「前を向いて何かする」だけの場合、「往」ではなく「向」を使います。 「向前吃」とは言っても、「往前吃」とはほとんど言いません。 歩いて行くだとか動作がそちらに向く場合には、「往」も「向」も使えますが、「往」には目的語に場所を指さない名詞や代詞を取れないという制限があるとされていまう。 「向我看」と言えても、「往我看」とは言えず、「往我這儿看」と言うことが辞書には出ています。 しかし、現実としては、「往」で「我」のような代詞が単独で使われており、この制限は守られていないようです。(笑) 「朝」と「向」は、ほとんど同じように使えますが、「朝」は動詞の前に置く「状語」となるフレーズだけに使われます。 「向」は状語以外に補語など動詞の後ろにも使われます。 「走向前」のように使うことができます。 こちらのサイトが参考になると思われます。 http://www50.tok2.com/home/chinese2/lesson/touki.htm http://matu.blog.shinobi.jp/Entry/10/ 下記の文献に詳しいです。 http://ci.nii.ac.jp/cinii/servlet/QuotDisp?LOCALID=ART0008103990&DB=NELS&USELANG=jp 本文はこちらのPDFです。 http://nels.nii.ac.jp/els/contents_disp.php?id=ART0008103990&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=Z00000012472587&ppv_type=0&lang_sw=&no=1197819449&cp=

9tsukii
質問者

お礼

ご指導をありがとうございました。 参考サイトの保坂律子さんの論文は前から読んでいますが、 良くわからなかったです。 「往我這儿看」の「這儿」は、場所をさす代詞ですよね。 また、「向前吃」は前に向かって食べるとの意味ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「到」と「往」の使い分け

    中国語で  到:行き先を示す介詞(前置詞)  往:動作の方向を示す介詞(前置詞) の使い分け方を教えてください。

  • 中国語の介詞についてです!介詞はS+介詞+名詞+V

    中国語の介詞についてです!介詞はS+介詞+名詞+Vの形をとると教科書に書いていたのですが、 寄 往 国内 还是 国外? (国内に送りますか?国外に送りますか?) 我 給 在 印度 的 朋友 寄 茶 叶。 (私はインドに住んでいる友人にお茶を送ります。) という風に介詞の前にVがきている文に何個か見つけました。 どういうことなんでしょうか?

  • ~を 把と将の違い

    介詞の「把」と「将」の違いは何でしょうか? ちなみに、この用法の「将」がでてくるのは 中国語検定対策本の何級ですか?

  • 有過感情交往,但均告無疾而終。

    有過感情交往,但均告無疾而終。 を日本語へ翻訳お願いします。

  • 好看と漂亮の違いについて

    最近中国語の勉強を始めた者です。 「好看」と「漂亮」の違いが分からず困っています。 どなたか使い分け等のご教授お願いいたします。

  • 「好的」と「是的」の違いについて

    最近中国語の勉強を始めました。 はい、イエスを意味する言葉として「好的」と「是的」がありますが この使い分けはどうすれば良いのでしょうか?

  • 「には」と「では」の違い

    日本に住んで3年位の留学生(母語は中国語で、日本語での日常会話は支障なく話せるレベル)に質問されました。 「には」と「では」の使い分けの方法を教えて欲しいそうなのです。 例:彼女には分からない。or彼女には語学の才能がある。etc   彼女では分からない。or日本では○○という行事が行われているetc 何となく「には」「では」がつくと、強調の意味がつくという事は分かっているそうなのです。 が、どういった時に「には」で、どういった時に「では」を使えば分からないそうです。 お恥ずかしながらきちんと答えてあげられなかったので、海外の方にも分かるような分かりやすい説明を考えて頂ける方を募集しております。 (つまり~助詞だからとかいう説明では、相手は理解できないと思うので…) 母語だからこそ何も考えずに感覚で喋っているので、いざ説明しろと言われると本当に困ってしまうものですね…。 どなたかご回答、よろしくお願い致します。

  • 冠詞、英語とフランス語の使い方の違い

    こんにちは。フランス語には英語と同じように不定冠詞と定冠詞がありますよね。 英語でも不定冠詞と定冠詞の使い分けは日本人には厄介だと思いますが、フランス語の場合は英語とも使い分けが少し違って来ると思いますが、英語とフランス語を対比させて具体例を挙げて頂ければ助かります。

  • 代詞と介詞の語順

    「彼はあなたにどのように言ったのですか」 の中国語訳として、解答例に下記のように書いてありました。 他跟你怎么说的?(=他怎么跟你说的?) 昔文法を勉強したときには ・方式を尋ねる「怎么」は動作動詞の直前 ・介詞フレーズは述語の前 と習っただけで、介詞フレーズと疑問代詞とではどちらが先かは教わりませんでした。 自分としては、「他跟你怎么说的?」は訳文として納得がいくのですが (どのように言う=方式=動作動詞「说」の直前 だから)、 「他怎么跟你说的?」も正解だというのがどうも理解できません。 原則として、代詞と介詞フレーズは、どちらが先でも構わないという事でしょうか。 それとも何かほかの理由があるのでしょうか。

  • 中国のことと中国語に詳しい方に質問です。

    中国CCTV教育チャンネルで毎週金曜日の夜放送されている「職来職往」という番組を日本語に訳すとすると、日本語でなんと訳せば一番いいのでしょうか。なかなかぴんとこなくて、困っています。 分かる方教えていただけないでしょうか。

話の腰を折る癖を治す方法
このQ&Aのポイント
  • 話の腰を折る癖を治す方法とは?
  • 相手の話を妨げずに要件を伝える方法
  • 相手からかかってきた場合の対応方法
回答を見る