• ベストアンサー

「到」と「往」の使い分け

中国語で  到:行き先を示す介詞(前置詞)  往:動作の方向を示す介詞(前置詞) の使い分け方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 84jupiter
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.2

介詞として使われる場合: 後に空間や場所を示す名詞が来れば、「到」は日本語の「に」、「往」は日本語の「へ」に相当すると思っていいだろう。 例えば、「到北京去」と「往北京去」はそれぞれ「北京に行く」、「北京へ行く」のニュアンスです。つまり、「到」はその行き着く点に着眼し、「往」はその方向に重点を置きます。だから、「往北京去」は必ずしも北京が目的地とはいえないという屁理屈もあるかもしれないが、実際、「往北京去」も「到北京去」も最終的には北京に着くという点では同じです。 また、後に時間の境界線を表す言葉が来る場合、「到」しか使えないのです。 例えば、「到明天下午」(明日午後まで)といえますが、「往明天下午」とはいえません。 ちなみに、「到」は介詞のほかに、動詞としても使われます。 例えば、「到上海旅行」(上海に行って旅行をする)といえますが、「往上海旅行」とはいえません。

saladman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

中国人です。日本語が下手です。 到:行くの目的 往:行くの方向

saladman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 簡潔で分かりやすいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「从・・・到~+動詞」と「从・・・+動詞+到~」

    (1)「从你家到车站怎么走?」(あなたの家から駅までどうやって行きますか?) (2)「从我家走到车站去(家から駅まで歩いて行く)」 ある動作を「どこからどこまで行う」「いつからいつまで行う」という場合、 動詞は「「从・・・到~」の後ではなく、「到」の前に置かなければならない。 (郭春貴著『誤用から学ぶ中国語』より) 「到」は動詞(到着する)で、中国語は動作の時間順に並べるので、 「走(歩く)」→「到车站(駅に到着する)」+「去(方向を表す)」というのは 動作の時間順に並んでいる。 (とある方のブログより) この2つの説明から(2)の文の構造はわかります。 ではどうして(1)は「从你家怎么走到车站?」と言えないのでしょうか? その他にも「从我家到车站需要一个小时」などの文もよく見かけますが、 この場合も「从・・・到~+動詞」の順番です。 「到」の使い方(置く位置)がいまいちよくわかりません。 「到」は前置詞(介詞)だと言う人と、前置詞ではなく動詞だと言う人がいますが、 (1)の文を見ると前置詞のような使い方ですし、(2)の文を見ると動詞のようです。 また、郭春貴氏の同書では(2)のような場合の「到」は「結果補語」だと書かれています。 動詞の後につけて「場所、目的、時間、範囲、程度」に達することを表すとのことです。 (2)の場合はある場所に達することを表しています。 ただ、講談社の中日辞典を見ると郭春貴氏の言われる使い方でも補語ではなく「動詞」だと書かれています。 「从・・・+動詞+到~」は比較的わかりやすいのですが、 「从・・・到~+動詞」はどういう場合にこの構文になるのかがあやふやです。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 介詞の違い「朝・向・往」

    中国語の介詞の「朝・向・往」の使い分けを教えていただけますか。 よろしくお願いします。 例 朝前走/向前走/往前走

  • 中国語の介詞についてです!介詞はS+介詞+名詞+V

    中国語の介詞についてです!介詞はS+介詞+名詞+Vの形をとると教科書に書いていたのですが、 寄 往 国内 还是 国外? (国内に送りますか?国外に送りますか?) 我 給 在 印度 的 朋友 寄 茶 叶。 (私はインドに住んでいる友人にお茶を送ります。) という風に介詞の前にVがきている文に何個か見つけました。 どういうことなんでしょうか?

  • 中国語の"活到老,學到老"の慣用句(セリフ?)は日本語で如何言いますか?

    中国語の"活到老,學到老"の慣用句(セリフ?)は日本語に相応しい慣用句或いは諺があるでしょうか?若し無いなら如何譯しますか?又翻訳無くして其のまま漢文の訓読は如何読むのですか?教えを願います。

  • 「我想把这张地图掛到墙上去。」の「去」は何?

    ある中国語の問題の文章です。 「我想把这张地图掛到墙上去。」 の最後の「去」は、なぜ、付いているのでしょうか? 初級者としては、「去」が無い状態で、文章が成立する様に感じます。 ついでに・・・「掛到」には、なぜ、「到」が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • (家に帰ったら)手紙が届いていた、は明信片到了?

    中国語を以前勉強していたものの、かなり忘れています。 事前に手紙を送ってくれると言っていた相手から、手紙が届いたのですが、それを中国語で表現するときは、你的明信片到了、であっているでしょうか。 たった今届いたのであれば明信片到了でいいと思うのですが、ポイントは、今日届いたのではなく、おそらく数日前に届いていて、今日発見した(一週間ほど旅行をしていて家にいなかったため発見が今日になった)、というところなのですが… お手数ですがご教示いただければ幸いです。

  • イ尓到我那ル去?

    中国語で イ尓到我那ル去? 私のところに来ない? という言い方で最後に「去」となっていますが、これが「来」で イ尓到我那ル来? とは言えるでしょうか? また、ここでは誘っているのに「去」が使われているよい説明がみつかりませんでした。 そういうものだと理解はできますが、誘う場合は「去」が常套なのでしょうか。

  • 代詞と介詞の語順

    「彼はあなたにどのように言ったのですか」 の中国語訳として、解答例に下記のように書いてありました。 他跟你怎么说的?(=他怎么跟你说的?) 昔文法を勉強したときには ・方式を尋ねる「怎么」は動作動詞の直前 ・介詞フレーズは述語の前 と習っただけで、介詞フレーズと疑問代詞とではどちらが先かは教わりませんでした。 自分としては、「他跟你怎么说的?」は訳文として納得がいくのですが (どのように言う=方式=動作動詞「说」の直前 だから)、 「他怎么跟你说的?」も正解だというのがどうも理解できません。 原則として、代詞と介詞フレーズは、どちらが先でも構わないという事でしょうか。 それとも何かほかの理由があるのでしょうか。

  • 我有問題(了の用法): (1)我到了北京。 と、(2)我到了北京給他打

    我有問題(了の用法): (1)我到了北京。 と、(2)我到了北京給他打電話 登場人物は三名: 私、私の女友達、私の知人(男) 状況の説明  : 私は、普段、上海に居ることを女友達は知っている。私は北京に向かうつもりだと、その女友達に先週伝えたが、具体的な到着日は伝えていない。 私の理解は、 (1)は、北京に到着した。 (2)は、北京に到着したら、彼に電話する。 さて、質問ですが 中国人ネイティブの方々は、話し相手が「我到了北京」とまで文章を言った段階で、どのように聞こえるのですか? その段階では、北京に到着した、と聞こえるのですか? そして、文章が続いて初めて、ああ到着はまだであって、到着した後の話をしているのだなと聞こえるのでしょうか? 中国語は、単語に変化がなくて、とっつきにくいです、単語の順番や、文章をどこで区切って読むかで意味が変わるような気がします。4月から中国語を学んでいて今 大変です !!

  • 中国語

    今中国語を勉強していて、副詞と前置詞は動詞の前に置くと習ったのですが副詞と前置詞両方使う場合はどうすれば良いのでしょうか、 宜しくお願いします。