• 締切済み

Zガンダムで一年戦争のMSがほとんど出て来ないのは?

RGM_79SPの回答

  • RGM_79SP
  • ベストアンサー率26% (26/97)
回答No.8

GMに関してはGMIIに換装されたってのが本当のところでしょう。 換装しないものはそのまま使いつぶされるか部品取りや原料として再利用しているでしょう。パワードジムみたいに新型機開発のテストベースやMSパイロットの訓練用にまわされるってのも考えられます。 ジオン系のMSはZの時代に連邦に現存する物は少ないはずです。 アクシズやテーラズが持ち逃げ、ゲリラが秘匿、残りは終戦時に気が立っている連邦兵士に破壊されるか、接収した物も使いつぶされるかしているでしょうし、あと自動操縦で訓練標的にするってのも考えられます。 戦争が終わったから兵器の開発が止まるのは考えられません。 ジオンは全滅したわけでも全面降伏したわけでも有りませんし、逃げているのも(何処にどれだけいるかは別にして)把握しているはずです。 ジオンのMS技術には驚愕したはずですからそれを取り込んで自身の技術を底上げする必要もあります。 現実だって7年も有れば精鋭部隊の兵器は入れ替わっているんじゃないかな。現実でもZでも戦艦は殆どそのまま使用しているしね。

関連するQ&A

  • Zガンダムについて

    最近DVDで最初のガンダムを見終わり、Zガンダムを見始めたのですが、わからないことがあります。1年戦争が終戦して、戦争が終わったはずなのに、なんでZガンダムではまた戦っているのですか?

  • 機動戦士ZガンダムにおけるMS・MAの分け方

    初代の機動戦士ガンダムは簡単でした。 人型=MS、人型以外=MAという分け方で、 ガンダム → MS ザク II → MS ビグザム → MA ザクレロ → MA といった調子です。これはいいのですが、次の機動戦士Zガンダムで基準が分からなくなってしまいました。 ガンダムmkII は MS なのに、それをでかくしたような サイコ・ガンダムはMA 。 同じように、変形すれば人型なのにバウンド・ドックはMA 。 バウンド・ドックよりさらに人型に近いメッサーラやギャプラン、完璧に人型なアッシマーですらMA 扱い。 「そうか、変形するMS はMA に分けられるのか、な?」とも思ったのですが、ZガンダムはもちろんMS 。メタスも MS。 それどころかあの空飛ぶスルメイカのハンブラビでさえ MS 扱いです。 ハンブラビは MS だけどアッシマーは MA 、 と、何を基準にして分けているのか、訳わかりません。 Zではどんな基準で MA と MS とが分かれてるんですかね? ちなみに MS か MA かというのは、wikipediaの記述を参照しました。 しょーもない質問ですがよろしくお願いします。

  • アムロが乗ったガンダムの機体の性能って、

    ガンダムの一年戦争は、今もサンダーボルト編で新しい解釈が出てきていると思いますが、 一年戦争後半から終結直後は、 実戦投入しているガンダムの機体のバリエーションがかなり多くなってるみたいですね。 そうすると、 その頃になると、アムロが乗っていたガンダムの機体は、 今となっては、かなり見劣りするような性能の実験機を ニュータイプの能力でだましだまし最前線で出撃していたのでしょうか?

  • ZガンダムでのGMについて

    一年戦争ではガンダムの量産型として開発されたGMですが、 いくらガンダムを基にしたといっても正直弱かったと思います。 そこで疑問なのですが、なぜ一年戦争終結後の連邦軍をはじめ、 ましてやエリート集団のティターンズまでもがGM2などという GMとほとんど性能の変わっていないものを使用し続けたのでしょうか? ザクの後継ハイザックとかはそれなりに進化してると思いますし、 何より連邦は勝った立場なのでジオンのMSのデータも全部入手 出来たはずだと思います。というより一年戦争の時代にすでに ガンダムに勝てるゲルググが大量生産されていたのにも関わらず、 なぜそれより遙かに劣るGMを改修などして使用しないといけなかった のでしょうか? しかも「正規の軍用」として。 例えば、エリートパイロット育成のための訓練機としてとかなら 分かるんです。或いは、実戦訓練の標的機としてとかなら。 しかし、リックドムやゲルググの発展型などが色々と見られる Zの時代に、ましてやエリートのティターンズにも採用されているのが 不思議でたまりません。 これより後にネモとかいうのも出てきますが、これもGMです。 こんなことをするくらいなら、どうしていっそのこと初代ガンダムの 量産とか、考えなかったのでしょうか? なぜあのGMなのでしょうか? 私ならGMはあまり考慮に入れないと思います。ゲルググを強化したほうが 良いとか、初代ガンダムをそのまま量産機にするとかすると思います。 勝ったのでなくて停戦しただけとかなら話は別かもしれませんが…。

  • 量産型ザクって、いつから「ザクII」になったの?

    ガンダム本放送~MSV~Zくらいまでガンダム好きでした。  Gガン辺りから返り忠してみると、量産型ザクが「ザクII」、旧ザクが「ザクI」と呼ばれているではないですか。  「ザクII」と言えば、高機動型ザクの事だったはず? 一体、いつ変わってしまったのでしょう?

  • Zガンダム パプテマス・シロッコについて

    最近ZガンダムでTV放送のを見てます。 そこでよく分からないのが、シロッコについてです。 よく”木星帰りの男”と言われますが、身内(?)のティターンズからも ”木星帰りがっ!!!” とあまり良い表現を使ってません。 何故でしょうか?木星で育った?それとこ1年戦争時そこで過ごしたとかでしょうか?どなたか分かる方教えてください。 ちなみに私はガンダム・Zガンダム・ZZガンダム観ましたが、 Zガンダムが一番好きです。劇場版のは絵があまり好きではありません。 みなさんはどうですか?差し支えなければご意見下さい。m( _ _ )m

  • 「逆襲のシャア」時にもしZZやZガンダム、

    ガンダムMk-IIが修理されていたとしたならロンドベルは戦力として使ったのでしょうか? 特に百式なんか無傷で残っていた気がしますし。 それとももう時代遅れの機体になっていたんでしょうか?

  • 逆シャアを見る前にZやZZを見ておいた方がいい?

    まだファーストのテレビ版しか見終わっていないのですが 話数が多すぎて正直つらいです。 ZやZZはキャラや機体は違えど、ファーストと同じようにひたすら戦争するだけでしょうか? ファーストとはまた違う考えさせられるようなことはありますか? ちなみに劇場版の機動戦士ガンダムI、II、IIIは再編集とのことですが テレビ版を見ていれば別に見る価値無いですかね?

  • 好きな人がガンダム好きです。

    現在中学三年生の女子です。 私は漫画やゲームが好きで、一日中絵ばかり描いている、 いわゆる…オタクです。 派手な女子達からは、邪険な目を向けられているので凄く、肩身の狭い思いで 日々過ごしております。 私は1、2年と続き最後の3年までクラスが一緒の男の子がいます。 その男の子は凄くガンダムが好きなのです。 授業中熱心にノートに絵を描く姿や、アニメや漫画が好きなところ、運動が苦手な所に 自分と似た物を感じて少し気になる存在だったのですが、 気が付いたらずっと目で追いかけているようになりました。 話したきっかけは1年生の時に一緒の班になった時に、彼がノートに描いていた絵に対して興味を持ち、質問したのが始まりでした。(後にわかったのですが、それはザクの絵でした。) 彼は自身の好きなものに私が興味をもったのに驚いたらしく… 多分、他に好きなものを共有できる人がいなかったから嬉しかったんだと思います。 その日から彼のとてつもないガンダムマシンガントークを聞かされるようになりました。 最初はあまり興味が無かったのですが、彼が勧めてくれた「哀戦士編」と「ポケットの中の戦争」を 自分の部屋で視聴したら…!!! もの凄く感動して、初めてアニメで涙しました。 その時は夢中でポケットの中の戦争の、ザク改の戦闘を繰り返し見ては一時停止し、無我夢中でスケッチブックにザク改を描いていました。 今も受験勉強の合間に、レンタルビデオショップでガンダム作品をちょこちょこ借りて 視聴したり、ガンプラでザクやヅダを机に飾って満足したりしています。 私は、彼と好きなものを共有できることが凄く嬉しく感じて、彼からガンダムの話題を持ちかけられるのを日々楽しみに待っています。 今は席が凄く離れていて、話す機会が一向にないのですが…。 私は可愛らしさのかけらもなく、太いです。男みたいだとか とよく彼にからかわれます。 彼は頭が凄く賢く、色々と私は彼と、外見も頭もつりあいません。 唯一好きなものを共有できる一人である事ぐらいしか彼にとって私は魅力がないと思います… けれど私は、こんな趣味が合う、尊敬できる人は初めてで、こんな素晴らしい作品がある事を教えてくれた彼が凄く好きです。 …で本題です。 ガンダムが好きな男の人はどんな会話をしたら良い反応を示してくれるでしょうか? 食いついてくれそうな話題とかが分かりません。 もっと彼と仲良くなりたいのですが…。

  • ガンダムの原作について

    僕も昔はアニメでガンダムをみて、心打ち振るわせた人間の一人ですが、 もともとは何かの雑誌か何かで連載されていた作品なんでしょうか? とりあえず僕が知りたいのは、アムロが活躍する一年戦争(でしたっけ?)の ガンダムについてですが、勿論他の作品についても教えていただきたいです。 コミックとか出ているんでしょうか?