• ベストアンサー

生物と工学の融合

私はいま大学3年生(理工学部)のものです。研究分野は環境問題で質問とは全く違うのですが、最近、生物と工学の融合について興味を持っています。 生物学…生物や生命現象を研究する自然科学の一分野。 工学…自然科学の蓄積を利用して、実用的で社会の利益となるような手法・技術を発見し、製品などを発明することを主な研究目的とする学問の総称。 ということらしいです。例えば、粘菌のメカニズム(異物がぶつかると防御するために形を変える)を車椅子に応用する(障害物にぶつかったら形を変えて事故を防ぐ)などです。 このように生物学のメカニズムを工学に応用した試し、あるいは研究中のテーマなどありませんか??分かる方がいたら教えてください。

  • zihyon
  • お礼率92% (572/618)
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zettsei
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.1

http://wiredvision.jp/news/200710/2007102623.html この記事を思い出しました。

zihyon
質問者

お礼

どうもありがとうございます! 参考にさせていただきます!

その他の回答 (1)

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.2

釈迦に説法かも知れませんが、ご興味のある分野は「バイオニクス」(生体工学)で検索すればいろいろ興味深い最新情報がヒットしてくると思いますのでお試しください。 以前は「サイバネティクス」は工学に生物学を応用するもので、「バイオニクス」はその逆……と理解していたのですが、現在では生体情報理論なども取込み両者が統合されて「バイオニクス」になっているようです(専門外なので不確か)。 ちなみに東京工科大学にはずばり「バイオニクス学部」がありますね。 なお検索中に次のような入門書が見つかりましたのでご参考までに。 軽部征夫著「バイオニクス学のすすめ」丸善、2004-06-30 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4621074385.html

参考URL:
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4621074385.html
zihyon
質問者

お礼

詳しくどうもありがとうございます! 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 工学部生物工学科 農学部応用生命科学科

    工学部にある生物工学科と、農学部にある応用生命科学科のような学科の違いがよく分からないのですが、具体的にどう違うのでしょうか? 例えば、名古屋大学の ・工学部 化学・生物工学科 生物機能工学コース と ・農学部 応用生命科学科 といった具合です。 僕は将来遺伝子の研究をして、医療分野に応用させるようなことがしたいのですが、どちらが近いでしょうか?

  • 生物工学部の必要性

    電気科や機械科や科学科はどの大学も就職率は100%で 電気科などは違う分野の会社にも就職できる強みを持っています しかし生物工学は今年も就職難と聞きましたが本当でしょうか? また修士卒になっても生物工学系では研究職に着くことは困難だと聞きましたが本当でしょうか? 21世紀はバイオテクノロジーの時代と言われてますが やはり生物工学は社会から必要とされてないのでしょうか?

  • 工学部 就職について

    私は現在大阪大学工学部応用自然科学科の1年生です。今回お尋ねしたいのは2年時の分属についてです。応用自然科学科は2年生から応用物理、応用化学、応用生物、精密科学の4つの学科に分かれます。そこで私は家庭の事情のため就職の条件ができるだけいいところに進みたいのですが、どの学科が最も就職に強いのでしょうか。上記4つの学科のどれにも興味があるので正直どこにすすんでも勉強は頑張れると思います。が、先輩に応用自然科は工学部の中でも比較的就職しにくい学科だと聞き、不安になっています。今やっている勉強も楽しいし、受験勉強を頑張って入ったところなので転科などは考えていません。阪大工学部の方はもちろん、それ以外の方も、もしよければ回答お願いします。

  • バイオ工学と生物学

    ある国立大学在学の者です。 長くなりますが、最後まで読んでもらえたら幸いです。 来年度から進路選択があり、現在バイオ系に進もうか、生物系に進もうか悩んでいます。 当初、大学受験をするときは、生物学志望でした。 しかし、私の中には人間を研究対象にすることを含んで、免疫などの生理学を学びたいというのがありました。 大学院卒業後は製薬系で働けたらと思っています。 もともとは生物学を学びに大学進学したのですが、大学の生物の研究室を見ると、生態系や植物、微生物を研究対象にした生理学のような研究室がほとんどのように思いました。 しかし、発生学だったら、のちに再生医療などの分野につながって面白いんじゃないかな、なんて思ってもいます。 バイオ工学は生物学をもとにした学問であり、また研究内容が糖鎖や生体分子工学というように、ヒトを対象としていて、本来私がやりたいことに近いんじゃないかとも思いました。 ただ、バイオ工学はものづくりが基本理念らしく、前身の工学部に属するらしいです。 その点、私としては生命現象を解明する方向でいきたいと思っています。 すごく長くなってしまって申し訳ないのですが、まとめると生物学を学びたいが自分がやりたいと思う研究室が今のところ見当たらない、ならバイオ工学をやろうと思うが、基本ものづくりというのにしっくりこない…  というのが現状です。 何か良いアドバイスがありましたらお願いします。

  • 生命工学からの就職

    clusteramaryllisと申します。 現在高校2年生で、大学進学を目指していて、 やりたいことも決まっています。 大学の工学部で、生物工学を学んで、 発生生物学や、バイオメカニクス、再生医療といった 細胞系の研究がしたいと思っています。 しかし、比較的新しい分野なので、大学卒業後の就職が とても不安です。現在候補に挙がっている大学は、 東京工業大学 第7類 大阪大学 工学部 応用自然学科 名古屋大学 工学部 化学・生物工学 これらの大学を目指しています。 主に再生医療の研究をしたいと思っているんですが、 研究職というものの具体性がいまいち掴めてなくて、 どこにそういった施設や企業があるとか、 大学から就職のクチやどこが力を入れている とかなどが、さっぱりわかりません。 どうかご教授よろしく御願いします。

  • 生物工学と応用化学

    当方、新高3になる受験生なんですが、 主に臓器や遺伝子系統の再生医療の研究職に 就きたいと考えています。 大学に行った後、修士課程まで終えてから 就職したいと思っています。 現在志望しているのは、 東工大、大阪大学、名古屋大学に絞っています。 それぞれ生物工学と応用化学の学部が あるのですが、どちらに入ろうか凄く悩んでいます。 個人的には生物工学を学びたいのですが、 例えば東工大の7類の生命理工では、 教授推薦がないとのことです。 他のクラシックな生物工学系の学部も同様に就職が 厳しいといわれているのですが、 応用化学系に行っても再生医療に関する研究職に 就くことは可能でしょうか? どうしても夢を仕事につなげたいので、 各大学に在学の方、もしくは詳しい方ご教授願います。

  • 自分で探してもなかなか見つからないので・・・

    今ある分野の研究をしている大学院の研究室を探しています。 その分野とは自然の生物の機構や構造を機械に応用するという分野です。 バイオメカニズムとかバイオメカトロニクスとか呼ばれていますが国によっても呼び名は違うようなので、詳しいことはわかりません。 もしこのような内容を研究している場所があれば教えてください。

  • 生物工学について

    今、ちょうど進路選択の時期を迎えつつあります。そこで、当初、薬学部に進学希望だったんですが、あまりに授業料が高いので、家計の都合上、むりかなあと思い、今、必死で学部を探してるところです。そこで、何か、生命科学に関わる研究者、開発者になりたいと思いから、「関西大学の工学部の生物工学」を見つけました。ここでも、環境、生命について、医薬学が少し学べることをききました。けど、最近知ったばかりなので具体的にはよく分からないというところが実情です。是非、この系統の進路の方がいましたら、詳しく教えていただきたいです。

  • 阪大工学部応用自然科学科について

    今年阪大工学部応用自然科学科に入学したものです。 2年次から4つのコースに分けられるのですが、僕は精密工学か応用物理を勉強したいと思ってこの学科に入りました。 3日にクラス別懇談会があって、何人かが自己紹介をしたのですがみんな化学か生物を勉強したいと言っていました。僕は正直精密工学を勉強したいと思ってこの学部に入ったのですが、実際に化学が人気らしいですし、さっそく自分だけ浮いたような感じがして不安です。やはりみんな化学か生物を希望して成績が良くなかったから仕方なく精密や物理に行くという感じなんですか。 阪大工学部の方(できれば応用自然科学科の方)に答えていただけるとありがたいです。

  • 核融合と反粒子

     来年受験を控えた高校生です。 自分の研究したい分野として    ・核融合について    ・素粒子物理学(反粒子)について があります。 どちらも興味深く進路に悩むのですが、 二点を両立、応用している・・・ うまい例えが見つかりませんが  『反粒子を触媒にして核融合をしようとする』 などという研究をしている大学や大学院,研究所は無いものでしょうか? 知識を有するかた、ぜひご回答よろしくおねがいします。