• 締切済み

作曲をしてみたい

最近、ベースを始めたばかりの初心者です。今は楽譜を見てコピーして 練習しているのですが、将来的には自分で曲を作りたいと思っているのですが、どんなことを勉強すればいいのでしょうか? 作曲をする以前に耳コピができません。耳コピというのはどうすればできるようになるのでしょうか?

みんなの回答

  • 1045mama
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

音楽教室の講師を20年務めています。 作曲をするには様々な勉強が必要ですが、耳コピが苦手でまず手っ取り早く作ってみるには、弾けるようになった曲のコードに、似たようなメロディーを乗せてみたらいかがでしょう。それも難しかったら、コードの構成音のみでメロディーを作り、リズムを変えてみたり、音と音の間の経過音や半音下の音などをつけてみるといいですよ。その他には、循環コードの曲(ダイアナや、茶色の小瓶など、4つのコードを繰り返して出来ている曲)のコードを弾き続け、遊び弾きしてみると、気に入ったフレーズが出来たりしますよ。あとは、歌詞を作り、鼻歌でメロディーを作り、楽器で音を探してみたり・・・耳コピをするにはコピーしたいメロディーを歌えるようにして、同じ高さの音を弦や、鍵盤で探していけばいいと思います。まずは構えずに好きな音を弾いて見て下さい きっと自分だけの曲が出来ますよ!がんばって下さいね

noname#199778
noname#199778
回答No.2

作曲ができるようになるための方法については、人それぞれのやり方があるように思います。作曲手法を本で学んで身につけられる人もいれば、いろいろな曲をコピーする中から曲の作り方をつかめる人もいます。この方法を踏襲すればできるようになる、と断定的に言うことは難しいでしょう。 ただ、一般論としては、コードの仕組みなどを覚え、コード進行のセオリーなどを把握するようにすると、曲を作ったり、作ったメロディーにコードをつけて伴奏を付ける上で有用な情報を揃えられると思います。 とりあえず、本などを頼るのであれば、作曲法についてまとめている教則本や、コードの構成など音楽理論の基礎知識をまとめた教則本、コード進行について解説している教則本などを参考にしてみるのが良いでしょう。音楽理論の解説をしている本といっても、学問的にまとめられた固い本ばかりではなく、わかりやすいように噛み砕いて読みやすい文体で書かれている本も少なくないので、あまり身構えず、気軽に手にしてみると良いと思います。 曲を作る上では、いろいろな曲を綿密にコピーしてみることも良い経験になると思います。特に、楽器で演奏を再現してみることで、どういう意図でそういう展開になっているのか、作曲の意図などを汲み取れることもあるでしょう。そうした経験の中から、曲を作る感覚を掴んでいくのも手だと思います。 また、たくさんの曲をコピーしていけば、常套的な展開の仕方などにも触れることができるでしょう。こうきたらこのように落としてまとめる、というようなお決まりの常套的な展開というものも、珍しくはありません。そうした展開を踏襲してみるのも手でしょう。 既存の曲に関しては、作曲の集大成ですので、既存の曲に深く触れてみることは良い参考になるでしょう。仮に本で作曲法などを学ぼうとする場合でも、実例として既存の曲と照らし合わせて把握する方がわかりやすいことも多いと思います。曲のコピーについても、貴重な機会と捉えることをお勧めします。 あとは、どんなに短くても良いので、ベースラインやメロディーを適当に書いてみるなども良いと思います。できないできないとしり込みするのではなく、クオリティなどは気にせず出来が悪くても恥ずかしがらず、思い切ってフレーズを書いてみると良いでしょう。そうした経験も、あとあと役に立つかも知れません。 特定の楽器の耳コピに関しては、その楽器に関する知識や、あるいは演奏技術の総合力を問われる部分もあります。絶対音感をお持ちであれば、その程度によっても話は変わってきますが、そうでない場合には、まずは耳コピで取ろうとしている楽器のことについて、よく把握することからはじめるのが良いでしょう。ベースのフレーズを耳コピしたいのであれば、ベースの練習をすることも役に立つはずです。 特に、楽器の基礎練習の時などにも、指先の動きにばかり気を取られず、出ている音をしっかりと聞くように注意して取り組むのが良いでしょう。音程を覚えることは、音を聞き分ける上では大切です。自分の楽器から出る音には、よく耳を傾けることをお勧めします。また、その上では、楽器のチューニングについて常によく注意して、演奏時には正確なチューニングを確保するのが良いでしょう。 耳コピのための実際的な練習についてですが、スコアと音源を用意して練習してみることをお勧めします。スコアを使っては耳コピにならないと思われるでしょうが、練習ですので割り切って考えてください。まずスコアを使って一通りの展開を覚えてください。スコア通りに通して弾けるようになるのがまずはじめのステップになります。それができたら、そこで完成したと思わず、スコア通りに弾いた内容と、その曲の音源とを聞き比べてみてください。もし、音源と自分で弾いた内容とに食い違いがあるようであれば、音源の方の演奏に似るように演奏内容を修正します。その作業を繰り返して、音源の演奏内容を気が付く限り細かなところまでコピーしていきます。この時の、音源の内容を聴き取り、それと同じように演奏するという作業は、耳コピの時に行う作業そのものですので、こうした方法でも耳コピの訓練は可能です。スコアがある分、取っ掛かりのハードルは低くなるでしょう。繰り返し試していけば、そのうちスコアがなくても音が取れるようになっていくと思います。 また、普段からTVで流れるBGMのフレーズを後追いして弾いてみるなども、よくある練習方法ではありますね。小耳に挟んだフレーズを真似してみるのも、気楽にできる練習といえると思います。 なお、いずれにしても、耳コピをする上では音源を何度も繰り返し聞き返すことが必要になるでしょう。曲をまるまる耳コピするのであれば、腰を据えてじっくりと音源と向き合うこともお勧めします。 参考になれば。長々と失礼しました。

noname#171433
noname#171433
回答No.1

ベースなら、まずはバンドを組んでみたらどうですか?

関連するQ&A

  • 音楽理論の勉強

    自分はアコギをやっています。(ソロギターです。) 今は楽譜を見ながら曲を練習しています。 音楽理論を勉強したいと思っています。 耳コピ・作曲などやりたいです。 ただ、どこからはじめたらいいのかわかりません・・・。 楽典を買ったほうが覚えやすいのでしょうか?

  • 作曲したい!!

    こんばんは。僕はギターを始めて今年で5年目でバンドも組んでいるのですが、今までコピーの曲やスケール練習ばかりしてきました。そこで最近作曲にトライしてみようかなという気持ちが強くなってきたんですが、全くどうしたらいいのかわかりません。自分にできるのかものすごく焦りを感じています。。 まず自分はどのようにして作曲活動に取り組んでいけばいいのでしょうか??

  • 作曲についてです

    作曲についてです 今自分は楽譜の勉強をしています。 いつかは自分の音楽を作りたいとおもってます バンドで作りたいのですが、パソコンで打ち込みでつくるにしても、ギター、ベース、ドラムのすべての知識が必要なのですか⁇ お願いします(ノ_<)

  • 作曲

    楽譜もよめない初心者ですが、勉強して作曲しようと考えています。そこで、わかりやすくい初心者向けのサイトを教えてください。

  • ギター、作曲について

    ギター、作曲について 僕はギターを始めて約1年となります。 バンドも組んでますが、 そのバンドでは、他のアーティストのコピーばかりです。 コピーしているのはアジカン、ラルク、エルレなどのようなロックです。 それに、 そのコピーも全て耳コピでなくtab譜を見て真似をしているだけです。 僕は音楽知識もゼロで、音符も読めません そこで質問なのですが、 1:本当にこのままでギターが上手くなって耳コピ出来るようになったり、   アレンジして弾けるようになるのでしょうか?   無理なら何をすれば良いでしょうか? 2:僕は、最後には自分で作曲出来るようになって、オリジナル曲を作ることが   出来るようになることが夢です。でも今のままでは到底曲なんて作れないって   分っています。 検索しているとコードを全て覚えるみたいな事を書いてました。      それ以外で作曲するには最低限何が必要か、何から初めて最終的に何が出来るように   なればいいか教えて下さい。   詳しいサイトがあれば、そのサイトでも結構です。 長文で初歩的な質問ですみません 教えて下さい。

  • 作曲ソフトについて

    普段からバンドで作曲をしています。 歌のメロディ、ギター、ベース、ドラムのアレンジまで自分の頭の中では描けているのですが、理論や知識不足によりそれを上手く演奏や楽譜などの形に起こせずいつも歯がゆい思いをしています。 すぐにでも曲を形にしたいのですが、理論の勉強なども一応しているのですがなかなか追いつきません。 そこで作曲ソフトの購入を考えてします。 ひとまず自分で調べてみたのですが、どれがいいのかわかりません。 自分が理想とする機能は以下に書いたのですが、 おすすめのソフトがありましたら教えてください。 (1)楽譜が本当に苦手なのでメロディを歌って入力できる(できればメインのメロディーだけでなく、ギターやベースのメロディも) (2)リズム(ドラム)も↑と同様に歌って入力できる (3)また、そのメロディに自動的に小節が区切られる (4)メロディに自動的にコードをつけることができる (5)楽譜を印刷できる (6)音源をCDのコピーできる (7)各楽器の音色がたくさんある (8)完成した曲の楽譜を簡単にキーを変更することができる (9)ギターやベースのメロディなど、その楽器に合わせた楽譜ができる(五線譜でなくTAB譜で) (10)バンドで使用する楽譜のため、1枚の楽譜に各パートをまとめられる 全てできなくてもかまいません。 おすすめのソフトを教えてください。 高校生であまりお金も無いのであまり高いものは無理ですが。 自分で調べたところ、singer song writerというソフトが定番みたいな感じで値段的にも良いかなと思ったのですが、sswでも以上の作業は可可能でしょうか。 ソフトに関して全くわからないので、レベルの低い質問ですみません。 宜しくお願い致します。

  • 劇伴系の作曲家になりたいのですが

    今、21歳で劇伴系のオーケストラの作曲の勉強をしつつ作品を作っています。 しかし他の作曲家の人の劣化版コピーしかつくれません。 才能がないのはわかっているのですが一生に一度の人生です、自分で納得できるレベルの美しい曲を書きたいのです。 作曲家の中には独学で複雑で可憐なオーケストラの曲を書けるかたがいますが、今の私にはどうしたらそのようなレベルに追いつけるのか全くわかりません。 音大も考えてはいるのですが、年が年ですし踏みとどまっています。 できれば独学の方向でいきたいです。 ある作曲家の方に聞いたところ独学で参考書と耳コピだけで今までやってきたとおっしゃっていました。 和声や対位法、クラシックの楽式などは少しかじりました。 具体的な所でいうとパーカッションの使いかたやストリングスの絡ませ方(たくさんの旋律が重なりあっている場合耳コピができないので困っています)楽式などがどうしていいかわからず困っています。 目標は山下康介さんのようなレベルになりたいと思っています。 私はどうしたらよいのでしょうか、パニックで限界にきています。

  • 作曲(オリジナル曲・コピー曲)について

    今現在、音楽療法士の資格の勉強をしながら音楽活動をしている者です。将来は音楽療法士として働きながら東京のライブハウスなどでシンガーソングライターとして活動したいなと思っています。楽器は、ピアノです。(ピアノ弾き語りというスタイルを目指しています!!!) 本題に入りますが、私は今オリジナル曲が30曲~40曲くらいあります。しかし、コピー曲(いわゆる耳コピした曲)は、たったの2曲しかありません。作曲の先生は、耳コピをして耳を鍛えたほうが後に役立つよとおっしゃっています。でも、私はオリジナル曲に力を入れているので(作詞もしています)コピー曲までなかなか手が回りません。 私と同じように音楽活動されている方、音楽に詳しい方、オリジナル曲もコピー曲も同様に作っていったほうがいいのか?それともオリジナル曲だけでいいから、どんどん作り溜めていったほうがいいのか、私の不安、悩みに応えてください!!!

  • 作曲したいのですが・・・!お力貸してください!!

    こんにちわ。 歌を歌ってるのですが、 最近はライブ活動にも参加したいと思いまして、 ライブなら、やっぱりコピーよりもオリジナルの方が良いと思ったのですが、 なんせ作曲知識がなく、あたふたしています(;一_一) ピアノは幼いころ、サックスは昔何年間かしていたのですが、数年やらなくなると楽譜さえも読めなくなり、 すごく後悔しています。読めることはよめるのですが、すらすらと読めず。。。 何かこんな私でも作曲できるようなソフトややり方を知ってる方がいらしたら、 是非教えてください!! 私は鼻歌や自分で考えた曲を忘れないように録音したりしているのですが・・・  それを楽譜に転換するような、、 たとえば、それをマイクでとって、自動的に楽譜に転換できたりする画期的な ソフトなどはありませんか? アレンジももちろんしてみたいのですが、まず主旋ができないとまずいかなとおもいまして、 できたものをPCで送信したり、人に「こんな感じの曲」と伝えたりもしたくて(T_T) どうか よろしくお願いします!!!(T_T)

  • 作曲家に求められるものとは?

    はじめまして。 作曲暦1年くらいのものです。 将来的には誰かに曲を提供できるくらいの作曲家になりたいのですが、(ジャンルはJ-popでいきたいです)少なくとも、作曲家として、曲を提供する前にやっておくべきことってなんでしょうか。またはDEMOの段階でやっておくべきことってなんでしょうか。 作曲の本義って「メロを創ること」と聴いたことがあるのですが、適当な鼻歌でもメロになりえますし、適当にキーボードを叩いても聴き方によってはメロに聴こえます。その中で、作曲なんて誰でも出来るじゃん…。と思ってしまい、自分の創った曲にオンリーワンの良さを見出せません。 そして、アレンジによっても、歌詞によっても曲の雰囲気ってとても変わってくると思いますし、歌いまわしでも曲の印象って変わると思うのです。 そこまでいじくりまわした曲に、作曲家の個性って残るものなのでしょうか。 デモに関してですが、最低限、コードと、メロだけ鳴っているデモでも、いいのかなぁと思うのですが、楽譜に起こしてしまうと鼻歌のニュアンスが出せず、無機質なメロディーにしか聴こえません。(これは打ち込みを練習するしかないのだとは思いますが(>_<;)) とはいうものの、鼻歌を吹き込んだだけのデモを渡して、「あとはよろしく♪」っていうのも違う(というか伝わらない?)気がしていて、曲を創る時にいつも悩んでしまいます(x_x;) それとも良い曲ってどんな状態でも良い曲に聴こえるものなんですかね。 そして、鼻歌で良いのであれば、作曲なんて、誰でも出来るじゃん…大御所といっても、名前だけなのかな…と正直思ってしまうのです。 なんというか、よくBECKなんかのワンシーンにあるような、デモの段階でもビビビ!!っと来る曲を書きたくて、いつもシーケンサーを立ち上げたまま悩んで結局何も出来ずに日が暮れます。。 質問がとっちらかってますが、いろいろな作曲家さんの意見が聞けたらと思って投稿しました。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう