• ベストアンサー

企業の人材確保とは?

企業の人材確保において、企業側として広告媒体を使うメリットはあるのでしょうか?疑問に思います。 ジョブエンジン・リクナビとかの広告掲示費用は、どのくらいかかるのでしょうか?わかるかた、おられますか? よく人材紹介会社とかは、手数料が年棒の30%とか聞きます。 仮に、30万円や50万円かけウェブに載せて人材を確保したとして、長期で人材を確保しなければメリットは少ないように思います。 しかし、常時掲載している企業もあり短期離職も多いように聞きます。企業によっては、人材の確保に対する経費も見込んで会社経営しているのでしょうか? それと、ブラック企業といわれる企業は、数多くの入社と離職をあえて見込んでいるきがします。有意義性がないように思います。 皆様のご意見、ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.3

>企業の人材確保において、企業側として広告媒体を使うメリットはあるのでしょうか? あるから使用しています。 >ジョブエンジン・リクナビとかの広告掲示費用は、どのくらいかかるのでしょうか? 存じておりますが、これは媒体側と弊社側との交渉で決まります。 また媒体料はシークレットですので、ここでのお答えはできかねます。 媒体料に関して、ある程度の基準価格はありますが、 大量に告知を投下する見返りに、多少の値引きを要求することもあります。 新聞やネットで募集をかけると、大量に応募が来るのですが、 次の面接に進める方というのは、せいぜい100人に1名程度です。 それだけ効率が悪いです。 ですので最近では、人材エージェントを利用して紹介をいただく形に定着しつつあります。 ただし、紹介と公募のどちらがいいかは、 正直、欲しい人材の質によるところが大きいと思います。 飛び込み営業等、特段スキルが不要で、気合いで何とかなる的な仕事なら ウェブで集めたほうが効率がいいでしょうし、 特定の資格やスキルが必要な職種ですと、 そういった人材を専門に扱っているエージェントを利用するのが賢い方法です。 >企業によっては、人材の確保に対する経費も見込んで会社経営しているのでしょうか? 採用自体にはそれほどコストはかからないです。 かかるのは、入社後のトレーニングのほうだと思います。 仰るようなブラック企業とやらは、採用に大枚をはたくかわり、 トレーニングにコストをかけないのではないかと思われます。

Takamitu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ブラック企業とかは、確かに社員教育や将来設計とかないように思えます。 アパグループや長谷工などが典型的なパターンですね。 入社する方も、慎重に企業研究する必要性がありますね。 消費においても、ブランドイメージだけで購入は危険ですね。

その他の回答 (2)

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

再び失礼します。意見など述べるような場でもないにも関わらず回答にならなくて申し訳ありません。 実際のところ、ごく当たり前な「法律を守る」ということをコンプライアンスということを謳いながらも、失敗やミスを隠蔽したり偽装したりする「嘘」が許せないという方も大勢いらっしゃるかと思います。 コンプライアンスなどと聞くと、余計にその会社が今まで法律を守っていなかったようなスローガンと勘違いしがちになります。 「健全な青少年の育成を」など駅や町で見かけたときなど、わざわざそれができていないように思います。キチンとしていればスローガンにする必要もないかとも思いますので。 しかし実際はほとんどの会社が懸命にお客様満足を高め、同時に従業員満足を高める努力をしている(CS=ES)企業が多いにも関わらず、一部で偽装や隠蔽などがあれば、いわゆる堅実で「信義則」に企業努力をしている会社にとっても、社員にしてもいたたまれない気持ちになってしまいます。「悪貨や良貨を駆逐する」ようなことにならないように、「本当に」お客様の視点に立った企業が多いのは事実かと思います。100%完璧ではないにしてもほとんどの企業がそうかと思いますし、人材育成こそ企業の要という会社もほとんどではないかと思いますし、そう信じたいです。 人材紹介会社のご質問は多くの紹介会社がは親身になって相談などに迅速に対応していただけることが実際私の場合もあります。しかし応募者の一方的な離職で手数料ということに結ばずに半年以内で離職したために人材紹介会社にとっては取り越し苦労となる残念な結果に終わることもあるかと思います。会社にもよりますが、半年あるいはそれ以上継続勤務しないと売り上げにならないのが現実かと思います。 何が回答かわからないようになってしまい申し訳ありません。

Takamitu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 企業側にとって、半年雇用はないと利益はでないかと思います。 人材紹介会社にとっても、手数料が発生しない人材は時間のロスになるから相手にしないでしょうね。 サラリーマンにとって、従事先の選択は死活問題であるともいえます。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.1

こんにちは。 人事で採用など実務を担当してきた者です。 ですのであらゆる媒体などを利用してきました。新卒から中途またパートタイマーまで求人を担当してきましたが、媒体の価格などはここで申し上げることはできません。また地域によっても差があることもあります。 現実的にTakamituさんがお気づきのように、媒体を見るたびに毎回といって良いほど数年同じ職種の掲載がある会社などは比較的長く続かない、いわゆる離職率が高いということがあります。 またブラック企業という定義がよくわからないのですが、上記のように頻繁に欠員募集している会社も多いかと思います。 採用の予算はばかにならないほど(従業員数などに左右されますが)なので、明らかに募集広告費を無駄としか思えないほどですので、例えば先日かと思いますが「成果主義で会社がつぶれる」といったニュースやトピックなどを見ましたが、経営方針ひとつで部下の育成などができずに結果として離職率が高く、予算も馬鹿にならない面もあり、後継者不足に再び募集をかけるといったことを繰り返している会社があることは事実かと思います。 人材は人財と真の意味で人材育成という肝心な業務も、どの会社でも重要な仕事かと思いますので、個人的にも人財となりうる企業が増えることを期待したいものです。 おっしゃるように採用では母集団をはっきり定めて長期的に人材を「育成」して後継者がますます増えるようであって欲しいとも思います。

Takamitu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ウエブで常時募集をかけている企業ほど、足元のサービスや企業の方針や将来展開ができていないように思えます。 特に、規模が大きい企業であるなら、早期に改善していただきたいですね。偽装問題や事件が続くのは、コンプライアンスや事業展開や社員のモラルにもあるかと思います。 労働者側の離職も悪いですが、企業のリストラや社員の育成にも問題はありますね。日本の企業に改善対策をしてほしいものです。

関連するQ&A

  • なぜ企業は人材紹介会社を使うんですか

    新しい人材を雇うのになぜ企業は人材紹介会社を通して人を雇うんでしょうか?自分の会社で広告うったり、リクナビなどを通して自社を売り出せば安上がりなような気がします。人材紹介会社に企業はいくら払うかわかりませんが、決して安いお金を払うとは思いません。そこ企業は人材紹介会社を通して人を雇うのでしょうか?

  • 年末年始の人材確保方法

    都内の市内で宅配サービス業の店長候補をしているものです 年末年始の人材を確保するよう。上から指示がありました。 短期アルバイト広告以外でどのようにしたら人材が確保できるか 教えていただきたくお知恵をおかしください。 尚、既存のバイトの他あと10名ほど欲しいです。 2、3人はSNSからの募集、 7、8人はキャッチのように通りでの声かけで 確保しようと思っていたのですが、 どちらもいい結果はでませんでした。 なにとぞよろしくお願いします。

  • 求人媒体の選び方(企業側からの意見)

    求人媒体には 新聞、ハローワーク、リクナビなどの転職サイト、求人誌 などなど ありますが、それぞれのメリット・デメリット(なぜその媒体を使うか)、 求める人材などによって媒体を使い分けるか教えていただきたいです。 求人が載っている媒体によってどのような人材を求めているか また、会社の体質(傾向)など分かるものなのかと思い 質問させていただきます。

  • 人材派遣について

    企業は正社員でとらないで、人材派遣会社にたのみ人材派遣で人を扱い場合に企業側にトータルでどのようなメリットみたいなものがあるのでしょうか・・・・?個人的にはわざわざ人をさがさなくていいのと面倒求人の手続きがいらないとか広告費がかからないとかいつでもやめてもらえるとかありそうですが・・・?

  • 人材紹介会社と企業のサイトでの応募資格が違う

    人材紹介会社と企業のウェブサイトでの応募資格が違う。 現在無職で就職活動をしている男です。 リクナビネクストに登録していますが、入りたい企業がありました。しかし、その企業の業界での経験がありません。 その企業のリクナビネクストでの募集要項を見ると経験不問とかかれてありました。 しかしその企業のウェブサイトの募集要項には経験がある人が対象と書かれてあります。 こんなことがあるのでしょうか? 人材紹介会社と企業の直接応募で応募資格が違うという話は聞いたことがありyahoo知恵袋でも過去に質問されていました。 しかし、人材紹介会社の方が応募資格のハードルが高いならわかるのですが、今回の私のケースは低いのです。 今まで聞いた応募資格が違うという話はすべて人材紹介会社の方がハードルが高いというものでした。 人材紹介会社を使えば、企業はお金を人材紹介会社に払うのですから、応募資格のハードルが高くなるのは理解できるのですが今回のケースはどう受け取ればいいのでしょうか?どちらを信じたらいいのか?それともこれはただの入力ミスなのでしょうか?

  • 今更何ですが!人材派遣について

    こんにちは!  人材派遣に登録するメリット・デメリット         人材派遣会社に人材依頼をする企業のメリット・デメリット         教えて下さい。 お願いします!

  • 人材紹介会社とリクナビに同じ職種がありましたが、どっちを選べばいいですか

    人材紹介会社に行って向こうからすすめてもらった会社Xがあります。リクナビNEXTを読んでいたら同じ会社Xが同じ職種で募集をかけていました。どっちから応募すれば受かる確率は高いでしょうか?というのも、人材紹介会社は内定が決まったときに年収の30%くらいを報酬でももらうと聞きました。しかしリクナビNEXTの場合は既に掲載料を支払っているので、それを見て応募してきた人材に対してはお金はかかりません。そう考えるとリクナビを見て応募してくるような人を企業はとりたがるでしょうか?でも人材紹介会社は推薦状とかいろいろやってくれるみたいだし・・・最終的には本人の力量になるのは当然ですが、どっちが有利とかはあるのでしょうか?

  • 人材派遣会社を選択するポイントは?

    現在人材派遣会社のホームページを作成しています。 そこで下記のことをお聞きしたいです。 1.人材を探している企業の方はどのような情報がほしいと思うのでしょうか? 2.どんな媒体を使って派遣会社をえらんでいますか? 3.人材を探している企業の方とって良い派遣会社のサイトがあれば教えてください。 以上よろしくお願いします。

  • 就活って学生や企業にメリットがあるの?

    こんにちは。宜しくお願いします。 みなさんは就活に意義があると思いますか。ちなみに、私は意義が全くないと思いましたし、ただただ社会の厳しさやずる賢さを痛感しただけでした。 リクナビ、マイナビが常日頃から謳っている、マッチング?馬鹿いうんじゃないよ、嘘つき同士どうやって、マッチングするんだよって突っ込みたいです。 就活をして当初は挫折の連続でしたが、コツを掴んでいき、最終的には大手、中堅、ベンチャーから10社ほど内定をいただき、当初からの夢であった本命の会社に入社することを決めました。よって、満足のいく内容で終えることができました。 しかし、終えてみて、振り返ってみると就活の意義ってなんだったのだろうなと思っています。マッチングなんて考えてなくて、もう学生を利用した企業の金儲けに踊らされてただけじゃん!と思いました。 はっきりいって、私は面接で嘘偽りをかまして内定をとってきました。 御社でこういうことがしたいという思ってないことを語り、また自己PRでも盛に盛って得意げに語ってきました。どこにいっても「御社が第一志望です!」と嘘をついてきました。 企業側も学生の情報収集力を舐めてかかり、学生に内情を語ろうとしません。こっちとら、株で遊んできたから、てめぇのとこの実力くらいおみとおしなのに、なんで学生に嘘つくんだろうって説明会で思うことが多々ありました。 こんな嘘の上乗りをお互いでしていて、学生と企業のマッチングなんて図れるわけないのに、茶番だなあと思いつつ就活をしていました。 就活で業界のビジネスモデルを知っていくうちに、結局はリクナビやマイナビ、インテリジェス、ノンキャリア等の人材業界の会社のビジネスに学生と企業は利用されているんだなと思いました。だって、各企業の新卒サイトの背景やESの質問内容がだぶついているんですもの。企業はこういうのも就活サービスから買ってるんだなあとおもいました。 人材会社の転職サービスにしろ、すぐにやめてしまう新卒をたらい回しにして、金儲けしてるわけでしょ。なんだよ、学生を食い物にして転職紹介サービスひでぇなと思ってしまいました。 就活に意義はあるとみなさんは思いますか。就活は、会社にも学生にもメリットがあるのでしょうか。みなさんが経験してきた就活で得られたものはなんですか。どうぞ意見を伺いたいです。 長文かつ駄文で失礼しました、宜しくお願いします。

  • なぜ企業はハローワークではなく、リクナビやEn Japanを使って求人するのか

    なぜ大企業などはリクナビ、En Japanなどの媒体を使って求人をかけるのでしょうか?リクルートエージェントやインテリジェンスであれば、成功報酬という形をとっているのでわかるのですが、リクナビなどは掲載されていくらです。一説には180万くらいかかると聞いたことがあります。しかも2週間くらいで。ハローワークは掲載料にいくらとるか知りませんが、180万なんてことはまずないでしょう。ハローワークを使わずにリクナビなどを使うメリットは何かあるのでしょうか? またハローワークは大企業などは使わずに、地域の中小、零細企業のみが求人に使っているのでしょうか?

専門家に質問してみよう