• ベストアンサー

現金を切手でもらった時の処理の仕方

経理初心者です。 1,000円のものを立て替えて支払い、それにかかった送料(90円)と一緒に相手に請求しました。 相手から受け取ったのは現金1,000円と切手90円分だったのですが、この時の仕訳を下のようにしました。 現金1,090円 / 立替金1,000円       / 通信費90円 でも、90円分は切手なので手元現金は帳簿と合いませんよね? かといって、もらった90円分の切手を購入したとみなしてして、 通信費90円 / 現金90円 にすれば、手元現金と帳簿は合っても、90円分の領収書?がありません。 どのように処理すればよいでしょうか?

noname#61103
noname#61103

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaichoo
  • ベストアンサー率63% (272/431)
回答No.1

そもそも最初に使用した切手90円分については、購入したときに、 通信費 / 現金 90円 として経費で計上してあるかと思います。 それを使用して、90円分の切手が戻ってきたわけですから、 結果として手元に90円の切手が残ることになり、何もなかったのど同じことになります。 ですので、1,000円分と90円の切手を受け取ったときの仕訳としては 現金 / 立替金 1,000円の仕訳のみ発生することになります。

noname#61103
質問者

お礼

切手を購入した時に通信費/現金で計上しています。 >現金 / 立替金 1,000円の仕訳のみ発生することになります。 この仕訳でいきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.6

>1,000円のものを立て替えて支払い、それにかかった送料(90円)と一緒に相手に請求しました。 このときの仕訳を、 〔借方〕立替金1000/〔貸方〕現金1090 〔借方〕通信費 90/ と変更すれば解決しませんか?

noname#61103
質問者

お礼

みなさんいろいろ回答ありがとうございました! 私も上司もあまり経理経験がなくどうしようか迷っていましたが、 みなさんの回答を参考にさせていただきたいと思います。

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.5

#4 追加説明ですが、 90円は切手を買って、切手保管者に渡すと言うことです。 現金1,090円 / 立替金1,000円       / 雑収入90円 と一時的に雑収入計上しますが、 通信費 90 / 現金 90 雑収入 90 / 通信費 90 と消しこめば、プラスマイナス0です。 普通は切手を返してくるものですけれどね。

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.4

切手は負担されてないのですから、 動きは無かったとして、 現金1,000円 / 立替金1,000円 で良いですよ。

noname#61103
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 分かりやすかったです!

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.3

ある意味で無理があるかもしれませんが 立て替えて支払ったときと、その送料について後日請求することを前提として 立替金1000現金1000 未収入金90通信費90 相手からお金と切手を受け取ったとき 現金1000立替金1000 通信費90未収入金90 とすればどうでしょうか。 ただし、回収までに決算があれば未収入金が残高で残るのが少し気がかりですけどね。

noname#61103
質問者

お礼

そうですね。うちの会社はもうすぐ決算なので未収入金が残ることになりそうです。 回答ありがとうございました。

noname#165598
noname#165598
回答No.2

切手は購入時に、 通信費 / 現金 90 としていることでしょう。 また立替については、 立替金 / 現金 1000 ですね。 そこでその請求の仕訳ですが、現金の動きは誰がなんと言おうと、 現金 / 立替金 1000 であり、 このとき切手90円をもらっているわけですから、 ?? / 通信費 90 です。 問題は借方??ですが、 ひとつは貯蔵品、あるいは通信費が考えられます(現金不可)。 切手は費用ですから、入手したときに費用にすると考えれば「借方 通信費」が妥当であり、 ??=通信費  となります。 つまり 現金 / 立替金 1000 通信費/ 通信費 90 ですね。 実際の仕訳として立替金のみでよいと思います。(通信費は仕訳しない) >にすれば、手元現金と帳簿は合っても、90円分の領収書?がありません このあたりが腑に落ちないようですが、「現金が動いているわけではない」のです、切手がいってこいしただけなのです、そして郵便局での購入時に「すでに領収書もらっているじゃあありませんか」。

noname#61103
質問者

お礼

>切手がいってこいしただけなのです 確かにそうですね。 現金 / 立替金 1000 通信費/ 通信費 90 でいきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 立替金でたてたものを切手でもらってしまったときの仕訳

    昨日、切手で回収したときの仕訳について質問しました。 http://odn.okwave.jp/qa3598947.html その後、送料だけでなく立替金の1,000円も切手で支払う方が数名出てきました。 この場合、 通信費1,000円/ 立替金1,000円 でも大丈夫でしょうか? 私が席をはずしていた時に先方から「切手で支払う」と電話があり別の者がそれを承諾したようなのです。 請求書には支払い方法の記入(現金で支払ってほしい、など)は書いていなかったので私のミスです。 怒られるのを承知で先方に「切手ではなく現金で」とお願いした方がいいでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 現金立替処理について教えてください。

    現金立替処理について教えてください。 取引先から10万円貸してほしいとのことで、当社口座から引き出し 貸すことになりました。 返済は来月入金分に10万円プラスで入金してくれるそうなのですが、 このような場合、帳簿上どう処理したらいいのでしょうか? 経理初心者なので、説明もわかりにくいかもしれませんが 宜しくお願い致します。

  • 請求の際、切手代も請求された時

    初心者なものでお答えいただけたら幸いです。 会社の経理をしてるものですが、事例がないもので困っている次第です。 請求書が送られてきまして普通に処理をしようとしたところ、その際に使用した(相手先)の切手代80円を含めて支払いくださいときまして、どのような処理をしたらいいか困っています。 切手代も含めてというのは請求できるものなのでしょうか? なお先方に確認したところ、領収書は切手代の分はいただけないとのことです。

  • 経費立替精算時の経理処理について

    とても初歩的なことですが、教えて下さい。  ・Aさん(社員)が、7/24に80円切手を立て替えた。  ・7/30に立替精算をし、会社からAさんに80円を支払った。(現金) 弥生会計を使用しているのですが、上記の場合、7/30にはどのように入力すればよいでしょうか? パターン1→7月24日 通信費/80 未払費用/80         7月30日 未払費用/80 現金/80 パターン2→7月30日 通信費/80  現金/80 摘要:切手代(7/24立替分) 現在は、立替日に精算をしてもらっているので、領収証日付=立替精算日となり、そのまま入力しています。 領収証の精算忘れ(少し前の日付)があった時にどう入力するのか、ふと疑問に思ったもので・・・ よろしくお願いいたします。  

  • 切手で支払いを受けました。領収書は?

    タイトルのとおり、売掛を切手で支払われました。 初めてなので混乱してます。 うちの会社のA社の売掛が2,520円で、A社の買掛が2,100円だったのですが、 本日郵送で相殺2,100円の領収書と420円分の切手(小切手でなくて普通の郵便切手)が同封しておりました。 この場合どう処理すればいいのですか?悩んでます。 (1)仕訳は?       買掛/売掛 と 現金/売掛 になりますか? (2)領収書の発行は?       金額の内訳欄に相殺とその他にチェックすればよいですか? (3)A社の仕訳は?       余談ですが 買掛/通信費 とかなってるんですかね? 郵便局で両替してくれるんでしょうか? 金額が少ないし、身銭払っても良い様な気がしてきました。        

  • 期末の在庫切手の仕訳の仕方(税処理)について

    いつもお世話になっております。 このたび期末で在庫切手を貯蔵品に振り替える際に、?と思ったことがあり投稿させていただきました。 弊社では切手は購入時にすべて通信交通費で課税仕入処理しているのですが、期末に残っている切手を貯蔵品に振り替えてます。 例えば100円切手100枚購入時は 借方              貸方 通信交通費9524円     現金 10000円 仮払消費税476円 となっております。 期末に50枚残った場合、前任者の仕訳は 借方              貸方 貯蔵品 5000円    通信交通費 5000円 としております。(翌期にはそのまま逆の振替をしてます)これは税処理的には問題ないのでしょうか?4762円で振り替えるんじゃないのかなとか思ったりしたんですが。このやりかたで問題ないでしょうか?

  • 期末に未使用の切手があるとき・・・

    いつもお世話になります。 今ごろ聞くのも何のですが、 少しづつでも経理の勉強をしようと いろいろなサイトを開いてみていたところ、 「期末に未使用の切手があるときの処理」として、 貯蔵品 *** / 通信費 *** としてありました。 今まで切手の数など数えたことがありません。 無くなったら買いに行き、請求書の送付など要る時に使うという、 状況で処理していました。 買うときは、 通信費 *** / 現金 *** で処理しています。 摘要には、切手代としか書いていません。 何か問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  •  切手を購入し、郵送した時の仕訳について

    簿記の仕訳を教えて下さい。 税抜きの仕訳で 郵便を80円切手を10枚現金で購入して郵送しました。この時の仕訳は、       通信費   762      現金 800       仮払消費税 38 で良いのでしょうか。切手は非課税と聞いているのですが。初歩的にことで恥ずかしいのですが、教えて下さい。

  • 手形をもらったときの送料分の切手の仕訳について

    売掛金を手形でもらった時に、領収証と一緒に送料分の切手を送るよう支持される場合があります。 その場合の切手の仕訳は必要なのでしょうか? また仕訳するとしたら どのような仕訳になるのでしょうか? 教えてください。

  • 消費税率8%の時に買った切手を今使った場合

    【経理処理】どうされていますか?消費税率8%の時に買った切手を今使った場合 こんにちは 消費税8%の時に購入し、ストック分に1円切手などを足して使っている方は結構いらっしゃると思います。 消費税の処理で切手を購入時に「課税仕入」として処理していた場合、 経理処理はどうされていますか? (1)いちいちおっかけるの面倒なのでそのまま経理処理しない (2)逆仕訳で8%の課税仕入を消してから改めて10%の仕訳をしている。 (3)その他 皆さまされている処理をお教えいただければ幸いです。

専門家に質問してみよう