• ベストアンサー

8÷11の答え

私のパソコンはWindows XPなのですが、 パソコンの中に入っていた電卓機能を使って、 8÷11をしたら(11が問題数で8が正答数で正解率は何%か?          を調べるためにやりました) 答えが、 0.727272727272727272727272727273となりました。 最後だけ73になったのですが、 そこに疑問を感じ、自分でもやってみたのですが、(72が4回ぐらい続いた所で止めてしまいましたが) 最初、数字を見た時が、あまりが1ずつとかで増えていって73になったのかなと思ったのですが、 余の数も変化は無く、73になる気配がないのです。 どうして73と出たのでしょうか? 気になります。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#71905
noname#71905
回答No.3

0.727272727272727272727272727273    となっているとのことですが 小数点以下の数の表示の限界の処理が原因だと思います。 0.727272727272727272727272727272727272・・・と本来は永久に続くものが 0.727272727272727272727272727272(7)272 の(7)が四捨五入されて 0.727272727272727272727272727273    と表示されていると思います  つまり、最後の(3)は四捨五入された値が表示されているということになります。

その他の回答 (2)

  • kimokoro
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

アクセサリーとして付属している電卓であれば,それが表示される限界の桁数だと思います。 なので,その一つ下の桁を四捨五入したものですね。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

4回もしなくても…^^; 余りが8になった時点で最初に戻り、同じ計算を繰り返してるのが分かるはず。なので永遠に“72”が続くということです。最後だけ“73”になったのは、おそらくその電卓が表示可能桁数を超えた(少数方向)時、一番下の桁の一つ下の位で四捨五入する設定になっているのだと思います。

関連するQ&A

  • 刑務官、入国警備官採用試験の40歳未満対象の社会人

    刑務官、入国警備官採用試験の40歳未満対象の社会人枠について。 自己採点したら、 刑務官 正答率 55% 40問中、22問正解 入国警備官 正答率 62.5% 40問中、25問正解 こういう社会人枠、一次試験通過は望めるでしょうか? 年により、ボーダーラインを下げようとかってありうるんでしょうか。 刑務官のほうは、正答率55%の3年前でも一次試験合格、二次試験に行けました。立ち幅跳びが壁。 入国警備官は、正解数28問(正答率70%)の昨年は二次試験に行けました。立ち幅跳びが壁。

  • WEBテストの玉手箱について

    今日、WEBテストの玉手箱の図表読み取りと言語を受検したのですが、 これは正答率(誤答率を考慮している)が見られるのか、正解数(誤答は見られず、とにかく正解が多いほうがいい)が見られるのか、どっちかわかる方いらっしゃいますか?? よろしくお願いします。

  • (高校化学で)四捨五入の度合いで答えが変わる場合どうすればいいのでしょうか。

    たとえば、 [I]有効数字2桁で、 (1)~~~の水溶液500ml中の物質量を求めよ という問題で、答えが 0.37555555…≒0.38(mol) となったとします。このとき、 (2)この水溶液のモル濃度を求めよ とあった場合、 A (0.375555555…)*2=0.751111…≒0.75(mol/l) B 0.38*2=0.76(mol/l) となり、答えが変わってきますよね? これは質問のために適当に考えた数値なのでAが正解だろうとまだ分かるのですが、 数値がもっと複雑になる実際の問題でも、 解いていると四捨五入により出した答えと電卓で実際に出した答えが違うことがたまにあるのですがどうすればいいのでしょうか。

  • シスアドH19春午前で71%の正解率

    H19年春のシスアド午前問題を解いたところ、 単純な正解数で57/80(71%)でした。 かなり微妙なラインだと思うんですが、この正答率で午前は受かるものなんでしょうか。 不安で不安で。。。

  • TOEIC スコアの換算について

    先日、初めてTOEICを受験しました。時間配分が悪かったせいで、最後の15問は全く手をつけずに終わってしまいました :c そこで疑問に思ったのですが、"もし私が残りの15問をデタラメに解答し、その内の数問が正解だった場合、点数は上がったのでしょうか?それとも下がったのでしょうか?"それともそのまま・・・? TOEICはスコアに関して独自の算出方法をとっていると伺ったので、デタラメに解答するのは反って悪く影響するのではないのかなと思っています。どうなのでしょうか? 正答率で算出しているとすれば、間違いなくデタラメに解答した分は正答率が下がり、悪く影響すると思うのですが。。 どなたかTOEICスコアの算出方法をご存じの方、教えて下さい!

  • 切捨ての仕方について

    OSはRedhatLinux7.1 Apache_1.3.26 php-4.2.3 mysql-3.23.52 を使っています。 解答数と正解数で正答率を求めたいのですが、切り捨てはどのようにすればいいのですか? 今は小数ででてきます。 $seitouritu=($seikai/$mondai)*100; としています。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 関数の使い方について

    10人が受験した5教科100問5択の試験のマークシートからExcelでいろいろな統計を取りたいのですが、どの関数機能を使用すればよいのかわかりません・・。 マークシートリーダーがないので、10人分、選んだ番号をExcelに入力します。 正答も入力します。 ここからが問題で・・。 1.選んだ解答と正答があっているか調べ、各人の合計点を出したい。 2.10人での各問題ごとの正解率を出したい。 3.各人の教科ごとの正解率を出したい。 4.10人での教科ごとの正解率を出したい。 ● 合計はsum、平均点はaverageで出すのは知っています。 どの関数名を使用すればよいのでしょうか? 関数名も英語だし、説明を読んでもよくわからなくて・・。 また、ほかにこんなこともできる!!ということがあれば教えてください。

  • C言語でintをdoubleに

    C言語でプログラミングを書いています。 10問の問題の正解数に応じて正答率を出すプログラムを書いているのですが、正解数を数えるものをintで定義(seikaiとする)し、正答率の計算結果を出すものをdoubleで定義(rituとする)しました。 seikaiをインクリメントで数え ritu=seikai/10*100 という計算をしました。このrituを%fで表示させようとしても正しく表示されません。intで定義したものを計算に用いて、その計算結果をdoubleで定義したもので表示することはできないのですか?? また、自分で調べたら、ritu=(double)seikai/10*100とやるというものがありましたが、”(double)”を使わずに計算を反映させることはできませんか?

  • 電卓パズル

    電卓を使っている時にふと思いました。「1~9、0、00、コンマ、+、-、×、÷」の16個のボタンを一度ずつ使った一番大きな数字はなんだろうと。コンマの後ろは1以上がルールで。頭をフル回転させた答えが「0,2-1+3÷4×9876500」の順に押した「5432075」になりましたが正解でしょうか?よろしければ0以上の最も少ない数字も教えて下さい。こちらは頭がパンクしてしまってお手上げです。

  • Java言語 正答率、正答数の表示の仕方

    自動的に3桁までの足し算の問題を繰り返して10問生成・表示し、入力された答えが正解か不正解かを表示する。最後に正答数と正答率を表示する。 というプログラムをeclipseで作っています。 問題を自動生成、表示、正解、不正解の表示まではできたのですが、正答数と正答率の表示の仕方がわかりません。 import java.io.BufferedReader; import java.io.IOException; import java.io.InputStreamReader; public class Java05 { /** * @param args * @throws IOException */ public static void main(String[] args) throws IOException { // TODO 自動生成されたメソッド・スタブ System.out.println("コンピュータが足し算の問題を10問出します"); int intC = 0; for(intC = 0;intC<10;intC++) { double dblA=Math.random()*1000; double dblB=Math.random()*1000; int intA=(int)dblA; int intB=(int)dblB; int intAns; intAns=intA + intB; System.out.println(intA +"+"+ intB +"="); System.out.println("あなたの答え="); BufferedReader myReader=new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in),1); try{ String myString=myReader.readLine(); int myAns=Integer.parseInt(myString); if(myAns==intAns){ System.out.println("正解です!"); }else{ System.out.println("残念でした!正しい答えは"+intAns+"です。"); } }catch(IOException ie){System.out.println("エラーが発生しました。");} catch(NumberFormatException ne){ System.out.println("入力された数値が正しくないようです。"); } } } } どのようにすればよいでしょうか。。。 教えてください!