• 締切済み

スキン化する方法を教えてください

動画プレーヤーを開発中なのですが、VC++で作ったプログラムにスキン(自作bmp)を利用したいのですが、どうしたら良いかわかりません。ぜひ、教えてください。

みんなの回答

  • Oh-Orange
  • ベストアンサー率63% (854/1345)
回答No.1

★アドバイス ・ボタンなどのコントロールやウインドウの背景を自分で描画すれば良いでしょう。  コントロールならオーナードローをネットで検索して下さい。  ウインドウの背景などは WM_ERASEBKGND メッセージで描画するなどします。  基本的にリソース(外部ファイル)から BMP をロードして BitBlt などで描画すれば  動画プレイヤーのプログラムにスキンを対応できます。 ・描画の基本知識(操作)があれば直ぐに出来ますが、ビットマップとかをクライアント領域に  描画できますか?  これが出来ればボタンや背景の描画も同じ要領で行えますよ。 ・以上。 参考資料: http://www.kumei.ne.jp/c_lang/sdk/sdk_41.htm→『第41章 オーナードロー・ボタン』 http://www.nitoyon.com/vc/reference/gui/button.htm→『ボタンコントロールとは』

satoru720
質問者

お礼

回答ありがとうございました。アドバイスと参考資料をもとに調べてみようと思います。 かなり行き詰まっていたので助かりました。 今後余裕がありましたら、アドバイス等よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Sims2のスキン

    PC版Sims2のことで質問です。 よくネットの動画やブログで、FFのキャラクター(7~10あたり)の スクリーンショットを見かけてやってみたいと思ったのですが スキンを検索しても見つかりません。 シムサーチでも探してみたのですが、版権のスキンそのものが少なく FFキャラのものは見つけることができませんでした。 どこで手に入れるのでしょうか?それとも全部自作で 実際にDLできるサイトはないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • itune用のスキンを探しています。

    タイトルの通りなのですが、私はWindowsXPのPCでiTuneを使用しています。 使用しているのはバージョン6です。 windosメディアプレーヤーにはミニプレーヤーに切り替えた時、 多様なスキンが利用出来ますよね。 ituneにはあのようなスキンはないのですか? 正直もうituneのミニプレーヤーのデザインには飽きちゃって( ´Д`)・∵. もしフリーのスキンがあるのなら是非教えてください! できればその設定法もちょこっと教えていただけたら嬉しいです。 ヨロシクお願いします。

  • メディアプレイヤーのスキン

    Windws Media Playerのスキンは簡単に作れるのでしょうか。 開発環境などが必要なのか、それとも専用のエディタのようなものが あるのか、よくわかりませんが、一度オリジナルを作ってみたいのです。 ご存知の方ご指導ください。

  • Windows Media Playerのスキンについて

    こんばんわです、現在XPにてウィンドウズメディアプレイヤー9 シリーズを使用していたのですが、メディアプレイヤー更新などをしようとするとエラーなどがでて更新できず効率が悪かったので、今更ながら最新のMedia Player11シリーズを獲得してきました。 タイトルどおりプレイヤーのインターフェースのスキン(?)なるものがやはり新しくなっていてカッコイイにはカッコイイのですが、今までの9シリーズプレイヤーにかなり慣れてしまっていて、動画などもよく見る方なのでスキン切り替えからいままでのスキンが使えないか見てみたのですが、該当するものがなく またマイクロソフトメディアのHPのスキンダウンロードでもそれっぽいのがありませんでした。 普通に使うだけなら今のままでも構わないのですができればいつでも両方使いたいというのもあるので、"9シリーズのデフォルトのシンプルなスキン"っぽいのを探しています。どこかでダウンロードできちゃったりしないでしょうか? よろしくお願いします~m(_ _ )m

  • Skin

    Windows Media PlayerのSkinを手に入れようと思うのですが、 何処で入れることが出来るか解りません。 解る方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ソニーのハイパースキンとは

    高1の女子です。 先日、科学の宿題で、お台場にある「サイエンス・ミュージック」というソニーが主催する科学館に行きました。 その展示の中で、ソニーが開発した「ハイパースキン」というセンサーがあったのですが、それについて質問があります。 (1)ハイパースキンはいつ開発された物ですか? (2)ハイパースキンは「人間の伝導性を利用し、人の静電性を感知する」 人間の伝導性と静電性というのは一体何なのでしょうか? (3)私達の身近にもあるのでしょうか?またそれは何でしょうか? 以上の3点です。よろしくお願いします。

  • WMPでダウンロードしたスキンが適用になりません

    C:\\Program Files\\Windows Media Player\\Skinsに wmzを入れてるんですが・・・あってますよね? バージョンは11です。 ちなみにデフォルトで入ってるスキンは使えます

  • WinXPで「Skinのリソールが見つかりません」のエラーが!

     WinXPのInternet Explorer6で ファイルをダウンロードしようとすると 「エラー Skinのリソールが見つかりません」と出てきます   その背後には 「RealDownload エラー」Unable to initialize skin. C:\ProgramFiles\Real\RealDownload\Skin\Default\cancel_nm.bmp:指定されたファイルが見つかりません と表示されます    以前 Real Playerの更新かバージョンアップか何かがしつこく出てくるのでReal Player自体をアンインストールした記憶があります  Real Playerを使わず Win98やWinMeみたいに ダウンロードする時に出てくる 小さい画面(開くとか保存とかのボタンが下のほうにあるやつ)に設定出来ないでしょうか もし 出来ないとしたら このエラーメッセージが出なくなるだけでもいいのですが、、、  システムの復元をしましたが改善されません  うまく 説明が出来ませんが よろしくお願い申し上げます  富士通のBIBLO NB8/90D   WindowsXP ADSL  

  • MFCでの独自スキン

    Visual C++ 2008(MFC使用)で開発中ですが、 iTunesとかのように独自のスキンを適用する方法はどのようにすればいいのでしょう? 探してみると、有償でスキン専用のライブラリはあるようですが、できれば、そのようなものを使用しないで開発したいと考えています。 最大化、最小化、閉じるボタンを独自(Bitmapイメージなど)に用意して、それをカスタムイメージからロードしてウインドウ作成時に適用されるといい感じです。 OnDrawイベントなどでできるようなのですが、さっぱりわかりません。 サンプルなどがあれば歓迎です。 よろしくお願いします。

  • ブログスキンのプレビューをリンクしたい

    エキサイトブログで自作スキンを作っていて、今度自作スキンをブログ上で配布したいと思ってます。 それで、スキンのプレビューのリンクをはりたいと思っているのですが、どうすればよいかわからず困っています。 こんな感じにはりたいんですが…。 ↓ -Sun&Moon Blog-様 http://catsmoon.exblog.jp/ のスキン配布のプレビューのリンク どんな感じにすればよいのでしょう。 検索をかけても意図と違うものが出てくるばかりでお手上げです。 どなたかわかる方のお知恵をお借りしたいと思っています。