• 締切済み

高額医療費について教えてください

高額医療費の合算?多数該当?について教えてください。 1月から老人医療に年齢到達する場合、12月まで年4回以上で減額されていた医療費は、老人になっても引き継がれるのでしょうか? ※老人医療になっても、若人(一般)時の高額の実績は反映されますか?

  • KIMV
  • お礼率10% (83/770)
  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.1

世帯合算は、単月の医療費の精算なので引継ぎということは発生しません。つまり、単月で世帯合算します。世帯に高齢受給者がいれば高齢受給者として合算します。 多数該当については、引き継がれます。一般で高額療養費を受けていれば、4ヶ月目で高齢受給者になっても高齢受給者の多数該当が適用されます。

KIMV
質問者

補足

回答ありがとうございます。 この度 後期高齢者関係の仕事をすることになり、調査をしていました。 その中で、北海道から国へのQ&Aに同様のが見つかり、そこでは 「各医療保険間で給付実績の受け渡しは行わない」 となっています。 motokenさんは、専門家ということは、いずれかの医療保険に関係していると思います実際にそういう運用されているのでしょうか。

関連するQ&A

  • 高額医療のことでお聞きします。

    高額医療のことでお聞きします。 1所帯当たりの医療費が・・・とありますが、うちの場合、 所帯主の私は会社の健康保険、母は国民健康保険(老人医療)となっています。 この場合、二人の医療費を合算して、高額医療費の返還はできるのでしょうか? ちなみに母の国保料は、所帯主の私名義で払っています。

  • 高額医療費につきまして

    今月中に A病院(胃腸科)で、約102,000円 B病院(消化器科)で、約 11,000円 にかかりました。 両方共、夫に扶養されている妻の医療費です。 夫、年収約400万円 妻、無収入 年齢30代 尚、A病院とB病院は全く違う場所にある病院です。 高額医療費につきまして検索して調べましたところ、  部屋代・食事療養費を除いた1ケ月の医療費が  80,100円を超えていれば  高額療養費の手続きができます。  病院・外来診療・入院診療ごとに  21,000円を超えていれば  世帯で合算して超えていても該当します。 等と解説しているサイトをたくさん見かけるのですが 上記の場合、合算できるのかどうか判然としません。 私の読解力不足もあるのですが 「世帯で合算して」 の意味がよくわからず、 家族の内、一人だけ治療を受けた場合 21,000円以下のものも対象額に含めていいものかどうか・・。 B病院(消化器科)の、約 11,000円は、21,000円以下なので、 A病院(胃腸科)でかかった、約102,000円 のみが対象額になるのでしょうか? それとも、両方合算した、約113,000円が 対象額対象額になるのでしょうか? 回答どうぞ宜しくお願い致します。

  • 高額医療の院外処方について

    医療費が高額になった場合、医療機関への支払いと院外処方の薬代が合算できると、加入している健康組合のHPに書いてありました。 そこで問題なのですが、受診が月末で医療機関からのレセプトと薬局からのレセプトが月ををまたいでしまった場合 (例えば、医療機関から健保に1月に到着し、薬局から2月に到着したなど)はどうなるのか健保に確認したところ、合算できないと言われました。 質問なのですが、医療機関や薬局は月末?月初?いつ頃健保に発送しているのでしょうか? 月末の何日くらいまでに医療機関を受診すれば合算できない事態は免れますか? 医療費が高額なためできるだけ合算したいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 老人高額医療費について・・・

    老人高額医療費のことでお尋ねしたいと思います。今現在、8月18日より 外反母趾の手術のため、ある医院に入院して2回目の手術しました。最初の請求があり4万いくらか支払いを済ませたところです。そこで 高額医療免除の適用を受けようと役場に出向き「老人保健の限度額適用・標準負担額減額認定証」を交付してもらい病院に提出したところ、事務員の方はしくみがわかっていなかったらしく「一律食事代だけが対象」と思っていたと認めました(うちの母の場合、1ヶ月の支払いは住民税非課税IIの24,600円までが正解です)http://www.kokuho.or.jp/kokuho/aged/  これっておかしいと思いません?知らなかったではすまされませんよね。 平成14年10月まで遡ると何人の人が対象で多く支払っているのでしょうね。その差額分はまる儲けでしょうか。納得いかない話ですよね。どこに 相談しようかと思っています。因みにその事務員さんは「教えてもらってありがとうございました」の一言だけでしたがそれだけでは済まされないと思うのですがいかがでしょうか?

  • 高額療養費(高額医療費貸付金)の多数該当について

    2009年3月に1回、2009年4月に1回、そして2009年5月に1回と計3回高額療養費(高額医療費貸付金)の支給申請をしてその3回とも何の問題もなくなく支給されてきました。 先日請求書の整理をしていたところ、2009年2月の請求書の請求金額が多数該当の条件となる金額(44400円)を超えていました。 通常の高額療養費の申請条件では2009年2月の請求分は対象外になります。しかし遡って請求すると4回目の請求となり対象となります。 遡って2009年2月分の請求分を4回目として申請する事は可能なのでしょうか?

  • 高額医療費について

    はじめまして、質問させてください 同じ健康保険に加入している同世帯の人間(AとB)が同じ月に入院し、それぞれ3割負担で18万円かかった場合です 一般所得の区分で限度額認定を受け、 【A】 80,100+(600000-267,000)×1%=83,430円 【B】 80,100+(600000-267,000)×1%=83,430円 この医療費を個別に病院へ支払った後ですと、それぞれ21000円以上になるので、それを世帯で合算して高額医療費(療養費?)として申請することが可能と伺ったのですが、何割くらい戻ってくるのでしょうか? また、制度で勘違いしているところがあれば教えてください

  • 高額療養費について

    高額療養費についていくつか質問をさせてください。 (1)国保で70歳未満、所得区分が一般(自己負担限度額80,100円)の場合の一月の医療費について。(入院も外来も同じ医療機関で同じ科です)   A   入院:21,000円   外来:21,000円    この場合は、入院と外来共に、合算が出来る21,000円に    達しているとはいえ合算しても80,100円を超えないので    自己負担額はそのまま42,000円。   B    入院:21,000円   外来:70,000円    この場合は、入院と外来共に合算が出来る21,000円に    達しており、合算すると80,100円を越えるので高額療養費    の支給対象になる。   C   入院:80,000円   外来:20,000円    この場合は、入院は限度額適用認定証は使えず、21,000円を    越えてはいるが外来が21,000円未満なので合算できず    自己負担額は100,000円。  であっていますでしょうか? (2)また、入院で限度額適用認定を利用して85,000円の支払いをした後、外来での一月分の医療費の合計が25,000円になった場合はどうなるのでしょうか?   (3)『多数回該当』について   2月:入院のみで限度額適用認定証が適用されました   3月以降:外来での通院と点滴治療の為に一泊入院の予定  3月以降毎月、限度額適用認定または高額療養費制度を利用したと  すると『多数回該当』は何月から適用されるのでしょうか?  また、これは手続き不要で自動的に引き下げられるのでしょうか? (4)今年の4月から外来でも『限度額適用認定証』が使えるとのことですが、今手元にある今年の2月に交付された限度額適用認定証(有効期限は7月末)をそのまま4月から外来での利用ができるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 高額医療制度について質問します。

    高額医療制度について質問します。 70歳未満の一般所得者です。 病気治療通院での医療費が毎月10万です。 今月は通院とは別に歯科医療で30000円かかりました。 この場合、高額医療制度での差額計算はどうなるのでしょうか? 10万+3万=13万-80100円(高額医療制度自己負担上限)=約5万円 (1) 10万-80100円(高額医療制度自己負担上限)=約2万円 (2) 3万-21000円(2つ以上の医療費合算の最低負担額)=約1万円 合計(1)+(2)=約3万 どちらが計算として正しいのでしょうか? もし、歯科での医療費が21000円以下なら合算の対象にはならないんでしょうか? どなたかお答え願いますm(__)m

  • 高額療養・高額介護合算制度と高額療養費について質問です。

    平成20年4月から高額療養・高額介護合算制度という制度が施行されています。この高額療養・高額介護合算制度では、医療の一部負担金と、介護の高額介護(予防)サービス費の年間合計額から算定基準額を引いた額を給付する制度です。 医療では月ごとの医療費の一部負担金の合計額が負担限度額を超えた場合に負担限度額を超えた医療費を被保険者に給付する高額医療費制度があります。 たとえば、高額医療費制度に該当しているのに高額の申請(医療機関で発行された領収書を添付して申請する必要有り)をしていないようなケースにおいて、高額療養・高額介護合算の給付の対象となるのでしょうか?

  • 高額医療費の払い戻しについて

    3月に妻(49歳)が卵巣癌で手術を受けました。2日に手術、14日に退院でしたが、腸閉塞のため18日より4月8日まで再入院でした。 現在は、毎月一回抗ガン剤投与の治療中で、2回目の投与を終えたところです。 本日、3月・4月の高額医療費の申請に役場窓口に行きました。 入院して抗ガン剤投与を受けるのですが、この合間に、通院して検査を2回受けました。これが18000円ほどでしたが、「通院では21000円以上でないと対象とならない」と言われました。高額医療費の対象は、同じ病気で同じ医療機関に支払った月の合計と思っていましたが、21000円に満たない通院検査の分は認めてもらえないのですか。役場窓口でパンフを貰ってきて読みましたが、21000円という金額は世帯での合算に出てくる金額ですので、窓口の方が間違って理解していると思うのですが、いかがでしょうか。

専門家に質問してみよう