• ベストアンサー

パーソナル無線ってまだあるんですか?

koakuma99の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

最近はCQで通じるかは微妙ですが、群番号?S機ならチャンネル数 で会話はできます。 電管の取り締まりは、極端に太い、長いアンテナで無い、 出力が5w以下の物でなれば大丈夫と思います。 ですが、残念なことに、平成35年が最長免許期限で終了し、 パーソナル無線その物が無くなるみたいです。 自分は乗用車に取り付けてますが、CQでの交信はここ最近ありませんね~

ryou026
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 そうですかローカル局は少ないんですね。 倶楽部局は、そこそこ健在といったところなのでしょうか。 自分固定でやろうとか思っています。 そういえば乗用車にアンテナも見なくなりましたね。 いずれは無くなるというのも寂しいですね 貴重な回答有難うございました。

関連するQ&A

  • アマチュア無線の交信について(ラグチュー)

    アマチュア無線で知り合いに交信しようといわれアマチュア無線の免許を取ろうと思いました。少し質問させてください。アマチュア無線で友達や知り合いと交信するときはCQを使うべきなのでしょうか?やはりcQは不特定の人を呼び出すときに使うものですよね??友達はいるといっているので・・。またお互いに交信するときいちいちコールサインを呼び合わないといけないんでしょうか?それとも電話みたいにフツーに話するのでしょうか?アマチュア無線のマナーについて勉強しているもので教えていただきたいです。

  • アマチュア無線について

    去年の春に4アマ免許を取得しました。一応ハンディ機も購入しましたが、受信のみで一度も使ってません。 145MHz~433MHz帯の交信をワッチしていましたが、入ってくるのはトラック運転手同士の交信(雑談)でした。また、広域レピーターも仲間内で独占しているグループがおり、普通の交信はありません。たまにCQがあっても誰も応答せず、雑談を続けています。暴言も良く聞きます。(妨害や恐喝もあります)せっかく免許をとったのに「なんだかなぁ」と言う気持ちです。無線機も埃を被っています・・・ アマチュア無線の世界はこんなものなのでしょうか?期待していた世界と違い残念です。

  • HF帯で常に電波が出てる周波数帯を教えてください。

    アマチュア無線の免許を取ったので先輩たちの交信を聞いて交信方法を覚えようと思いましたが田舎のせいで全く交信が聞けません(144,430帯)。と言うか誰も交信していません。かと言って私の方からCQを出す勇気もありませんので、HFの方でもいいのでいつもと言うか頻繁に電波が飛んでて交信が聞ける周波数を教えてください。また、HF帯の場合取り敢えずは聞くだけでいいのですがどのような無線機、又は受信機がおすすめでしょうか?あまり高いものは困りますのでそこそこの金額のものがありましたら合わせて教えてください。

  • 433MHzで交信したいのですが。

    3日前に免許状が着まして、144、433MHzでCQコールを出していますが、相手がいないようで交信できません。自分の無線機はIC-S7Dssです。そこで(1)メイン周波数というところで待っていても、なかなか入感しないのですが、根気が必要でしょうか? (2)WIRESというものを聞きましたが、この機種でできるでしょうか? 初心者なので宜しくお願いします。

  • アマチュア無線を始めようと思うのですが・・・

    10年くらい前に取得したアマチュア無線4級免許で、アマチュア無線を始めようかなと思っています。 しかし、本当に久々過ぎて(取得した時も全然通信しなかった)なにをしたら良いのかわかりません。 一応、無線機、免許状、コールサインは取っています。 質問なのですが、他の方と交信する時の手順(呼び方等)を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 無線通信の傍受を防ぐ方法

    映画なんかで時折見かける状況ですが…… い:マフィアあるいはテロリストの基地に忍び込んだ潜入捜査官が、警備員に見つかり、とらわれの身に。 ろ:隙を突いて警備員をノックアウト、無線機を奪う。 は:その無線機を使って味方の基地と交信「俺は無事だ。これから目的地の部屋に向かう、指示を頼む」 に:以後、味方と交信しつつ任務遂行。 ↑よく考えたら、こういう感じのってダイハードの一作目でやってますね(^^; で、質問です。 この場合、奪った無線機と味方との交信が敵にだだ漏れになると思いますが、それを防ぐ方法ってあるんでしょうか? ウラ蓋(?)を開いて回路をいじくるとか?(すいません、無線は素人なのでアホなこと言ってるかも知れません……)

  • アマチュア無線について

    以前、アマチュア無線局を開局していて、当時はおもに21MHZで交信を楽しんでいたのですが、ここ10年は全く無線から縁遠い生活をしていて、現在のアマチュア無線界の状況が全くわかりません。 今はパソコンに興味を持つ人が増えて、そのためアマチュア無線に興味に持つ人は減りつつあるのだと想像しますが、HF帯などでは、DX交信を狙ってパイルアップになったりするようなことが今でもあるのでしょうか? また、アマチュア人口が減れば、リグを製造するメーカーやリグのバリエーションも減るものと想像しますが、現状はどうなのでしょうか? また、現在は局免が切れていますが、再開局する場合は、旧コールサインを使うことはできないのでしょうか?回答宜しくお願いいたします。

  • アマチュア無線の現状について

    20年ほど前にアマチュア無線従事者免許を取得し15年ほど前に開局して5年ほど夢中になってハムライフを送っていたのですが引っ越しや生活環境の変化から10年ほど休んでおりました。先日無線機の電源を入れ受信してみたのですがやたら静かに感じました。以前はもっとCQが出ていたと思うのですが。ちなみにバンドは2メーターです。今は通信手段として携帯があり便利になりましたので廃局する方も多いのでしょうか?アマチュア無線家の皆さん回答をお待ちしております。

  • 『 タイタニック号 』 の無線機はどのようなものですか

    映画の『 タイタニック 』を観ると、無線通信室が船にありましたけれど、 『 タイタニック号 』や、他の船で使われていた無線機はどのようなものなのでしょうか。 真空管を使って、検波、増幅、発振をするものでしょうか。 それとも、真空管とは違う素子を使った無線機でしょうか。 どういう素子で、検波や発振をするものでしょうか。 どういう周波数で通信をしていたのでしょうか。 自分は、子どものころにラジオの組立てキットを作ったことがあるくらいで、無線にあまり詳しくはありません。 分かりやすくご説明していただければ幸いです。

  • モールスをハンディー無線機で

    モールス符号を憶えたいと思っております。欧文だけで、和文は使いません。無線通信とは関係のない実験のためです。送受信とも、こなせるようになりたいです。 モールス符号はアマチュア無線で練習するのが現実的と思います。そのために3級の免許を取るつもりです。なるべく手軽に練習したいので、短波の設備、特に大きなアンテナは当面、なしで済ませたいです。VHF か UHF のハンディ無線機を使って簡単にできればと思っています。それは可能でしょうか? 具体的には、以下のような疑問があります。 144/430 MHz で行われているモールス通信は A1 ですか F2A ですか? 和文が主体ですか、欧文だけでも可能ですか? ハンディ音声無線機で A1/F2A を使えるようにするようなアクセサリは売っていますか? 144/430 MHz の A1/F2A で CQ を出したら、応答してもらえる可能性はどれくらいあるでしょう? 場所は東京や大阪ではなく地方都市です。あるいはモールスで CQ を出すのではなく、音声で CW のできる方に連絡をつけておいてから CW に移行するのですか?