• 締切済み

鈴虫寺のお札は、(お守りじゃなく)いつ返す?

妹が鈴虫寺で私に、御札を貰ってきてくれました。(お守りじゃなく) この御札の有効期限は?(1月~12月?) 返すのは、いつ、どうすればいいのですか?

みんなの回答

  • mimidrop
  • ベストアンサー率37% (142/377)
回答No.1

お守りにしろお札にしろ、1年間です。どこのものでも大体1年間のご祈祷をしているらしいです(鈴虫寺の方がおっしゃっていました) 1年経ったら鈴虫寺に返すのが良いですが、遠方の場合は送ってもよいですし、近所のお寺に返しても良いようです。大き目のお寺や神社にはたいてい返納箱があります。

kouki0315
質問者

補足

11月に貰ったのですが、そうすると、来年の10月に返せば良いのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鈴虫寺のお守りについて

    昨年8月に鈴虫寺に行き、お守りをいただいてきました。今でも大事にして、出かけるときは常に持ち歩いているのですが、未だに願いが叶いません。 鈴虫寺でお守りをいただいた方で願いが叶った方、いらっしゃいますか。お守りをいただいてからどれ位経ってから叶いましたか。このような質問をした時点で効果を疑っているのと同じなのかも知れませんが、本当に叶って欲しい願いなのです。 願いを叶えるために日頃意識していたこと等有りましたら、それも教えて下さい。

  • 鈴虫寺の古いお守り

    返納したいのですが、遠いので納めに行けません。  というよりも、秋に京都に行ったのですがその時には鈴虫寺には行きませんでした。  前回お守りを納めさせてもらおうとして何時間もかかりそうな長蛇の列を越して受付に納めたい旨を伝えたところ、少しお咎め?(直接返すのなら、列に並ばないといけないらしく)、を受けたのでもうこれからは無理だと思いましたが、その時に買うつもりのなかったお守りを受付口で買ってしまったので、特に叶ったことはないのですがそろそろ返納をしたいと思います。    ところで、京都方面に向かってお礼を言ったのですがそれを近くの神社に納めさせてもらっても良いのでしょうか。  返納するには封書で送る方法があるようですが、鈴虫寺のお札関係ではそうしないといけないのでしょうか?

  • 京都の鈴虫寺について

    こんにちは^^ 京都の鈴虫寺について教えてください。 今度知り合いが鈴虫寺に行くのでお守りかお札を買ってきてもらいと思っているんです。 それで鈴虫寺のホームページを見たのですが、お守り・お札について詳しく掲載されていないのでお尋ねなのですが、人に買ってきてもらってもお守りやお札は効果はありますか?。 もし、お願い事をする際の方法など。。。。。色々ご存知の方いらしたら是非教えてくださいませ。

  • 鈴虫寺のお守り

    京都にある鈴虫寺のお守りが欲しいのですが、 遠くてなかなか行けません。 お寺まで行かなくても買う方法はないでしょうか? もし知ってる方がいるのなら、 買い方やお守りについて詳しく教えて下さい。 お願いします。

  • 鈴虫寺のお守りについて。

    1年程前に知り合いから鈴虫寺のお守りを貰い、見事願い事が叶いました。 そして願い事が叶ったので今年のお正月に近所の神社のどんと焼き(?)でお守りを焼いてしまいました。 しかし、願いが叶ったら鈴虫寺にお守りをお返しするのが良いと最近知りました。やはり焼いてしまったのはマズかったでしょうか? (今年に入ってからあまりいい事が無くて…) あと2、3年程前にも知り合いから鈴虫寺のお守りを貰っていたのですが、 こちらは願い事もなにもせずにずっと仕舞ってありました。 このような場合やはりもう願い事をしても効果は無いのでしょうか? ご存じの方、ご回答よろしくお願い致します。

  • 鈴虫寺の御守り

    こんにちは。 鈴虫寺の御守りを購入して1年が経ちました。 彼氏ができますようにとイメージしたものを付け加えて。 その効果かわかりませんが6月の終わり、ほんとに彼氏ができました。 偶然かも知れないけれどです。 今、その御守りを持ち続けているか、その後のことを願い御守りを 交換しようか考えています。 この人とこの先というものはまだ1年経っていないのでわかりませんが そうなればいいかなと思います。 購入してみなさんは交換しようと思いますか? 鈴虫寺の御守りは1年で交換というのはないと思うのですが、 購入している方がいましたら、参考にしたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 鈴虫寺のお守りについて

    京都の鈴虫寺のお守りについて質問です。鈴虫寺のわらじを履いたお地蔵さんに願い事をすると、お地蔵さんが一つだけ願い事を叶えにやって来てくれるというものです。そしてお守りを叶うまで持ち、叶えばありがとうと感謝の気持ちを込め、お守りを返しに行くというものなのですが…。 私は10年程前に、そのお守りをいただきました。願いは当時付き合っていた彼と結婚できますようにと。しかしその彼と約10年近くお付き合いし、別れてしまいました。 別れてからもだいぶん経ち、そのお守りをまだ持ち続けています。ずっとぐずぐずしていてもいけない、新たな気持ちを持たなければと思っています。 この叶わなかったお守り、叶わなかったというより私の気持ち次第だったと思いますが。 叶えば返すとありますが、叶わなかった場合もお守りを返しに行っても良いのでしょうか? そしてまた、新たにお願い事をし、新しいお守りをいただいてもよいのでしょうか?ずっとお守りを持ち続けるのも気が重く感じ、どうすればよいかわかりません。どうかご回答をお願い致します☆

  • 鈴虫寺のお守りについて

    鈴虫寺に行ってお願いしたところ、願いが叶いました。お礼もかねてつぎのおねがいごとをしにいきたいのですが、なかなか行けないので御礼の手紙と一緒に郵送しようと思います。次のお願いはやはり、また鈴虫寺に行っておねがいしなければだめでしょうか?お守りを送っていただけるなんて都合のいい話はないですよね?

  • 京都の鈴虫寺のお守り

    京都の鈴虫寺のお守りは願い事がかなうまで持っていると聞いたのですが、友達と近々鈴虫寺に行く予定なのですがまだかなっていないのでもう一度持っているお守りで同じ願い事をしてもよいのでしょうか? それともお返しして新しいお守りを購入した方がよいのでしょうか?

  • 鈴虫寺のお守りについて

    ずいぶん昔に鈴虫寺へ行きお守りを買ったのですが新しいものが欲しくなりました。 検索してみたところ2004年には通信販売をしていたようなのですが、これは現在もしているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 突然、DCP-J988Nプリンターが「カートリッジがありません」と表示され、印刷ができなくなりました。電源の再起動やカートリッジの交換を試しましたが改善されません。毎日の仕事に使うため、困っています。
  • DCP-J988Nプリンターのインクの残量が十分にあるにも関わらず、「カートリッジがありません」というエラーが表示され、印刷できません。電源の再起動やカートリッジの入れ直し、掃除をしても解決しません。困っています。
  • DCP-J988Nプリンターで印刷しようとすると、インクの残量が十分にあるのに「カートリッジがありません」と表示され、印刷できません。電源の再起動やカートリッジの入れ替えをしても改善しません。日常の仕事に支障をきたしています。
回答を見る

専門家に質問してみよう