• 締切済み

若い人向けの介護保険

お世話になります。当方現在32歳女性、独身です。 結婚の予定はなく、おそらくこのまま独身で一生を通すと思います。 子供などはいないので万一のことがあってもお金を残す必要はないので(葬式代と親に残す多少の遺産は貯金してあります)、死亡保険は不要です。 で、一番心配なのが、今現在の時点で不慮の事故や病気などで、一生要介護で仕事もできなくなってしまった時です。 高齢になったときに適用されるこれらの保険はあるようですが、比較的若い人向けにこのような保険(介護費用、生活費用の負担)はあるものでしょうか。 親も年を取りましたので、私の介護をさせるわけにはいかないので… よろしくお願いします(でも、あっても保険料が高そう…)。

みんなの回答

  • musubore
  • ベストアンサー率36% (73/200)
回答No.6

私の知っている保険は、介護状態が2の段階から給付されるというものもあります。また、積立タイプのものもあります。積立タイプだと、解約したばあい、それをいろいろな目的に使うこともできるので、便利だと思います。 介護に携わっている人によると、介護状態が要介護や、介護1~2のあたり、つまり寝たきりではなくからだが動くんだけれどどっかに不自由なところがある状態、これがいちばん経費がかかるようです。 だから介護の状態が重くなってから給付される保険に加入しておいて、軽い介護のときには自分の貯蓄でカバーするという方法もあるのかなと思います。 保険に加入したと思って、貯蓄すると結構たまりますよね。それも一つの方法だと思います。

  • miku8313
  • ベストアンサー率61% (659/1068)
回答No.5

こんにちは! 民間の介護保障保険は保険会社指定の介護状態となってから180日経過すると保障がでるものが大半です。 保険選びネットの介護保障保険に一覧があります。 http://www.hoken-erabi.net/seihoshohin/kensaku.htm ただ記載は完璧ではないです。 また介護保障保険は掛け捨てのものが多いです。 アフラックの「スーパー介護年金プランVタイプ」は掛け捨てではないのでお勧めです。  アフラックの公式サイトにはない隠れたヒット商品ですのでアフラックのコールセンターに問い合わせ、きちんと説明できる代理店を紹介してもらってください。

  • 7shogun
  • ベストアンサー率14% (5/34)
回答No.4

生命保険会社が扱っている介護関係の商品ですが、 国の介護保険の要介護状態3や4に該当したと診断されてから 一定の日数を経過して初めて受け取れる、と、 なかなか厳しい給付条件です。 保険会社は「こんなに多い!要介護状態」なんてパンフレットを 作っていますが、書かれている人数の9割以上は75歳以上、 提案商品が保障してくれるのは60~65歳までだったりします。 若いうちから、介護状態になったときに備えておく。正論です。 でも、生命保険会社の扱う商品が唯一の選択肢ではありません。 暴飲暴食しない、無駄遣いしない、もしもの時に頼れる人脈を確保する・・・ ほうが、「約款に定められた状態」でないと、保障してくれない 保険商品より心強いかもしれませんよ。

  • DM4958
  • ベストアンサー率36% (26/72)
回答No.3

元保険外交員です。生命保険に介護保障がついた商品がありますので、パソコンや資料などでみてみてはいかがでしょうか?私も外交員の時に商品を勉強して、国の基準が厳しいので当てはまらなければ大変と感じ加入しました。

回答No.2

生命保険は死亡時だけでなく、高度障害をおったときも保険金を受け取ることができます。 高度障害とは例えば以下のような状態です。 両足の機能を全く永久に失う、両手の機能を全く永久に失う、 片手片足の機能を全く永久に失う、両目の視力を永久に失う、言語またはそしゃく機能を失う、 中枢神経系または精神に著しい障害を残し、終身常に介護を要する。 基準はかなり厳しいのですが、該当した場合は契約した保険金額をかならず受け取ることができます。 独身だから死亡保障は必要ない、と言わず、死亡保障をもう一度検討してはいかがですか。

029526-charade
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ございません。 死亡保障から保険金額が出る場合があるんですね! 死ぬか生きるか、でしか考えていなかったので、こういう(言葉は非常に悪いんですが)「中途半端に生き残ってしまった」場合はどうなるんだろうと考えていました…

noname#145046
noname#145046
回答No.1

介護保険法による制度は、40才から加入する制度であり、法律で定められている疾患や障害が発生した場合には、40歳以上65歳未満で、医療保険に加入している方なら受けられることができる制度です。 介護保険制度の概要 - 長野県 http://www.pref.nagano.jp/syakai/koufuku/seido.htm また、若くして障害者になった場合には、身体障害者手帳や障害者年金を受ければ、公的扶助を受けることができます。 身体障害者手帳 - フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BA%AB%E4%BD%93%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E6%89%8B%E5%B8%B3 障害年金 - 社会保険庁 http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi03.htm そして、各都道府県や各市町村などの地方自治体で条例で独自の制度を整備している場合もありますので、ご自分がお住まいになっている地方自治体のホームページで確認された方が宜しいかと思います。

029526-charade
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ございません。 公的な介護保険ですよね…私も一瞬頭をよぎりました。 そちらの方も内容を確認してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 介護保険の更新で、

    介護保険の更新で、 男性41才、現在独身、 月額7053円 主契約 死亡保険 100万円(終身保障) 身体障害(要介護3以上)一時金500万円 要介護3 最長10年 毎年300万円 不慮の事故による死亡保険金額合計2600万円 これって介護保険だけにして「たら、厚めの保障ではありませんか? 独身なのに、不慮の事故による2600万円ていらないのでは?

  • 介護保険を引越し代に適用できるか

    親が要介護3です。今度、入院していた病院を退院し、サ高住に入居しますが、その際の家財道具を運ぶ引っ越し費用(運送業者に依頼)に介護保険の適用はできないものでしょうか。

  • 女、独身、33歳 おススメの保険は

    今は簡保の養老保険に入っています。 が、この年齢にして独身。一生このままでとは思っていませんが、縁というものもありますし、そろそろ将来の事を考え、新しい保険に入ろうと思っています。 もしもの葬式は貯金で何とかしてもらうとして、死亡保障は不要です。 払い終り年齢が60歳位に設定できて、尚且つ一生入院や手術が保障してもらえる…という都合のいい保険はあるものでしょうか? ピッタリではなくても、希望に近い物があればおススメ下さい。よろしくお願いします。

  • 親の介護について

    お世話になります。 現在30代後半の独身男性です。 父親がだいぶ前に死亡し、現在は母親が一人で暮らしております。 私は転勤族なので、現在はすこし近いところにいますが、またどこか離れた職場での勤務になるかもしれません。 母親はまだ元気なのですが、高齢ですのでそろそろ面倒をみなくてはと思っています。 私の家は貧乏で私が子供のころは生活保護を受けていた状態でしたので母親には年金もありません。 万一、母親が動けなくなったりした場合が心配なのですが、転勤族であるがゆえ連れて回るわけにもいかないようです。(本人も嫌なようなので) 同じく転勤族の方で、離れて暮らさざるを得ないかたはどのようにされているのでしょうか? 介護施設などにお願いをしているのでしょうか。その場合、費用などはどれくらいなんでしょうか? 少し先の話ですがなかなか情報がないのでアドバイスをお願いします。 結婚を考えているのですが、相手は私の親との同居は嫌がっています(^^; といっても、3~4年おきに転勤なので、同居自体も難しいのですが・・・・

  • 介護保険について

    介護保険について父親のことでご相談させて頂きます。 父親は現在81歳です。現状は無収入で老齢年金は無年金で母親の年金で生活しています。 介護保険料は支払い能力がなく現在まで全く払っていません。 介護保険の制度については全く無知ですので教えて頂きたのは、今すぐ時効2年という保険料を一括支払っとしても、今後どうなるのでしょうか。 規定によると過去10年間に時効になった保険料または未納があると利用料の3割または4割を負担するという説明がありますが、今後きちんと保険料を毎月払っていっても、この先介護が必要になっても、利用料の3割または4割を負担しなければいけないのでしょうか。 また、このまま未払いのままですと介護保険は全く適用されないで介護費用は全額自費負担でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 介護保険ってどうやって支払われているの?

    67歳の父が倒れて99年4月末から00年7月末まで介護保険を受けました。介護保険が支払われているはずなのですが父口座に入金が見当たりません。実は父の近くに住む姉がその辺を管理していたはずなのですが、父死亡後の遺産分割協議で何も言い出しません。例えば姉名義の口座に入金されているということは有り得るのでしょうか?また、どこの部署からどうやって返還されるのでしょうか?知っている方、教えてください。

  • 34歳・独身・正社員女性に保険必要ですか?

    34歳・独身・正社員女性に保険必要ですか? こんにちは。現在正社員で働いている34歳女性です。結婚はしたいですが、多分一生独身だと思います。 現在の年収は450万。賃貸マンションに一人暮らしです。20代は自分への投資等であまり貯蓄してなかったので現在700万程ですが、30代からは年100万は貯金しています。 会社で厚生年金に加入・健康保険もあるし、配偶者や子供がいないので、保険に加入すべきか悩んでいます。 例えば、今死んだ場合、貯金が700万あるので、葬式代は問題ないと思います。 お金を残さないといけない人もいないので、死亡保障も必要ありません。 社会保険庁で将来もらえる年金を試算してみたところ、14~15万/月位はありそうでした。 退職金含め60歳までに3000万は貯蓄できそうです。 この貯蓄+年金で老後は生活できそうな気がするのです。 問題は、不慮の事故や病気で働けなくなった場合ですが、自己負担は3割・高額医療費の控除もあるし、障害年金もあるし・・・と思うと保険に加入する意味もあまりない気がするんです。 こんな私に保険は必要でしょうか? 必要であるとしたら、どういった保険でしょうか?

  • 介護タクシーと介護保険

    脳梗塞で父が倒れて半年が経ち退院することになりました。今後は自宅から病院まで片道10kmの道のりを通院しなければなりません。おそらく週3日くらいのペースで通院だと思います。この通院の手段で介護タクシーを利用すると、介護保険は適用になるのでしょうか?現在介護保険の申請中です。おそらく「要介護3」くらいになるのではないかとの話でした。もし、何らかの形でも介護保険の適用がなければ、介護タクシー代はすごい金額になるかと思い心配しております。普段は母が通院に付き添いに行くことになるのですが、自動車の運転免許は持っておりません。私は普段は勤務があるので付き添うことも出来ず、何か良い手段がありますでしょうか?

  • 介護保険料について

    知人が3月末で退職します。退職後の健康保険は次に仕事が決まるまで未加入でいるそうです。今現在、病院は保険適用外の治療のためにしか通院していないため、何かで病院に行くことがあっても10割負担したほうが月々の負担が少なくて済むからだそうです。(会社都合による退職で失業保険をもらいながらの生活になるので保険料を捻出できそうにないためです) 現在介護保険料が給料から天引きされているのですが、国保加入、社会保険の継続もしなかった場合、介護保険料はどうしたら良いのでしょうか?そもそも介護保険とは年金のようなものなのですか?介護保険料のみの支払いなら金額も大きくないので失業中も支払えるそうなのですが。 回答よろしくお願いします。

  • 介護保険の療養病床は今年度から無くなるのですか?

    現在、療養病床のある病院に入院している高齢者がケアマネの奨めで特養に入所手続きをしました。 というのも先月いっぱいで介護保険の適応から外れるとのことで特養に申し込んだのです。 しかし、すんなりはいれるとは限らず家族は心配しています。 もし、入所がかなわなかったら引き続き医療保険で病院においてもらうことは出来ますか? その際、費用は介護保険のときと比べどのくらい違うのでしょうか。

専門家に質問してみよう